
1: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 08:43:39.59 ID:MdHTi6yI00202
トラックドライバーの「SAPA飲食店を開けてくれ」に「コンビニ利用」を促す国交相のズレ感
年明け間もなく、11都府県に発令された2回目の緊急事態宣言。これを受けて、当該都府県にある飲食店には、
一律20時までの時短営業が要請されているが、その裏で現在、物流を支えるトラックドライバーが夜に「食堂難民」と化している実態がある。
そんな中、こうした彼らの訴えに対する赤羽一嘉国土交通大臣の発言が物議を醸している。
国交省トップが「コンビニ利用」を促す無情さ
長距離を走るトラックドライバーからは、緊急事態宣言発令直後から「SAPAの飲食店が20時で閉まっていて食事が取れない」という声が上がり始めていた。
その声が大きくなり始めると、先月19日の記者会見で、赤羽大臣はこのように発言したのだ。
「物流を支える長距離トラックのドライバーが高速道路を利用する際に、食べ物を購入したりシャワーを浴びられたりする場所を
提供することは大切だが、要請を受けて営業時間を午後8時までに短縮している飲食店があるのが現実だ」
「高速道路会社に対しては、午後8時以降も食べ物を購入できるコンビニなどの地点や営業時間を取りまとめて、
情報を広く公開するよう要請した。全日本トラック協会などを通じて、ドライバーの皆様へ広く情報提供できるようにしていきたい」
実際、全日本トラック協会やNEXCOのサイトには、現在、各飲食店の営業時間が事細かに案内されている。
しかし、現場のトラックドライバーからは、
「違う、そういうことではない」
「何もわかっていない」
といった怒りや呆れの声が上がっているのだ。
「SAPAは時短営業の対象外だと思っていた」
「どうしてエッセンシャルワーカーの邪魔をするんだ」
「夜寒い中頑張るトラックドライバーに温かい食事を食べさせてあげて」
「議員が会食で飲み食いしている酒や食事もトラックドライバーが運んでいる」
といったコメントが多く寄せられた。が、その一方、一部には赤羽大臣のように「コンビニがある」という声のほか、
「そのSAPAの飲食店が開いていなければ、他のサービスエリアに移動すればいい」、
さらには「予め買っておけばいいじゃないか」という意見も散見された。
「夕食だけでなく朝食も取れなかった」
社会インフラを支えるべく昼夜問わず走るトラックドライバーだが、彼らにとって時短営業で飲食店が閉まる「20時以降」こそ、SAPAを利用する“ゴールデンタイム”だ。
荷主のほとんどが指定してくる「朝イチ(午前8時ごろ)」に向けて走っていることに加え、 0時から適用される高速道路料金の「深夜割」の存在や、4時間ごとに30分の休憩義務、 翌日業務までの8時間以上の休息義務という労基法上のルールもあるからだ。
記事全文
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotoaiki/20210201-00220140/
6: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 08:46:08.49 ID:ie2K64PiM0202
このくらいは許可してやれって思う
夜中働いてる人もおるんやし
夜中働いてる人もおるんやし
11: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 08:47:22.84 ID:mHYCsSxhp0202
かわいそう
16: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 08:48:02.60 ID:860qNzIQM0202
まあこれは正論
18: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 08:48:07.17 ID:Sqkkt9rKp0202
町中ちゃうんやから営業させたれよ
26: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 08:49:19.76 ID:U8nM+1fG00202
というかあんなでかいトラック駐車できるコンビニなんてそうそうないんちゃうの
28: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 08:49:48.55 ID:1aKxQNuN00202
夜中の弁当コーナースッカスカやしな
おにぎりとカップ麺が関の山
おにぎりとカップ麺が関の山
44: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 08:52:38.98 ID:83doTCQXd0202
困ってるのトラック運転手だけやないからな
1つ特別扱いしたらめんどくさいことになるやろ
1つ特別扱いしたらめんどくさいことになるやろ
48: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 08:52:58.49 ID:6GnRwhkjd0202
自炊して弁当くらい作れ
643: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:40:23.18 ID:8GjKkBADr0202
>>48
長距離ドライバーにそんな余裕ないで
長距離ドライバーにそんな余裕ないで
685: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:43:48.18 ID:w0jwFR3100202
>>643
ご飯だけ持っていくのがせいぜいみたいだな
ご飯だけ持っていくのがせいぜいみたいだな
78: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 08:55:58.57 ID:dEG6TErb00202
流通の人大事にしたれや
お前らのAmazonの物も運んでるんやぞ
お前らのAmazonの物も運んでるんやぞ
84: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 08:56:39.81 ID:uUd9vymc00202
深夜とか朝方のsaなんて密にならんやろ
112: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 08:59:11.98 ID:fSTAM+dEa0202
>>84
ほんまそれなんよ
混雑緩和とかいうて規制して特定の時間に人が集中すること良くあるけどそのままならそういうことって起こり得んからな
ボトルネックでしかない
ほんまそれなんよ
混雑緩和とかいうて規制して特定の時間に人が集中すること良くあるけどそのままならそういうことって起こり得んからな
ボトルネックでしかない
96: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 08:58:09.71 ID:NEBTgLbZ00202
SAPAはいいよってなったら他の飲食店が黙ってないだろ
97: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 08:58:12.89 ID:Epw67+cUa0202
>「そのSAPAの飲食店が開いていなければ、他のサービスエリアに移動すればいい」、
さらには「予め買っておけばいいじゃないか」という意見も散見された。
うーんこの
さらには「予め買っておけばいいじゃないか」という意見も散見された。
うーんこの
160: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:03:32.11 ID:sicVuT2up0202
コンビニ弁当温めればええやろ何言ってんだ?
184: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:05:16.91 ID:CcTg2/dv00202
>>160
高速上にないから買って走ってる途中で冷めるんやろ
高速上のコンビニがどれぐらいあるかは知らん
高速上にないから買って走ってる途中で冷めるんやろ
高速上のコンビニがどれぐらいあるかは知らん
161: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:03:33.31 ID:xTgLMkllr0202
サービスエリアとか対象外やと思ってたわ
これ見るまで知らんかった
集まって飯食うとこでもないのになんでや?
これ見るまで知らんかった
集まって飯食うとこでもないのになんでや?
242: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:08:27.84 ID:Lir+swRH00202
どうせ根絶なんて無理なんやしある程度緩和しろや
243: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:08:31.61 ID:jQ6TWJkp00202
これは許可してええやろ
狭い車内でコンビニ弁当食うのとちゃんとしたテーブルで飲食するんじゃ大違いや
狭い車内でコンビニ弁当食うのとちゃんとしたテーブルで飲食するんじゃ大違いや
272: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:10:51.10 ID:qVdIcKD1r0202
赤羽も本質理解しとらんな
大勢で飲み食いするのを規制するための時短営業なんだから基本1人客のSAPAは時短する必要ないやん
大勢で飲み食いするのを規制するための時短営業なんだから基本1人客のSAPAは時短する必要ないやん
321: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:14:41.63 ID:wq02a+Kg00202
駐車できる場所あり
便所あり
飯屋あり
この条件を全部満たしてる場所ってそれこそSAくらいしか無いよな
特に一番上が貴重
便所あり
飯屋あり
この条件を全部満たしてる場所ってそれこそSAくらいしか無いよな
特に一番上が貴重
322: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:14:46.66 ID:XLh64dVLd0202
深夜のSAの雰囲気で食う飯が美味いのにそれすら許されねえってのかよ
335: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:15:27.49 ID:8rSrvTxbM0202
前から言っとるが飲み会が駄目なだけで独りで黙々と飯食うようなとこはええやろ別に
松屋とか昼と夜で何が違うねん
松屋とか昼と夜で何が違うねん
352: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:16:53.24 ID:VcZHi5W7M0202
>>335
ほんとそれ
酒提供しない店は何時まで空いててもええやろ
ほんとそれ
酒提供しない店は何時まで空いててもええやろ
364: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:17:41.41 ID:QcDcGumh00202
サパってなんだよって一瞬思った
391: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:19:59.06 ID:WbSACGWZM0202
高速の深夜割り無くせばSA渋滞多少は改善されるのにと毎回思ってしまう
407: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:21:33.80 ID:/BNYwcpWM0202
>>391
昼に大渋滞するだけやぞ
昼に大渋滞するだけやぞ
456: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:25:08.52 ID:KLLXPa1Q00202
シンプルにSAPAの飯屋まで時短にさせる意味がわからんのやが
466: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:25:52.57 ID:TBy4J7CLa0202
>>456
それな
それな
475: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:26:32.43 ID:zDkKzzGj00202
>>456
去年の春も時短営業はあったで
24時間の所が8:00-22:00とか
去年の春も時短営業はあったで
24時間の所が8:00-22:00とか
501: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:28:28.90 ID:KLLXPa1Q00202
>>475
記事を見る限り20時に時短されるとマジでしんどいんやな
ここだけその去年みたく22時までとか出来たらええんやろうな
記事を見る限り20時に時短されるとマジでしんどいんやな
ここだけその去年みたく22時までとか出来たらええんやろうな
538: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:31:29.14 ID:zDkKzzGj00202
>>501
ワイが見たのはコレ
https://sapa.c-nexco.co.jp/Content/storage/pdf/t_202004111208139207.pdf
営業休止が出たり22時閉店が17時閉店になってたりもするから
20時閉店になるとってのもどれ位影響してるかは分からんところ
昨年も不平不満があったけど記事になってないのか見逃してるかかもな
ワイが見たのはコレ
https://sapa.c-nexco.co.jp/Content/storage/pdf/t_202004111208139207.pdf
営業休止が出たり22時閉店が17時閉店になってたりもするから
20時閉店になるとってのもどれ位影響してるかは分からんところ
昨年も不平不満があったけど記事になってないのか見逃してるかかもな
474: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:26:29.75 ID:dUwhdHDZ00202
言うほどSAPAの飲食店は以前まで深夜帯営業してたか?
あいつら21時か22時にはとっくに閉まってるぞ
あいつら21時か22時にはとっくに閉まってるぞ
494: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:27:56.01 ID:5GuQYBBA00202
>>474
深夜帯営業してるオアシスが閉まってしまったという話よ
シルクロード渡っててオアシスがなくなってたら死ぬしかないじゃない
深夜帯営業してるオアシスが閉まってしまったという話よ
シルクロード渡っててオアシスがなくなってたら死ぬしかないじゃない
567: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:33:36.95 ID:dUwhdHDZ00202
>>494
そんな優しいSAあるんか
夜にトイレ行ったついでに店入ってみると大体全部閉まってるわ
そんな優しいSAあるんか
夜にトイレ行ったついでに店入ってみると大体全部閉まってるわ
589: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:35:46.78 ID:Iv3dDLdSa0202
>>567
ドライバーは深夜営業してて尚且つ大型停めれるPASAは熟知しとるやろ
ドライバーは深夜営業してて尚且つ大型停めれるPASAは熟知しとるやろ
492: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:27:44.60 ID:cXYP/VbM00202
SAPAって弁当売ってないんか
508: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:28:57.06 ID:zPpWlSTWa0202
>>492
コンビニ無いような所やと空いてる売店のお土産食うかホットスナックの自販くらいやな
コンビニ無いような所やと空いてる売店のお土産食うかホットスナックの自販くらいやな
527: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:30:40.87 ID:9C4zMYt0M0202
>>508
あのホットスナック自販すぐ売り切れるんよな
あのホットスナック自販すぐ売り切れるんよな
516: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:29:30.98 ID:L1b9e0TT00202
でも8時すぎたら飯屋やってなくてコンビニで我慢っていうのは職業関係なくみんな条件同じじゃね?
529: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:30:43.42 ID:SSb4qSiha0202
>>516
記事の通りならこの場合は「8時以降の利用率が他より高い」という違いがあることになると思うの
記事の通りならこの場合は「8時以降の利用率が他より高い」という違いがあることになると思うの
534: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:31:13.51 ID:f7h26kh600202
>>516
運ちゃんは深夜からが本番や
運ちゃんは深夜からが本番や
633: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:39:50.46 ID:ilnxifhD00202
>>516
大型がどこにでも止められると思ったら大間違いやぞ
しかも昔と違って今は行動の縛りがめちゃくちゃ多い
大型がどこにでも止められると思ったら大間違いやぞ
しかも昔と違って今は行動の縛りがめちゃくちゃ多い
561: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:33:07.31 ID:mgbDsWTe00202
そらあったかいもん食いたいやろ
ずっとコンビニ弁当やと気おかしなるで
ずっとコンビニ弁当やと気おかしなるで
611: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:37:56.17 ID:h+A/bySiM0202
我慢しろ!って言ってる奴の99%は通販してそう
お前が通販やコンビニや賞味期限を我慢すりゃええんやで
お前が通販やコンビニや賞味期限を我慢すりゃええんやで
647: 風吹けば名無し 2021/02/02(火) 09:40:45.83 ID:ceWArRKj00202
飯食うとこ無くしてるんだからそらキレるよなあ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612223019/
|
おすすめサイトの最新記事
それこそ酒だけ禁止でもいいし
うちの社長と同じや。
つうか長距離運転手なんてメシぐらいしか楽しみないんだからそのくらい許してやれよ
あのときはSAの食事場所に加えシャワーを浴びれる場所も閉鎖されたので、長距離トラックの運転手が嘆いてた。
ほんまなんとかしたれよ。飲酒もせんのやし。
暖かい物は飲み物で我慢しな
SAPAをOKにするような例外は作ったらダメ。
店も支援金がほしいから閉めてるだけで、政府の方針が悪いわけではなくね?
夜間運送中止されたら通販はなかなか届かないし、店の品ぞろえは悪くなるし、そもそも早い時間に買い物行かないと店の中すっからかんなんてことになるぞ
車という特性上個々のペース配分とかメンタル的に大事なのにな
ホテルとか観光地閉鎖状態なんだから夜中も密にならんだろ
経営上の人員削減とかならまだわかるけどさ
特に車通りが多い新東名なんかは停められないこともザラだしコンビニがある箇所もそう
翌日の荷下ろしまでそこで夜を明かすからな
毎日冷めたコンビニ弁当で我慢しろとかさあ….、毎日会食している人は言うことがおかしいね
緊急事態宣言して従わない奴に罰則をとか言いながら、深夜クラブでハシゴしてるような連中が部下だもんな。
現場の国民の事なんか感染者の「数」が増えてるか減ってるかにしか興味ないんだよ。
否決されたとは言え刑事罰(前科)をつけようとした政権ですよ、無視したら一体どんな言いがかりをつけられるか
閉まってるなら開いてるPASAに行けばいい→みんなが集まる→密が発生しやすくなる
もう痴呆のレベル越えて障害だろ。客の一点集中を促すとか無能の極みかよ
国会議員はあほばかり
まあそこは我慢してもらうしかないだろう
SAPAを例外にしたらダメな理由はなんやねん
流通に携わってる人大事にせーや
こんな国・国民、無理してまで助ける必要ないですよ
それにただ食欲を満たすってだけじゃなくてメンタル面もあるだろうな
他の業種と違って運ちゃんなんて時短もクソもないのに、そこまで締め上げてどうする
なら宅配便使用禁止な。
スーパーやコンビニもトラック無しで成り立たないから同様に使用禁止で。
難しい話じゃないだろ?
深夜のSAの食堂なんて事実上隔離した関係者専用施設になってるわけだから
むしろ下のコンビニからこっちへ誘導する方が理にかなっている
じゃあお前も日中・退社後に飲食店利用するなよ?昼は事前に食料用意して社内で食えよ
馬鹿どもが不要不急の外出して時短営業になってその被害を真っ当なドライバーが受ける異常さに気付けないってクズみたいな思考してるな
国が民に下層は冷や飯でも食ってろなんて言ったら暴動起こりかねないぞ
何を例外とするかを要領よく決められなかったら何の存在意義があるの
おまえGOTOやってた日本に喧嘩売ってんの?
その混むコンビニにさらに人が集まるようにしてどうすんねん
飲食が感染拡大の影響ってのも、飯食いながら大声で話してる奴らが原因なんだし、飲食店がキチっと管理できていないのがすべての原因じゃん
飯の用意も前日深夜なw
バッテリー積めば温かい飯やお湯できるんだからそれでコーヒーでも飲めば?
国が一番厳しい基準を打ち出すのは当たり前だし
それじゃやっていけないと業界側が譲歩を願うのも当たり前
そのやり取りが当たり前なのに
どちらかを悪者にしたり、諍いを煽るマスコミに乗せられたり
メロスじゃないんだから一回自分で飲み込んでから考えようよ
飲食締めてもコンビニで酒買って公園で騒ぐ奴はいるんだし、禁酒法が一番効果的に思えてきた
今回が初の緊急事態宣言で初の時短要請なら真っ当な意見だ
文句言ってる人たちは通販はもちろん、自分が住んでるところより離れたところで生産された物も買わないんだよな?
上級国民が金や名声にならない事に耳を傾ける訳ないじゃん
シャワーまで使えないのは可哀想だけど飯なんかどうにでもなるだろ
温かい色んなジャンルのメニューをその日の気分でモリモリ気ままに食べたい気持ちは分かるけど
ただの我儘じゃね?自分で工夫する気が全くないように感じる
どんなスケジュールか全く知らんけどな
岩手から秋田の横移動の高速道路とか
まじでうるさいからやめて、コロナでイートインコーナーも閉まってるし
真面目に仕事してる人にあったかい夕飯くらい食わせてやれよ
この件で文句言ってるのは始業8時終業20時とかの連中だろ
その周辺で働いてる運転手はどうやってる?
儲かってる運送会社だと社員食堂の拠点を作って福利厚生でご飯無料とかやってたけど
そういう拠点が多いのか?
配達遅れても文句言わないならいい提案だけどな
それで文句言ってるのか・・自分はもう少し長いけど普通に昼と夜のご飯もっていってるぞ
その工夫はする必要あるか?
長距離移動だけでは感染拡大しないのは政府の見解だろ
なら毎日長距離一人で移動して、一人で温かい飯モリモリ食ってなんか問題あるんか?
SAPAにあるコンビニ利用になると集中するから中々止められないって事も起こりうる
こんなんも理解できんとか無能すぎるだろ
ワイが見てるのトラック運転手の求人サイトやけど、基本昼飯は運転しながら言うてるしワイには無理やわ
ワイにはぜってー無理な職業やわ、ほんまお疲れ様
閉まって困ってるのに工夫せずに文句を言うのがデフォなんか?
文句を言ってる間は何を食べてるんや?
そこまで理解してるなら仕事始まる前にコンビニに行くか自分で作った方が楽じゃね?
連続運転時間も決められて休憩時間まで法令で決められてるのにSAPAで食い物を調達できないのはきついだろ
ワイは運チャンじゃ無いから何食べてるか知らんが、感染対策にもならん要求しておいて後はそっちで工夫しろはおかしくないかと言っとる
今の時期の深夜のSAPAなんか旅行客いなくて運チャンのみなのに、時短する事に合理的意味を見つけてから言ってくれ
物流が止まったら、お前ら○ぬくせにwww
バーカwww
厨房の中は結構密なんですよ
リスクしょってまで開けさせられる意味が分かりません
夜営業なら混雑することもないだろうし、多人数でメシを食うわけじゃないだろうし。
別に駐車場は閉鎖されないんだからいつもの場所で弁当食えよ
たかだが数か月、飲食店でご飯を食べれないと働けないって仕事を舐めすぎじゃね
「物流」で通販とかの宅配便しか想像できてへん奴が深夜早朝の業種を雑に扱うんや
高速の路肩にでも止めるんか?w
第一印象の時点で馬鹿なこと抜かしてんじゃないぞ、としか思えなかったんだけど
どこの社長も事務も同じやね。
それが食べられるような決まった時間帯ではないんですよ
長期で遠征している人たちも沢山いるわけで
コロナでステイホームの時に一番感謝したのが運送業配送業の人たち
本当にいつも有り難う
SAは従業員多いから旨み無いんじゃないかな
営業時間短縮は影響が大きすぎる割に的外れ
冷たい弁当が嫌なら水入れるだけでいい加熱式弁当箱で買ってろ
つかコンビニメシ程度で激怒してるのが如何にも底辺っぽくて同情するより
ゴミは哀れだなって気持ちにしかならん
健康管理だって仕事のうちとは言われても、食事がまともに取れないなら健康管理もクソも無い
ずっとその疑念は持ってるわ。時短でなく、店内に入る人数と滞在時間を制限する方がいいと思うんだけど、それを実際やらせるのは難しいから時短ってことになるのかもね。
日本医師会が政治圧力が出来て、
トラック協会が政治圧力出来ないなら、
トラック協会の会長がアホなだけだな。
無能しかいないんだからそんなこといちいち検討してたら時間かかりすぎてなんも出来んわ
ここは開いてるので来ました、禁止されてないので〜とか
行動力のあるバカをなめすぎ
感染確率上がるの?
別に感染して働けなくなってもいいってなら好きにしろ
黙って働けクソ底辺
今ですら紀伊半島の果てのSAPAに関東ナンバーの家族連れがあほ面晒して遊びに来まくってる
三重県の感染者が急増してる理由
家族連れなら店員との濃厚接触ないだろうし、関東ナンバーの家族連れと同じところに遊び目的の田舎者がいるから感染してるんだろ?お前もあほなの?
駐車場ないコンビニの方が多いだろうに、路駐して食えと?通行の迷惑だわ。
妖怪みたいな顔してるさかいにwww
現に開けている店があるのに言いがかりなんてつけられてないだろ
不要不急の外出がないと飲食店は成り立たないぞ。
特にSAPAなんて尚更
でも正直「ズレてる!」とかいうし深夜帯向けの知らないサービスでもあるんかな、と思ってたから拍子抜けしたわ
運送業って色んなとこ回るし行く先々で飲食して回られると感染分かった時に収集つかなくて面倒臭そうなのは分かる
コンビニ内でむしゃむしゃ食うわけちゃうし
政府は全ての経済活動自粛させたいって野望があるならわからんでもないけど
馬鹿は調べてから言え
お前バカとか考え浅いってよく言われるやろ
駐車場さらに混むやろいう話や
ワイらはキミと違ってトラックの運ちゃんのおかげで便利な生活送れとるからな、そら気遣うわ
キミがどんな生活送っとるのか知らんけど自給自足ならお疲れ様
マジレスするが入り口に車両突入テロ対策のポールが設置されてるよ
国会議事堂の周囲にスラリとトラックで囲む展開がありそうね
めんどくさいから横並びで規制してるだけやしな
コロナ対策での緊急事態やロックダウン時に医療・物流・治安・公的サービスを特別視しなかったら国の息の根が止まる事も分からんようなお子様かな?
一般社会からのたたき上げが多かった時代の政治家の言う「清濁併せ呑む」ってのは「現場の状況を知っていてその現実のきれいごとではどうにもならない部分にも配慮する」って事やったんだが、今の二世三世だらけな「ボンボン育ち政治家」が政府中枢を牛耳ってる状況だと「僕の都合に合わせるように下々が無理をする事」に内情が変化してしまってる。
これが古今東西の歴史の中で必ずいつか国が傾く原因の一つなんやろな
物流専用の飲食なんてカテゴリすら存在しないのに何言ってんだ
文句があるなら年末から感染拡大し続けた時の感染者たちに文句を言え
アホみたいに感染拡大しなければ緊急事態宣言も出さずに済んだ
いくらなんでもそこまではしないだろうって思ってても本当にやっちゃうからな彼ら
数までは分からないけど長距離ドライバーをメインターゲットにしている、風呂も併設された食堂とかはあったりするよ
もちろんトラックが複数台駐車できるスペースも確保されているような奴
今回はSAやPAの話だから関係ないけど
夜に飯屋閉まったくらいでテロ起こすの?
トラックの運ちゃんって頭おかしいの?
お願いだから
国会議員と公務員は違うということを理解してくれ
何が代議士だよ、誰の代わりに喋ってんだよ
調べたら結構あって草
何で特別待遇されようとしてるんだか
本来の感染防止の観点からもリスクが低いのに、休息義務が法令で決まっていて店が開いてないからコンビニに弁当の在庫が無いから次のSAPAまで飯を自由に調達する為に自由に移動が出来る訳がないんだけど。
なんかやっぱり思いやりが無い人想像が無い人は一杯いるんだな〜
大臣や官僚と同じ上から目線の人と同じだよ。