1: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:15:21.58 ID:XumZZ6vz0
2: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:15:37.78 ID:kPhrmlsKa
なにがあったんや
4: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:16:25.26 ID:XumZZ6vz0
>>2
那須が森保擁護の動画出す(代表の決定力が足りないだけで森保は悪くない!)
↓
低評価と罵詈雑言の嵐
↓
「これは誹謗中傷だぁぁぁぁ」って言ってツイッターで動画の批判的なコメントを晒す

https://twitter.com/nasudaisuke02/status/1329045771006615552
↓
大炎上
那須が森保擁護の動画出す(代表の決定力が足りないだけで森保は悪くない!)
↓
低評価と罵詈雑言の嵐
↓
「これは誹謗中傷だぁぁぁぁ」って言ってツイッターで動画の批判的なコメントを晒す

https://twitter.com/nasudaisuke02/status/1329045771006615552
↓
大炎上
12: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:17:54.39 ID:3giRUPXHa
>>4
うーんこの
うーんこの
85: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:27:39.58 ID:cIQDv/wPa
>>4
めんどくせー性格してんな
めんどくせー性格してんな
98: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:28:55.85 ID:RLFB6z2Ia
>>4
動画の内容も決定力ガーって言ってるだけで薄っぺらいし批判されても仕方ないやろ
動画の内容も決定力ガーって言ってるだけで薄っぺらいし批判されても仕方ないやろ
492: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:54:49.95 ID:Gy3rWnnn0
>>4
後半修正できなかったし
交代が裏目に出てるやん
後半修正できなかったし
交代が裏目に出てるやん
5: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:16:37.53 ID:+RVQZDmW0
どうせ那須と思ったら那須だった
28: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:20:54.62 ID:VuAbrB1ua
33: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:21:41.17 ID:kpFdG+jCM
どんな優秀な監督連れてきても厳しそう
38: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:22:59.86 ID:z787iSDYd
少なくとも森保は優秀な部類じゃないからな
前任の遺産が無くなっ手降格寸前まで行った広島がこいつ本来の手腕やろ
前任の遺産が無くなっ手降格寸前まで行った広島がこいつ本来の手腕やろ
44: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:23:45.08 ID:yVgFv0tmd
ポイチを擁護するってのがそもそも逆張り炎上商法やん
51: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:24:07.44 ID:PS9vxuYp0
エアプなんやが森保の何が悪かったんや
76: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:26:18.46 ID:1lG0LLXQd
>>51
これといった戦略を持ってない
戦略ありきのメンバーじゃなくて
個々のメンバーありきでチーム組んでるから統一性が無い
チームじゃなくて知名度のある選手かき集め集団でしかない
これといった戦略を持ってない
戦略ありきのメンバーじゃなくて
個々のメンバーありきでチーム組んでるから統一性が無い
チームじゃなくて知名度のある選手かき集め集団でしかない
88: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:27:58.21 ID:h2APIBU40
>>51
相手の戦術変更に全く対応できないこと
相手の戦術変更に全く対応できないこと
52: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:24:18.95 ID:vJy/7Att0
メキシコ→前半の課題を修正して後半開始時にメンバーとフォーメーション変更
日本→前半良い感じやったし後半もいけるンゴ!の精神で後半に臨みボコられる
日本→前半良い感じやったし後半もいけるンゴ!の精神で後半に臨みボコられる
65: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:25:36.84 ID:laeQFf9g0
サッカーのこと知らんけど
メキシコの方が格上じゃないの?
格上に負けたって別に普通やん
メキシコの方が格上じゃないの?
格上に負けたって別に普通やん
101: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:29:22.99 ID:h2APIBU40
>>65
前半圧倒からの相手監督が修正してきた後半にサンドバッグ状態は監督の責任よ
前半圧倒からの相手監督が修正してきた後半にサンドバッグ状態は監督の責任よ
149: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:32:51.71 ID:uxf/oWNvd
>>65
メキシコ相手に前半はかなり優勢だったんや
ハーフタイムで修正してきた相手に試合中対応できずに0-2やから監督批判されるのは当然やで
メキシコ相手に前半はかなり優勢だったんや
ハーフタイムで修正してきた相手に試合中対応できずに0-2やから監督批判されるのは当然やで
180: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:34:48.93 ID:KUOPBgKza
>>149
前半気持ちよく攻めて、スタミナ切れした後半やられるってよくある負けパターンだと思うんだがどうなん?
前半気持ちよく攻めて、スタミナ切れした後半やられるってよくある負けパターンだと思うんだがどうなん?
236: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:37:54.92 ID:0slu9eD/d
>>180
別に前半も気持ちよくやれたわけじゃない
鎌田筆頭に選手に走らせまくっただけ
別に前半も気持ちよくやれたわけじゃない
鎌田筆頭に選手に走らせまくっただけ
245: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:38:46.15 ID:d9ESvDei0
>>180
スタミナ切れとかじゃなくて普通に相手は後半スタートから選手交代させてフォメも変えてるし
メキシコの監督が普段はやらないけど2ボランチにしたって言ってる、それで鎌田のスペースがなくなって手詰まりになった
現代サッカーは監督同士の詰将棋みたいなもんだから10分もあれば対応しないとダメよ
片野坂とロティーナの試合とかいつも高度な戦術戦になってお互いに手詰まりになってスコアレスとかJ2時代からよう見たけど
スタミナ切れとかじゃなくて普通に相手は後半スタートから選手交代させてフォメも変えてるし
メキシコの監督が普段はやらないけど2ボランチにしたって言ってる、それで鎌田のスペースがなくなって手詰まりになった
現代サッカーは監督同士の詰将棋みたいなもんだから10分もあれば対応しないとダメよ
片野坂とロティーナの試合とかいつも高度な戦術戦になってお互いに手詰まりになってスコアレスとかJ2時代からよう見たけど
270: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:39:48.71 ID:uxf/oWNvd
>>180
もちろんスタミナ面もあるけど森保の場合は戦術的に後手に回っとんねん
相手が試合中にボランチの並び替えたらそれに合わせて戦術練り直さないといけないのにそれが出来ず前半と同じ対応
アジア杯のカタール戦もそうやったけど森保は戦術面でやらかして修正できないのが目立つ
もちろんスタミナ面もあるけど森保の場合は戦術的に後手に回っとんねん
相手が試合中にボランチの並び替えたらそれに合わせて戦術練り直さないといけないのにそれが出来ず前半と同じ対応
アジア杯のカタール戦もそうやったけど森保は戦術面でやらかして修正できないのが目立つ
83: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:27:09.68 ID:iR7xd9Hwr
試合中のメキシコ監督「通常は使用していない2ボランチにして守備を強化しました。(前半は)中盤で劣勢だったので、2ボランチの前にピネダを置いてフィジカル面とサッカー面で有利に試合を進めることができました」
試合中の森保監督「耐えろー!!」
試合中の森保監督「耐えろー!!」
107: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:30:13.44 ID:2g4Y6Bcq0
森保の試合はクソつまらんけど今のところの結果にはケチのつけようがないのも事実
150: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:32:56.08 ID:aUByPP/70
>>107
今、結果なんて大事じゃないだろ過程でしかない
今、結果なんて大事じゃないだろ過程でしかない
136: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:32:09.95 ID:zHT1NgD2a
166: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:34:04.96 ID:H8IO9GG8d
>>136
これまじ?
まじやったら陰湿すぎやろ
これまじ?
まじやったら陰湿すぎやろ
179: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:34:48.32 ID:iR7xd9Hwr
>>166
森保に人格否定されたからアンチになったんやで
森保に人格否定されたからアンチになったんやで
268: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:39:46.96 ID:sIsYIyTga
>>136
せめて自分の言葉で叩け
せめて自分の言葉で叩け
154: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:32:59.48 ID:Ksm8ZTkt0
前半の攻撃はメキシコ側にもけっこう評価されてたけどやっぱ点取れないとね
168: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:34:13.54 ID:+RVQZDmW0
セルジオさん
試合後の言い訳はいつもと変わらないね。相変わらず「チャンスはつくった」。森保監督は、この言葉を何度言えば気が済むんだ。
チャンスを10回つくれば、得点として認められるのか。チャンス、チャンス。もううんざりだね。頼むから点を入れてくれ、と言いたくなっちゃうね。
試合後の言い訳はいつもと変わらないね。相変わらず「チャンスはつくった」。森保監督は、この言葉を何度言えば気が済むんだ。
チャンスを10回つくれば、得点として認められるのか。チャンス、チャンス。もううんざりだね。頼むから点を入れてくれ、と言いたくなっちゃうね。
190: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:35:34.76 ID:wfQ8wT7L0
>>168
いつも変なことばっか言うけどこれは火の玉ストレート
いつも変なことばっか言うけどこれは火の玉ストレート
210: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:36:21.42 ID:JPxI1P/6d
>>168
チャンス10回作って点入れられないのはそれこそ選手の実力不足やんけ
チャンス作れないなら戦術のせいってなるけど
チャンス10回作って点入れられないのはそれこそ選手の実力不足やんけ
チャンス作れないなら戦術のせいってなるけど
248: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:38:55.82 ID:tSr6nX3Up
というか森保が試合中に対応できなかった理由はなんなんや
無能っていうのは理由じゃないぞ
無能っていうのは理由じゃないぞ
330: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:43:26.49 ID:uxf/oWNvd
>>248
メキシコのやってることがわからんかったんちゃうか?
一方的にボール持たれてるところでフォメいじらずに我慢連呼してたぞ
メキシコのやってることがわからんかったんちゃうか?
一方的にボール持たれてるところでフォメいじらずに我慢連呼してたぞ
296: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:41:07.58 ID:zi2/6Mt40
メキシコ戦はしゃあないにしてもパナマ相手にPKの1点だけはひどいやろ
332: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:43:30.64 ID:NlqFfFhJd
382: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:46:30.87 ID:XAp7hTujd
>>332
友好的と言わず殴りあって欲しい
友好的と言わず殴りあって欲しい
486: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:54:30.03 ID:ebNow7RIH
>>332
那須って一応元プロやぞ
一般人がリスペクトないのがほんまきつい
那須って一応元プロやぞ
一般人がリスペクトないのがほんまきつい
410: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:48:43.63 ID:xbkCqDF60
守った後のこと何も考えてない
点取らないと勝てないよ
点取らないと勝てないよ
415: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:49:13.67 ID:tej4bZCy0
先制して逃げ切る以外のプラン無いから前半に点取れなかった時点で終わりや
あとはなんとなく体力減ってそうな気がする選手をなんとなく誰かと交代させるだけ
あとはなんとなく体力減ってそうな気がする選手をなんとなく誰かと交代させるだけ
429: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:50:29.92 ID:NRQfm8CId
>>415
確かアジアカップの格下トルクメニスタンともう1試合くらいしか逆転勝ちないし、追いついての同点もないはず
確かアジアカップの格下トルクメニスタンともう1試合くらいしか逆転勝ちないし、追いついての同点もないはず
488: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:54:39.33 ID:iD/Hx0Ptd
これ絶対A代表経験ないやつが何言ってるんだ?ってのが琴線触れたんやろな
493: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:54:54.90 ID:5WFFhoBGd
2018.9 vsコスタリカ 3-0○
2018.10 vsパナマ 3-0○
2018.10 vsウルグアイ 4-3○
2018.11 vsベネズエラ 1-1△
2018.11 vsキルギス 4-0○
2019.1 vsトルクメニスタン 3-2○
2019.1 vsオマーン 1-0○
2019.1 vsウズベキスタン 2-1○
2019.1 vsサウジアラビア 1-0○
2019.1 vsベトナム 1-0○
2019.1 vsイラン 3-0○
2019.2 vsカタール 1-3●
2019.3 vsコロンビア 0-1●
2019.3 vsボリビア 1-0○
2019.6 vsトリニダード・トバゴ 0-0△
2019.6 vsエルサルバドル 2-0○
2019.9 vsパラグアイ 2-0○
2019.9 vsミャンマー 2-0○
2019.10 vsモンゴル 6-0○
2019.10 vsタジキスタン 3-0○
2019.11 vsキルギス 2-0○
2020.10 vsカメルーン 0-0△
2020.10 vsコートジボワール 1-0○
2020.11 vsパナマ 1-0○
2020.11 vs メキシコ 0-2●
カタール以外格上に負けてるだけやし戦力通りの結果なのでは?
この結果で批判してる人はどこまで結果残せば満足なんや?
2018.10 vsパナマ 3-0○
2018.10 vsウルグアイ 4-3○
2018.11 vsベネズエラ 1-1△
2018.11 vsキルギス 4-0○
2019.1 vsトルクメニスタン 3-2○
2019.1 vsオマーン 1-0○
2019.1 vsウズベキスタン 2-1○
2019.1 vsサウジアラビア 1-0○
2019.1 vsベトナム 1-0○
2019.1 vsイラン 3-0○
2019.2 vsカタール 1-3●
2019.3 vsコロンビア 0-1●
2019.3 vsボリビア 1-0○
2019.6 vsトリニダード・トバゴ 0-0△
2019.6 vsエルサルバドル 2-0○
2019.9 vsパラグアイ 2-0○
2019.9 vsミャンマー 2-0○
2019.10 vsモンゴル 6-0○
2019.10 vsタジキスタン 3-0○
2019.11 vsキルギス 2-0○
2020.10 vsカメルーン 0-0△
2020.10 vsコートジボワール 1-0○
2020.11 vsパナマ 1-0○
2020.11 vs メキシコ 0-2●
カタール以外格上に負けてるだけやし戦力通りの結果なのでは?
この結果で批判してる人はどこまで結果残せば満足なんや?
517: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:56:01.98 ID:6USt54F8a
>>493
悪くないやんけ!
やっぱ内容内容、課題課題言ってるから結果二の次なんか?
悪くないやんけ!
やっぱ内容内容、課題課題言ってるから結果二の次なんか?
544: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 10:58:27.31 ID:a2jQ+bJp0
>>493
格上に対して他の対戦相手とほぼ同じ戦略なのと選手頼みの采配は批判されるべきだぞ
細かい指示をしない、できないのは割りと問題や
まぁ叩かれ過ぎだとは思うが
格上に対して他の対戦相手とほぼ同じ戦略なのと選手頼みの采配は批判されるべきだぞ
細かい指示をしない、できないのは割りと問題や
まぁ叩かれ過ぎだとは思うが
658: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 11:07:34.61 ID:mcuF7IZua
メキシコに負けて森保がクソ叩かれてるのはさっぱり分からんわ
メキシコの方が格上やで
しかも親善試合やし
サッカーがつまらんのは分かるが日本人監督やと誰がやっても大して変わらんやろ
メキシコの方が格上やで
しかも親善試合やし
サッカーがつまらんのは分かるが日本人監督やと誰がやっても大して変わらんやろ
728: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 11:13:29.31 ID:K1d6KxNM0
つまらないサッカーしとると負けるとすぐこうなるよな
まあ森保は試合中の修正が下手やから代表向きではないが
まあ森保は試合中の修正が下手やから代表向きではないが
732: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 11:13:45.16 ID:VSmf4o6/0
決定力不足ってのは30本シュート打って1本も入らんとかそんなのやろ
そもそも森保は決定機すら作れてなさすぎる
そもそも森保は決定機すら作れてなさすぎる
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605748521/
|
おすすめサイトの最新記事
那須「森保さんは悪くない!ちゃんとやってる!」
那須が協会に媚びる理由ってなんなんだ?
えっなんでやらないの?とか、まって、これなんで指示しないの?とか
こうなんですよぉ〜(ドヤァ)とか、お前ウイイレでもやってろレベル
経験者と話しても、ぶつかるだけじゃん
2019 6.18 日本 VS チリ
0 VS 4
抜けてるぞ
普段からその場しのぎのノリで話している感じがして
あれが素なのかはたまた表にすぎないのか
ハリル解任(ハリルが良かったかどうかは別の話)と田嶋ジャパンズウェイ体制でJFAへの信用がガタ落ちになった結果、現体制で監督やってるポイチが槍玉に挙げられてるという話
過程に文句つけてるのはただの真っ当なファンか
イチャモンつけて自分の評価上げたい評論家だけだろ
適当に選手並べて途中で適当に交代することしかしてない
本田がいた頃はヘイトも監督と選手で分散してた。
戦略はともかく戦術は結果論だぞ!
負けない為にその時その時で支持を出すのが戦術。
今回は相手が後半に戦術変更をしてきたのに対応した戦術を支持出来なかったんだから無能との誹りは甘んじて受けるべきで、
外部で見ていた自分達は試合内容と結果を見て好きかって言うだけ。
だって代表監督はその為に契約をして高給を貰っている専門家のはずなんだから(笑)
戦術がヘディングだけ得意な電柱にセンタリングって素敵すぎる
五輪代表の安部に「選手が話し合って決めてる」って言われてる程度には森保は何も考えてないし、戦術について森保を叩くのはお門違いやね
使い方ってだけで。
メンタル整えてディフェンス付け加えるだけで森保に3回もリーグ制覇させてしまったJリーグさん側にも責任はある
事情がわかってるだけでは
森保変えたとしてもっといい監督がくる見込みないし
これに尽きるわ
それなら誹謗中傷じゃなくて誰が監督になってどんな指示したら勝てたか指摘したら良いのでは
別にメキシコに勝てと言ってる訳じゃない。
後半に相手が修正してきたのに無策だったのが叩かれている。
後半の無策を無視してたら批判されて当たり前だろうに。
もっとやれ
日本軍かな?
これが「日本のサッカー」なんだよね
だから森保はちゃんと置物としての自分の仕事を果たしてる
は?
協会の上層部じゃあるまいし、俺ら素人や監督未経験の元プロがSNSやココみたいな掲示板に書いたって意味ないだろ。
俺らは終わった結果をココで論評するだけ。
直接協会や監督本人に次の対戦相手のことを監督に「〇〇すれば勝てます」なんて言うアホではないよ。
俺らは「監督が有能」「監督が無能」「〇〇すれば勝てた」と好きサッカーの試合結果に対して勝手言ってるだけ。
格上チームに勝ったときは、よっぽど捻くれてない限り持ち上げるでしょ。
ただ監督個人の全人格の否定や個人への誹謗中傷や監督の身内への誹謗中傷は今は訴訟の対象になる時代になったからよかったのかな?
戦術理解って今だと選手のこと?監督のこと?(笑)
ロシア前も死ぬほど批判されてたし、正直どっちをどこまで信用していいかわからん
最重要な大会なのは事実だけどひとつの大会の成績で国全体のレベルは計れないだろう
前回W杯を見て本当に日本が世界のベスト16だと思った人いるの?
金の卵産むとり弱らせてる感が強い
三十年近くよく持ったよ
どのスポーツでも選手としては優秀だけど、指導者だとダメダメなんてのは良くある話だし
コレ
玄人気取りで戦術批判してる奴増えすぎ
カタールの監督にもオリンピック世代ではちゃんと勝ってるし批判したい奴が結果論で粗探ししてるだけ
クラブだと例えつまらなくても1年間通して一番上にいれば良いから戦い抜くための戦術やリスクマネジメントが求められる
代表は面白さも求められるし基本寄せ集めだから戦術や連携を短期間で高めないといけないし、試合の中での戦術変更とか柔軟さを求められる
特に森保はJでも特殊な戦術を使う広島の監督だったから上の能力は確かにあったけど、カップ戦とかは普通に負けてて下の才能はその頃からあんまりなかった
それ日本は2軍メンバーやん。
五輪世代で南米開催の本気メンバーのチリとか、誰でも無理やろ
だとしても素人の意見を聞く根拠はないやん。
実際のプレー軽減も指導経験もない人より数十倍マシやろ。
戸田さんの意見でどうこう話すつもりなら別にいいけど、レオザ(笑)の意見は要らんわ
じゃあメキシコ戦もどうでもいいだろと
ベルギーと殴り合えてる時点でどいつもこいつも掌返してただろ
本番じゃないんだから、内容を検証しないでどうすんの?テストマッチを含めた勝率にいったいどれほどの意味があるか説明してくれ。
実際はコーチだった片野坂の手腕によることが大きかったというオチ
なお片野坂はガンバを経て大分の監督になり予算が少ない中J3からJ1まで昇格させて奮闘中
田嶋もこの際なりふり構わず「片野坂って言っちゃったね」くらい言えよ無能
ていうか那須引退してたの知らなかったわ
ジーコはW杯本番がダメだっただけでアジアカップも本選出場もぶっちぎり
ワールドクラスのコネで親善試合の相手も豪華だった
森保はメモとっているだけでなにもできてない
本番が何よりも大事じゃね? 全体の70%くらい
それ以外が完璧でも、本ワールドカップ番がダメなら無能
逆に「これなら行ける!」という内容だと本番で惨敗しそう。ブラジルワールドカップみたいに
一応は守備重視の傾向はあるみたいだから、せいぜいそっちを言えるくらい。
攻撃面なんかは特に戦術無いから、逆に、選手の個人技量や対応力の素がハッキリと見れてしまうかもね。
日本は選手よりもコーチとか監督とかのほうがサッカーわかってないんじゃない
プロリーグ開幕して三十年くらい経って
元プロ選手の名監督が出てきてないよ
ハリルの時にも言ったのか?
同じピッチに出しちゃいけない約束があるような人選が闇。