
1: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:18:41.23 ID:hrFY4B+60
なんでや
3: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:19:26.17 ID:2+eqQu7Pa
主人公がガキだからや
19: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:22:54.71 ID:vEIYeMnia
主人公慕うガキやなくて主人公慕う美少女の方がええやつが増えたんやね
6: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:20:48.22 ID:dIO5IG6vd
バットは何故か強くなった
12: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:21:36.66 ID:hrFY4B+60
>>6
バットはこの手のキャラの成功例やね
バットはこの手のキャラの成功例やね
49: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:27:01.20 ID:XZApYW3Nr
>>12
主人公の後継者ポジをシャチやリュウに取られてるやん
主人公の後継者ポジをシャチやリュウに取られてるやん
237: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:42:42.93 ID:ABKehq060
>>49
バッドはそこまで天才キャラじゃないからいいんだ
秘孔をつけたりするので素質は多少あるだろうが
バッドはそこまで天才キャラじゃないからいいんだ
秘孔をつけたりするので素質は多少あるだろうが
211: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:41:10.22 ID:5sUK5VQn0
>>6
イケメンに育って良かった
イケメンに育って良かった
485: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:57:20.16 ID:oyvjVSN3M
>>6
ケンシロウと一旦離れたからな
ずっとくっついてたらああならんかった
ケンシロウと一旦離れたからな
ずっとくっついてたらああならんかった
13: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:21:37.15 ID:nM6oBD6Q0
刃牙に懐いてたガキの無意味さ
44: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:26:43.87 ID:1Dzf63LTa
>>13
目撃者枠やったんかな
目撃者枠やったんかな
64: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:29:34.36 ID:P48bi2bc0
>>13
あれ餓狼伝の影響かもな
あれ餓狼伝の影響かもな
17: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:22:44.44 ID:JS/E7Kh40
やりましたね明!
22: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:23:44.44 ID:VGN4hbDmp
>>17
主人公を慕うガキを慕うガキやろ
主人公を慕うガキを慕うガキやろ
20: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:23:02.99 ID:OBLKlUa20
その手の足を引っ張るだけの腰巾着が好きなやつっておるん?
24: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:24:02.36 ID:GY4RynaE0
るろ剣の弥彦みたいなやつか
弥彦はチートやったが
弥彦はチートやったが
28: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:24:21.75 ID:Pcs/9+q30
学園物が多いからかもしれん
36: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:25:21.67 ID:hrFY4B+60
>>28
学園物やと学年違うと絡みにくいわな
学園物やと学年違うと絡みにくいわな
34: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:25:08.49 ID:K8ZULgiua
彼岸島におるやん
42: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:26:11.81 ID:vY5x6+p2M
足手まといなのもうざいけど急に成長しすぎてもなんか嫌い
56: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:28:09.45 ID:hrFY4B+60
>>42
敵のモブを何とか撃退できるぐらいがちょうどいい気がする
敵のモブを何とか撃退できるぐらいがちょうどいい気がする
43: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:26:34.46 ID:Ro2KFuC8a
弥彦みたいに肩並べて敵を倒し出しても叩かれたらしいからどう扱えっちゅうねん
59: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:28:39.02 ID:Uo1zNlHVd
>>43
竹刀でやられてもなぁ🤔
竹刀でやられてもなぁ🤔
52: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:27:35.34 ID:PGXPwZ1v0
ジョジョ3部「このガキやっぱいらんわw」
60: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:28:43.34 ID:hrFY4B+60
>>52
そういや家出少女もこのポジションやな
そういや家出少女もこのポジションやな
83: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:31:27.87 ID:9J/VOwfQ0
>>52
スモーキーも思えばこのポジション目指してたんやろなぁ…って気がする
こっちは最後に目立ったからええやろ感あるけど
スモーキーも思えばこのポジション目指してたんやろなぁ…って気がする
こっちは最後に目立ったからええやろ感あるけど
75: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:30:43.58 ID:hrFY4B+60
ジョジョやと一部二部やと結構ガキキャラがいい塩梅やった
四部の早人もよかった(慕ってないけど)
四部の早人もよかった(慕ってないけど)
97: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:32:54.18 ID:vmsMXD0w0
>>75
4部やと康一くんがその枠かと思ったらわりと早めに肩並べた仲間になったな
4部やと康一くんがその枠かと思ったらわりと早めに肩並べた仲間になったな
111: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:33:42.26 ID:CsBwrfEta
そんなことないだってばよコレ
121: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:34:21.30 ID:oJznM6u20
>>111
素で木ノ葉丸忘れてた
普通にいい位置にずっといたなお前
素で木ノ葉丸忘れてた
普通にいい位置にずっといたなお前
112: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:33:44.88 ID:MZXKbWLfM
ベルセルクのイシドロ
って思ったけどシールケに出番取られとるな
って思ったけどシールケに出番取られとるな
113: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:33:48.53 ID:DDThDQFba
こそ泥ガキ「○○さぁ〜ん、俺も連れていってくれよ〜。ダンナと居た方が稼げそうだしな!」
133: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:35:42.68 ID:hrFY4B+60
>>113
古い漫画はこういうのがやたらいたイメージ
古い漫画はこういうのがやたらいたイメージ
215: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:41:15.61 ID:t8UxZiPH0
>>113
こいつは好き
こいつは好き
137: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:36:01.25 ID:dg8wPtTIa
昔は主人公がそれなり大人で最初から強キャラだったから狂言回しの役が欲しかったんやろ
今は主人公自体がストーリー開始時点で弱キャラだから本人が兼任してるようになった
今は主人公自体がストーリー開始時点で弱キャラだから本人が兼任してるようになった
202: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:40:35.32 ID:DDThDQFba
「俺だってアニキの役に立つとこ見せてやるよ!」→「助けちくれ〜!!」
ここ読者不快ポイントな
ここ読者不快ポイントな
221: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:41:53.36 ID:RXxpPnYQd
>>202
足手まといのヒロインがおらんくなるわけだ
足手まといのヒロインがおらんくなるわけだ
226: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:42:04.91 ID:AGlHgVAG0
>>202
これ本当にイライラする
テンプレとして陳腐化してるのもあるがな
これ本当にイライラする
テンプレとして陳腐化してるのもあるがな
214: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:41:15.04 ID:1wa6Zn7i0
なんで邪魔なだけなのにこいついるのって思ってた気がするからやっぱりいらんのだろうな
238: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:42:45.44 ID:opRrTRava
ズシ君は……
284: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:45:26.67 ID:t8UxZiPH0
>>238
こいつはガチの踏み台
ゴンキルの才能がどれだけずば抜けてるかを分かりやすくするのに必要
こいつはガチの踏み台
ゴンキルの才能がどれだけずば抜けてるかを分かりやすくするのに必要
257: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:43:49.76 ID:kGwIpbZWr
弥彦は叩かれるのになんで木ノ葉丸が螺旋丸で六道に一矢報いたシーンはめっちゃ評価されるんや
340: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:48:39.38 ID:44oI/H3Cd
>>257
見た目クソガキのままの弥彦とちょっと成長した木の葉丸じゃ違うよ
見た目クソガキのままの弥彦とちょっと成長した木の葉丸じゃ違うよ
471: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:56:09.17 ID:+EPFvx5ea
>>257
10歳の男子の筋力のなさ知らんのか
同じ年齢の女の子にも負けるんやぞ
それが一般人を瞬殺する剣の達人に勝てるわけないやろ
10歳の男子の筋力のなさ知らんのか
同じ年齢の女の子にも負けるんやぞ
それが一般人を瞬殺する剣の達人に勝てるわけないやろ
271: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:44:33.50 ID:lnalRDo8M
最近の流行りは主人公を慕う女奴隷や
398: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:52:24.01 ID:Me5g6bPF0
>>296
奴隷(美女、希少な種族、レアアイテム所持、なんか凄い魔法が使える)
奴隷(美女、希少な種族、レアアイテム所持、なんか凄い魔法が使える)
409: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:53:03.39 ID:K1E9yiYi0
>>271
ランスやんけ
ランスやんけ
278: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:45:04.26 ID:b2P5l00Ap
イシドロとかいう賛否分かれるキャラ
こいつ自身は嫌いやないけどこいつおるとほのぼのベルセルクになるのが難点や
こいつ自身は嫌いやないけどこいつおるとほのぼのベルセルクになるのが難点や
295: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:45:59.99 ID:n6J/O1Mba
>>278
あいつおらんでもパックがやってるだろうからセーフ
あいつおらんでもパックがやってるだろうからセーフ
345: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:48:45.24 ID:b2P5l00Ap
>>295
パック1人ならムードメーカーと捉えられんこともないけど2人揃うとギャグ漫画になるからなぁ
パック1人ならムードメーカーと捉えられんこともないけど2人揃うとギャグ漫画になるからなぁ
280: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:45:15.82 ID:hrFY4B+60
木の葉丸の螺旋丸は熱いよな
287: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:45:35.42 ID:zZ+vJjIv0
中華一番はヒロインもガキも足引っ張るのとわめき散らすだけのキャラだからほんとウザいわ
291: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:45:47.88 ID:XoDynhlhr
最近やたら多いのは世界最強クラスの先生
339: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:48:39.09 ID:t8UxZiPH0
>>291
師匠ポジはなるべく強い方がいい
師匠ポジはなるべく強い方がいい
352: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:49:21.15 ID:+ggRQkZK0
>>291
スプリガンやドラゴンボールのころからの伝統ちゃうんか?
スプリガンやドラゴンボールのころからの伝統ちゃうんか?
376: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:50:55.61 ID:MuKVSjP30
>>291
カカシくらいが一番ええな
最強ではないけど他国に異名知れ渡ってるレベル
カカシくらいが一番ええな
最強ではないけど他国に異名知れ渡ってるレベル
351: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:49:14.36 ID:ozvmRC+x0
足引っ張るキャラ自体減ったよな
360: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:50:07.51 ID:ABKehq060
>>351
まあカツみたいなやつ出しても誰も得しないからな
まあカツみたいなやつ出しても誰も得しないからな
378: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:51:03.58 ID:8EThkItR0
>>360
最近Z一気観しててクッソ腹立ったわ
最近Z一気観しててクッソ腹立ったわ
361: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:50:08.45 ID:dblpL+zH0
>>351
ネットの感想は基本無能に厳しすぎる
ネットの感想は基本無能に厳しすぎる
373: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:50:47.47 ID:AGlHgVAG0
>>351
読者をイラつかせたら終わりのなろうが幅を利かせる時代やからな
読者をイラつかせたら終わりのなろうが幅を利かせる時代やからな
413: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:53:20.83 ID:LlyS7Ap8M
ワンパンマンのジェノスはその辺良い感じの現代版ヤンスキャラやな
424: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:53:53.05 ID:35KYn4V80
>>413
ロボットだからいくらでも致命傷負わせて良いし使い勝手良すぎやな
ロボットだからいくらでも致命傷負わせて良いし使い勝手良すぎやな
519: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:59:23.02 ID:zPZJmYHfd
なろうにいっぱいいるんじゃね?
563: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:02:42.60 ID:g3DODCZn0
>>519
なろうは女になるからなぁ
なろうは女になるからなぁ
589: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:04:30.31 ID:vaiKVD+s0
>>563
宗派によっては男は不要って最近言われとるからな
ガキ出すより幼女出した方が人気に繋がるんやで
なんなら主人公も女になり不快要素ゼロになっていくで
宗派によっては男は不要って最近言われとるからな
ガキ出すより幼女出した方が人気に繋がるんやで
なんなら主人公も女になり不快要素ゼロになっていくで
528: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:59:57.65 ID:dblpL+zH0
早人はガチ有能やから叩かれてるところ見たとこないわ
541: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:00:51.61 ID:8EThkItR0
>>528
有能すぎて逆に気持ち悪いとこあるわ 仗助にも突っ込まれてたけど
有能すぎて逆に気持ち悪いとこあるわ 仗助にも突っ込まれてたけど
548: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:01:37.58 ID:hrFY4B+60
>>541
マジに小学生かよ小僧ォ〜!
マジに小学生かよ小僧ォ〜!
583: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:04:09.65 ID:cpUpXk7u0
>>528
むしろ舞台装置感強すぎてキャラとして見てない奴多いんちゃうか
むしろ舞台装置感強すぎてキャラとして見てない奴多いんちゃうか
618: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:07:03.70 ID:szVzt+b+0
かっちゃんは境遇が過酷すぎて応援する気持ちしか湧かないんだよね
653: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:09:49.79 ID:35KYn4V80
弥彦好きなキッズおる?
弥彦支持してるのむしろ大人なイメージ
弥彦支持してるのむしろ大人なイメージ
665: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:10:46.19 ID:hrFY4B+60
>>653
生意気やから嫌いな時期あったけど今は温かい目で見られるようになった感
生意気やから嫌いな時期あったけど今は温かい目で見られるようになった感
680: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:12:34.00 ID:kihdnTMU0
弥彦が活躍すると敵の強さのバランスがおかしなことになるのよね
692: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:14:02.07 ID:hrFY4B+60
>>680
蝙也は尖った性能の敵やからまだいいけど
暗器使いと三節棍の奴は切腹物や
蝙也は尖った性能の敵やからまだいいけど
暗器使いと三節棍の奴は切腹物や
734: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:18:12.77 ID:79EX9Sxar
成長してそこそこの戦力になるの結構好きなんやけどな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610583521/
|
おすすめサイトの最新記事
ちくしょう!!
エアプか
有能やけど
主人公3人慕ってるけど本人自体がかなり強いから足手まといじゃないし
制作側だって扱いづらいだろうに
あれはガキ大将に付くキャラか。
そら日曜07時にアニメ回されますわ
昔の主人公が大人の漫画は少年が主人公に感情移入しにくいから、物語に入り込みやすいように少年キャラを近くに置くようにしてたらしい。
ハガレンは逆に途中からだが少年の主人公におっさんが付いていくことが高年齢層を含めた人気に繋がったとも言われてる。
視聴者の少年達を差し置いてライダーの側に侍ることで嫉妬を買い、
あまつさえ度々ライダーの足を引っ張る邪魔な存在だったからクッソ不評だった模様
動機付けに利用されるだけの存在
まぁ女の子だけど
>>4
実際現行連載中の漫画やと勝っちゃんが一番印象に残るよな
ハゲともども今のパーティはホンマいいキャラやわ
最近までニコ動でやってたスーパー1の少年ライダー隊は、話にどう絡ませるかで製作スタッフですら扱いに困っている感がありありとあって、さらに視聴者からも否定的な感想が多くてかわいそうやったわ。
単に漫画の主人公が低年化してるだけだろ。
こういうキャラが出てくる場合はだいたい主人公は大人だけど、今そのガキが慕うほどの大人が主人公ってどんだけあるんだよ。
スレでも上がってるけど、昔は渋い剣豪なんかを主人公に据えるからどうしてもキャラ的に小回りが利かないんだよ
例えば導入部で女に騙されて、あるいは小金に目がくらんで事件に巻き込まれるとかかっこがつかなくて主人公にはさせられないし
あるいはいちいち描写が面倒な情報集めとかさ、こいつにやらせれば「旦那、おいらそれについてちょっくら聞き込んできたんだけどよう云々」で一発解決スピーディ展開ってことになって皆ニコニコよ
戦闘能力的には低めに設定せざるをえないから、足手まといになりがちだけど昔の作劇フォーマットじゃ不可欠な要素だったと思うよ
キャラのバランスが滅茶苦茶になってたわ
少し違うけど麻雀のボウヤ哲のダンチ
マジで完全な相方まで昇格したのはビビった。
佐吉は・・・うん・・・;;
本スレにもあるけど、こいつらでも倒せるような微妙な敵キャラ登場させなければ
ならんから、バランスがおかしくなって嫌
逆に腰巾着のままで終わったら叩かれて、ニートは自分が叩かれてるような感覚になるだろうし
自己紹介か?
アクシデントも起こすしなんなら解説までしてくれる(笑)
何なら主人公より才能あるやろ
ラディッツに体当たりしたらそのまま突き破るくらいやってるから言われるんやろ
バット&リンなしの北斗の拳とかつまんなそうじゃん
覚醒してるやん
そのせいで闇落ちしたり殺されたりするロビン
さすが手塚
全部盛りだな
彼らのおかげで、ウルフ金串戦勝てたし。
チカパシは有能だったな
なお主人公が不快な模様
上でも言われてるように、時代劇や戦隊、特撮みたいな実写の手法を脳死でアニメや漫画に持ってきただけよ
むしろ子供を主役にできない実写の苦肉の策であって、そんなもんどうにでもできる二次元には必要なかった
まあ、なろうの亜人奴隷女の多さにはちょっと笑ってしまうが
あるもん使ってやりくりしてくしかないしガッツだってそうやって強くなってきたわけだから
鬼滅呪術ヒロアカブラクロなんかは主人公が一番下からスタートしとるから後輩キャラが出来ん
ナルトはスタート同じやったけど木の葉丸が活躍し始めたのは2年後からやし
JOJO第二部(だっけ?)の「明日って今さ!」のクソガキ以来、マンガの男の子が大嫌いになった
元々クソガキのせいで危険な状況になったのに、最終的には何か良いことしたみたいに収まって凄くモヤモヤしたわ