
1: 16文キック(大韓民国) [ニダ] 2020/11/23(月) 23:02:05.44 ID:dqRMQNbF0
モバイルバッテリーが原因で家が火事になりました
— シュープリーム 隆 (@SupremeMiku01) November 23, 2020
ドールさんも全て焼けてしまいました
4枚目がドールさんで溶けてしまってます
父母の物のも全て焼けてしまいました
しばらくお休みもしくは引退も考えます
後コロナでお金に困っている人からリンちゃんをお迎えしてました
でももう焼けて戻りません pic.twitter.com/OD6tUXHTY3
5: デンジャラスバックドロップ(光) [US] 2020/11/23(月) 23:05:06.59 ID:7tkIjqcE0
どこのバッテリーでどんな使い方したら発火するんだ
200: ニールキック(北海道) [US] 2020/11/24(火) 00:08:31.96 ID:nyTXXaqh0
>>5
リチウムイオンバッテリーは常に爆発発火の可能性を秘めている
ヤリスのランタンとかもそうじゃん
リチウムイオンバッテリーは常に爆発発火の可能性を秘めている
ヤリスのランタンとかもそうじゃん
29: ファルコンアロー(愛媛県) [KR] 2020/11/23(月) 23:12:48.73 ID:x5/IoL680
焼け過ぎ
35: ミドルキック(北海道) [ニダ] 2020/11/23(月) 23:13:58.29 ID:54PPYgUM0
笑えねーよううちにあるバッテリーもある日突然火吹いたら怖いわ・・・
クッキーの缶かなにかにでも入れておいたほうがいいのか?
クッキーの缶かなにかにでも入れておいたほうがいいのか?
59: シューティングスタープレス(東京都) [US] 2020/11/23(月) 23:18:04.48 ID:DhMdEmMf0
>>35
リポを保管しとくならセフティーバックが
あるからそれに入れとくといいよ。
リポを保管しとくならセフティーバックが
あるからそれに入れとくといいよ。
52: フォーク攻撃(東京都) [ES] 2020/11/23(月) 23:17:10.02 ID:6abkJjvI0
火災保険入ってないの?
54: ダイビングフットスタンプ(神奈川県) [US] 2020/11/23(月) 23:17:28.49 ID:lKxlDQFp0
また令和最新版のモバイルバッテリーの仕業か。
56: ジャンピングカラテキック(新潟県) [US] 2020/11/23(月) 23:17:30.98 ID:zoCW4wAB0
最低限PSEマーク付きじゃないと怖くて使えんわな
中華性はPSEマークがあっても怖い
中華性はPSEマークがあっても怖い
66: ダイビングフットスタンプ(神奈川県) [US] 2020/11/23(月) 23:20:54.16 ID:lKxlDQFp0
>>56
通常、PSEマーク付近には会社名が入るけど、
それが無いのはなんちゃってPSEだから注意な!
通常、PSEマーク付近には会社名が入るけど、
それが無いのはなんちゃってPSEだから注意な!
95: TEKKAMAKI(兵庫県) [US] 2020/11/23(月) 23:30:27.92 ID:6/0LuLQi0
調べたらPSEマーク無い古いバッテリーあったわ
外箱に書いてあるのかもだけどエレコムだから油断してたわ
外箱に書いてあるのかもだけどエレコムだから油断してたわ
107: 毒霧(東京都) [US] 2020/11/23(月) 23:34:01.28 ID:djh58KZX0
>>95
国内のならJISマーク付いてりゃキッチリ基準満たしてるんじゃね
付いてなくても技師さん達はJIS基準で作業するけど
国内のならJISマーク付いてりゃキッチリ基準満たしてるんじゃね
付いてなくても技師さん達はJIS基準で作業するけど
120: エメラルドフロウジョン(栃木県) [HU] 2020/11/23(月) 23:37:16.64 ID:4Db5IMKr0
古いやつどうやって処分するの?
270: フェイスクラッシャー(大阪府) [CN] 2020/11/24(火) 00:45:28.01 ID:JC3dWa2h0
>>120
家電量販店で引き取ってもらえるぞ
家電量販店で引き取ってもらえるぞ
147: ラダームーンサルト(東京都) [ニダ] 2020/11/23(月) 23:44:25.09 ID:qcdKk95R0
コレクションは諸行無常だな
火事以外でも地震や洪水で全てを失った人も多いだろう
火事以外でも地震や洪水で全てを失った人も多いだろう
151: スパイダージャーマン(大阪府) [ニダ] 2020/11/23(月) 23:45:51.26 ID:KlrwzdUf0
元の写真が無いからどれだけ凄かったか何もわかんね
177: 超竜ボム(東京都) [US] 2020/11/24(火) 00:00:11.49 ID:lnh78E+P0
使ってなくても勝手に膨張して爆発するっつーな
182: バズソーキック(神奈川県) [US] 2020/11/24(火) 00:01:55.05 ID:f0JLNHl00
>>177
それか
もうリチウムイオン電池自体の欠陥じゃん
まあノーベル賞取るくらい欠かせないアイテムなのは確かだが
それか
もうリチウムイオン電池自体の欠陥じゃん
まあノーベル賞取るくらい欠かせないアイテムなのは確かだが
192: キングコングニードロップ(埼玉県) [CN] 2020/11/24(火) 00:06:22.80 ID:Ni6qsNVi0
>>182
リチウムイオン電池が爆発リスクがあるのは確かだが安全装置さえついてれば爆発発火はしない
尼で売ってるパチもんや中華バッテリーが危険なのは安全装置がついてないから
もう何百回となく発火事故画起きてるのに安いからと中華バッテリーを買うバカが後をたたない
リチウムイオン電池が爆発リスクがあるのは確かだが安全装置さえついてれば爆発発火はしない
尼で売ってるパチもんや中華バッテリーが危険なのは安全装置がついてないから
もう何百回となく発火事故画起きてるのに安いからと中華バッテリーを買うバカが後をたたない
193: 中年'sリフト(埼玉県) [TW] 2020/11/24(火) 00:06:57.57 ID:YwYYcnq50
Twitter見る限りたかしはバイクやスマホを分解して直す位器用だから中華バッテリーがヤバい事は間違いなく理解してそうだが初音ミクマニアだから初音ミクのイラストが印刷された奴を使ってたらこうなったみたいだな
ああいう企画物は確かに粗悪品使ってそう
かわいそす
ああいう企画物は確かに粗悪品使ってそう
かわいそす
215: ファイヤーバードスプラッシュ(京都府) [US] 2020/11/24(火) 00:16:20.47 ID:ddSN6ee40
>>193
中華なだけならまだしもメーカー選ばず
適当に安いやつ買うんだから、そら事故るよな
中華なだけならまだしもメーカー選ばず
適当に安いやつ買うんだから、そら事故るよな
196: ドラゴンスクリュー(秋) [ニダ] 2020/11/24(火) 00:07:23.28 ID:pwY1WY9D0
焼死体かよ
266: 男色ドライバー(新潟県) [CN] 2020/11/24(火) 00:43:53.17 ID:xPsJ82dV0
てもまぁバッテリーなんて今や星の数ほどあるのに発火は数える程度だしな
宝くじ1等当てるより低いんじゃないか?
宝くじ1等当てるより低いんじゃないか?
272: 張り手(神奈川県) [JP] 2020/11/24(火) 00:47:20.89 ID:eEyyI10z0
今のものってそこら中にバッテリー入ってるからマジで怖いよな
335: ストレッチプラム(庭) [US] 2020/11/24(火) 01:19:28.63 ID:5W8X4stT0
原形留めて無さすぎて何だかわからん
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1606140125/
|
おすすめサイトの最新記事
ぐらいに思ってるよ
むしろ、とか、よかったと思う気力そのものがなくなって、
なんの趣味も興味ももてない人間になってそうな気がするわ
火事の直後でそんな気分になれないとは
思うんだけど?
まだ不動産業界の作り出した煽り文句使ってる時代遅れ居たのか
電子タバコの問題じゃなくてリチウムイオンバッテリーの問題だって
モバイルバッテリーもスマホもなんなら近年のバッテリー付きガジェット全て取り扱いに気をつけないとこうなるぞ
これといった趣味や情熱をもたない人の中には他人を冷笑するのだけが楽しみな奴もいるんや
中華とか関係ないんちゃう?
というか日本のメーカーブランドのモバイルバッテリーも大半Made in Chinaやで
そりゃ品質保証は胡乱な企業よりちゃんとしとるやろうが中身は同じや
一つの事に金かけてる奴って、他の物に金かけんからな。
ぞれと、iPhoneだから中華製関係ないってマジで言ってんのか?
appleの工場は中国にあるんだぞ。
知り合いに自然災害で持ち物の大部分失って
収集癖が一度おさまった人いるけど時間と共に元に戻った
何なら失うのを恐れて物を手放せなくなったり前より悪化してる
コンクリート剥き出しな所、例えば玄関とかに置く
木造だったら…鉄の工具箱等を買おう。尼の糞安い工具箱でいい
ドールは量販ぽいからまた買えるだろうけど……
落下時の衝撃で短絡を起こしたりする方が可能性としては高い
その上、充電器自体の絶縁不足もしくは全く絶縁されてない等の欠陥なども絡んで来るので
発火元はモバイルバッテリーだと特定出来てもその原因に関して特定するのは困難を極める。
過充電過放電でめちゃくちゃ火災リスク高いのに
こどおじってもう死語ですよお爺ちゃん
うちのもAnkerの認証済のだったからまぁ大丈夫やろな
もしもドール趣味卒業出来たら結果的に不幸中の幸いと言えるけども
いい歳して人形遊びでしか孤独を癒せない惨めな大人が、そう簡単に卒業できるかはわからない
親の家燃やしてそんなメンタルなれんでしょ
お前は結婚した相手の物捨てても同じセリフ吐きそう
関係あるよ、リチウムイオンのバッテリーが出来て1980年よ
1980年からバッテリーの発火についてニュースはない。
つまり発火しない製作法があるってこと。これを技術者が守ってきたから皆安心に気軽に電池を使ってた。
今になってこんなニュースが多いかはその技術を守らない中国メーカーが増えてきたから。
技術者からしたらあれやってないの?ってビビってることでしょうよ
一軒家だと解約する人もいるんだよね、火事ならんでしょうって
分譲マンションは強制だけど
携帯ボカスカ投げたり落ちたりしたけど、そんな事なかったけどな
10年前から昔の歴代携帯電話持ってるけど今も充電出来るし現役で使える
PSPの電池かなり膨らんで8年経つけど未だに発火したことないな
経済界は「何とかして国民に無駄な金を使わせよう」と必死だからな。
二世代で一軒の家に住んでれば無駄も省けるのに、わざわざ別居させて、家賃や無駄なコストを発生させて、子供の世話や親の面倒にも金を使わせる。
バカは唯々諾々とそれに従うばかりか、しっかり洗脳されて、従わない人間を「こどおじ」と揶揄する。
こんな趣味を(恐らく)黙認してきた責任はあるだろうが結果が火事とは笑えない