
1: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:25:15.49 ID:OEtnLMWD01111
【ボクシングWBC 異例の新階級】https://t.co/8T4RcdwtLi
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 11, 2020
世界ボクシング評議会(WBC)は新階級を設立したことを発表。クルーザー級とヘビー級の間に新たに設けられる階級名は「ブリッジャー級」。7月に妹をジャーマンシェパードから守った6歳の少年ブリッジャー・ウォーカー君に由来したもの。
ミニマム
ライトフライ←具志堅
フライ
スーパーフライ
バンタム←井上尚弥
スーパーバンタム
フェザー
スーパーフェザー
ライト←ガッツ石松
スーパーライト
──ここまで軽量級(8オンス)──
ウェルター
スーパーウェルター←輪島
ミドル←竹原 村田
スーパーミドル
──ここまで中量級──
ライトヘビー
クルーザー
ブリッジャー←NEW
ヘビー
2: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:25:42.08 ID:nKu2eXWd01111
チャンピオン何人おんねん
3: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:26:04.10 ID:OEtnLMWD01111
>>2
4団体×17階級だから最低でも68人
4団体×17階級だから最低でも68人
16: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:29:01.25 ID:a5xM3TJZ01111
>>3
これにスーパー王者だの暫定王者だのいるからな
これにスーパー王者だの暫定王者だのいるからな
22: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:29:45.96 ID:eNLJQDLQ01111
金儲けしたいねん!
でも、これ逆効果やとワイは思うで
でも、これ逆効果やとワイは思うで
29: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:31:04.61 ID:G/5kY79D01111
モスキートとかなかった?
36: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:31:56.12 ID:OEtnLMWD01111
>>29
差別的なのでなくなった
差別的なのでなくなった
344: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:58:38.29 ID:7v45CSPu01111
>>36
蚊がダメで蝿がOKな理屈が分からん
蚊がダメで蝿がOKな理屈が分からん
371: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:59:53.77 ID:OEtnLMWD01111
>>344
フライとかフェザー級はわりかし最初期にできた階級で伝統あるのでセーフとボクオタのおじさんが言うてた
フライとかフェザー級はわりかし最初期にできた階級で伝統あるのでセーフとボクオタのおじさんが言うてた
39: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:32:19.59 ID:P168vkNb01111
まぁ分けすぎよな
68: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:35:55.74 ID:X00HXHSea1111
>>39
分けないと試合数減ってチャンピオンへの挑戦権減るやろ
興行としても毎週なにかしらイベントないと金稼げんし
それやってたらチャンピオン大杉誰が強いねんでWBSSやし一応要望には答えてはおるで
逃げたした糞もおるからまだまだやけど
分けないと試合数減ってチャンピオンへの挑戦権減るやろ
興行としても毎週なにかしらイベントないと金稼げんし
それやってたらチャンピオン大杉誰が強いねんでWBSSやし一応要望には答えてはおるで
逃げたした糞もおるからまだまだやけど
52: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:33:54.06 ID:0u40Tsk601111
人気はどないなん?
体重増える程人気になる傾向はあるらしいけど重すぎると急激に人気落ちるらしいやん
体重増える程人気になる傾向はあるらしいけど重すぎると急激に人気落ちるらしいやん
61: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:34:58.57 ID:OEtnLMWD01111
>>52
クルーザーがスーパー地味階級やから更に地味になりそう
クルーザーがスーパー地味階級やから更に地味になりそう
70: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:36:04.97 ID:vD3QBf+C01111
>>52
クルーザーはガチで不人気やな
ライト〜ミドルあたりが競技人口も多くて人気ある
クルーザーはガチで不人気やな
ライト〜ミドルあたりが競技人口も多くて人気ある
97: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:39:05.32 ID:XyR5Q1Ck01111
ワイ素人
訳がわからない
10階級制覇とか出来たりするんか?
訳がわからない
10階級制覇とか出来たりするんか?
110: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:40:29.98 ID:PrBB4s+901111
>>97
理論上は18階級X4団体で72本のチャンピオンベルト獲得できる
理論上は18階級X4団体で72本のチャンピオンベルト獲得できる
114: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:40:54.26 ID:+BBBcvsb01111
>>97
10はさすがに無理がありそうだけどパッキャオというレジェンドが7階級くらいに渡って戦ってる上に結果出しとる
10はさすがに無理がありそうだけどパッキャオというレジェンドが7階級くらいに渡って戦ってる上に結果出しとる
131: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:42:57.97 ID:6jPdjCTv01111
>>114
パッキャオは10階級やぞ途中飛ばしてるだけで
パッキャオは10階級やぞ途中飛ばしてるだけで
150: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:44:20.12 ID:+BBBcvsb01111
>>131
やべーな
二度と出てこないかもなそんな奴
やべーな
二度と出てこないかもなそんな奴
101: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:39:30.10 ID:kZ8HakoI01111
階級はええけど団体はまとめろや
金の問題なんやろうけど
金の問題なんやろうけど
125: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:42:33.71 ID:uVyFrt0op1111
妹を犬から守ったブリッジャー君にちなんでブリッジャー級を作る
そのうち30階級くらいになりそう
そのうち30階級くらいになりそう
153: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:44:36.24 ID:hgiEzdgx01111
正規王座、暫定王座、スーパー王座、ダイヤモンド王座、フランチャイズ王座、ゴールド王座、シルバー王座とかWBCWBAは何がしたいんや
171: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:46:02.48 ID:gUEsf2YZd1111
>>153
あまりに強い王者だとみんな他所のベルトや階級を狙っちゃうからね。身近に感じるベルトがコンセプトや
あまりに強い王者だとみんな他所のベルトや階級を狙っちゃうからね。身近に感じるベルトがコンセプトや
192: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:47:40.41 ID:hgiEzdgx01111
>>171
確かに今のバンタム級みたいに井上だのカシメロとかで上が詰まっている状態だとその階級の他の選手かわいそうだもんな
確かに今のバンタム級みたいに井上だのカシメロとかで上が詰まっている状態だとその階級の他の選手かわいそうだもんな
157: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:44:53.96 ID:+4BNxKeHa1111
クルーザーも少しは晴れるんか?
182: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:46:53.31 ID:90jCWWq0F1111
>>157
もっと不人気になれると思う
もっと不人気になれると思う
164: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:45:35.85 ID:Ih/9GCgd01111
団体4つもあるのはなんでなん
単純に地域で分けてる感じ?
単純に地域で分けてる感じ?
181: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:46:46.24 ID:427TmbKDa1111
>>164
地域となるとまた別の団体があるで
地域となるとまた別の団体があるで
190: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:47:39.41 ID:gUEsf2YZd1111
>>164
WBAやWBCがあまりにくそだから
後発のIBFやWBOの方が真面目にやっとる
WBAやWBCがあまりにくそだから
後発のIBFやWBOの方が真面目にやっとる
213: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:49:26.64 ID:fd4OABH801111
>>164
団体運営がおいしいからワイもやるワイもやるって増えるんやろ
団体運営がおいしいからワイもやるワイもやるって増えるんやろ
258: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:52:32.48 ID:m4PNy1YIa1111
重量書いてくれ
295: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:55:37.46 ID:OEtnLMWD01111
>>258
ポンドやから端数あるけどザッと下かは
〜48 49 50 52 53 55 57 59 61 63 66 72 76 79 81 90 101〜
や
ポンドやから端数あるけどザッと下かは
〜48 49 50 52 53 55 57 59 61 63 66 72 76 79 81 90 101〜
や
293: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:55:21.14 ID:/4YVN0nNr1111
同体格の選手同士で技を競う競技なのはわかるけど冗談抜きに階級半分でいいよな
スーパー○○いらんやろ
スーパー○○いらんやろ
302: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:56:00.94 ID:G+N6s2WYa1111
マニーパッキャオさん、約50kgのフライ級から、約70kgのスーパーウェルター級で世界チャンピオンになってしまう
315: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:56:48.01 ID:t4QXnWGad1111
ブリッジャー君は今年7月、ジャーマンシェパードに襲われそうになった4歳の妹を救った。当時の報道では、6歳の少年はジャーマンシェパードに飛びついた結果、2時間に渡る手術を受け、90針以上も縫うことになったという。
WBCはその勇敢な姿勢に敬意を表しチャンピオンに認定。ベルトを贈呈した
はえー
WBCはその勇敢な姿勢に敬意を表しチャンピオンに認定。ベルトを贈呈した
はえー
348: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 20:58:50.02 ID:ubjbx3TSd1111
>>315
???
ブリッジャーくんは100キロ近い巨体だったんか?
???
ブリッジャーくんは100キロ近い巨体だったんか?
374: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 21:00:15.28 ID:t4QXnWGad1111
>>348
新しい階級をつくる際にブリッジャーくんの名前を貰った感じだな
新しい階級をつくる際にブリッジャーくんの名前を貰った感じだな
395: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 21:01:53.59 ID:ubjbx3TSd1111
>>374
ヘビー級の下に位置付ける根拠はなんなんですかね…🤔
ヘビー級の下に位置付ける根拠はなんなんですかね…🤔
485: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 21:07:10.64 ID:qqWmOj6/01111
試合するときは体重変わってるのに階級もあってないようなもんやろボクシングて
544: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 21:10:29.38 ID:s/jSluFe01111
>>485
そんなのはもう前提で似たようなフレームのやつが集まるからな
そんなのはもう前提で似たようなフレームのやつが集まるからな
561: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 21:11:15.74 ID:xHSAZL9oa1111
興行のためとか言うけどもう一般人からすりゃチャンピオンの価値もよく分からんとこまできてるのは逆効果やないか
698: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 21:18:36.76 ID:pEAOWYPcr1111
>>561
どうせわからんのならハク付けといた方がまだ視聴率稼げるやろ
どうせわからんのならハク付けといた方がまだ視聴率稼げるやろ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605093915/
|
おすすめサイトの最新記事
しかも6歳で同意を得たとも言い難い状況
しかしクルーザー級とかいう一般層にマイナーな階級のそばに新階級作るんか
アメリカ人ってこういうの大好きだよな
プロではミニマム級、昔はストロー級って言ってた。
モスキート級は今はピン級って言う。
ピンって安全ピンとかのピン。
モスキートは蚊って言う意味やから差別的って理由で名称変更になったけど、ピンも差別的やろ。。。
マイナー団体のチャンピオンであって、世界チャンピオンでは無かったんや。
さすがに刻み過ぎだわ
バンダムとかウェルターとか最近のはわからんけど
基本 ライト ミドル ヘビーでやってたわけだからなぁ
なんか統一戦とか言われても、しかも他団体で
感はあるなぁ
6歳にして100キロ弱の選手と対戦とは過酷な人生だな
56kg級から78kg級は階級がよくわからんのが多い
だからUFCにもってかれてる感はある
そんな程度の興味しかない人が金を落とすのかまでは分からんが。
でもそれなら統一しろや
軽量級の2kおきなんていくらなんでもやりすぎだし重量級の10kなんて意味ないだろ
4kごとくらいに区切って階級つくれよ
あと55k以下の階級はいらないそんな身長のやつ今やほぼいないから
BLM運動の影響でジョージ・フロイドの名前が付かなかっただけええんちゃうか。
実現してたら今後100年禍根を残しとったろ。
アメリカ一番人気のヘビー級半分にして下半分を切り取るとか流石に他団体はついてこんやろ
なんだったら1キロ毎もやりだしそう
昔の「明日のジョー」の頃の階級数が丁度良いと思う。
ボクシング協会側が、チャンピオンを増やす為というか、同じ階級で強い人が重なっちゃった場合、絶対的王者みたいなスターにしにくかったりするから、階級を増やして数キロ体重変えるだけで別階級に移れる仕様にしちゃったんだっけ?
でも、近年にはパッキャオやメイウェザーの様に、ダイエットをするどころか筋トレして体重を上げて試合な出てる強いチャンピオンが居る。素人の僕にはパッキャオはちゃんと動けてる様に見えたし、ダイエットをして階級を合わせたガリガリの対戦相手よりもパンチも重いように見えた。素人があの二人を観たら、ダイエットせずに適正体重で出た方が良いのかとも思ってしまうけど、実際の所はどうなんだろう?専門家の意見が知りたい…。
昔ニコ動に168cmのパッキャオが、180cmのオスカーデラホーヤをノックアウト勝ちしてる動画があったけど、その動画だとデラホーヤが細くて強さが感じられず、パッキャオの方が太くてパンチも重いし強そうに見えるんだよね。全盛期をとっくに過ぎて弱くなってるとはいえ、レジェンド級チャンピオンだったデラホーヤが倒されるのを観たら、ダイエットしたら弱くなりそうに見えちゃうんだよなぁ…。
ほぼ除脂肪体重なんやから、55キロなんて日本人の平均ですらあるぞ。
175cm55kgくらいのボクサーが多い。
それ以下の身長体重の日本人は山ほどいるやろ。
身長で階級分けろ
ボクシングするのに減量は必要やぞ。
動ける身体にするためや。
脂肪があると、スタミナを大きくロスするからな。
体重無制限のヘビー級でも、ほとんどのボクサーは減量する。
素人だけど、日本人は民族的に黒人や白人に比べて筋肉量が少ない(細い)。それで減量しないと同体重では勝負にならなかったんだよ。減量で試合するとダメージが残り、けがも治りにくいんで選手寿命が極端に短くなる。適正体重で試合するほうが安全性は高い、らしい
身長で階級分けたら、勝ち上がるのはずんぐり体型のパワー系ボクサーばかりになって、面白さが低減するやろ。
格闘技をよく分かってない様なヤツの意見なんて、取り入れる訳は無いわな。
そこから本番に戻すってことをピンときてない人多いのは良くないね
試合開始直前の体重も選手紹介で表示すれば良いと思うわ
そうやな
でも昭和の日本人アホと言うか民族的伝統があって悲劇が娯楽だからな
悲壮感漂わせフラフラで頑張って歓喜の王者になって後遺症が残る悲劇で引退までワンセット
その劇的な展開がボクシングの人気でメディアもそれ推しだった
身長で分ける方が歪んでるんだが?
動物異種格闘技戦を想定してみ?
体重分けしたくなるだろ?
スーパー王者、王者、暫定王者、休養王者?
クルーザー級だけ明らかに範囲広すぎておかしかったからそこを分けるのは妥当ちゃうか