
1: ちーん ◆ybo0iLEEEE 2021/02/23(火) 12:25:56.64 ID:DVthe/NGd
テレビでマスクのマナーについてやってるけどインストラクターが考えたとか言っててクソワロタw
— 鹿男@MT-07 (@shikao07) February 23, 2021
マナー講師は適当なこと考えるだけでええから楽やのぉ pic.twitter.com/Cfza4M4ZGb
4: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:26:30.21 ID:Vy7aqJF1d
なんでもありやな
6: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:26:48.90 ID:p3B21PWUd
あほくさ
40: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:30:30.07 ID:wtc86TNG0
というかガチのビジネスの場やと不織布一択やろ
不織布無理なら直接会うのやめろ
不織布無理なら直接会うのやめろ
50: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:32:13.16 ID:5tjioC9vM
>>40
これ
マナー云々の前にマスクの性能的に不織布がいいって言ってんなら不織布でいいわ
これ
マナー云々の前にマスクの性能的に不織布がいいって言ってんなら不織布でいいわ
42: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:30:42.34 ID:YeUBZYAQM
鈴木さん可哀想
まぁいつかは出るんだろなとは思ってたが遂にでたマスクマナー。スタジオも下らないって言っちゃうくらい下らないマナー。
— きゃしゃ〜ん (@BrFpu1B8oXajs9B) February 23, 2021
スタジオ「え?これこの鈴木さんが考えたんでしよ?」→「はい」→「じゃあこんなの鈴木さんの気分次第で変わるじゃんwww」
的な流れだったけどここまで不評なのも凄い。 pic.twitter.com/FcF9yoSWUa
47: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:31:52.41 ID:AAdwwKBu0
>>42
まともなスタジオでよかった
まともなスタジオでよかった
51: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:32:15.02 ID:Qp2hYweP0
>>42
即不評やったんか草
即不評やったんか草
60: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:32:46.41 ID:Amk96IBD0
>>42
近年のマナーなんて全部これやろ
酒を注ぐときラベルを上とか、判子は上司に向かって斜めにさせるとか
近年のマナーなんて全部これやろ
酒を注ぐときラベルを上とか、判子は上司に向かって斜めにさせるとか
64: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:33:17.74 ID:FV47ZwVma
>>42
玉川、鈴木さんにブチ切れ
玉川、鈴木さんにブチ切れ
232: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:47:59.18 ID:8v+glgwCd
>>42
そらそうよ
そらそうよ
71: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:33:36.36 ID:5tjioC9vM
これ見て玉川はなんてコメントしてたんや?
88: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:34:59.10 ID:MEUO6sLEa
>>71
これマナー講師の気分次第でしょ
コロナをうつさないのが一番のマナー
こんなのくだらない
これマナー講師の気分次第でしょ
コロナをうつさないのが一番のマナー
こんなのくだらない
98: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:35:40.19 ID:uSNqvtYXa
>>88
正論やな
正論やな
169: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:42:30.34 ID:62VGIdrsd
オンライン会議のマナーとか言ったもん勝ちだろふざけんな
183: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:43:59.71 ID:DEtyEl6u0
マナー講師自身は普段守ってなさそう
190: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:44:42.13 ID:8U/cIo9PM
羽鳥「キャラもののマスクと企業ロゴ入りのマスクどっちが正しい?」
ちはるアナ「キャラものは話題になるから私はいいと思いますけど」
羽鳥「キャラもののマスクはダメです。相手に話題にしてくれって気を遣わせるので」
ちはる「」
羽鳥「ただ、目上の人がキャラモノのマスクとかしてる場合は触れて欲しいということで触れるのがマナーと」
あたまおかしなるわ
ちはるアナ「キャラものは話題になるから私はいいと思いますけど」
羽鳥「キャラもののマスクはダメです。相手に話題にしてくれって気を遣わせるので」
ちはる「」
羽鳥「ただ、目上の人がキャラモノのマスクとかしてる場合は触れて欲しいということで触れるのがマナーと」
あたまおかしなるわ
199: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:45:26.89 ID:AqhrBN1f0
>>190
こんなん言わされる羽鳥も大変やな
こんなん言わされる羽鳥も大変やな
203: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:45:38.44 ID:BJ26PfZpp
マナー講師まんさん「了解って言い回しなんか失礼じゃない……?」
これが半端に布教したせいでデマってわかってても下手に使えないという事実
これが半端に布教したせいでデマってわかってても下手に使えないという事実
241: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:48:49.11 ID:BJwozxlq0
>>203
CA連中のローカルルールらしいわな
CA連中のローカルルールらしいわな
328: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:54:56.09 ID:8v+glgwCd
>>203
普通に使っても言われんやろ
普通に使っても言われんやろ
213: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:46:34.02 ID:c1LdOkOY0
マナーを飯の種にする最もマナーの欠けた奴らや
231: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:47:57.22 ID:9m2/KdVkM
>>213
この理論すき
この理論すき
239: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 12:48:45.85 ID:vjT6A7mT0
誰も気にしてなかったことを失礼認定して息苦しくするだけの仕事
426: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:01:34.84 ID:3vjN3JYFM
437: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:02:14.25 ID:ThKvllE90
>>426
ニーズがあるからって残すから廃れんねんやろコイツラもクソやわ
ニーズがあるからって残すから廃れんねんやろコイツラもクソやわ
449: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:03:06.29 ID:Yz0M1jR80
>>426
これエイプリルフールジョークやろ
これエイプリルフールジョークやろ
457: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:03:55.34 ID:+vraxTSF0
>>449
ジョークではないで
弊社が使っているクラウドシャチハタは傾きを変えられるようになっている
ジョークではないで
弊社が使っているクラウドシャチハタは傾きを変えられるようになっている
489: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:06:20.64 ID:9mf5gxe80
>>426
ヒェッ……もはや宗教やろこんなん
判子なんか見やすいのが一番で滲み傾きご法度でええやん
ヒェッ……もはや宗教やろこんなん
判子なんか見やすいのが一番で滲み傾きご法度でええやん
468: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:04:35.39 ID:35tAuYg70
507: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:07:08.17 ID:d7KNOn+D0
>>468
そういう背景があったんやなぁ
そういう背景があったんやなぁ
518: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 13:07:52.83 ID:JPMFfrkR0
マナー講師バトルやる番組まだ現れてないんか
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614050756/
|
おすすめサイトの最新記事
何考えてこんなもん紹介したんだ番組スタッフも。マナー講師に脅迫でもされてるのか?
この件に関してはスカッとしたわ。
平林とかいうテレビで普通に恫喝する人見て以来
マナー講師苦手なのよ。そんな人ばかりじゃないと
は分かっているんだけどね。
はやく磨り潰さないと…
まぁ新たに作られたものであっても、それがスタンダードになるなら別にええんやけどね
ただ強制されるもんちゃうけどな
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
黒革靴に白ソックスのような違和感
この手のマナー講師って人の気持ちとか感情って物が分からないんだろうな
世が世なら切腹だぞ
千利休を忘れるな
ハラスメント関係者、出番だぞ
僧侶「それ、ウソだぞ?そもそも三途の河に橋は無いから」
これ笑うわ
飛行機内のルールをそのまま一般社会に持ち込んでるんだろうな
失礼クリエイターだわあああああ
マスク売ってないし手作りする材料も揃わなかった頃の話だけど今も思い出すと腹立つ
多摩川に叩かせるまでの総合演出だろ
こういうプロレスで玉川見直したとかいってるやつチョロすぎて笑うわ
台本で喜ぶアホで草
本国ソウルのビジネスマンでも白ばかりつけてるのにまだ在庫捌けんのか
失 礼 ク リ エ イ タ ー
コンビニの接客マナーみたいに一言一句きちんと決まるで
徐々に定着するものだからこれから生まれてくる世代はそれに対応出来るようになるんや
ただしこれは講師よりも招く側のアタマをどうにかすべき問題
飛行機の中じゃちゃんとした理由があったもんを、外の世界で汎用的なもんとして広めたせいで変な事になったんやな
そしてそれに教わった第二世代が変なのを広めてると
失礼クリエイターの口車に載せられる企業もダメだな
マスクのマナーって、ちゃんと鼻も包めとかでしょ
けど何かトンデモマナー平気で言いだしたりして、それってホントかよ?って思う物も多かった
しかもマナーの根拠とか誰に習ったかとか言わないから、CAの勝手な創作なんじゃね?と疑って以来、CAの言うマナーは全く信用していない
小笠原流師範なら全く疑わないんだけどね
一列じゃなくて二列にしたほうがわかりやすかったのでは