
1: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:02:07.97 ID:U7oZngEna
「札幌ドームじゃなかったらプラス12HRは打ってる
飛ぶボールとかDH導入とかどうでもいいです
まずグラウンドを統一しろって話です
個々の選手の結果変わってくるんですから
怒ってます僕は」
飛ぶボールとかDH導入とかどうでもいいです
まずグラウンドを統一しろって話です
個々の選手の結果変わってくるんですから
怒ってます僕は」
\ #中田翔 インタビュー🎤 /
— ファイターズ on GAORA SPORTS (@gaora_fighters) February 25, 2021
ファイターズが誇る主砲が昨季を振り返る‼
「あと12本は…」「まずグラウンドを…」
ここぞとばかりに本音もダダ漏れ⁉
📺#GAORA ファイターズキャンプLIVEhttps://t.co/hUx5BLOVaO で生放送中⚡️#lovefighters #観てるよファイターズキャンプ #イチカラ pic.twitter.com/dvcr9Y86mJ
8: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:03:10.60 ID:O1iK5s5rp
ほんこれ
ナゴドで統一しろ
ナゴドで統一しろ
20: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:04:42.32 ID:pi1GNnAz0
一理ある
24: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:05:09.75 ID:MfeCwGV4M
そらそうやろ
同じ飛距離飛ばしても球場によってHRになったり外野フライになったりするのは完全に欠陥やろ
同じ飛距離飛ばしても球場によってHRになったり外野フライになったりするのは完全に欠陥やろ
28: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:05:22.37 ID:ZiWLpEZU0
そういう本拠地のチームにいけばええやん
33: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:05:33.36 ID:pi1GNnAz0
バスケやサッカーは同じやしな
106: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:09:38.29 ID:NTcQzGFRa
>>33
サッカーは縦横で10メートルくらい自由度がある
モウリーニョがバルサ対策にギリギリまで狭くしたりしてる
サッカーは縦横で10メートルくらい自由度がある
モウリーニョがバルサ対策にギリギリまで狭くしたりしてる
181: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:12:09.33 ID:onMBAdtap
>>106
サッカーも広さ変わってくるんか
サッカーも広さ変わってくるんか
287: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:15:16.64 ID:NTcQzGFRa
>>106
基準は105×68やけどプラマイ5は許される
基準は105×68やけどプラマイ5は許される
412: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:19:29.84 ID:JVdSPTCZ0
>>106
これ面白いな
これ面白いな
470: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:21:29.01 ID:oIT9yYqkM
>>412
サッカーはホームのチームの戦術に合わせて芝の長さ調整したり水の撒き方とか変えたりで自分ところのチームのために工夫するのが当たり前やな
サッカーはホームのチームの戦術に合わせて芝の長さ調整したり水の撒き方とか変えたりで自分ところのチームのために工夫するのが当たり前やな
42: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:06:06.00 ID:b3v5q0A30
先に審判統一やろ
なんであいつらの好みでストライクボールかわるんや
なんであいつらの好みでストライクボールかわるんや
53: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:07:05.48 ID:MfeCwGV4M
>>42
機械化するしかないな
機械化するしかないな
73: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:08:02.11 ID:r7vUGUVNd
新球場は狭めに作ってもらえよ
85: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:08:44.29 ID:hSlGzgOJp
ナゴドはマジでキツそうだからな
89: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:08:55.18 ID:+tzkCjRrd
芝も天然に統一しろ
132: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:10:31.05 ID:qZ0JFt4LM
動画見たら半分くらい冗談で言ってるやん
まあマジな気持ちもあるんやろけど
まあマジな気持ちもあるんやろけど
158: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:11:25.09 ID:ENyGNSPFa
>>132
冗談っぽく聞こえるように喋らんとガチで言ったら空気悪いだけやし
冗談っぽく聞こえるように喋らんとガチで言ったら空気悪いだけやし
133: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:10:31.79 ID:ga/pdpD10
球場狭ければ成績あがるなら狭い球場の球団は広いところの選手とりまくれば簡単に強力打線がつくれるわけだが
実際にはそうなってないよね
実際にはそうなってないよね
156: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:11:22.07 ID:xQgkwdyI0
>>133
そらその分うたれるからや
そらその分うたれるからや
141: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:10:48.51 ID:uNC73UC40
去年神宮なら余裕で40本打ってたから多少はね
166: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:11:42.00 ID:Ze1Olo/f0
後から作ったとこが合わせろよ
170: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:11:49.90 ID:og2yGPOAM
グラウンドではなく球場によってボールを変更すればいいと思う。キチンと反発係数等を計算すれば全球場で平等になると思う
213: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:13:08.19 ID:/ITDlpSg0
>>170
それは統一球前にやってた
それは統一球前にやってた
219: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:13:14.20 ID:iICVHq450
>>170
ミズノの負担死ぬほど増えそう
ミズノの負担死ぬほど増えそう
246: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:14:02.11 ID:hEVMOwUD0
>>219
ミズノ以外にも供給元あったのにそれを追い出したのが加藤とミズノだよね
ミズノ以外にも供給元あったのにそれを追い出したのが加藤とミズノだよね
191: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:12:15.06 ID:u+1UoQigd
球場はどうにもならんのやから昔みたいにボール変えるしかないだろ
244: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:13:59.72 ID:0MHpOD5tM
球場の広さそのままで統一球なのがヤバさに拍車かけてる
258: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:14:22.56 ID:pi1GNnAz0
ゴルフは??
321: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:16:05.31 ID:MCiWthh/p
>>258
全員同じホール回るやろ
ゴルフなら違うホール回った成績で比較してるようなもん
全員同じホール回るやろ
ゴルフなら違うホール回った成績で比較してるようなもん
266: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:14:37.67 ID:4GXFjsjgM
まあこれは割りと正論やろ
他の競技はcm単一化まで統一されとるのに
他の競技はcm単一化まで統一されとるのに
267: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:14:39.21 ID:L4Jdwt2K0
307: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:15:51.69 ID:d9fRNsUgd
>>267
オリの野手は別の球場行ったらもっとましになりそうやな
なお守備
オリの野手は別の球場行ったらもっとましになりそうやな
なお守備
659: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:27:59.82 ID:fKq4keOqd
>>267
甲子園とか言う魔境
甲子園とか言う魔境
285: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:15:15.06 ID:63qMl45f0
その分日ハムの投手は恩恵受け取るんやないんか
346: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:17:00.20 ID:5Y8lTfySd
>>285
ところがどっこい日ハムの守備陣という敵がいるんだよなぁ
ところがどっこい日ハムの守備陣という敵がいるんだよなぁ
301: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:15:35.49 ID:yR45oZN40
テラスつけるのが唯一かつ確実やろ
334: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:16:29.40 ID:lgttyFce0
狭いのを広くするのは物理的に難しいんやから
広い球場の球団が勝手に狭くすればええだけやん
広い球場の球団が勝手に狭くすればええだけやん
369: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:17:49.75 ID:ypx4rWQq0
一理はあるけど個性があったほうが面白いから却下
383: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:18:23.04 ID:/JYTZuyB0
個々の成績なんかはっきり言ってどうでもええからなぁ
439: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:20:24.57 ID:0i6XcXQ9a
ボールの反発量で調整で良かったやろ
453: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:20:47.62 ID:9XgB3E970
甲子園とか言う本気でえげつない左打者殺し球場
512: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:22:55.10 ID:0EL9Cn5S0
じゃあ狭いホームのとこ行けよ
517: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:23:07.74 ID:9eSSCgYdM
564: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:24:30.09 ID:t+Uoz/xC0
>>517
平均飛距離ってまともに計測できてるんか?
よく出てくる推定飛距離とかかなり適当な数字やし
平均飛距離ってまともに計測できてるんか?
よく出てくる推定飛距離とかかなり適当な数字やし
726: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:30:22.42 ID:0MHpOD5tM
>>517
中日阿部って割と飛ぶんやな
中日阿部って割と飛ぶんやな
529: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:23:34.48 ID:mWPXaul6a
558: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:24:25.22 ID:C9O7NiXzd
>>529
芝の問題は日本やと環境が過酷やから厳しいところがあるわね
特に北海道は寒いし雪も多いし
芝の問題は日本やと環境が過酷やから厳しいところがあるわね
特に北海道は寒いし雪も多いし
671: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:28:16.29 ID:Ok31Bhn00
>>558
環境はそこまで関係ない
どうせ張替えでそこまでコストは変わらなくなる
日本の球場はコンサートイベントとかやるから屋外でも人工な側面がある
環境はそこまで関係ない
どうせ張替えでそこまでコストは変わらなくなる
日本の球場はコンサートイベントとかやるから屋外でも人工な側面がある
619: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:26:18.04 ID:Dsv3nFWbM
>>529
これが最もペラい人工芝やで
これが最もペラい人工芝やで
674: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:28:23.50 ID:LKuz3X6Va
>>529
膝への負担が地味にやばそう
膝への負担が地味にやばそう
703: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:29:18.26 ID:h8bk9dTx0
>>674
派手にヤバイぞ特に外野
西川も壊れたし
派手にヤバイぞ特に外野
西川も壊れたし
690: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:28:58.00 ID:JM52+c0p0
>>529
玄関マットかな?
玄関マットかな?
670: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:28:15.52 ID:3o+8uNxEd
球場同じにして何がおもろいねん
試合数統一すればええやろ
試合数統一すればええやろ
675: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:28:25.94 ID:cdr/q4Orp
もうすぐ移転するから我慢しろよ
751: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:31:37.74 ID:Xr4pj6Mf0
新スタも広そうじゃね
どうなんだろう
どうなんだろう
848: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:35:27.87 ID:HcIl5zjB0
そこも含めて興行やろ
904: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:37:28.30 ID:/0PN4kH0d
ボール統一するなら球場も揃えなアカンわな
全ての要素を細かく査定なんてできんやろし
全ての要素を細かく査定なんてできんやろし
907: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:37:34.28 ID:doyjY8gn0
まぁでもそれでタイトルとか決められるのはそらそうよな
920: 風吹けば名無し 2021/02/25(木) 12:38:08.04 ID:1XzDEPUgr
ヤクルトの投手陣は札幌ドームで投げたいと思ってるぞ
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614222127/
|
おすすめサイトの最新記事
記事内でも言われとるけど、サッカーだと芝の長さや撒く水の量やね
ゴールはサイズ弄れんしピッチの広さはワイには影響がよくわからんわ
>実際にはそうなってないよね
なってるやん
例えば球場の大きさの幅の大きいセリーグだと、巨人ヤクルト広島横浜はスラッガーが育ちやすいけど投手は育ちにくいし阪神中日は投手が育ちやすいけどスラッガーは育ちにくい
HRの結果、点の結果に変わってくるからそれに近いわな
とりあえず全部ドーム廃止しようぜ
グラウンドの広さが気にならないほどの風邪の影響があればOKOK
飛ばせばいいだけじゃん
しょぼい当たりで、あの球場ならHRだったのにとか
かっこ悪すぎだろ
守備も見ないでホームラン狙いでぶんぶん振るバッターが安全に活躍できちゃうテレビゲームみたいな野球盤がすきなんすねw
メジャーがそんなんて聞いたで今
北広島の新球場を自分たちに都合のいいサイズにすればいい
札ドに関しては、ドーム側のありとあらゆることが嫌われてるからファンはほぼ中田支持やと思うで
そうそう、シフトお構いなしで打てフライぶち上げろってのが今の流行りやな
あんなプログラムソースに簡単に八百長を仕込めるものが
公平な訳ない
ソースが公開されているなら話は別だが
まぁ、本場のアメリカでも、日本よりも変な球場がいっぱいあるけど。
なんなら不規則なことが伝統だぞ
なんでそんなテキトーなのが許されてるんだ?
これがテニスやバスケとか見りゃ異常やん
メジャーの球場とか日本より更にガバガバやしな
あれはあれで味があるけど
何の告知もなしにボールの反発係数変えてた
野球も似たようなもんやろ
入る球団自分で選べないのもヤバイよな
ホーム球場によって記録が変わるとか不公平だよな
そこから性格に判定できるわけ無いやん
とはいえ、フェンシングみたいに電気判定にするのも難しそうだしねえ
これで飛距離調節してる
野球はそれに加えて競技場ごとの対戦回数に偏りがあるのがアカンって話だな
ゴルフとか競馬の大舞台はどんな競技者も年一だから、会場に差があっても公平
クレー、芝、ハード(メーカー多数)があるテニスを例に出すのは草
だからテニスも面白い面もあるし(なお優勝者)
規格以外にも気圧、湿度、気温等言い出したらきりがない
逆にそれ以上芝生を伸ばすことは難しいので、投てき競技(特に男子やり投げ)では
世界記録が100メートル超えそうになると飛ばないようにヤリの規格を変えないといけない。
そうやって調整された規格で世界記録ってどうなんやろ、という声はあるが他に方法がないので・・・
これでハム残ったらかっこ悪いな
フェンス高くしろ
あれこれ言われる選手がかわいそうやね
「広い球場の選手を獲ったら」という話なので、「自分の所で育つ」という話ではないと思う。
そして、「狭い球場の方が強打者が育つ」というのは、正しいとは思えない。
どう考えても福岡ドームのソフトバンクの方が、強打者が多いと思う。
あまりやらないけど、面積も変えられる
ちなみに被害者はだいたいバルセロナ
には
言えない模様wwww
後から作った球場が先にあった球場に文句つけるのってクズだよな。
先にマンションがあって後から家を建てたバカが「マンションの日陰になって邪魔」とか叫んでるのと一緒。
この格差を明確に拡げた加藤とミズノがクズなのは全面同意。
本気で言ってそうなバカ発見
世界で最も支持されてるはずのサッカーもだけどな。
ロッテ・・・せやな
クレーのナダル ハードのジョコがね・・・・