
1: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:03:44.47 ID:Tr71sVbr0St.V
誰も答えられない模様
2: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:04:00.74 ID:yU6y4cD70St.V
客おらんからやろ
3: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:04:11.75 ID:yGkgL/840St.V
ヤマダ電機の店員じゃなくメーカーから来てるから
4: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:04:17.70 ID:74Af0RkB0St.V
いつも思うけど、よく一日中あの曲聴いてノイローゼにならないよな
156: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:12:10.55 ID:/+Bi0FmfMSt.V
>>4
「あっなったが、わっらっうと〜♪」←きらい
「やまーだまーだまーだ安いんだー♪」←すき
「あっなったが、わっらっうと〜♪」←きらい
「やまーだまーだまーだ安いんだー♪」←すき
327: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:19:50.91 ID:im9jertz0St.V
>>156
わかる
新しい方不快
わかる
新しい方不快
278: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:17:37.62 ID:j7FYI1oq0St.V
>>4
一日中聴いてると意識の外に追いやられて聴こえんようになるんや
一日中聴いてると意識の外に追いやられて聴こえんようになるんや
5: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:04:18.67 ID:jQQULX4daSt.V
お客様を待たせないためや
8: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:04:29.95 ID:p9Vzn+lx0St.V
すぐ話しかけてきてめんどい
15: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:04:52.45 ID:/gaM8O3QdSt.V
入ってきた客を逃がさんためやぞ
21: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:05:16.53 ID:wXQd1H1Q0St.V
頭おかしくなるで
35: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:06:09.08 ID:3cPMXGRE0St.V
ヨドバシの方が有能なのに
41: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:06:20.27 ID:QcTdX/Xk0St.V
今日久々に行ったらマジでスレタイの状況やったわ
そろそろ潰れそう
そろそろ潰れそう
46: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:06:39.19 ID:iDjDPmr6aSt.V
あれ店員やなくて営業マンやからな
各メーカーの下っ端が販売店行かされて営業させてもらってる
各メーカーの下っ端が販売店行かされて営業させてもらってる
60: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:07:14.26 ID:DmDlfh0J0St.V
暇な時にすぐ寄ってくんのやめーや
ゆっくり選びたいねん
用があったら呼ぶから
ゆっくり選びたいねん
用があったら呼ぶから
70: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:07:44.50 ID:3l3cPxSa0St.V
>>60
呼びたい時に限ってなかなか見つからん現象
呼びたい時に限ってなかなか見つからん現象
61: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:07:14.79 ID:fSe4FDwT0St.V
いつも見てるぞ
69: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:07:33.78 ID:uZr4C34w0St.V
元店員やけどあの曲聞くだけで発狂しそうになるわ
98: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:09:24.90 ID:74Af0RkB0St.V
>>69
ワイ的には、ビッグ附属のソフマップも常時テーマソング流れてる印象なんやが、ようおかしくならんよな
ワイ的には、ビッグ附属のソフマップも常時テーマソング流れてる印象なんやが、ようおかしくならんよな
92: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:08:54.54 ID:fUZ+Zf3T0St.V
圧があるから店内見て回りにくいねん…
118: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:10:30.08 ID:0YkMIpOYMSt.V
難波のエディオンも中々やで
119: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:10:30.61 ID:lQK/zGlb0St.V
あれは入ってきた客を店員数人で囲うためやで
そんで囲まれた客は商品説明受けてる間にいつの間にか自分自身も店員になってまうんや
そんで囲まれた客は商品説明受けてる間にいつの間にか自分自身も店員になってまうんや
126: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:11:00.56 ID:DN6sN7Bg0St.V
>>119
ゾンビやんけ
ゾンビやんけ
140: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:11:33.96 ID:Qs/rkMYcaSt.V
ワイいつも駐車場使わせて貰ってるから
ヤマダ潰れたら生活がとても不便になる
だから毎回ヤマダ訪れた時は絶対何かしら
買うようにしとるで。
微力かもしれんが支援しとる
ヤマダ潰れたら生活がとても不便になる
だから毎回ヤマダ訪れた時は絶対何かしら
買うようにしとるで。
微力かもしれんが支援しとる
157: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:12:12.70 ID:h1UuS3Es0St.V
>>140
これはあるわね
ワイは買わんときのほうが多いけど
これはあるわね
ワイは買わんときのほうが多いけど
203: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:14:27.10 ID:vMnz62oG0St.V
純利益
450億 ノジマ
430億 ヤマダ
340億 ケーズ
150億 エディオン
*80億 ジョーシン
*79億 ビックカメラ
家電量販店はネット通販に駆逐されるってずっと言われ続けてる割に
全然潰れそうにない上にぼろ儲けしとるやん
450億 ノジマ
430億 ヤマダ
340億 ケーズ
150億 エディオン
*80億 ジョーシン
*79億 ビックカメラ
家電量販店はネット通販に駆逐されるってずっと言われ続けてる割に
全然潰れそうにない上にぼろ儲けしとるやん
211: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:14:59.76 ID:VqBQRbNd0St.V
>>203
ノジマが実は最強なのほんま謎
K'sは地方無双だから納得だけど
ノジマが実は最強なのほんま謎
K'sは地方無双だから納得だけど
220: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:15:40.03 ID:h3+zTKbipSt.V
>>211
ノジマも割とそうちゃう
静岡とかそのあたりで
ノジマも割とそうちゃう
静岡とかそのあたりで
223: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:15:45.09 ID:bDmWDWC/0St.V
>>203
白物なんかは実物見ないと怖いやろ
白物なんかは実物見ないと怖いやろ
235: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:16:02.03 ID:dNQKsD++0St.V
>>203
結局家電って実際見て買いたいからな
ネットじゃあかんよ
結局家電って実際見て買いたいからな
ネットじゃあかんよ
263: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:17:02.44 ID:nFqO0x1x0St.V
>>203
ノジマの店舗周りに全くないわ
都会に密集してるんかね?
ノジマの店舗周りに全くないわ
都会に密集してるんかね?
289: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:18:10.79 ID:74Af0RkB0St.V
>>263
基本神奈川が最大勢力
あと関東+新潟+静岡で、何故か愛知にも1つある
基本神奈川が最大勢力
あと関東+新潟+静岡で、何故か愛知にも1つある
222: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:15:42.32 ID:o9WnSmz20St.V
店員「なにかお探しですか?」
ワイ「新しいパソコン探してるんですよねぇ」
店員「コレとかおすすめですよ(クソスペオールインワンPC)」
バカにしてきてるのかと思ったわ
ワイ「新しいパソコン探してるんですよねぇ」
店員「コレとかおすすめですよ(クソスペオールインワンPC)」
バカにしてきてるのかと思ったわ
253: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:16:46.48 ID:b5SF+jPu0St.V
>>222
いうても家電量販店ならそんなもんやろ
いうても家電量販店ならそんなもんやろ
268: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:17:13.44 ID:f6eeakFm0St.V
>>222
そらお爺ちゃんにNECとか東芝のPC売るのがが仕事やし
おお前が買う店間違ってるだけやで
そらお爺ちゃんにNECとか東芝のPC売るのがが仕事やし
おお前が買う店間違ってるだけやで
281: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:17:40.31 ID:hSqtmUUadSt.V
>>222
聞くほうが間違い定期
聞くほうが間違い定期
287: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:18:02.98 ID:5S2e2ibYMSt.V
今日ヤマダ寄ったけどどのコーナーでも一瞬で店員に補足されたわ
暇やったんやな
暇やったんやな
316: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:19:37.44 ID:v3pSIvAn0St.V
アンチ乙
店員の格好した客だから
店員の格好した客だから
326: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 17:19:49.79 ID:hZ2Pmcp90St.V
1on1の接客するためだろ
今の時代は少しでも付加価値がないと生き残れないぞ
今の時代は少しでも付加価値がないと生き残れないぞ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613289824/
|
おすすめサイトの最新記事
そんなことをして、実店舗が消滅したら、大勢が不便になる。
エレコム製品完全排除して全部二倍以上の値段で売ってやがる
正気か?
設置とかの問題も有るしな
大抵倉庫とかでウダウダしてる、ちょいえらくなるとバックヤードから
無線でお小言言ったりしてる、おまえら特定小電力は聞こえてるからな
秘話ついてても、デジタルでも聞こえるんだから注意しろよ
コロナ以降客増えた気がするし
コーヒー飲んで一服するつもりでヤマダに来る奴なんて居るんか
値引き交渉もせんの?
店員に、ネットならこの値段ですが?
って聞くよ。
そしたらそれなりに考えてくれるよ。
精密機械的な物は店舗はまともなのが置いてあるが、ネットの安いところはB級品つかまされるよな。
俺のツレ
元はオーディオ専門だったが廃れて何でもの知識求められてあれはあれで大変みたい
技術的な知識も持ち合わせて口も達者でそこそこ重宝されてたのに洗濯機売らされてたわ
いやいや!
他店の価格を出す前にまずネットのヤマダの方が店舗より安いですけどと言った途端、
「店舗では人件費がかかるから高いです。ネットのヤマダで買った方が安いですよ。」って開き直られたぞ。
ネットのヤクザの方がに見えた
バイトしてたけどだいたいの社員はレジできる。めんどいからしないんだと思う。
プラモコーナーしか行かんけど
品揃えはイマイチだが全品一律三割引きでヨドバシみたいに波がない
値段で右に出るのは駿河屋だけ、でも駿河屋は中古が本職だから新製品・新品はほんの数種を発売日にちょろっと並べてるだけだから利用するのはほぼヤマダ
同じヤマダなら他社に行かないんだからどっちでも良いだろ。。。
有り余ってる人間で隣のレジ2つ開けて対応しろやカス
っていつも思うわ
在庫があって即持ち帰るなり、その日のうちに配達設置できる物しか買わん。
電機メーカーの社員が派遣されている
パソコンコーナーで聞いた
今は本屋と薬屋になってる
2、3年で店舗方針がブレブレになってて笑える
むしろ聞いてこないでまである
なら最初からネットより安くしてろカス
量販店が生き残れてる理由は二つ
・自腹を切ってる人件費が極端に安く人の入れ替えも容易な為
・通信契約に伴う報酬が量販店特別仕様
要するに白モノ家電なんかは大して旨味がないから、メーカーの販売応援でも居ない限り声掛けするスタッフも少なくて細々とやってる
逆に携帯や通信系が絡んでくると「あいつ販売力ねーから変えろ」の一言で派遣スタッフを入れ替えできるし、レジだけ自腹のバイトか社員がやればいいからそっちで相当稼いでる
だから量販店でSIMフリースマホ買おうとしてる奴はやたら勧誘される
だから普段買う物の違いがそれぞれの量販店に対するイメージの違いになってる
契約上トラブル回避のために外部スタッフにレジを打たせられない
それだけで避けてるわ
そういう方針やろ自社チャネルで販売してるやんか