
1: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 13:58:19.11 ID:/xXojd+20
ドラクエ生みの親・堀井雄二さんが語る今後のドラクエと“遊び”「勇者の墓を作りたい」〈dot.〉
経験値を上げるためにボーナスキャラがいたらうれしいと思って「はぐれメタル」を登場させました。倒すのが大変なので、はぐれメタルを倒してレベル上げをする時間と、普通にレベル上げをする時間とでは、実はそんなに変わらないんです。でも「ズルができる」と思うと、人って一生懸命それをやるんですね。
記事全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/02119168cdcdbd509613df73a006e2e604e599f3?page=4
5: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 13:59:08.16 ID:n2cI+o050
楽しいやろメタル狩る方が
6: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 13:59:53.82 ID:jHFRFTISd
どういう計算やねん
7: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:00:25.85 ID:TAiwGE/30
それははぐれメタルとあまり遭遇しないのを前提にしてるからやろ
大量に出現するとこで狩れば全然ちゃうわ
大量に出現するとこで狩れば全然ちゃうわ
13: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:01:42.30 ID:G2JIk2I60
初期のはぐれクッソ狩りづらかったやろたしか
15: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:02:03.53 ID:bj+uOEiEd
効率より快感よ
17: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:02:08.74 ID:t4tIpNun0
ドラクエ4の墓とか天空の塔はガチやろ
18: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:02:12.67 ID:LmCbrNEld
7以降はメタル出やすいフィールドをあからさまに設置してあるからなあ
31: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:05:04.01 ID:ryaTMR2t0
カミュ「せやろか?」
33: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:05:35.09 ID:/P+1Bc080
場所によるやろ
35: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:05:37.64 ID:RwVyYyxcM
そんなに変わらないと言ってもかなり変わるやろ
倒すためにしっかり準備してれば特に
倒すためにしっかり準備してれば特に
36: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:05:43.53 ID:G9cgEkAW0
効率変わらんのやったら射幸心煽られる方選ぶよな
49: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:07:31.14 ID:WpaezZcyM
メタルを出した当初の話やろ
最近のどころか昔のでさえメタル狩り場なんて用意されとる
最近のどころか昔のでさえメタル狩り場なんて用意されとる
53: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:07:48.77 ID:pqgPAFjy0
まじんぎりある作品からでだいぶ変わるやろ
77: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:10:56.11 ID:YSgPPHj10
>>53
特技ない昔の作品のほうが楽やったで。ドラゴラムやらせいすいで確殺できたから
特技ない昔の作品のほうが楽やったで。ドラゴラムやらせいすいで確殺できたから
55: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:08:19.75 ID:gRnpojjy0
1ターンキル前提なら逃げるのと変わらんしそんなもんやろ
61: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:09:03.35 ID:bf5lfClzd
2のはぐれメタルってめっちゃ強くなかったか
68: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:09:55.90 ID:7wa2TdHl0
>>61
集団で現れてベギラマで焼き殺してくるな
集団で現れてベギラマで焼き殺してくるな
70: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:09:58.09 ID:TlceBsyjd
>>61
それファミコン版やなリメイク版は従来通りや
それファミコン版やなリメイク版は従来通りや
80: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:11:04.71 ID:UqBCJZkQ0
メタルキングさんの気持ち考えた事あんの?
100: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:14:25.77 ID:TTqgRSETd
>>80
経験値だけやなくていいアイテムも持ってるのが悪い
経験値だけやなくていいアイテムも持ってるのが悪い
86: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:11:40.68 ID:hRheqc7L0
4の王家の墓とかめっちゃはぐメタ出るやん
87: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:11:55.71 ID:hG9RQ0Hl0
メタル狩りないRTAって2と6くらい?
95: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:12:58.25 ID:cAGQi+e10
製作者の言うことが正しいとは限らない
109: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:16:33.63 ID:M/MVTwES0
5まではおまけ要素だったろ
6で魔神切りやらなんやらではじめておかしくなった
6で魔神切りやらなんやらではじめておかしくなった
114: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:18:38.42 ID:8GtG+XqQd
DQWやと集団で現れてはイオラで育成途上の連中を爆殺する畜生やぞ
130: 風吹けば名無し(茸) 2021/01/12(火) 14:21:18.54 ID:ekXdMxHGd
FC版の2は
はぐれメタルはぐれメタルはぐれメタル悪魔神官
とかいうボーナスがあった
主人公が一撃ではぐれメタル倒せるようになると
一撃で倒す→悪魔神官のザオリクではぐれメタル復活→復活したはぐれメタルを倒す→凄い経験値に
ってコンボがある
はぐれメタルはぐれメタルはぐれメタル悪魔神官
とかいうボーナスがあった
主人公が一撃ではぐれメタル倒せるようになると
一撃で倒す→悪魔神官のザオリクではぐれメタル復活→復活したはぐれメタルを倒す→凄い経験値に
ってコンボがある
143: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:23:31.92 ID:hUB0rRR80
めっちゃ変わるぞ
8のRTAとか酷いやろ
8のRTAとか酷いやろ
159: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:26:45.55 ID:Ie3xn2R3a
これはクリアまでのタイムで考えたらって事では?
普通に遊ぶ分にはメタルで先に過剰にレベル上げようが行く先々で普通にレベル上げようが最終的に同じくらいのタイムやクリアレベルに落ち着くかもしれんな
まぁメタルの方が実際には早いと思うけど、体感的な長さでいったら単調なメタル狩りの方が長く感じるかも
普通に遊ぶ分にはメタルで先に過剰にレベル上げようが行く先々で普通にレベル上げようが最終的に同じくらいのタイムやクリアレベルに落ち着くかもしれんな
まぁメタルの方が実際には早いと思うけど、体感的な長さでいったら単調なメタル狩りの方が長く感じるかも
174: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:28:05.18 ID:zXZCiWu00
>>159
メタル狩り中は1戦闘でレベルドバドバ上がるからそこまで単調に感じることないな
メタルでレベル上がらなくなったらもう後は全逃げでサクサク進めるから快適なぐらい
メタル狩り中は1戦闘でレベルドバドバ上がるからそこまで単調に感じることないな
メタルでレベル上がらなくなったらもう後は全逃げでサクサク進めるから快適なぐらい
179: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:29:43.54 ID:3ZlRD4Hj0
FFだとメタル的なモンスター少ないな
5とかのムーバくらい
5とかのムーバくらい
187: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:30:34.09 ID:Wd4sEATW0
>>179
マジックポットちゃん
マジックポットちゃん
206: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:34:15.40 ID:9JSEZHHY0
>>179
1 キラーマシーン
2 テツキョジン
6 ねむれるしし
この辺は覚えてる
1 キラーマシーン
2 テツキョジン
6 ねむれるしし
この辺は覚えてる
224: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:36:33.60 ID:zXZCiWu00
>>206
FF6ならティラノサウルスとアルケオエイビスやろ
あれを倒してるだけで簡単にLv70とか80になってクリア余裕になる
FF6ならティラノサウルスとアルケオエイビスやろ
あれを倒してるだけで簡単にLv70とか80になってクリア余裕になる
249: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:39:49.75 ID:9JSEZHHY0
>>224
あああったかも
恐竜だけが出てくる島みたいのでレベル上げた覚えがある
あああったかも
恐竜だけが出てくる島みたいのでレベル上げた覚えがある
192: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:31:33.77 ID:L2bZwiJc0
DQ6RTAは一発勝負ならムーアの勝率を高めるためにメタキン1体狩りがほぼ必須やけど
本気で記録を狙うならメタキン狩りすらカットしてムーア戦の勝率が1割くらいの状態で突破が最速
本気で記録を狙うならメタキン狩りすらカットしてムーア戦の勝率が1割くらいの状態で突破が最速
203: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:33:51.72 ID:ECkQrQaQr
シリーズによっては正しいやろ
216: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:35:47.97 ID:zXZCiWu00
スキルポイント制になってからはやっぱりはぐれ狩りでええわってなったがな
226: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:36:46.42 ID:cETIlNen0
ドラクエ5もあんま効率良くないな
最終盤の隠しダンジョン最下層のメタキン狩りくらい?仲間にするのも込みでグランバニア洞窟もあるか
最終盤の隠しダンジョン最下層のメタキン狩りくらい?仲間にするのも込みでグランバニア洞窟もあるか
239: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:38:18.98 ID:OloXj5hS0
>>226
メタル狩らんでもキラーマシン仲間にするまでに勝手にレベル上がっとる気がするしはぐりん仲間にするなら尚更やな
メタル狩らんでもキラーマシン仲間にするまでに勝手にレベル上がっとる気がするしはぐりん仲間にするなら尚更やな
298: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:45:15.39 ID:Q1FT2lgUd
どのシリーズか忘れたけど2回行動で攻撃してから逃げる糞メタルキングおったよな
305: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:46:02.31 ID:tX+JqQnW0
>>298
4やな
4やな
341: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:49:29.35 ID:8W2rWqil0
>>298
4のゴッドサイドでよくある光景
塔でメタル軍団率いてくるから許すが
4のゴッドサイドでよくある光景
塔でメタル軍団率いてくるから許すが
306: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:46:05.93 ID:o4MNFS3Pr
FCの3以降はメタル狩りが一番効率ええと思うぞ
1と2 はその辺の雑魚と経験値あんま変わらんからな
1と2 はその辺の雑魚と経験値あんま変わらんからな
346: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:50:10.30 ID:Wg8TqyUMa
354: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:51:09.70 ID:GA5Ho1Oz0
>>346
これで経験値低かったら笑う
これで経験値低かったら笑う
360: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:51:44.41 ID:OloXj5hS0
>>354
イベントボスだから低いぞ 倒したあとが本番や
イベントボスだから低いぞ 倒したあとが本番や
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610427499/
|
おすすめサイトの最新記事
今は違うというだけで
普通の敵倒した場合と大して変わらないって話や。
サードパーティー製のマクロコントローラー使って一定エリア巡回させてたら一晩でLvカンストまで持っていけたしね。
2〜3日ではぐれシリーズフルコンプとかも出来たし.....。
でもドラクエってイメージ的に効率で稼ぐようなゲームじゃないような気がするわ
道中の遭遇する敵だけ倒して進んでたらどっかできつくなってくるから
どっかで立ち止まって地道にレベリングさせられるデザイン
今ならあからさまに湧きまくったり倒せたりする方法がある訳だし
確かその辺の雑魚3戦分ぐらいだった。
割と低レベルで遭遇してしまって、HP40近くあるのに
ダメージはでないし強いしで、
しまいには逃げても回り込んできてベギラマで焼き殺されたのだけは
よく記憶に残ってる。
3でははぐれメタルよりもマドハンドでレベル上げしてたなぁ
同じ時間普通のレベル上げした場合が同じくらいって事なんか
せいすいを限界まで鞄に詰め込んで乱獲してたけど、あれ特定ロットだけなのか。。
よっぽどの狩り場がない限りは、狩りやすい雑魚エンカを平均的に数
こなしていくほうが効率良さそうだなと思ってた。 中央値で求めるなら恐らくこっちのほうが
いいハズ。
でもメタルキング狩りは効果ある
多分気のせいw
3のはぐれメタルあたりと勘違いしてると思う
1のメタルスライムはゲーム中最高とはいえ115しか経験値くれない
Lv5→Lv6で次の経験値が115超えるからめっちゃ上がることは無い
狙って低レベルでやってるならビビることはそもそもないしね
LV上げ時はメタル以外全逃げの方が捗る
FCだと4あたりからだな
聖水でダメージ入るようになるのが4からで、倒しにくい上にエンカウント頻発ポイントもない3でもメタル狩りはやらなかったな
むしろ単調な作業になるがマドハンド増殖のほうが確実なので
くそw
こんなのでw
リメイクでは変更されてる作品もあるけど