1: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:30:09.99 ID:bPlpFE8M0
4: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:30:43.78 ID:Y4SWVYMb0
キャプテンストライク定期
7: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:30:58.08 ID:WgtbI02e0
>>4
草
草
40: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:34:43.37 ID:ndRhpfuP0
>>4
すまん、どういう意味や?
すまん、どういう意味や?
85: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:38:57.09 ID:JonMauim0
>>40
この機長が吹き飛んでいくとエンジンに入る可能性がある
エンジンに機長が入ったら終わり
だからもう機長は死んでるってみんな思ってるけど乗務員が凍傷負いながら機長の足を引っ張り続けた
この機長が吹き飛んでいくとエンジンに入る可能性がある
エンジンに機長が入ったら終わり
だからもう機長は死んでるってみんな思ってるけど乗務員が凍傷負いながら機長の足を引っ張り続けた
126: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:43:22.23 ID:ZjCPnNzQ0
>>85
乗務員優しいな
乗務員優しいな
235: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:53:09.38 ID:WSXayTcBd
>>85
なお生きていた模様
なお生きていた模様
228: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:52:23.84 ID:KAXF4ko9a
>>4
機長ストライクの方が好き
機長ストライクの方が好き
11: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:31:50.07 ID:WGVqpb6I0
笑えない人災なんだよなぁ
13: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:32:10.47 ID:HfICRpqw0
アンビリの旅客機回にハズレ無し
21: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:32:42.01 ID:SLOfsbmn0
そうはならんやろ
25: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:32:58.73 ID:JonMauim0
有り合わせじゃなくそれ違うぞって指摘されても無視して間違ったボルト探して倉庫走り回ったんだよなあ
26: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:33:08.59 ID:J2UtQGeEd
これで生きてるとかすごいわ
30: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:33:25.08 ID:SHMdktDpa
なお数ヶ月後には機長復帰した模様
38: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:34:12.70 ID:peXE5fTy0
>>30
これほんまつよすぎる
これほんまつよすぎる
41: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:34:45.54 ID:dK8/XaT60
この映像どうやって撮影したんや
65: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:36:45.04 ID:/bM/UFK50
>>41
再現や
再現や
70: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:37:19.31 ID:+d9Zl+ql0
メーデーすき
84: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:38:53.83 ID:8UMU5J63a
機長強すぎ案件
91: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:39:38.04 ID:7UGTTPAW0
事故機は、飛行の27時間前に操縦室の窓ガラスが交換されていたが、取り付け部の固定ネジに規格外の物が使用されていた。窓ガラス固定ネジ90本の内84本の直径が規程の物より0.66mm小さく、他の6本は長さが2.5mm短かった。このため取り付け部の強度が不足し、飛行中の内外の気圧差によって窓ガラスが脱落した。このボルト自体は事故の数年前から誤った直径の物が使われていたが、長さが足りていたため事故は起きていなかった。しかしガラス交換の際に整備士がマニュアルを確認せず、既存のボルトと目測で比較して、同じ直径かつ長さの短いものを取り付けたことで事故が発生した。当時のバーミンガム国際空港では、過密な勤務状況から離陸時間に間に合わせるため、独自に省略した整備手順が横行していた。
また、航空機の窓ガラスが外方から固定されていると、内方から固定されているよりも取り付け部に負荷がかかり、これは航空機の設計としては不適切なものであった。また、整備が適切に行われていたかどうかの確認が行われていなかったことにより、規格外のネジの使用を発見することができなかった。
103: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:41:13.25 ID:uw8VtSGs0
>>91
ヨシ!w
オンタイム意識しすぎて客の命預かってることを忘れてるのヤバすぎだわ
ヨシ!w
オンタイム意識しすぎて客の命預かってることを忘れてるのヤバすぎだわ
100: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:40:48.40 ID:/c/Bi7RP0
これ半分浦安鉄筋家族だろ
102: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:41:10.90 ID:ZzP3Lj0l0
昔もおなじ話やってたけど機長進行方向に頭突き出した状態で静止してて子供心にそうはならんやろ…て思ってた記憶
116: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:42:40.46 ID:D+2voa8bp
3大メーデー生存会
・機長ストライク
・ギムリーグライダー
あと1つは?個人的には方向舵壊れるやつ
・機長ストライク
・ギムリーグライダー
あと1つは?個人的には方向舵壊れるやつ
128: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:43:38.47 ID:EsDBw38Zd
>>116
Hawaiianの屋根吹き飛び
Hawaiianの屋根吹き飛び
161: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:46:45.54 ID:pCrnu9QNr
>>128
あれCAが一人行方不明じゃん🥺
あれCAが一人行方不明じゃん🥺
175: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:48:00.28 ID:EsDBw38Zd
>>161
遺体も見つかってないんやろ でもメーデー物にしては行方不明1人のみで他全員生還はなかなかやろ
遺体も見つかってないんやろ でもメーデー物にしては行方不明1人のみで他全員生還はなかなかやろ
132: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:44:04.98 ID:KeLTasru0
>>116
アラスカの筋肉操縦
同じくアラスカ空域の方向舵破損筋肉操縦
アラスカの筋肉操縦
同じくアラスカ空域の方向舵破損筋肉操縦
152: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:46:18.41 ID:XBeyP6wF0
>>132
筋肉操縦ってなんや?
筋肉操縦ってなんや?
138: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:44:53.74 ID:gKoHv5xd0
>>116
民間機じゃないけど訓練生の初フライトで隣の教官が意識失ったやつ
管制官とのやりとり残ってるけど初フライトで離陸完璧に決めるのすごい
民間機じゃないけど訓練生の初フライトで隣の教官が意識失ったやつ
管制官とのやりとり残ってるけど初フライトで離陸完璧に決めるのすごい
141: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:45:12.63 ID:pimSttg90
>>116
半分近く死んだけど123便と同じ状況から不時着成功させたのはヤバイ
半分近く死んだけど123便と同じ状況から不時着成功させたのはヤバイ
153: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:46:18.46 ID:EsDBw38Zd
>>141
123便の研究を独自にしまくったヤツがヘルプ申し出たやつだっけ
123便の研究を独自にしまくったヤツがヘルプ申し出たやつだっけ
184: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:48:29.07 ID:pimSttg90
>>153
たまたま訓練担当のパイロットいたと言う奇跡やからな
じゃなきゃ確実に全員死んでた
たまたま訓練担当のパイロットいたと言う奇跡やからな
じゃなきゃ確実に全員死んでた
238: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:53:18.30 ID:CFZokEYor
>>141
123墜落を研究してシュミレートしまくってたからそれが出来たんやろ
123墜落を研究してシュミレートしまくってたからそれが出来たんやろ
260: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:55:08.15 ID:g123hgH5M
>>238
なお事故調査でシュミレーションしても
不時着は再現できなかった模様
まじもんの奇跡やぞ
なお事故調査でシュミレーションしても
不時着は再現できなかった模様
まじもんの奇跡やぞ
168: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:47:33.46 ID:1ZYrJEtg0
>>116
ハドソン川の奇跡でええやん
ハドソン川の奇跡でええやん
364: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 00:03:13.98 ID:2Ol2u8OZ0
>>116
燃料の汚染のやつ
燃料の汚染のやつ
402: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 00:07:27.22 ID:rQJe+vwMd
>>364
キャセイパシフィックだっけ
燃料濾過するフィルターが空港設備改修のおかげで海水混ざって目詰まりしてってやつ
キャセイパシフィックだっけ
燃料濾過するフィルターが空港設備改修のおかげで海水混ざって目詰まりしてってやつ
130: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:43:53.49 ID:TUkrmI9Er
142: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:45:12.90 ID:ciIJJ+jA0
>>130
コントにしか見えん
コントにしか見えん
145: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:45:23.11 ID:3T0Zm7Isr
>>130
冗談抜きにこんな状況だったんかなぁ
冗談抜きにこんな状況だったんかなぁ
350: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 00:02:15.45 ID:PBMZ+pbn0
>>130
写真撮ってないで助けなさいよ
写真撮ってないで助けなさいよ
352: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 00:02:31.71 ID:gne7V6yAr
>>350
再現や
再現や
410: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 00:08:11.56 ID:BmSSpFPS0
>>130
人の力で支えられるもんなんかよ
人の力で支えられるもんなんかよ
134: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:44:17.22 ID:tTLUHUm80
飛行機事故のほうが自動車事故より確率低いとか言ってるけど、やっぱ怖いもんは怖い
123便の音声とか聞くたびに心臓が痛くなる
123便の音声とか聞くたびに心臓が痛くなる
135: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:44:25.73 ID:eFyyBHsb0
生存できた要因ってなんだろ 機長が超人以外で
179: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:48:11.75 ID:KeLTasru0
>>135
副機長が機長の生存ガン無視して機体制御に全力投球出来た
他のクルーは機長の生存に命かけた
あと機長吸い出された時に
偶然足が操縦桿にひっかって思いっ切り倒されたんで
急激に高度が落ちて外気との気圧差が少なくなり
結果操縦がしやすくなった
副機長が機長の生存ガン無視して機体制御に全力投球出来た
他のクルーは機長の生存に命かけた
あと機長吸い出された時に
偶然足が操縦桿にひっかって思いっ切り倒されたんで
急激に高度が落ちて外気との気圧差が少なくなり
結果操縦がしやすくなった
226: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:52:17.94 ID:R8apmRpXa
>>179
操縦桿のくだりとかかなりの運ゲーで草
九死に一生ってこの事なんやね
操縦桿のくだりとかかなりの運ゲーで草
九死に一生ってこの事なんやね
139: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:45:08.00 ID:V+t0WQSXM
三大アホ回
ボナン
児童操縦
あと一つは?
ボナン
児童操縦
あと一つは?
146: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:45:30.18 ID:rLYEPWAka
>>139
LAPA
LAPA
164: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:47:06.85 ID:KbUMzC7S0
>>139
個人的にクルー全員が操縦せずに電球を交換しようとしてたら墜落したやつがすこ
個人的にクルー全員が操縦せずに電球を交換しようとしてたら墜落したやつがすこ
181: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:48:16.82 ID:1ZYrJEtg0
>>139
テネリフェは凄惨すぎるか
テネリフェは凄惨すぎるか
207: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:50:44.89 ID:EsDBw38Zd
>>139
生存はしたけどギムリーグライダーもアホやろ単位間違えって
生存はしたけどギムリーグライダーもアホやろ単位間違えって
232: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:52:47.26 ID:KbUMzC7S0
>>207
あれはヤード・ポンド法が悪い
あれはヤード・ポンド法が悪い
182: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:48:22.90 ID:MGTeYH900
酸素不足で全員失神した中パイロット志望の乗務員が頑張って墜落させた奴すこ
199: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:49:44.65 ID:/c/Bi7RP0
>>182
あれの絶望感やべえわ
随伴の戦闘機から機内見たら全員倒れてるとか
あれの絶望感やべえわ
随伴の戦闘機から機内見たら全員倒れてるとか
201: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:50:07.22 ID:ZlM/yuSpK
>>182墜落させた!?!?!?
209: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:50:54.91 ID:d7WwFv8e0
>>201
せやで
街中に落ちんようにしたんや
せやで
街中に落ちんようにしたんや
216: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:51:49.39 ID:XBeyP6wF0
>>209
乗員は全員死んだんか?
乗員は全員死んだんか?
265: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:55:32.10 ID:TUkrmI9Er
>>216
戦闘機に撃墜指示が出されてたとこを客室乗務員が操作して山に墜落して全員死んだ
戦闘機に撃墜指示が出されてたとこを客室乗務員が操作して山に墜落して全員死んだ
225: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:52:10.28 ID:ZlM/yuSpK
>>209!?!?!?
ついていけねえぜ
何人生きてたんや
飛行機って怖い
ついていけねえぜ
何人生きてたんや
飛行機って怖い
244: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:53:36.73 ID:Q2WpHiF8M
>>225
全員死んだ
でもたしか地上の人間は巻き込まなかった
全員死んだ
でもたしか地上の人間は巻き込まなかった
259: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:55:07.19 ID:XBeyP6wF0
>>244
それってなんでパイロットが全員失神したとか乗務員がパイロットを務めたとかわかったんや?
管制塔とのやりとり?
それってなんでパイロットが全員失神したとか乗務員がパイロットを務めたとかわかったんや?
管制塔とのやりとり?
291: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:57:44.16 ID:Q2WpHiF8M
>>259
コックピットレコーダーってのがあって、全部機内は録音されてる
フライトレコーダーで動きも記録されてるから、後は推察
コックピットレコーダーってのがあって、全部機内は録音されてる
フライトレコーダーで動きも記録されてるから、後は推察
335: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 00:01:15.40 ID:8M3rLcnn0
>>259
高高度を飛行中に機体に穴が開き、与圧が無くなって機内の人間がパイロット含め全員失神する
↓
機体は自動操縦のまま目的地付近にたどり着くも交信に全く応じず、ハイジャックを疑った政府が戦闘機をスクランブル発信させて追跡
↓
戦闘機パイロットが機体を横付けさせて内部を見てみると全員倒れてる
↓
そうこうしてる間に燃料が尽きて市街地に墜落しそうになるも、偶然乗り込んでて唯一生き残ってたパイロット志望の添乗員がコックピットにたどり着いて機体を操作
無人地帯に墜落して乗員乗客全員死亡
高高度を飛行中に機体に穴が開き、与圧が無くなって機内の人間がパイロット含め全員失神する
↓
機体は自動操縦のまま目的地付近にたどり着くも交信に全く応じず、ハイジャックを疑った政府が戦闘機をスクランブル発信させて追跡
↓
戦闘機パイロットが機体を横付けさせて内部を見てみると全員倒れてる
↓
そうこうしてる間に燃料が尽きて市街地に墜落しそうになるも、偶然乗り込んでて唯一生き残ってたパイロット志望の添乗員がコックピットにたどり着いて機体を操作
無人地帯に墜落して乗員乗客全員死亡
349: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 00:02:05.47 ID:dzXXszYj0
>>335
英雄やんけ
英雄やんけ
234: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:53:06.46 ID:+q454AFca
初訓練飛行で隣の教官がぶっ倒れたので皆でがんばって帰還
248: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:54:05.07 ID:P49dqbkp0
>>234
こっわ
こっわ
239: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:53:19.93 ID:KeLTasru0
「燃料少ないから着陸優先してクレメンス…」
「順番守れ」
「マジ燃料少ないから優先してクレメンス…」
「しゃーないくり上げたる」
「ホント少ないから優先してクレメンス…」
「次の次に降ろしたるから待て」
「燃料切れた墜落するンゴ…」
「ファ!?緊急やったらそう言えや!!」
「順番守れ」
「マジ燃料少ないから優先してクレメンス…」
「しゃーないくり上げたる」
「ホント少ないから優先してクレメンス…」
「次の次に降ろしたるから待て」
「燃料切れた墜落するンゴ…」
「ファ!?緊急やったらそう言えや!!」
262: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:55:15.88 ID:ZlM/yuSpK
>>239
アカン
飛行機の操縦者なんj民みたいなんばっかやんけ!
アカン
飛行機の操縦者なんj民みたいなんばっかやんけ!
308: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:58:45.64 ID:KeLTasru0
>>262
チョット前まで
国際線パイロットでも英語力低かったんや…
スペイン語だかの【優先】には
英語での【緊急】の意味も含まれてるんや
外人パイロットは【緊急】と言い続けたつもりやったんよ
チョット前まで
国際線パイロットでも英語力低かったんや…
スペイン語だかの【優先】には
英語での【緊急】の意味も含まれてるんや
外人パイロットは【緊急】と言い続けたつもりやったんよ
245: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:53:50.56 ID:vxiGxaLA0
メーデー見ると飛行機乗りたくなくなる
267: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:55:38.92 ID:kkUjD7R40
296: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:58:06.81 ID:b37imxB70
>>267
前の車かわいそう
前の車かわいそう
303: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:58:24.39 ID:cAvHCARm0
>>296
死んでないからセーフや
死んでないからセーフや
324: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 00:00:11.30 ID:EouaJavS0
>>267
車に乗ってて飛行機の翼に当たる確率ってなんぼくらいやろ
車に乗ってて飛行機の翼に当たる確率ってなんぼくらいやろ
288: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:57:32.38 ID:ipvgRKqX0
295: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:58:06.67 ID:d7WwFv8e0
>>288
これほんま好き
これほんま好き
297: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:58:13.41 ID:D+2voa8bp
>>288
最初建物しょぼいとか書いてあったの必死に誤魔化してたの好き
最初建物しょぼいとか書いてあったの必死に誤魔化してたの好き
301: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:58:22.25 ID:ZWmVD1GO0
>>288
BEA「何故我々の建屋を再現しようと思ったのですか?」
BEA「何故我々の建屋を再現しようと思ったのですか?」
307: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:58:35.90 ID:27uHiSYL0
>>288
なんやねんこれ
草
なんやねんこれ
草
318: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:59:47.62 ID:Q2WpHiF8M
>>288
建物がしょぼすぎる
建物がしょぼすぎる
323: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 00:00:08.20 ID:YGc+9I8Sp
328: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 00:00:42.02 ID:C83HV+h50
>>323
物は言いようやね
物は言いようやね
344: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 00:01:41.45 ID:gne7V6yAr
>>323
本当は他の航空事故調査局に比べて建物がしょぼいから日本だとネタになってるとか口が裂けても言えなそう
本当は他の航空事故調査局に比べて建物がしょぼいから日本だとネタになってるとか口が裂けても言えなそう
367: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 00:03:26.63 ID:oJY5H+vl0
>>323
まあもっとも重要な情報が抜けてるだけで嘘ではないな
まあもっとも重要な情報が抜けてるだけで嘘ではないな
315: 風吹けば名無し 2021/02/12(金) 23:59:31.47 ID:y47UHmh60
ボイスレコーダー(CVR)によれば、交代操縦士が「上昇しろ」と叫んだのに対し、副操縦士は「さっきからずっと操縦桿を引いている」と言っていたことが判明した。副操縦士が失速状態にも関わらず操縦桿を引き続けていることに気づいた機長は「機首を上げるな」と指示した。副操縦士が操縦桿を手放したため機首が下がり始めたが、既に手遅れの状態となっていた。墜落のおよそ5秒前、交代操縦士は「なんてことだ、墜落するぞ、ありえない」と叫び、先ほどまで操縦桿を引き続けていた副操縦士は「しかし何が起こったんだ?」と叫んだ。機体はそのまま海面に叩きつけられた。
358: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 00:02:56.81 ID:dAGEbzwN0
>>333
遺言ホント好き
お前のせいじゃい!
遺言ホント好き
お前のせいじゃい!
339: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 00:01:30.61 ID:LHXhcBs4a
373: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 00:03:59.75 ID:Xjn1QreF0
>>339
車輪はポローで
車輪はポローで
360: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 00:03:04.00 ID:QdhzmxZY0
凄いスピードで飛んでたら前から風来てるわけやん
なんでそれで外に飛ばされるんや?
なんでそれで外に飛ばされるんや?
441: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 00:11:17.43 ID:dKr9VXEi0
>>360
並んでる人数が少ないレジに群がるように気圧さんも少ない所へ行きたがるんや
機内の気圧が低いせいで窓が飛んでった事で外に出たがる気圧さんと共に機長も吸い出された
並んでる人数が少ないレジに群がるように気圧さんも少ない所へ行きたがるんや
機内の気圧が低いせいで窓が飛んでった事で外に出たがる気圧さんと共に機長も吸い出された
415: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 00:08:41.04 ID:yEgX05/50
PULL UP⤴PULL UP⤴
419: 風吹けば名無し 2021/02/13(土) 00:09:03.44 ID:PrYF3S6Y0
>>415
この文字見るだけで恐い
この文字見るだけで恐い
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613140209/
|
おすすめサイトの最新記事
むしろその後も定年まで働いた機長の方がおかしい
副操縦士が普通で機長がおかしいわw
決して責任者を叩いて終わりでもないし、感情的に「二度と繰り返さない」って言うだけじゃない世界があるって初めて見たとき自分の仕事への意識が変わったよ
けど年に1回は聞き直しちゃう不思議
空港に不時着させた話が好きだな。
死人出てるけど、一部は助かってるし。
周りの奴はPTSDだろうけど、機長は何も分からんまま吸い出されて気絶状態だろうし、かえって平気だったんかね
飛行機乗るの怖くなるのが珠に傷
もう1つの方はノースウエスト航空85便緊急着陸事故か?
やっぱ大勢が死ぬのを見るのは鬱になるので見なくなった
本来自動で機体内の与圧が保たれるようにしていたスイッチを、機体点検の際に戻し忘れ→整備士・機長・副機長誰もチェックしないまま出発してしまい上空で与圧働かず皆いつの間にか失神
じゃなかったっけ?
個人的にはミサイルに羽撃ち抜かれて油圧全滅も無事生還の回が好きや。
日本航空123便と異なるのは、エンジン吹き飛んだ後も垂直尾翼が残ってた点
Wikipedia読んで涙出た
またやって欲しい
「俺だってできない」とか無責任すぎ
ボナンやルビッツや機長のムスッコが操縦桿を握っているとかいう不幸中の不幸。
ほんま人生どこで変わるかわからんわ
完璧過ぎて修理して自力で飛んで帰れた回
再現見る限り副操縦士の心労半端なかったろうからなあ……。
機長は飛び出てる、視界は真っ白の暴風の中での操縦、行ったことな上に距離の短い場所での着陸、しかも地図は飛ばされて手元にない……この状況で死者0にしたのは本当にすごい。
片目での操縦もそうだけど死者0、しかも事故機とは思えない綺麗な状態での不時着
あの状況から生還できたことが
かえって自信みたいな形になったのかもなwww
でも彼がいなかったらもっと死傷者が出たんだから英雄だよ
タカ航空110便緊急着陸事故 かな? エンジン交換してそのまま河川敷から飛んでったやつ。
あと一部生存ならカエル漁師。
あとNOAA42便。ハリケーンに突っ込むやつ。
それがスレでもコメでも挙がってるピアソン機長のギムリー・グライダーやろ
燃料切れの原因がヤードポンドとメートルの取り違えとか例の北朝鮮コラを貼りたくなる・・・
フォワードスリップ中の乗客とか生きた心地しなかったろうな
もちろんパイロットじゃなくて乗客ですよ
あれ実話だって最後に出るんだけどネットで語られてるの見たことないんだよな
オレの勘違いなのかな
アロハ243便事故では?
目の当たりにした周りの人間はトラウマ物だけど、
本人は身体傷害だけだったから治った後復帰できたんやろね。
なんでだろう?
メーデー公認の有能機長だよ。
「機長の活躍」という回で取り上げられた事故の1つだし。他の2つはハドソン川の奇跡とギムリーグライダー。
操縦桿に機長の足が引っかかったからじゃなかったかな。
そのせいで操縦に支障も出てしまったけど。
意図的なルール違反でもなければ個人の責任ではなく、ルールや手順を作らない組織が悪いという考え方は日本でも見習って欲しいな。
その割には「稚拙なミス」という番外編で訓練通りにやった副操縦士が取り上げられてたのはちょっと違うんじゃないかと思ったけど…。