
1: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:54:25.54 ID:f6XbVZfy0
デスノート以外で
3: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:54:42.91 ID:qL8uqzis0
ヒカルの碁
8: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:55:05.10 ID:miwSl1Xnr
鉄血のオルフェンズ
10: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:55:06.96 ID:R2hs5HHhM
戦隊モノでも一個だけ主人公側負けて終わる作品あったよな
571: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:34:45.30 ID:9xJCclNop
>>10
そんなんスポンサーとキッズ大激怒やろ…
そんなんスポンサーとキッズ大激怒やろ…
596: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:36:48.00 ID:C6mVmxfid
>>571
ダイレンジャーは倒したと思ってた敵が戦隊メンバーが爺婆になったときに復活して自分の孫達が新たな戦隊になって戦いは永遠に終わらないってエンドやったわ
ダイレンジャーは倒したと思ってた敵が戦隊メンバーが爺婆になったときに復活して自分の孫達が新たな戦隊になって戦いは永遠に終わらないってエンドやったわ
13: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:55:27.57 ID:VAVwTZjt0
灼眼のシャナはどっちなん
24: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:56:03.29 ID:g/NOwcKb0
>>13
引き分けじゃね?
引き分けじゃね?
222: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:11:14.85 ID:7XVejf9Ip
>>13
あれは主人公(敵側)完全勝利や
あれは主人公(敵側)完全勝利や
20: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:55:55.41 ID:K+JFJ6x/0
スラムダンク
42: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:57:19.28 ID:L9+h8qi3d
サムライソルジャーもそうだよね?
50: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:57:52.08 ID:/5ZEBXeM0
なんでウルトラマンが出てないねん
59: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:58:13.86 ID:jps4FUsta
>>50
やった!我々の勝利だ!
やった!我々の勝利だ!
61: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:58:24.87 ID:g99Zyhn70
>>50
最後はウルトラマンに頼らず人間が倒すんや
最後はウルトラマンに頼らず人間が倒すんや
52: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:57:57.11 ID:scdIfj5M0
ホラー小説とか映画には一杯あるな
62: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:58:25.44 ID:jyETjWLlp
彼岸島 最後の47日間
65: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:58:29.54 ID:Mrq+Q/nf0
最終回で劇的な勝利を飾って、最後のページで
「だが次の試合で嘘のように大敗した」で終わるスポーツ漫画結構あるよな
賭けろ大空とか
「だが次の試合で嘘のように大敗した」で終わるスポーツ漫画結構あるよな
賭けろ大空とか
731: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:45:34.70 ID:97TlxdyZ0
>>65
麒麟が来るとか
麒麟が来るとか
68: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:58:39.16 ID:keKirru20
デビルマンは悲惨すぎる
94: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:00:03.35 ID:PgLuydjc0
0083
166: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:06:33.57 ID:bW1DF8B80
>>94
コウの視点で見たらコロニー落としの阻止できないわライバルとの戦いも水刺されて終わるわで散々よね
コウの視点で見たらコロニー落としの阻止できないわライバルとの戦いも水刺されて終わるわで散々よね
180: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:08:11.42 ID:PgLuydjc0
>>166
最後の笑顔も最悪やで…
最後の笑顔も最悪やで…
98: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:00:27.05 ID:Wk70mXnMd
ケンガンアシュラ
317: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:18:39.45 ID:wdd4TYJC0
>>98
あれこそ絵に描いたような完全敗北だよな
あれこそ絵に描いたような完全敗北だよな
374: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:23:17.82 ID:oWv4dWiDM
>>317
何の特殊能力も無いただ純粋に強いだけのおっさんが優勝で特殊能力使いまくった主人公は死亡やからな
何の特殊能力も無いただ純粋に強いだけのおっさんが優勝で特殊能力使いまくった主人公は死亡やからな
795: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:50:44.94 ID:2fwIQAdhF
>>374
ほんまに強いだけのおっさんがラスボス候補とライバルと主人公ぼこるだけの漫画やからな
最高や
ほんまに強いだけのおっさんがラスボス候補とライバルと主人公ぼこるだけの漫画やからな
最高や
106: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:01:06.26 ID:MMaCRmaoa
ひぐらしはどう?
753: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:47:32.05 ID:UrIp62An0
>>106
途中で主人公変わるの草
途中で主人公変わるの草
130: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:03:03.73 ID:o2i3RVA6r
それこそガンダムの閃光のハサウェイやろな
145: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:04:55.13 ID:WycdT+1/r
シグルイやろ
もう死ぬしかないやん
もう死ぬしかないやん
155: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:05:36.92 ID:0APanlKtC
テラフォーマーズ1部、2部、3部
156: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:05:41.63 ID:IFN5PK4g0
完全敗北って難しいな
一切の救いのない負けってあんまり無くないか
一切の救いのない負けってあんまり無くないか
164: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:06:26.30 ID:MTDKhlW9a
>>156
ゲームでたまに見る程度で普通に話としてやったら叩かれるし
ゲームでたまに見る程度で普通に話としてやったら叩かれるし
179: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:08:04.32 ID:0APanlKtC
>>156
ベルサイユのばら
ベルサイユのばら
531: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:32:59.02 ID:9kdcgBi90
>>179
革命の成功が見えていたところだから救いはするでしょ
革命の成功が見えていたところだから救いはするでしょ
187: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:08:30.25 ID:0APanlKtC
>>156
ナポレオン
ナポレオン
174: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:07:10.40 ID:vMLMGDSr0
あしたのジョーって凄いよな
主人公の敗北なのに誰もが認める名ラスト
主人公の敗北なのに誰もが認める名ラスト
523: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:32:27.56 ID:sjsdDp7Ia
>>174
死闘を尽くして勝負が出来たという時点で割と色々達成された所はあるからね
死闘を尽くして勝負が出来たという時点で割と色々達成された所はあるからね
176: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:07:36.20 ID:ttMV/DNF0
バビロンは清々しいくらいに負けきったな
184: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:08:18.70 ID:URlaGiTj0
こういうのって敵側にも正義がないとやるの難しいよな
192: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:09:03.16 ID:BM8moGr8M
フランダースの犬
211: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:10:14.61 ID:I83GKQXea
横山三國志は主役の配置考慮したら完全敗北でええんか?
231: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:12:12.45 ID:3Srpka7G0
>>211
三国志は蜀が主人公なら間違いなく敗北やし魏呉蜀が主人公だとしても最後は司馬一族に簒奪されるわけだから敗北やろ
三国志は蜀が主人公なら間違いなく敗北やし魏呉蜀が主人公だとしても最後は司馬一族に簒奪されるわけだから敗北やろ
252: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:14:07.43 ID:I83GKQXea
>>231
そう言われりゃBADENDしかねぇんだな三國全部
そう言われりゃBADENDしかねぇんだな三國全部
275: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:16:05.77 ID:+r4CCw9ep
>>231
確かにそうだが歴史物だと現行国家以外全部敗北になるな
最終回を滅ぶ前の時期に持って来ない限り
確かにそうだが歴史物だと現行国家以外全部敗北になるな
最終回を滅ぶ前の時期に持って来ない限り
226: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:11:36.77 ID:iA1C+giq0
アクタージュ
242: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:13:21.79 ID:keKirru20
>>226
これは確かに
これは確かに
243: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:13:26.59 ID:lw8xm8WDa
あまり知られてないが漫画鉄腕アトムもバッドエンドがある
249: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:13:58.90 ID:IFN5PK4g0
>>243
太陽に凸して死亡やっけ?
太陽に凸して死亡やっけ?
279: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:16:15.17 ID:IMSC2/zq0
>>249
ほかにアトムの最後って短編やと
人類がロボットに支配された時代に再起動したアトムが
人間を守るために特攻する
ほかにアトムの最後って短編やと
人類がロボットに支配された時代に再起動したアトムが
人間を守るために特攻する
325: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:19:19.73 ID:lw8xm8WDa
>>249
短編でロボットに世界を支配されて人間は見世物にされている未来
それに反抗した主人公が恋人と共に博物館に展示されてたアトムを再起動して逃げるが
追撃されアトムは未来のロボットに手も足も出ず破壊され
正体がロボットだった恋人に主人公が殺されて終わり
短編でロボットに世界を支配されて人間は見世物にされている未来
それに反抗した主人公が恋人と共に博物館に展示されてたアトムを再起動して逃げるが
追撃されアトムは未来のロボットに手も足も出ず破壊され
正体がロボットだった恋人に主人公が殺されて終わり
340: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:20:35.54 ID:IFN5PK4g0
>>325
後味悪すぎへんか…
後味悪すぎへんか…
362: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:22:11.88 ID:lw8xm8WDa
>>340
多分黒手塚みたいな時期やったんやろ
あとは仮面ライダーBLACKも原作はバッドエンドやな
多分黒手塚みたいな時期やったんやろ
あとは仮面ライダーBLACKも原作はバッドエンドやな
253: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:14:10.71 ID:2a0OjeT+a
ポケ戦は敗北と言ってええのかわからん
アルとバーニィはガンダム破壊したから勝利か?
アルとバーニィはガンダム破壊したから勝利か?
264: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:14:57.19 ID:7sf+Sdxqp
映画のウォッチメンも敗北してた気がする
283: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:16:29.22 ID:Yw3kuXmpa
>>264
誰を主人公とするかやな
誰を主人公とするかやな
314: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:18:29.13 ID:IMSC2/zq0
>>283
ロールシャッハ主人公とすると
ロールシャッハがタブロイド誌に投稿した告発文が残ってるから
ワンチャンオジマンの企みが暴かれる可能性もある救いのあるエンドとも言える
ロールシャッハ主人公とすると
ロールシャッハがタブロイド誌に投稿した告発文が残ってるから
ワンチャンオジマンの企みが暴かれる可能性もある救いのあるエンドとも言える
780: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:49:48.74 ID:SA+Dohsz0
>>314
人類にとってはあれでベターや
人類にとってはあれでベターや
267: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:15:22.30 ID:OUV9Elswa
あばれブン屋
268: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:15:22.50 ID:HZzcdI94p
明日を救えバルディオス
297: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:17:11.72 ID:aqe2MGjOa
種死って思ったけどあいつ主人公かも怪しいわ
307: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:17:51.68 ID:7sf+Sdxqp
映画のバットエンドは大体そうやろ
ミストとか私は貝になりたいとかダンサーインザダークとか
ミストとか私は貝になりたいとかダンサーインザダークとか
369: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:22:38.27 ID:Ndqa4R8v0
主人公側が完全勝利なのに救いようのないバットエンドの作品ってあるの?
378: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:23:37.60 ID:lw8xm8WDa
>>369
ザンボット3かな
ザンボット3かな
380: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:23:41.60 ID:nPlbzf3dr
>>369
ニーアレプリカントとか
ニーアレプリカントとか
384: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:23:55.80 ID:79wSy5IQ0
>>369
ある意味まどマギはそうやな
ほむらは納得してたように見えたけど実はしてなかったのが映画につながる
なお映画の続編は来ない模様
ある意味まどマギはそうやな
ほむらは納得してたように見えたけど実はしてなかったのが映画につながる
なお映画の続編は来ない模様
416: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:25:42.43 ID:TmONEFha0
>>369
ZはZZ見なかったらバッドエンドもいいとこや
ZはZZ見なかったらバッドエンドもいいとこや
485: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:29:30.77 ID:ijtnd7ak0
>>369
最終兵器彼女?
最終兵器彼女?
586: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:35:52.20 ID:0APanlKtC
>>485
あれは二人でイチャイチャしたいのにいろいろと邪魔してくる奴らがいる
と言うだけの話なので、最後は超ハッピーエンドだろ
あれは二人でイチャイチャしたいのにいろいろと邪魔してくる奴らがいる
と言うだけの話なので、最後は超ハッピーエンドだろ
500: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:30:27.43 ID:fIcCbe+OH
>>369
古いものだと太平記とかこのカテゴリちゃう?
古いものだと太平記とかこのカテゴリちゃう?
526: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:32:40.23 ID:ijtnd7ak0
彼岸島も>>369になりそう
658: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:41:18.62 ID:Gf46TfoE0
>>369
機動戦艦ナデシコ
機動戦艦ナデシコ
679: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:42:08.03 ID:sjsdDp7Ia
>>658
救いようはあるだろ!
続編作られないという点ではバッドエンド過ぎる
救いようはあるだろ!
続編作られないという点ではバッドエンド過ぎる
394: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:24:16.82 ID:BBReWGf/0
ギアスはTV版エンドしか認めてないわ生きてたらあかんやろ
427: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:26:05.18 ID:BT9+ZJ/Td
最後に負けはしたけどその後年月が流れて
なんだかんだ主人公サイドも上手くやってますよ的な終わり方は敗北扱いでええんか?
なんだかんだ主人公サイドも上手くやってますよ的な終わり方は敗北扱いでええんか?
439: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:26:57.74 ID:IMSC2/zq0
>>427
新撰組の生還組視点やな
新撰組の生還組視点やな
450: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:27:22.96 ID:IFN5PK4g0
>>427
鉄血やな
鉄血やな
440: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:27:01.65 ID:+r4CCw9ep
銀英伝も野望は達成できずか
ラインハルトは満足した感出してるから敗北感もバッドエンド感もないけど
ラインハルトは満足した感出してるから敗北感もバッドエンド感もないけど
444: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:27:09.00 ID:aT3Hdgf70
ドリームスは読者が一番負け
447: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:27:16.13 ID:MdBRZG2gd
泣くよ、うぐいす
507: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:31:02.04 ID:2a0OjeT+a
イデオンはどうなん
515: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:31:50.56 ID:IFN5PK4g0
>>507
皆殺しやし勝ちサイド負けサイドを判断することも出来んぞ
皆殺しやし勝ちサイド負けサイドを判断することも出来んぞ
522: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:32:20.60 ID:lw8xm8WDa
イデオンは壮大なリセットボタンやからなあ
535: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:33:05.20 ID:qVMC4UBoM
イデオンはバッドエンドだけど変な爽快感があるの草
574: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:34:58.15 ID:ieRfjGsb0
たぬき合戦ぽんぽこ
578: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:35:22.93 ID:Ndqa4R8v0
さよならを教えてってやつ一切の救いもないんだろ
595: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:36:44.76 ID:omCRrSoa0
>>578
メインヒロインは本物だし救われてるかんじはする
メインヒロインは本物だし救われてるかんじはする
585: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:35:41.25 ID:qVMC4UBoM
よし!ダンバインは引き分けやな!
593: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:36:42.16 ID:OeHvIFbNa
>>585
ラストどうなったんやっけ?
ラストどうなったんやっけ?
624: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:38:33.69 ID:qVMC4UBoM
>>593
敵味方含めてチャム以外死んだ
敵味方含めてチャム以外死んだ
611: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:37:42.99 ID:TzxcUV+90
717: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:44:23.54 ID:mt7n2JTg0
>>611
最後に悪役が勝って喜んでるのが印象的でなんとなく覚えてるわ
ピラミッドが出てきた気がする
最後に悪役が勝って喜んでるのが印象的でなんとなく覚えてるわ
ピラミッドが出てきた気がする
632: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:39:08.04 ID:2a0OjeT+a
ガンダムってバッドエンドありそうで案外ないな
Zもあの後カミーユは治るし
Zもあの後カミーユは治るし
667: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:41:32.42 ID:37RrzU5/0
>>632
閃光のハサウェイは?
閃光のハサウェイは?
675: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:42:03.07 ID:2a0OjeT+a
>>667
ハサウェイはたしかに最後は処刑されるし完全敗北やな
ハサウェイはたしかに最後は処刑されるし完全敗北やな
687: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:42:32.46 ID:OeHvIFbNa
>>675
ハサウェイってそもそも何がしたかったん?
ハサウェイってそもそも何がしたかったん?
746: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:47:01.33 ID:2a0OjeT+a
>>687
連邦政府の閣僚を粛清して地球をクリーンにしたかった
連邦政府の閣僚を粛清して地球をクリーンにしたかった
721: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:44:32.74 ID:jWDmv8DcM
>>675
一応ケネスが思想だけ跡を継いで
ガイア・ギアに繋がるはずやから…
一応ケネスが思想だけ跡を継いで
ガイア・ギアに繋がるはずやから…
845: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:53:23.02 ID:7E+ZMQK4a
>>632
ビターエンドなら0083がある
ビターエンドなら0083がある
771: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:49:07.34 ID:ku+Y2Hrga
787: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:50:11.89 ID:4ZXRPfqj0
>>771
ED入った時リアルに「は??」って言っちゃったわ
ED入った時リアルに「は??」って言っちゃったわ
809: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:51:39.76 ID:lw8xm8WDa
>>771
皆展開分かってたのにすげえ絶望感だったな
皆展開分かってたのにすげえ絶望感だったな
776: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:49:15.79 ID:4ZXRPfqj0
主人公が死んだのにちっとも悲しくない鉄血のオルフェンズ
793: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:50:35.88 ID:XEhs1BKSM
ペルソナ罪
続編は勝利するけど
続編は勝利するけど
813: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:51:43.90 ID:ph9t8Nde0
>>793
むしろ罪だけなら救いある
罰はどう足掻いてもたっちゃんは荒廃した世界で生き抜かないといけない
むしろ罪だけなら救いある
罰はどう足掻いてもたっちゃんは荒廃した世界で生き抜かないといけない
844: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:53:21.18 ID:K49g/EfV0
旧劇場版エヴァって敗北なんか
852: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:53:39.55 ID:2JP0MXVv0
>>844
人類めつぼうやしな
人類めつぼうやしな
847: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:53:27.55 ID:04FJjYZt0
デビルマンがレジェンドすぎる
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612929265/
|
おすすめサイトの最新記事
というか設定の段階で地球は必ず一度滅ぶのが確定しているってのが
最後に希望持たせるような描写はあるけど、スッキリしない終わり方だった
バルディオス
中盤までぐうたらヒーローだったのにそれは実は夢で、現実では悪の組織に世界が征服される一歩手前
最後は自分以外の人類が全滅してると思われる状況で特攻するために変身して終了
268: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 13:15:22.50 ID:HZzcdI94p
明日を救えバルディオス
これちゃうの
DQ5 大人になれ 我々視聴者が完全敗北
最後に主人公がサイボーグに改造されて悪の首領に生まれ変わる。
主人公男が、恋人がロボットだったのを知って逆上して殺して、その後追手のロボット達に殺されるんじゃなかったっけ。
人間の恋人は、自分が幼少期に危険なごっこ遊びで殺してしまって、代わりにそっくりな女の子ロボットをあてがわれてたみたいな展開だったと思う。
DQ5 は同意
見に行く前の期待が満足した観客が誰もいないんじゃないか、と思う
無限湧きする敵相手に勝っても死亡確定してる主人公
彼女は裏切ってなくて、ロボットアンチの主人公に自分がロボットだということを隠していたけど
アトムにあっさり見破られ、その直後に敵が来てアトムが行くも一瞬で散らされ、ロボットと知らなかった主人公はブチ切れて彼女を破壊し、
敵に追い込まれた時に実は幼少期に主人公が遊びで彼女をしなせていた(だからロボットになった)と聞かされて主人公もころされる
そのまま打てば氷室の負けが確定してるところまでいったのに滝川が対局を放棄
滝川はそのまま廃人になり引退、氷室は名人として将棋を続ける
対局としては実質負けだけど、棋士としては勝ちなんかな?
雑魚戦闘員以下の存在。
幻魔大戦って角川アニメの奴と小説の主人公が力を取り戻して日本に帰国して大学で超能力サークルを作って中小企業の社長がスポンサーになってくれるところまでしか知らないが最後負けるんかあれ?
というか日本に帰国以降も幻魔は出てくるのかよかった
主人公完全勝利と思いきや…ヒロイン即死、女神死亡、空間が割れ闇が溢れ出し世界の危機、主人公絶望、そして真EDで笑顔で甦るラスボス
魔性の子(広瀬を主人公とするのなら)
皇国の守護者(漫画版)
あれそもそも何が勝利条件だったんや?
上に行けば活路があるかもしれない
なかったけど
「こんな連中を俺は守ってたのか!!」とぶちぎれて自ら地球を破壊するという
ある意味それまでの自分の闘いのすべてを完全否定してしまう「敗北エンド」だったな
それ言ったらペルソナ2罪もそうっちゃそうだけどさ
罰のたっちゃんは可哀想だけど、罪では届かなかったニャルを消滅できたのは大きい
それならカムイ伝の方がキツくないか?
続編は読んでないからどうなってるのか知らんけど
途中で主人公交代したレベルで元々の主人公がボコボコにされてる
これよな。
原作完全準拠でアニメ化してほしいわ。
アニメって原作の途中までしかやってないんじゃなかったっけ?
どっちにしろ完結してからアニメ作れよって思うけど
カムイ伝はまず間違いなく完結しないというのが
一番のバッドエンド要素かも…
主人公はいい顔して死んだけど
あやうく人類全体の戦犯になりかけた漫画
真っ先にその二つを思い出した
古典は埋もれてしまいがちなのかもしれない
確かにパイロットは全員死んでるけど、完全勝利じゃないか
だって一回でも負けたら消滅だもん
ミルズ刑事は犯人の掌の上でさんざ踊らされただけで一矢報いる事すらなく、生殺与奪のあまりに深い屈辱を植え付けられ、最愛の人を奪われ、更にはそいつから地獄のようなおめでたを告げられ、法的な悪者に成り下がって、犯人には勝ち逃げされる
自分語りは程々に
最後の最後にエンポリオ君が倒して逆転勝利では
道連れ死、ヒロインの臓器になって死、狙撃死
なんかあばっかりになった。ムーンもショーグンコップもマーズもデビルマンもアクマイザー3もだれかあげてるだろうし。
人生の終わりの頃に、住む家もなく、拾ったお金で買ったワンカップを道ばたで飲みながら、真っ赤な目をして、通行人に同じような呪いの言葉を吐いていそう。
巨人は消滅しそうだからな。
これとコロコロのゴールデンボーイズって漫画で打ち切りっていうものを知ったわ
それはない
メイドインアビスは
完全なバットエンドになりそう
ショックとカタルシスを二重に味わえる良い終わりだったわ
続編はただただ残念
ぱっと思いついただけでもこれだけあった
文学入れるとかなり多いぞ
今は見てないからリセットしてるのかは分からんが
明日に向かって撃てとか俺たちに明日はないとか
逆に生き残りながら敗北するケースもあるわな
(敗北を自覚してから自死する作品もあるが)
当然だが
説明が下手過ぎて何言ってるかわからん。米16がなかったら理解不能だわ。
そんなの知らねえよジジイ
まぁその名は101があるから……
1巻で救いある展開だったから期待して読んだら最終巻で主人公一切報われずに終わってひっくり返ったわw
の来世作にご期待ください
負け方はロボアニメ最悪Lvだったが。
監督に販促の概念が欠けてたのが致命的だった。
なんの理念もないテロリストが好き嫌いだけで大暴れして完全勝利して主人公が洗脳されて終わり
そもそも鉄血は
・救いのない世界が鉄華団の爪痕に沿ってまっとうな方向に変化
・団員の大半が生き残る
・死亡した団員たちもたちの悪い大人の捨て駒としてじゃなく家族のために戦うという意義のある死に場所を得る
・残った団員たちは平和にカタギ生活、火星の二大トップと地球の有力政治家が後ろ盾
・ギャラルホルンは犠牲が多数、望まない実質民営化、弱みを火星側およびその協力者達に握られまくる、実質セブンスターズ解体
なんで実はほぼ勝ちみたいなもんだったりする