
1: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:18:26.65 ID:2VkVtpSg0
半生の焼き鳥のトリレバーを2本食べる
72時間後に発症
1日目激しい下痢と38.5度を超える高熱
2日目〜4日目15分に一度以上トイレで下痢。眠れない
5日目下痢が綺麗な緑色になる
1日目〜5日目のあいだほとんど食事が取れない
6日目回復が始まる
体重 92kgが86kgになる
72時間後に発症
1日目激しい下痢と38.5度を超える高熱
2日目〜4日目15分に一度以上トイレで下痢。眠れない
5日目下痢が綺麗な緑色になる
1日目〜5日目のあいだほとんど食事が取れない
6日目回復が始まる
体重 92kgが86kgになる
2: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:18:40.87 ID:2VkVtpSg0
おまんらも気をつけるんやで🍛
7: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:19:26.34 ID:DjdP1ucB0
食うなよ
8: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:19:36.01 ID:2VkVtpSg0
10日たってもまだ息切れするわ
11: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:20:08.20 ID:JX0RuoxyM
下痢が緑になるのってどういう原理?
15: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:21:04.37 ID:2VkVtpSg0
>>11
わからんけど亀の水槽に生える苔の色や
わからんけど亀の水槽に生える苔の色や
122: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:40:07.92 ID:UgH00XPpd
>>11
胆汁がそのまま出てくる
胆汁がそのまま出てくる
12: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:20:10.12 ID:Y1IK0Q6Z0
ワイもロシアで生卵と生肉と生牡蠣食ったら当たったわ
21: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:21:50.65 ID:2VkVtpSg0
>>12
サルモネラとコロナの可能性もあるな
ちなサルモネラも緑色の下痢が出る模様
サルモネラとコロナの可能性もあるな
ちなサルモネラも緑色の下痢が出る模様
13: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:20:33.28 ID:2VkVtpSg0
なお1/1000の確率でギランバレー症候群が起きる模様
246: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:52:34.13 ID:9n5znwfl0
>>13
そんな確率低いんか
というか完全な運なんか?
免疫とか関係ないんやろ過
そんな確率低いんか
というか完全な運なんか?
免疫とか関係ないんやろ過
20: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:21:44.71 ID:aMn/DuPc0
2回なったけどほんま地獄や
脱水症状の頭痛がほんま嫌
脱水症状の頭痛がほんま嫌
29: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:23:01.26 ID:2VkVtpSg0
>>20
おれは激しい下痢が初めてで頭痛の原因が脱水だって
気がつかなかったわ。病院で点滴受けるときに聞いて
びっくりしたわ
おれは激しい下痢が初めてで頭痛の原因が脱水だって
気がつかなかったわ。病院で点滴受けるときに聞いて
びっくりしたわ
42: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:25:56.06 ID:aMn/DuPc0
>>29
ポカリじゃダメだと言われたな
OS-1飲めと
ポカリじゃダメだと言われたな
OS-1飲めと
22: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:21:54.80 ID:JaV30l+C0
ギラン・バレー症候群ってのはどうなるんや?
77: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:34:01.05 ID:lmdpN1O10
>>22
カンピロバクターにたいする免疫反応の結果末梢神経が傷害されて麻痺が出る
大体感染の1-3週間後
カンピロバクターにたいする免疫反応の結果末梢神経が傷害されて麻痺が出る
大体感染の1-3週間後
88: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:35:23.86 ID:JaV30l+C0
>>77
こっわ
こっわ
96: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:36:40.69 ID:lmdpN1O10
>>88
まぁカンピロバクターになったから必ずなるわけでもないし
普通は特に後遺症残さずに治るからね
中には死ぬ人もいるけど
まぁカンピロバクターになったから必ずなるわけでもないし
普通は特に後遺症残さずに治るからね
中には死ぬ人もいるけど
37: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:24:57.11 ID:tELI37Ne0
5日目草
51: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:27:24.69 ID:IYgjMUag0
病院行かずに自力で治したんか?
62: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:29:33.10 ID:2VkVtpSg0
>>51
3日目で個人病院行って点滴打って便提出して
5日目に病院から電話でカンピロ確定や
3日目で個人病院行って点滴打って便提出して
5日目に病院から電話でカンピロ確定や
54: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:27:49.10 ID:8fE7+lKWa
ほんで美味いんかそれは?
63: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:30:07.34 ID:2VkVtpSg0
>>54
そらもう極上よ🤤🤮
そらもう極上よ🤤🤮
56: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:28:43.43 ID:RBLN+Tcja
九州民で鳥刺しやらたたきやらよく食っとるがなんもなったことないで
79: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:34:05.53 ID:bMKkKVFA0
92: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:36:23.25 ID:JaV30l+C0
>>79
これもう鳥食うのが駄目なレベルやんけ😲
これもう鳥食うのが駄目なレベルやんけ😲
101: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:37:36.02 ID:63LsF4q60
>>79
ビブリオは真水で洗えばOKでウェルシュは放置したカレーにできやすいやつやっけ
こういう気をつければどうにかなるやつはやっぱ少ないんやな
ビブリオは真水で洗えばOKでウェルシュは放置したカレーにできやすいやつやっけ
こういう気をつければどうにかなるやつはやっぱ少ないんやな
112: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:38:49.53 ID:2VkVtpSg0
>>101
カンピロも生と半生さえ避ければ回避できるで
カンピロも生と半生さえ避ければ回避できるで
80: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:34:08.24 ID:pXdI9VOY0
ワイ何かわからんけど正月に食あたりで深夜から高熱と下痢のオンパレードやったで
何で当たったんやろ
嫁も義両親も誰も当たっとらんのに
何で当たったんやろ
嫁も義両親も誰も当たっとらんのに
83: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:34:41.14 ID:+ryT3JS3M
>>80
割とガチで運や
割とガチで運や
89: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:35:26.05 ID:pXdI9VOY0
>>83
マジかよ
生まれて初めて食べ物で当たったわ
ゲロだけはギリギリのギリギリまで耐えたから吐かずにすんだが
マジかよ
生まれて初めて食べ物で当たったわ
ゲロだけはギリギリのギリギリまで耐えたから吐かずにすんだが
82: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:34:25.58 ID:rqMOt1o/0
本当かは知らんが鹿児島とか宮崎の人ってカンピロに強いらしいな
95: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:36:39.05 ID:k45Ulofs0
ワイも九州民で居酒屋とか行くと鳥刺し食べるけどカンピロにやられたことないわ
97: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:36:43.47 ID:pSAftAVf0
103: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:37:49.79 ID:79OU5mO90
>>97
これすき
これすき
135: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:41:47.98 ID:Kn9xsuF/0
>>97
強すぎる
強すぎる
99: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:36:58.73 ID:2VkVtpSg0
127: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:40:51.47 ID:hhTUqSiA0
下痢のしすぎでマジで気絶しそうになったわ
体内の塩分が急激に排出されるのが原因らしい
体内の塩分が急激に排出されるのが原因らしい
133: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:41:22.46 ID:i0awPXap0
>>127
嘔吐下痢は脱水症状に気をつけなあかんのよな
嘔吐下痢は脱水症状に気をつけなあかんのよな
134: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:41:36.32 ID:vH54qvJr0
ノロウイルスと違いは何?
143: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:43:06.46 ID:2VkVtpSg0
>>134
嘔吐やな。ノロはほとんどの場合でゲロする
嘔吐やな。ノロはほとんどの場合でゲロする
148: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:43:31.68 ID:xeZCmq2Ka
>>134
吐き気含む瞬間最大風速はノロの方が上
でもこいつは出し切ったらなんとかなる
カンピロは出し切ってもしぶとく腸のムカつきが半端ない
吐き気含む瞬間最大風速はノロの方が上
でもこいつは出し切ったらなんとかなる
カンピロは出し切ってもしぶとく腸のムカつきが半端ない
162: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:44:51.48 ID:lmdpN1O10
>>134
どっちもひどい腹痛下痢と発熱が出るのは一緒だけど
ノロウイルスは魚介系
カンピロバクターは肉系から感染する
あとカンピロバクターは下血することも
どっちもひどい腹痛下痢と発熱が出るのは一緒だけど
ノロウイルスは魚介系
カンピロバクターは肉系から感染する
あとカンピロバクターは下血することも
155: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:44:01.37 ID:umqCoLR9a
もう鶏肉食えないねえw
172: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:45:47.49 ID:2VkVtpSg0
>>155
筋トレマンやから回復して2日目から食いまくってるで
カッチカチに加熱してパッサパサや
筋トレマンやから回復して2日目から食いまくってるで
カッチカチに加熱してパッサパサや
157: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:44:05.98 ID:fabM5dHI0
カンピロ感染してない鶏さんも
カンピロ感染してる鶏さんと一緒に加工するから食肉はかなりの確率で付いてるんよな
カンピロ感染してる鶏さんと一緒に加工するから食肉はかなりの確率で付いてるんよな
165: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:45:06.01 ID:6vfodTY3a
>>157
鳥さんの糞由来やからな
一緒に扱ってる他の肉も危険や
鳥さんの糞由来やからな
一緒に扱ってる他の肉も危険や
200: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:48:24.86 ID:2VkVtpSg0
ノロと違ってカンピロは腹がパンパンにふくらむのが
ほんときつい。医者曰く腸全体が腫れてるからそうなるらしい
ほんときつい。医者曰く腸全体が腫れてるからそうなるらしい
203: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:48:29.32 ID:/wxAjPOrM
ほんまキツイよな
トイレから離れられんし寝られんかったわ
トイレから離れられんし寝られんかったわ
228: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:50:45.31 ID:1UgGM75x0
結局腹痛は甘えなんやなって
楽天・福山が人体実験トレ 生がき、生肉食べて胃袋追い込む
楽天・福山博之投手(27)が19日、わかさスタジアム京都で自主トレを公開。生がき、生肉、消費期限切れの食品をあえて食べ胃袋を追い込むという珍しいトレーニングをしていることを明かした。
真顔だった。
「ノロウイルスにかかったらそれまでです。それでも投げられるようにする。その練習ができます。シーズン中には熱があっても投げなければいけない日もありますから」
昨季も69試合、3年連続60試合以上登板の鉄腕。今季の目標を問われると「最低60試合。70試合はいきたい」とさらなる高みを挙げた。それに向けたトレーニングは単なる肉体強化ではなかった。
「胃を鍛えてます。焼き肉屋ではあえて焼かずに食べたりします。消費期限10日くらい過ぎたのも食べます。いつからか忘れましたが、毎年やってます」
相当ハードなトレーニングだが、これまで不調になったことはないという。今季も“鉄の胃袋”でブルペンを支えるつもりだ。
https://www.daily.co.jp/baseball/2017/01/20/0009844674.shtml
235: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:51:41.14 ID:g9QOjJ6+r
>>228
効果あるんかこれ
効果あるんかこれ
238: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:51:55.69 ID:EpbusxX60
>>228
ほんと鉄人
ほんと鉄人
268: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:56:30.23 ID:JoPDzcNZd
処理ちゃんとしたら生で食えるんやっけ?
鳥を生で食う料理あるやん
鳥を生で食う料理あるやん
282: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:58:25.43 ID:J7CSwGjR0
>>268
ちゃんと処理すれば肉の部分には菌はつかん
下手くそやからカンピロバクターが肉に付着する
ちゃんと処理すれば肉の部分には菌はつかん
下手くそやからカンピロバクターが肉に付着する
298: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:00:53.29 ID:9n5znwfl0
生牡蠣もやけどリスクおかして食うほどうまいか?
317: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:05:12.81 ID:rw5p/z0f0
やっぱ牛だよなぁ
ほぼ生で食えるの強すぎる
ほぼ生で食えるの強すぎる
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610453906/
|
おすすめサイトの最新記事
カンピロに限らず微生物学真面目にやったら生肉と淡水魚生で食いたいなんで微塵も思わんわ。
一緒にウォッカ並みの老酒を飲むのが文化で決まりなんだそうだけど
化学的に分析すると高濃度のアルコールで寄生虫が死んじゃうんだって
食えるんならもうこれだけでいいわ
外国人は生卵食う日本人に同じこと言っとるぞ
気がしれんとか理解できんとか、理性的でないとかな
そこまでの悪意は無く言っとるつもりは無いんだろうけど
よその食文化にケチつける言い方は敵を作るぞ
そこまでの悪意は無く言ったんだろうけど
やね
人んちの食い物にケチつけんといてや
なんか変に汁ってて嫌な感じはしたんだが、専門店だしまぁイケるだろうと思ったら案の定Hit。
48時間後に症状発現、粘血便が出たところで検査技師のワイ、カンピロバクターを確信。
原始人じゃあるまいし火を通せ火を
生鶏肉に関しては食文化どうこうとかでなく教養の話じゃね
生鶏肉が危ないなんて大人なら常識レベルで知ってて当然で避けるべき事だし
大量の生の鳥の胸肉やささみをミキサーにかけて飲んでいた。
腹壊したことがなかったそう。
新年会に遅れてとりあえず残ってた鳥刺し食べたら、5日後に発症。
まだコロナがほとんど流行ってない時だったから、症状と検便でカンピロバクターだと診断されたけど、今だったら高熱とかも出るから大変だな。
そこじゃ有名そうな飯屋だったから大丈夫だろうと謎の自信があったけど結果は散々
まあある意味いい経験だが魚除いた肉関係は2度と生で食わねえ
旅行来てピンポイントで当たる奴らの胃腸は逆にどうなってんねん
豚と牛はそうではない、寄生虫が悪さをするので大変だというとった
真夏で43度の風呂沸かして入ってても真冬の外に放り出されたような寒気で死ぬかと思った
と思ってたら「腸が腫れて腹がパンパンに膨れる」ってコメでゾッとした
鶏肉絶対火通すわ
たしか鶏肉は水で洗うとシンクにカンピロで汚染されるから、洗わず加熱が良いんだよな
こう思ってた奴らがみんなカンピロバクターやギラン・バレー症候群に。
鶏肉の生とか、鹿のレバー刺しとか、絶対に食べないほうがいい。
コロナで医療機関大変なんだから煩わすなや
大人は昔から食ってるから耐性できてるのは確かかもしれん。
スーパーで売ってるのでは当たったことないので食いたいやつは直近のスーパーで購入しれ。
40年で一度も当った事無いよ、ちなみに宮崎県民
肉は洗わんけどトレーは洗いたいから困るわ
皆どうしてるんかな
見かけの数字は良い年もあるが、もう運だけで投げてる
これで当たらん奴はもう両津勘吉やろ
何故かどれも旨いんだよなぁ
むしろその辺知らずに自分たちは胃腸が丈夫だから問題ないんだと勘違いしてよそで生食して食中毒にならんか心配だわ
流石にそんなんはおらんと思うけど
逆にその辺の地域で当たった人は御愁傷様です。悪い店に入っちゃったねえ
2週間下痢が止まらんかった
居酒屋とか焼き鳥屋で鶏刺しとして普通に注文できちゃうからな…
気を付けるに越したことはない
カンピロは他の食中毒に比べて圧倒的に数が少なくても症状が出る
それを知ってからは余計に気を遣うようになった
ライオンかよw
信頼と実績があろうがなかろうが、新鮮だろうがカンピロはいるよ
ちゃんとした店でもほんと運だから
当たって症状治まってもギランバレー発症すんのはその後で発症したらほんま大変よ
大量発生しないと食中毒にかかっても店はうちじゃないで終わらせるのほんま
スーパーに売ってるし、あたった事ないで
フライパンで蒸し焼き状態にして中まで火を通すか電子レンジ使うかして対処せんとあかん。
その生で食べる習慣のせいで身体中に寄生虫がはこびった女性はニュースになってたぞ。虫の死骸が石?みたいになっててレントゲンでわかるっていう