04_05_05

1: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:09:09.52 ID:iW0+c8060
ワイ「やだ」

2: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:09:38.47 ID:5bN9M0PQ0
応仁の乱とかいうそびえ立つクソ

129: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:24:07.91 ID:06OFhGpUd
>>2
後世の人間が解明できないだけ

188: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:29:49.77 ID:sHNvw2qv0
>>129
当時の連中もわかってなかったぽいんだよなあ…

3: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:09:53.52 ID:pUSkBu+F0
室町時代は登場人物が何考えているのか分からない

4: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:10:02.11 ID:MYZWyLtFr
江戸時代よりはマシやろ

55: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:17:15.32 ID:Vr46T2Qt0
>>4
江戸時代は町人文化主体でやれば楽しいのに
他の時代と同じく支配者階級で語るから超絶つまらんな

6: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:10:18.49 ID:HS8zb8gc0
平安が1番いい

9: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:10:50.03 ID:7JGu9QQzM
そもそも征夷大将軍ってほどの格もないわ足利

12: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:11:36.27 ID:faUjZmK00
>>9
格は徳川なんかよりは上やろ

16: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:12:18.57 ID:2g/hR4trd
>>12
血筋だけはね
実態はゴミゴミアンドゴミ

30: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:14:57.86 ID:faUjZmK00
>>16
それ言いだしたら鎌倉も江戸も大概やらかしとるやろ

54: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:17:11.76 ID:2g/hR4trd
>>30
まともに中央政権やってたのが南北朝の合一から義教暗殺までの50年くらいやろ室町幕府って
流石に全体を通してgdgdすぎんねん
最後の方がgdgdだったとかじゃなくてずっとgdgdなんやもん

48: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:16:45.15 ID:aVXqUViC0
>>9
格は無くても、明治まで関東の片隅で生き残った公方さん好きよ

11: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:11:31.76 ID:InBdae9f0
後醍醐天皇一人でもう室町面白やん

31: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:15:00.20 ID:Kmx+VeYB0
>>11
世界レベルの面倒臭さだと思うわ
ナポレオンだってもうちょい潔い

218: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:31:55.73 ID:3OSZppXx0
>>11
蛮族上がりの武家完封するレベルのDQNだったの草

14: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:11:40.85 ID:5KXf53cKa
室町は平和な時代がほぼないのが面白いわ
せいぜい四代目くらいやろ大きな戦争なかったの

19: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:12:43.49 ID:7NK8UEnw0
日本史って藤原軍団覚えるの嫌でみんなやる気なくすよね

25: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:14:04.94 ID:CNKksMCT0
鎌倉時代辺りの荘園から用語わけわからんくなってくる

35: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:15:20.06 ID:NI5j8wfB0
>>25
荘園の理解って先生も仕切れてないと思うわ
三人先生おったけど別日にそれぞれ荘園の成り立ちと運営について同じ質問したら三者三様やったわ

47: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:16:37.62 ID:CNKksMCT0
>>35
今はグーグル検索ですぐ出てくるからええな

80: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:19:45.46 ID:NI5j8wfB0
>>47
残念ながら検索で出てくるのも三者三様なんや…
まあ定説とされる書籍が見つけやすいのはええことやな

26: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:14:16.58 ID:5bN9M0PQ0
応仁の乱とか分かったところで別に面白くはないからな

41: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:16:01.00 ID:eYhd0mdc0
南北朝も戦国の一部も室町やんけ

73: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:19:14.09 ID:VVObT5Kx0
荘園制度視点だと農民にちゃんとした鉄具が流通しはじめて豊かになった時期
だからこそ諸侯が力を蓄えてしまった

511: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:48:22.18 ID:L6cjFL9s0
>>73
荘園っていうのがいまいちよくわからん
なんで貴族の領地になるんだ

538: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:49:42.53 ID:lqUbN6WLp
>>511
自力だけじゃ守れんから名目だけ中央のえらい人に寄進して代官になるんや

561: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:50:55.64 ID:8l9hiXNT0
>>511
税金の取り立てやちょっかいかけてくる奴に対して偉い人の名義で突っぱねてたんやろ肩書きカードバトルや

79: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:19:43.99 ID:ifNX7X5m0
逃げ上手の若君とかいう室町ブームへの一筋の光


91: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:20:33.90 ID:2g/hR4trd
>>79
南北朝やんけ

106: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:22:04.68 ID:9VCtUXGq0
>>79
ジャンプで北条時行主人公の漫画が連載される奇跡

122: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:23:25.51 ID:jlvYqzem0
佐佐木道誉を大河でやればええんやで

175: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:28:21.48 ID:HWe2GIWq0
平安時代←こいつがイマイチパッとしない理由

197: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:30:28.96 ID:9mAl8lyU0
>>175
時代長すぎ定期
平安初期とか平安後期とかは面白いと思うのよ
初期は貴族がどんどん力をつける、後期は雇われボディーガードやった武士が台頭するっていうね

200: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:30:42.20 ID:DQeI3lxdM
江戸の近松門左衛門とか芸術系の所クソつまらん

212: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:31:24.76 ID:P4yW7r3o0
個人的に大河ドラマ主人公にして欲しい三大偉人
蘇我入鹿、桓武天皇、藤原清衡
戦国時代とか明治維新多すぎやねん

249: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:33:53.89 ID:S919/+T30
応仁の乱って割とマジで日本史上で鳥取が唯一輝いた瞬間やろ
島根はなんだかんだ出雲があるし

260: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:34:31.26 ID:VVObT5Kx0
司法がめちゃくちゃ雑なんだよね

287: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:36:12.43 ID:aXgk/jEY0
>>260
探湯とか鉄火起請とか絶対やりたくないわ

270: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:35:04.97 ID:Z46/D03B0
三谷幸喜は会議や謀略シーンは得意だけど戦闘シーンは明確に苦手だよな
だからこそ真田丸より傑作になるであろう鎌倉殿には期待しとるわ

283: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:35:58.76 ID:UKbK1Lpmr
>>270
鎌倉殿は暗殺暗殺たまに合戦みたいな感じやから得意分野発揮できそうやな

292: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:36:28.07 ID:3OSZppXx0
>>270
鎌倉殿は基本ヤクザ抗争の密室劇多そうやから三谷の得意分野やね

288: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:36:15.22 ID:Tn+hCoiS0
あいつの持ってる土地欲しいけど味方やしなあ…
せや、向こうについたろ!
が頻発した応仁の乱ヤバすぎる

319: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:38:03.01 ID:9VCtUXGq0
室町時代の東国はゴタゴタ多すぎやわ

344: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:39:41.11 ID:Tn+hCoiS0
>>319
ただでさえ京都周辺がごたついてるのに関東もグッチャグチャになってるのがほんと酷い
そら応仁の乱経て戦国時代いくわって感じ

388: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:42:12.65 ID:9VCtUXGq0
>>344
関東は応仁の乱が落ち着いた後も延々殴り合ってるのが恐ろしい
北条はあんなんよくまとめたわ

382: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:42:08.14 ID:9mAl8lyU0
>>319
幕府「鎌倉に支部つくるやで」
鎌倉府「ワイが鎌倉の盟主や!偉いんや!!」
幕府「そんなこと許さんぞ。うちが選んだ支部長送るし」
支部長「なんか鎌倉怖くて入れません」

やでな
笑っちゃうわ、ホント

360: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:40:36.52 ID:Kmx+VeYB0
足利尊氏はほんま評価に困る
政治下手・戦上手・カリスマ・優柔不断
世界史見てもこんな極端なやつおらんやろ

398: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:43:01.79 ID:sHNvw2qv0
>>360
為政者になるには人が良すぎて埋もれるにはカリスマがありすぎたイカれたパラメータの持ち主

477: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:46:52.51 ID:QHXarYVB0
>>360
弟が政治上手・戦下手・人望なし・果断即決やったから
弟とニコイチで有能やったんや

548: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:50:00.51 ID:xXHqxv3v0
>>360
躁のときは戦の天才で先頭に立って戦い決断力も抜群で
鬱のときは引きこもってオトウットに全部任せきり
こんなやつワイならついていけへんわよくこんなやつが人望あったと思うで

439: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:44:26.20 ID:Tn+hCoiS0
平安末期から鎌倉を経て室町戦国とだんだん武士が知性を得ていく感じなのすき

506: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:47:52.04 ID:uWEkz5wK0
>>439
わかる
鎌倉前後は朝廷から倫理規範が失われた時期で
そこを鎌倉仏教と武士がどうにかしようと悪戦苦闘する山場があったり
戦乱が終わって江戸時代を通して「俺達なんなんだ?」って悩み続けるのとかも好き

535: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:49:31.62 ID:IQcVl4tm0
室町江戸は文化に着目するとクッソ面白いんだよなあ

539: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:49:42.65 ID:4ufTSB9J0
そもそも室町時代なんてまともに勉強するか?

558: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:50:50.32 ID:sookVFWy0
>>539
美術とか文化的なことは戦国なんかよりよっぽど時間かけて授業で扱うやろ

543: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:49:50.83 ID:3OSZppXx0
大河ドラマの太平記は私本太平記の最後が原作者の寿命の都合であれやったのが池端俊作の終盤怒涛に巻く癖と化学反応起こした

606: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:53:02.51 ID:bI60nQwm0
>>543
大河の太平記は凄いわ
無茶苦茶多い余計な部分ばっさり切って逆に尊氏と楠木の絡みとかオリジナルで増やして厚みもたせて
脚本家有能すぎるわ

633: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:54:16.74 ID:3OSZppXx0
>>606
平民目線のオリキャラだけ失敗したのが麒麟で大きくやらかすのに繋がるとはなぁ

705: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:58:32.26 ID:bI60nQwm0
>>633
麒麟に比べれば石は庶民がろくでもない生活してるってが分かる描写が多々あるし
戦功あげても反故にする後醍醐の公家共の腐りようとかも見れて有能やったぞ

584: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:51:52.13 ID:Ys6LC4D1a
死地に入っても笑う足利尊氏の異常者感すき

ある戦場で矢が雨のように尊氏の頭上に降り注ぎ、近臣が危ないからと自重を促すと、「やはり」尊氏は笑って取り合わなかったという[15]。『源威集』でも、文和4年(1355年)の東寺合戦で危機的状況に陥った際、尊氏は「例の笑み」を浮かべ、「合戦で負ければそれでお終いなのだから、敵が近づいてきたら自害する時機だけを教えてくれればよい」と答え全く動揺することがなかった、という。

617: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:53:38.47 ID:4AfJ0T/U0
>>584
もう頭イッちゃってるよねこれ

654: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:55:25.96 ID:x3vEiatJa
>>584
これくらいの無常感がワイにも欲しい

647: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:55:08.70 ID:L6cjFL9s0
足利尊氏は優秀な弟と戦争気狂いの高師直セット語らなあかんやろ
単体では楠木のが怪物っぽい

662: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:55:52.03 ID:3OSZppXx0
来年の頼朝が大泉で政子が小池栄子とか見ないでもどうなるか分かるの草

722: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:59:29.53 ID:heDgLrZU0
>>662
小池栄子は義経のときに巴御前やってたっけ

735: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 00:00:18.58 ID:QIBWcB1u0
>>722
せやで
めっちゃ似合ってた

678: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:56:34.24 ID:5yZlfUIfd
兄弟が望んでないけど対立するみたいなのがいいよな😳

685: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:57:09.57 ID:jhRBs3+V0
>>678
兄弟の殺し合いほんま無情

712: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:58:57.48 ID:9mAl8lyU0
>>678
完全に仲違いパターンもあるけど、真田家みたいに家を残す観点から半々に割れるパターンもあるからなぁ
後者だと諸行無常よ

725: 風吹けば名無し 2021/02/09(火) 23:59:45.16 ID:pih2xBMP0
>>678
保元の乱あたりの源平に別れずに源平がそれぞれの陣営で殺し合うのほんま好き

765: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 00:02:06.16 ID:M6hYWqfA0
有識者「田沼意次は賄賂政治家」

有識者「田沼意次は先進的な政治家」

有識者「やっぱ田沼意次は当時よくいた賄賂政治家ですわ」

いい加減評価定めてやれや

784: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 00:03:11.45 ID:nPYZAvGc0
>>765
新井白石の評価はどうなっとるんや?

797: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 00:04:04.05 ID:ZHp4YaYQd
>>784
清廉な真面目な政治家→頭硬い無能

857: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 00:07:27.62 ID:pcIKgDqY0
江戸幕末から明治夜明けまでが一番楽しい

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612879749/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事