
1: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:01:53.58 ID:U/QsQOnN0
ええんか?
本日の将門首塚。
— 菊千代 (@kikuchiyo_0518) November 21, 2020
いよいよ大手町再開発工事の最終段階に。
首塚敷地は鋼板で囲われ、改修工事が始まりました。
我が国最大の祟り神の扱いは、核兵器以上最慎重に執り行われます。#将門 #平将門 #首塚 pic.twitter.com/PZfxKLcWX7
4: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:02:41.13 ID:V+84bvG/d
やーばいでしょ
9: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:04:38.58 ID:U/QsQOnN0
結構長くて草
工事期間は令和2年11月より令和3年4月末を予定しております。この期間、これまでのようにご参詣いただくことは叶いませんが、改修後は、新しい将門塚としてより多くの皆さまにご参詣いただけることを心待ちにしております。
工事期間は令和2年11月より令和3年4月末を予定しております。この期間、これまでのようにご参詣いただくことは叶いませんが、改修後は、新しい将門塚としてより多くの皆さまにご参詣いただけることを心待ちにしております。
19: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:06:32.15 ID:1XT0gg+fK
移転やないならセーフやろ
34: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:07:56.69 ID:c2nCIoXcr
帝都物語みたいなフィクションだと関東大震災は将門の怨念のせいだけど、
江戸時代の大火とかは将門関係ないのか
江戸時代の大火とかは将門関係ないのか
48: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:09:48.94 ID:8xSYnLc10
>>34
将門塚って江戸時代には存在しなかったから
将門塚って江戸時代には存在しなかったから
51: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:10:04.95 ID:V0L85/g90
>>34
あの頃は守り神でプラスイメージ全開だったからな
あの頃は守り神でプラスイメージ全開だったからな
94: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:17:02.11 ID:7R2qmbEoa
>>34
明治までは関東の明神の神号を持つ神社のほとんどが将門祀ってたんやで
京都の公家から見ると悪人なだけや
明治維新に影響与えた水戸学の影響で現在も悪人のイメージある
水戸黄門のせいやな
明治までは関東の明神の神号を持つ神社のほとんどが将門祀ってたんやで
京都の公家から見ると悪人なだけや
明治維新に影響与えた水戸学の影響で現在も悪人のイメージある
水戸黄門のせいやな
47: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:09:43.11 ID:U/QsQOnN0
最初の不可思議な現象は、関東大震災で全焼した大蔵省庁舎の再建の時です。首塚を壊して仮庁舎を建設した僅か2年の間に、大蔵大臣を始め関係者14名が亡くなり、それ以外にも多くの怪我人・病人が続出したことから仮庁舎は取り壊されました。
次は戦後になり米軍が首塚を取り壊し始めたところ、重機が横転し運転手が亡くなったことから工事を中止しています。
更に昭和の高度成長時代、首塚の一部が売却され、その地に建った日本長期信用銀行の首塚に面した行員が次々に病気になる事態が発生し、お祓いしたという話もあります。
これ以外にも将門の祟りは枚挙に暇がなく、現在でも隣接するビルは首塚に尻を向けないようにフロアレイアウトされていたり、首塚を見下ろすようなことのないように窓は設けないなどの配慮がされていると云ったことが実しやかに囁かれており、1000年以上経過した現代でも、その怨念を気にしています。
169: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:24:38.30 ID:9CNFHd510
>>47
邪魔過ぎやろ将門
後世に迷惑かけるのもええ加減にせえよ
邪魔過ぎやろ将門
後世に迷惑かけるのもええ加減にせえよ
390: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:42:19.85 ID:DHz87ohDp
>>47
普通に見下ろせるからこれは嘘やな
普通に見下ろせるからこれは嘘やな
54: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:10:18.89 ID:oeb8k0IR0
昔の人間を人間と思わないような労働環境で死人が出てるだけなのに勝手に責任押し付けられる将門さん
61: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:11:24.30 ID:dzN/KtvGa
将門「何でもかんでも俺のせいかよ」
69: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:12:40.51 ID:C9mKgo8a0
そもそも朝廷に逆らった逆賊やろこいつ
75: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:13:52.58 ID:pznUJJ2wF
祟りとかアホちゃう
今令和ですよ😅
今令和ですよ😅
78: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:14:16.44 ID:cUM7JCuQr
なんやっけ
NHKのなんたらミステリーで将門の怨念完全論破されてたよな
NHKのなんたらミステリーで将門の怨念完全論破されてたよな
82: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:14:38.10 ID:fKTeOUgX0
こんな周り騒がしくしたら将門キレるやろ
86: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:15:20.19 ID:hN9pmxP1p
Wikipediaみてみたけど何でこいつが怨霊なんや
歴史上もっと惨かったり悲惨な奴は山ほどおったろ
歴史上もっと惨かったり悲惨な奴は山ほどおったろ
89: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:16:43.61 ID:TkGXkiA/0
>>86
呪うだけのパワーあるからや
呪うだけのパワーあるからや
91: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:16:50.86 ID:SyHMYRHsM
>>86
死ぬ時よりも死んだ後の功績の方が大事なんや
死ぬ時よりも死んだ後の功績の方が大事なんや
201: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:27:20.40 ID:smmUZkB0M
>>86
崇徳院の方がヤバいのは確かや
崇徳院の方がヤバいのは確かや
223: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:29:48.22 ID:4Kc9FUZ20
>>86
偉い人が惨めな死に方や恨みを抱いて死ぬとヤバイ怨霊になるって考え方や
だから崇徳天皇もヤバイ 将門も天皇みたいなもんを名乗った
偉い人が惨めな死に方や恨みを抱いて死ぬとヤバイ怨霊になるって考え方や
だから崇徳天皇もヤバイ 将門も天皇みたいなもんを名乗った
233: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:31:07.35 ID:+ir723Qra
>>223
ノッブはカラッとしてて偉いな
ノッブはカラッとしてて偉いな
270: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:34:22.61 ID:4Kc9FUZ20
>>233
その後にヤバイことがあると怨霊やー!ってなるみたい
例
菅原道真→雷で藤原家の人が沢山死ぬ
崇徳→武家の世が始まる
など
その後にヤバイことがあると怨霊やー!ってなるみたい
例
菅原道真→雷で藤原家の人が沢山死ぬ
崇徳→武家の世が始まる
など
134: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:21:45.69 ID:l8RKvFSb0
松永久秀も再評価されとるし、平将門も小説の主人公にして再評価や
139: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:22:20.07 ID:9CNFHd510
地鎮祭とかこの現代でいまだに大真面目にやってるのって面白いよな
159: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:23:54.10 ID:YidmZlnE0
東京が女神転生2みたいになってまうで…
165: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:24:28.29 ID:AeD9/uvLM
呪いは全部デマらしい
184: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:25:47.35 ID:z+gLTPOnp
不審死や事故を霊のせいと他責化している人間がいるという怖さよ
ただそれを信じてる人間がいることが一番怖い
ただそれを信じてる人間がいることが一番怖い
206: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:28:19.64 ID:PXNn0l8e0
こういうのって他にも空港の敷地内に鳥居が
取り残されてるのとかあったよな
取り残されてるのとかあったよな
212: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:28:58.53 ID:+8dPSsQU0
実際そこに怨霊がおるって言われたらやっぱり嫌な感じはするやろ
穢れとかそういうのやなくて「そこ昨日ゲロと糞のもんじゃが出来てたで」って言われたら掃除されていても触りたくないのと一緒や
穢れとかそういうのやなくて「そこ昨日ゲロと糞のもんじゃが出来てたで」って言われたら掃除されていても触りたくないのと一緒や
232: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:30:55.78 ID:Pzl/nPSC0
>>212
せやな、マイナスのプラシーボ効果みたいなもんやねんおんねん
せやな、マイナスのプラシーボ効果みたいなもんやねんおんねん
218: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:29:28.78 ID:SSCsTWPE0
ここで災起こしたら本物と認めたるわ
257: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:33:06.53 ID:5P7df9nP0
将門ってそんな悲惨な最期やったん?
273: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:34:39.89 ID:hN9pmxP1p
>>257
頭に矢が当たって死んだだけや
よくある
頭に矢が当たって死んだだけや
よくある
261: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:33:35.03 ID:hgIrpKs60
改修工事ならええやろ
268: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:34:12.63 ID:8R2rKEQe0
下手するとマサカドインパクト起こるからな
269: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:34:17.69 ID:pi3l+WlWd
誰も言わんけど女神転生の話は盛っとるよな
294: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:36:21.00 ID:+ir723Qra
>>269
小説女神転生作者のコラムはおもろかったな
渋谷なんかは掘ると人骨モリモリ出てくるけど
正直に報告すると工期大幅に遅れるから見なかったことにするとか
小説女神転生作者のコラムはおもろかったな
渋谷なんかは掘ると人骨モリモリ出てくるけど
正直に報告すると工期大幅に遅れるから見なかったことにするとか
305: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:37:00.21 ID:+8dPSsQU0
>>294
遺跡とか発掘すると面倒になるからぼきーやで
遺跡とか発掘すると面倒になるからぼきーやで
332: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:39:04.50 ID:IR6LaWRh0
前回の工事は1976年やで
ロッキード事件の年やな
ロッキード事件の年やな
345: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:39:44.98 ID:MgMw68720
神田明神の後に成田山参拝はNGやぞ
387: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:42:04.76 ID:sqy6M4Fx0
>>345
よく分からんけど成田山てなんか凄いんやな
よく分からんけど成田山てなんか凄いんやな
416: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:43:38.20 ID:MgMw68720
>>387
明神が祀ってる将門と成田山の不動明王は因縁があるんや
明神が祀ってる将門と成田山の不動明王は因縁があるんや
356: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:40:23.78 ID:DHz87ohDp
ワイ隣のビル勤務民やけど、ここだけガチで囲われててほんま草生える
402: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:42:44.02 ID:aJVb/81br
菅原道真が現世に恨みを持つ←分かる
崇徳院が現世に恨みを持つ←まぁ分かる
平将門が現世に恨みを持つ←は?
コイツだけただの逆恨みやんけ
崇徳院が現世に恨みを持つ←まぁ分かる
平将門が現世に恨みを持つ←は?
コイツだけただの逆恨みやんけ
447: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:45:56.00 ID:oeb8k0IR0
心霊写真もカメラと現像技術によるもので絶滅寸前やしオカルトってどんどん無くなっていくんやろな
552: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:53:35.77 ID:YGvCdv6LM
なんであんな場所にあるんやろな
もう少しで皇居の敷地内なのに
もう少しで皇居の敷地内なのに
559: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:54:38.64 ID:COo/k0RJ0
>>552
皇居の側が避けたんや
皇居の側が避けたんや
569: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:55:31.48 ID:H5YznYBX0
将門はポッと出の武将やなく桓武天皇の玄孫という高貴の出なとこがポイントやな
じゃあ崇徳上皇なんて天皇そのものやんけって話やけど
じゃあ崇徳上皇なんて天皇そのものやんけって話やけど
580: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 13:56:35.27 ID:8R2rKEQe0
はえー知らんかった
https://www.travel.co.jp/guide/article/9868/
ただし、ここで老婆心ながら一言ご注意を申しあげます。
将門の乱鎮圧の際に朝廷から怨敵退治の祈祷を命じた諸社諸寺の中に、こちらも全国的に著名な成田山新勝寺がありました。
成田山は、特にこの祈祷を開山起源としていることから、将門とその家来の子孫、そして神田明神や筑土神社の氏子などは、成田山に参拝すると将門の加護が受けられないという伝承から参詣しない人が多いのです。
また、例年NHK大河ドラマの出演者は、成田山の節分豆まきに参加するのですが、将門が主人公のNHK大河ドラマ『風と雲と虹と』の出演者は豆まきの参加を辞退したのです。
将門所縁の地の参拝の際には、くれぐれも成田山の参拝はなさらない方が良いかもしれません。
https://www.travel.co.jp/guide/article/9868/
ただし、ここで老婆心ながら一言ご注意を申しあげます。
将門の乱鎮圧の際に朝廷から怨敵退治の祈祷を命じた諸社諸寺の中に、こちらも全国的に著名な成田山新勝寺がありました。
成田山は、特にこの祈祷を開山起源としていることから、将門とその家来の子孫、そして神田明神や筑土神社の氏子などは、成田山に参拝すると将門の加護が受けられないという伝承から参詣しない人が多いのです。
また、例年NHK大河ドラマの出演者は、成田山の節分豆まきに参加するのですが、将門が主人公のNHK大河ドラマ『風と雲と虹と』の出演者は豆まきの参加を辞退したのです。
将門所縁の地の参拝の際には、くれぐれも成田山の参拝はなさらない方が良いかもしれません。
618: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 14:00:48.51 ID:+uP4PH6Qd
>>580
徳川家康が神田明神を江戸総鎮守にして将門の力で江戸守ってもらおうとしたのに
江戸でも成田山の不動明王見たいンゴで深川不動尊作らせた江戸町民の業の深さよ
徳川家康が神田明神を江戸総鎮守にして将門の力で江戸守ってもらおうとしたのに
江戸でも成田山の不動明王見たいンゴで深川不動尊作らせた江戸町民の業の深さよ
612: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 14:00:06.83 ID:uyfdrgdw0
道真
将門
崇徳院
が三大怨霊だっけ?
将門
崇徳院
が三大怨霊だっけ?
626: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 14:01:24.07 ID:nKr1iuPC0
>>612
せやね
道真の祟りや言うて鎮める為に学業の神様として太宰府で祀ったり昔の人も手のひらくるくるや
せやね
道真の祟りや言うて鎮める為に学業の神様として太宰府で祀ったり昔の人も手のひらくるくるや
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606104113/
|
おすすめサイトの最新記事
そのまま自滅して死んじゃっただけの人なのにな
今もノリと勢いで怨霊やってるのかもしれへんけど
よく考えるとこいつもけっこうひどいよな
んな個人的な理由て災害起こすなや
地味にやばいから。
勝手に反乱して鎮圧されただけやん
中央ではそれくらいの没落名族はなんぼでもいるけど、僻地だと準皇族くらいのポジション。
もっと身分が低ければただの農民反乱程度。もっと身分が高ければ普通に皇族の起こした内乱で「○○の変」くらいの話。
新皇を名乗るのも、ほんとに身分が微妙なグレーゾーンなんだよな。
しかも本人が屈強でなかなかのリーダーシップがあったから、地方の不平勢力が神輿としてまつり上げるには最適。
というか、神田明神氏子という形で、今でもその不平勢力の末裔が将門公に忠誠を誓っているのがなかなかの忠誠心であり人望と言える。
ただの反乱じゃなく「失敗した独立国」的な側面もあるから難しい。
産まれた時代が早過ぎたね
マジで祟られるぞ
そんなんで祟られるなら
今頃YouTuberの餌食や
坂の上の雲の伊藤博文も名宰相オーラだった
新皇を名乗ってわずか2か月ほどで平貞盛と藤原秀郷に討伐されている。
太郎定盛とも和解してるしね
こいつらは将門公も哀れむほどの小物だから祟られないんじゃね。
お参りして願かけても大概はご利益ないのはそのせいやぞ
キチガイ「そうだ、良文流に安徳天皇と道真と崇徳院と早良親王の悲劇と継体天皇と仏陀と空海と天海と親鸞と桓武天皇とニーチェと織田信長と豊臣秀吉と徳川家康と明治天皇を体験してもらおう!!んで、ソイツが秀郷流に負けて、なんやかんや平和っつーことでwww
んー歌舞伎、歌舞伎ぃ。これは凄いぞー。ヒンドゥー教とキリスト教とイスラム教を統一する新興宗教だぁ!!
」
なんでPCがはってんしたかわかる?
あさはら(君/尾崎)がしんだってよwww
くびづかもいらねぇよばーか(爆笑)
かいづかでいいだろ。
これが本当の爆笑問題だよ、太田。
まぁせいぜい、秋葉原でコスプレするんだな。今のアキバにヲタクはいないけどwww
そんなもんあったら飯塚もコンクリの犯人も生きてへんやろ
10年以上前だけど、東京湾観音と金山ダムに遊びに行って、なぜかエンジンのスターターが回らなくなってヤバかったもんよ
まさかこんな物騒な武士を祀ってるものとは
日本ではそれを穢れと呼ぶんだぜ
小林麻央が亡くなりました。
三浦春馬が亡くなりました。
竹内結子が亡くなりました。
で?もう首塚無くせよ。
織田信長・・・ウツケモノじゃなくて、ツケじゃね?尾張じゃなくて終わりじゃね?
そしてまた起こる、謎の芸能人の死。
…これって、祟りではなくてツケじゃね?
公はセーフ?
将門の呪いは信じる日本人
頭狂ってると思うわ
統計にもとづく類推(ビッグデータと市場分析)
実験結果にもどづく因果論(ルネサンス以来の実験結果にもとづく)
言霊の因果論 → 中世以前の未開の考え → ここに縛られる日本人
いや、そこに因果は無いから。さっさと壊してしまえばいいよ
ノリと勢いというか、当時は都からの監視が不十分で関東とか地方の扱いが酷かったから反乱起こした感じ。
世界的に良くあること。
どれだけ恨みが肥大してる奴かが問題
現代でもクソザコほど大量殺人を起こしたりするからね
祟るどころか現代人に女体化の呪いかけられてるんだもん
触れない触らない方が良いものも世の中にはある
目に見えないからと言って100%断言はできない
兎に角今は令和だろうがやめた方が身の為
今何もなくても子孫にの可能性は否定できない
祟りでスターターだけとか
無いのと同じで草
千葉市、市原市、四街道市、香取市、印西市辺りも所縁あるで。古戦場とか屋敷跡とか建立した(今はないけど地名だけ残ってる)大仏とか
西千葉駅ロータリーの松の木は切ろうとするとほぼ必ず大怪我するらしいな。それも首回りを
もっと凛々しいのを想像してたから、すっとぼけたようなオジサンでなんかう〜んて感じ
地元民はしょーもんさんって呼ぶけどな
考古学的には全く関係ない古墳の後なんじゃなかった?だから国指定の史跡などには指定されてない東京都が独自に旧跡に指定してるけど
たぶん分かっててやってるんだろうけど