1: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:10:56.59 ID:j8pPHQgaM
ユタ州の謎の物体に似た金属 今度はルーマニアに出現
https://jp.sputniknews.com/life/202012017980121/
米ユタ州の砂漠に突然出現した謎の物体に似たものが、今度はルーマニア東部で見つかった。似ているとはいっても両者の間にはいくつかの相違点がある。デイリーメール紙が報じた。
先週、米ユタ州の砂漠でおよそ3メートルの金属製の謎の物体が発見された。ところがこの物体、数日後に忽然と姿を消してしまった。
それからしばらくして、今度はルーマニア東部の丘の上でこれによく似た金属製の物体が見つかった。ルーマニアのほうは高さは4メートルと高く、ユタの物と違って、直方体ではなく、台形に近く、一面、模様に覆われている。
物体はピアトル・ニャミツ市近郊のダキアのペトロダフ城塞の遺跡から数メートルの場所に立っている。
2: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:11:04.40 ID:j8pPHQgaM
始まったな
4: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:11:38.26 ID:kV5EtY0La
やーばいでしょ
12: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:13:03.66 ID:NdcSGcqg0
今年は超常現象やるんかな
16: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:13:50.55 ID:MDxz2rng0
モンスターファームかな
18: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:14:01.81 ID:3eU1KXJK0
ミステリーサークルみたいに誰かがやってるだけやろ
21: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:14:21.17 ID:Ng3MCyn90
時代はすぐそこまで来てるんだよね
29: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:16:01.92 ID:slFSyMrp0
〇がいっぱい見えてるけど研磨が上手くいかなかったんやろか
34: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:16:37.60 ID:m+5kgQtIp
>>29
ピカピカにしようとしたけど途中でバフ掛け飽きたんやろうな
ピカピカにしようとしたけど途中でバフ掛け飽きたんやろうな
31: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:16:10.66 ID:CdTfYpzt0
選別はもう始まってるんだよね
32: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:16:32.30 ID:ttoBxLfM0
やあミスターモノリス!
33: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:16:33.06 ID:GTwkc0UtF
これが日本まで来たら考えてやるよ
35: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:16:39.54 ID:ooKSs+ZnM
どうせしょうもないアートだろうな
バンクシーでも狙ってるんやろ
バンクシーでも狙ってるんやろ
39: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:17:41.64 ID:m+5kgQtIp
>>35
確かに世界中の人がバンクシーの絵のように勝手に真似るの見てみたいな
確かに世界中の人がバンクシーの絵のように勝手に真似るの見てみたいな
41: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:17:54.25 ID:5Uaa2RBp0
キモくなってるじゃん
43: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:18:23.66 ID:1drNv9ip0
ユタ州のもアート作品でこれはそのパクリ
こっちはモノリスのクオリティがクソ
こっちはモノリスのクオリティがクソ
44: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:18:32.42 ID:j/xdu4590
現代のミステリーサークルやな
71: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:28:59.82 ID:p3Oy4vgU0
触れたらどうなるの?
82: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:33:23.86 ID:cQY46JyMp
>>71
次元転送装置だから宇宙の彼方へ吹っ飛ぶ
次元転送装置だから宇宙の彼方へ吹っ飛ぶ
103: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:37:54.19 ID:77YTU7uC0
121: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:41:10.74 ID:1fSZr+w10
>>103
1枚目と2枚目でえらい表面仕上げ具合がちゃうな
1枚目と2枚目でえらい表面仕上げ具合がちゃうな
146: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:48:38.35 ID:R3tjiV2pM
>>121
それがアメリカとルーマニアの工業力の差
それがアメリカとルーマニアの工業力の差
109: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:38:34.55 ID:sqtUGHTL0
こっちのはクオリティ低くて草
115: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:39:37.32 ID:yi0zHrro0
これ何がおもろいんや
どうせ「そういうネタでした〜w」って後でやるんやろ
どうせ「そういうネタでした〜w」って後でやるんやろ
155: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:50:11.03 ID:R3tjiV2pM
>>115
オカルト系ここ20年新しいネタないからいいと思うわ
盛り上がるやろ
オカルト系ここ20年新しいネタないからいいと思うわ
盛り上がるやろ
159: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 02:51:52.47 ID:7tFW2zja0
猿がこれに触れると人間に進化するんだろ
知ってるよ
知ってるよ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606842656/
|
おすすめサイトの最新記事
聖人「うるせー悪魔!」
美術も話も凄いけど、ワンカットが冗長というか
急いでいたのか 地面に手作業の痕跡
マネコジキさん。
コロナでないかもしれんけど
近所にできたら見に行くわ
で、次は何処へ行ぐだす。できれば日本に来ないかね。
例のガンダム実寸大の側で、引き立て役どう?