
1: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:16:41.23 ID:zWmBm+Ovd
ワイ「サマーウォーズ?きっと夏にぴったりの映画なんやろなぁ…」
2: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:17:01.56 ID:zWmBm+Ovd
ワイ「よろじぐおねがいじまぁずっっっ!!!!!夏はサマーウォーズで決まり!これは次の作品にも期待できるぞ!!」
3: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:17:13.00 ID:zWmBm+Ovd
ワイ「おおこみこどもの雨と雪……?今作は家族愛がテーマか……」
4: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:17:27.47 ID:2ghVY+4d0
あっ…
5: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:17:33.30 ID:zWmBm+Ovd
ワイ「ま、まあ少し描写が雑なとこもあるけど家族愛を感じて泣けたな……才能がすごすぎる!」
6: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:17:35.00 ID:kC+6Jm0IM
それ以上はやめとけ
7: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:17:45.96 ID:zWmBm+Ovd
ワイ「バケモノの子!?まーた動物を出すのか???」
8: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:17:56.02 ID:zWmBm+Ovd
ワイ「ま、まぁつまらなくはなかったで!!ほんま細田守は天才や!!!!」
112: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:26:20.41 ID:UXqiGetid
>>8
洗脳されてるやん!
洗脳されてるやん!
462: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:46:08.19 ID:sfLkHp8ud
>>8
信者で草
信者で草
9: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:18:07.97 ID:zWmBm+Ovd
ワイ「未来のミライ?これはミライちゃんが異世界を冒険したりする話なんだろうなぁ!!」ワクワク
10: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:18:19.38 ID:zWmBm+Ovd
ワイ「細田守は無能」
11: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:18:26.26 ID:HQOKscAjr
バケモノの子まではセーフという風潮
12: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:18:35.63 ID:zWmBm+Ovd
ワイ「竜とそばかすの姫?なんか嫌な予感するけどこれは見るしかないやろ…」
15: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:18:54.24 ID:zWmBm+Ovd
細田守最新作『竜とそばかすの姫』最新ビジュアル&特報&ストーリー解禁!
高知の自然豊かな村に住む17歳の女子高生・すずは
幼い頃に母を事故で亡くし、父と二人暮らし。
母と一緒に歌うことが何よりも大好きだったすずは
その死をきっかけに歌うことができなくなっていた。
いつの間にか父との関係にも溝が生まれ
現実の世界に心を閉ざすようになっていく。
曲を作ることだけが生きる糧となっていたある日
偶然にも、全世界で50億人以上が集う超巨大インターネット空間の仮想世界<U>に
「ベル」というキャラクターで参加することになる。
もうひとりの自分。
もうひとつの現実。
もう、世界はひとりひとつじゃない。
<U>では自然と歌うことができたすず(ベル)は
自ら作った歌を披露し続けていく内に
あっという間に世界中の人気者になっていく。
そんな驚きも束の間
突如轟音とともにベルの前に現れたのは
竜の姿をした謎の存在だった―。

高知の自然豊かな村に住む17歳の女子高生・すずは
幼い頃に母を事故で亡くし、父と二人暮らし。
母と一緒に歌うことが何よりも大好きだったすずは
その死をきっかけに歌うことができなくなっていた。
いつの間にか父との関係にも溝が生まれ
現実の世界に心を閉ざすようになっていく。
曲を作ることだけが生きる糧となっていたある日
偶然にも、全世界で50億人以上が集う超巨大インターネット空間の仮想世界<U>に
「ベル」というキャラクターで参加することになる。
もうひとりの自分。
もうひとつの現実。
もう、世界はひとりひとつじゃない。
<U>では自然と歌うことができたすず(ベル)は
自ら作った歌を披露し続けていく内に
あっという間に世界中の人気者になっていく。
そんな驚きも束の間
突如轟音とともにベルの前に現れたのは
竜の姿をした謎の存在だった―。

89: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:24:43.97 ID:sbAU7ZZba
>>15
デジモンやん
デジモンやん
109: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:26:08.31 ID:3Lh/Pack0
>>15
面白そうやん
面白そうやん
312: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:37:08.75 ID:nqiPC2qZa
>>15
どうせこの竜は父親やろ
どうせこの竜は父親やろ
14: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:18:53.33 ID:s4AhjW+ja
未来のミライってそんな酷いんか
110: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:26:16.59 ID:f9cD2gP3d
>>14
最後が割と良かった
最後が割と良かった
127: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:27:16.26 ID:VyqO030E0
>>14
ワイは嫌いじゃないしおじいちゃんがかけっこするところで泣けたけど、評価として多いのは「エンタメじゃない」とか「エピソードがぶつ切りで映画っぽくない」とかそういうのやな
ワイは嫌いじゃないしおじいちゃんがかけっこするところで泣けたけど、評価として多いのは「エンタメじゃない」とか「エピソードがぶつ切りで映画っぽくない」とかそういうのやな
29: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:20:10.16 ID:4WGGeZ6+0
新作ガチで面白そうやね
36: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:20:38.95 ID:HQOKscAjr
>>29
予告はもれなく面白そうなんだよなぁ………
予告はもれなく面白そうなんだよなぁ………
45: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:21:02.45 ID:nHyipMIaa
>>36
なお
なお
46: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:21:03.71 ID:yxmUEgaVp
バケモノが一番クソだろ
なんだよあのヒロイン
なんだよあのヒロイン
50: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:21:32.63 ID:wD6MrNhQa
時をかける少女もサマーウォーズも焼き直しやしな
52: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:21:42.39 ID:3AzNasuG0
ウォーゲーム見た人ならサマーウォーズの時点で微妙だったやろ
67: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:22:43.29 ID:le53EWaHM
筒井康隆が面白いのでは?
87: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:24:29.45 ID:OjjyN/2l0
>>67
原作とストーリー全然ちゃうから
原作とストーリー全然ちゃうから
131: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:27:23.47 ID:foVEUQpf0
>>87
原作とか60年代の高校生設定なんよな
原作とか60年代の高校生設定なんよな
108: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:26:06.90 ID:LxDgCFiRd
サマーウォーズはまだええやろ!
151: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:28:43.11 ID:/xx0R4qsa
バケモノの子は実況むっちゃ盛り上がるで
158: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:29:17.20 ID:64YDwYA70
>>151
面白いのは前半までやな
面白いのは前半までやな
181: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:30:17.29 ID:VyqO030E0
>>158
そうそう
これも二部構成になってて、後半は「ハァ?」って感じなんやけど
未来のミライはそれがさらに四部構成になってるみたいなかんじ
そうそう
これも二部構成になってて、後半は「ハァ?」って感じなんやけど
未来のミライはそれがさらに四部構成になってるみたいなかんじ
164: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:29:45.15 ID:SK9ycgndd
仮想世界ならさすがに大丈夫やろ…
194: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:31:00.83 ID:QuTCYNyOd
おおかみこどもとかいう開幕10分くらいでお茶の間凍る映画
220: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:32:01.37 ID:64YDwYA70
>>194
地上波初放送!
↓
実況民「どれ、見てみるか…」
↓
スレ冷えっ冷え
地上波初放送!
↓
実況民「どれ、見てみるか…」
↓
スレ冷えっ冷え
252: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:33:55.60 ID:qcRCjxGW0
ワンピースの映画もやってたよな
289: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:35:48.49 ID:xh0DSwe0d
>>252
オマツリ男爵はワンピとして意識しなければ面白いからな
オマツリ男爵はワンピとして意識しなければ面白いからな
304: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:36:44.45 ID:f9cD2gP3d
>>289
あれは作品単体としても出来がいい
あれは作品単体としても出来がいい
344: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:39:20.09 ID:xh0DSwe0d
>>304
ワンピファンからは袋叩きにされたんやで
ワンピファンからは袋叩きにされたんやで
351: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:39:47.56 ID:f9cD2gP3d
>>344
俺もあれはワンピースじゃないと思ってる
俺もあれはワンピースじゃないと思ってる
310: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:37:07.46 ID:8x60t9Vea
オマツリ男爵のルフィの追い込みっぷり四皇以上説
366: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:40:30.25 ID:gKs+lrZOa
性癖垂れ流すのが悪い訳じゃないけどやり過ぎ
400: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:42:21.09 ID:uRrYy4bUa
2006年 『時をかける少女』2.6億円
2009年 『サマーウォーズ』16.5億円
2012年 『おおかみこどもの雨と雪』42.2億円
2015年 『バケモノの子』58.5億円
2018年 『未来のミライ』28.8億円
ん?🤔
2009年 『サマーウォーズ』16.5億円
2012年 『おおかみこどもの雨と雪』42.2億円
2015年 『バケモノの子』58.5億円
2018年 『未来のミライ』28.8億円
ん?🤔
413: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:43:02.13 ID:BYFY6J2y0
>>400
おおかみこども受けて上がってんのすごくね
おおかみこども受けて上がってんのすごくね
437: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:44:37.51 ID:58nTec5zd
オマツリ男爵はトラウマになるからやめろ
457: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:45:54.15 ID:At4rZiRbM
449: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:45:23.29 ID:CS3fx5EZ0
おおかみこどものパッパがゴミ収集車で運ばれてるシーン絶対笑うぞ
468: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:46:31.91 ID:2MN3FQ9W0
ホンマにやりたいのはそばかす姫やなくてそばかす“王子”やろ正直になれ言われてんの見て草生えたわ
481: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:47:09.06 ID:PYMqrnZIM
サマーウォーズ(上映時間115分)←ほーん
ぼくらのウォーゲーム(上映時間40分)←ファッ!?
ぼくらのウォーゲーム(上映時間40分)←ファッ!?
499: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:48:29.10 ID:V0MPwRwca
>>481
ウォーゲームそんな短かったっけ…
ウォーゲームそんな短かったっけ…
505: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:48:52.62 ID:OjjyN/2l0
>>481
あの頃は同時上映言うて他のアニメ映画と抱合せで公開したりしとったんやで
あの頃は同時上映言うて他のアニメ映画と抱合せで公開したりしとったんやで
497: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:48:25.88 ID:cBRbVlKyr
時かけは最後の千秋と別れるシーンが好きで何度も見たくなるんや
558: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 12:52:29.05 ID:AABJta+V0
演出はガチやと思うから原作あるのやった方がいい
679: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 13:05:22.64 ID:l+w19AUHd
おおかみこどもはそんなに悪くない定期
707: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 13:08:51.60 ID:dbyKIC2zd
>>679
お父さんおおかみの行動がなぁ
市中でキジ狩りして水死ってなんやねん
お父さんおおかみの行動がなぁ
市中でキジ狩りして水死ってなんやねん
722: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 13:11:02.31 ID:64YDwYA70
>>707
あれ、人間に戻ればおぼれなかったやろって思った
あれ、人間に戻ればおぼれなかったやろって思った
732: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 13:12:14.79 ID:rgD9hu7w0
でも化け物の子って動物バトルまでは面白いよな
現代に戻ってからつまらないけど
現代に戻ってからつまらないけど
740: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 13:12:55.92 ID:9CPGkVQj0
>>732
父と息子の再開あっさりすぎないか
父と息子の再開あっさりすぎないか
760: 風吹けば名無し 2021/02/18(木) 13:15:15.41 ID:T1CyWXYC0
>>732
ヒロインがいなければそこそこ面白いと思うわ
あいつが不必要すぎた
あと唐突な付喪神
ヒロインがいなければそこそこ面白いと思うわ
あいつが不必要すぎた
あと唐突な付喪神
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613618201/
|
おすすめサイトの最新記事
救ったり戦ったりが彼らである必要がわかんなくて入って来ない
そこから普通以下になって天下取りレース予選敗退中
原恵一なんかもだけど原作ありで評価されて完全オリジナルで我が強くなると途端にアレになる
あとはオタク臭さがキツイ
好きにやらせたら駄目なタイプなんかね
以降は性癖だけ垂れ流すようになったけど
奥華子でもってる作品
アリスSOSのOPも好き
めちゃ判る。すごい盛り上がってる所悪いけど何であなた達なの?みたいなw
その後の作品見ても雰囲気作りは一生懸命だねとしか感想が沸かない
おジャ魔女の「どれみと魔女をやめた魔女」
明日のナージャの「フランシスの向こう側」
これで充分
ヒロインの先輩性格も頭も悪すぎだし
大家族言うけどあれ家族じゃねーし
おおかみこどもはそもそも観てないけどあのポスターだけで
母ちゃん腕力ありすぎじゃねえ?て違和感バリバリ
案の定子育て中の鬼女さんたちにフルボッコ食らってた
流行りの(前に流行ってた?)作風、ドラマみたいなアニメとしてはつまらない青春劇とアニメにしか向かないファンタジーの混ぜ塩梅はあれくらいがちょうどいいと思う
ガキ向け番組でこれはずるいやろとか思ったりもするけど
サマウォあたりから家族愛の押し付けが鬱陶しくなってきた
作品出るごとに奥寺の仕事が減って未来は細田が脚本してあの様よ
意味わからんから。
サマー→最後までなんとか見たで、まぁオリジナルは無理やったんやな
狼→大都会で狼が溺死、幻の日本狼発見の大ニュースやろwww
たしかみんなが大好きな婆ちゃんが病気で容体が急変したら病院に緊急通知が行くはずだったけど、敵AIの暴走の余波を受けてそれが機能不全になって婆ちゃんが死亡。さらにそのAIの開発者があの家族のひとりっていうんで、身内の不始末の後始末と弔い合戦って話じゃなかった?
自分は戦う理由そんな変に感じなかったけど
美女と野獣意識してるのかな?
原は元々我が強いだろ
だいたいアレ以前にもオリジナルは撮ってるが別にアレな出来ではない
ご都合と取って付けたような喜怒哀楽で全然入ってこなかったわ
あれの最も意味の分からんところは、エンディングで唐突に原田知世のPVになってしまうところ
アホ主人公のせいで情緒もクソもない
それでも役と合ってれば良かったけどかなり酷かったし
プぺルは関係者がアレなだけで面白さはサマーウォーズと同じくらいだわ。とりあえず最後まで観れるレベル。
さすがに時かけとは比べるのも失礼
「未来のミライ」が一番好きだわ
幼児から見た世界が素晴らしいと思う
演出は良いんだけどね
タイトルとか、人物名とか。ラノベみたい。
タイトルに関しては、くどいと言うか、タイトルで説明しすぎな気がする。
風景は凄いと思う。
主人公補正だろ。彼らである必要性は武田の末裔だからなんたらで婆さんは人脈から何から有るし、カズマはあの世界のチャンピオンだから。主人公はパスワードの解析を手伝ってしまった償いも込めて(誤解だったが)
至極真っ当な理由だと思うが?
それよりも終盤のクジラがアバターくれたりする所は、展開がくっそ寒くてゾワゾワする。
あれならジブリ流してほしー
ショタの作りこみは最高なんだが