
1: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:45:25.78 ID:PKDzT5SOd
VITA「タッチスクリーンや!」
任天堂「VITA爆死した後にSwitch出したらめっちゃ売れたわw」
なんやこの企業
任天堂「VITA爆死した後にSwitch出したらめっちゃ売れたわw」
なんやこの企業
2: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:46:40.98 ID:4F7BwBWj0
ドリキャスが一番可哀想
10: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:48:27.06 ID:CyRrn5oua
爆死組はハイスペック過ぎるんよ
ゲームギアとか電池もち最悪やったやろ
ゲームギアとか電池もち最悪やったやろ
3: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:46:50.21 ID:iFYftg8H0
Switchってタッチスクリーンなんや
17: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:50:40.65 ID:r9DyYwVK0
>>3
そういやそうやなホーム画面くらいにしか使わんわ
そういやそうやなホーム画面くらいにしか使わんわ
7: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:48:12.87 ID:NANlpe5ma
時代が悪い
ニンテンドーは技術が進歩して安く提供できるようになってから作ってるから安い
セガは良くも悪くも時代を先取りしすぎた
ニンテンドーは技術が進歩して安く提供できるようになってから作ってるから安い
セガは良くも悪くも時代を先取りしすぎた
22: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:51:13.85 ID:x80jC1ZH0
>>7
どうせ値段変わらんから通信ケーブル使えるようにしたろ→テトリスくらいでしか使わない
なお
どうせ値段変わらんから通信ケーブル使えるようにしたろ→テトリスくらいでしか使わない
なお
8: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:48:17.89 ID:SbRKl6cEd
バーチャルボーイ
11: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:48:46.00 ID:mYnjnGAR0
ゲームギアは電池駆動時間短すぎや
14: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:50:01.99 ID:XeyplNUa0
>>11
電池6本で3時間とか短すぎやろ
電池6本で3時間とか短すぎやろ
27: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:51:47.94 ID:6ax0dinn0
>>14
ファミコンの電源アダプター使えるから問題ないで
ファミコンの電源アダプター使えるから問題ないで
37: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:53:10.40 ID:XeyplNUa0
>>27
携帯の意味よ
携帯の意味よ
130: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:02:45.80 ID:Yw5xf8rI0
>>11
これ
エコーは名作やったと思うわ
あとシャイニングフォース外伝
これ
エコーは名作やったと思うわ
あとシャイニングフォース外伝
13: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:49:52.39 ID:d9LlDfBe0
ソフト定期
15: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:50:14.81 ID:OmND9swQ0
画面タッチに関してはDSの後がvitaやろがい
30: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:52:15.49 ID:EU5IyF3a0
>>15
それありきでの1の流れやろ
それありきでの1の流れやろ
16: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:50:37.10 ID:TdhVtPvta
セガ「セガサターンにネット機能つけて通信対戦や!」
701: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:39:01.47 ID:f3RN5IpFd
>>16
メガドライブの時からやってたんだよなあ
なおソフト
メガドライブの時からやってたんだよなあ
なおソフト
20: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:51:06.94 ID:9Y6QiqDt0
Vita「背面タッチや!」
任天堂「…」
ソニー「…」
任天堂「…」
ソニー「…」
589: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:32:02.01 ID:OlltvL3E0
>>20
ソニーはなんか言えや
ソニーはなんか言えや
23: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:51:19.18 ID:ogvudSgf0
41: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:53:30.39 ID:EU5IyF3a0
>>23
90〜00初頭の謎のスケルトンブーム
90〜00初頭の謎のスケルトンブーム
44: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:53:58.39 ID:XeyplNUa0
>>41
子供人気はあったやろな
子供人気はあったやろな
527: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:28:28.91 ID:IUg+YQ5x0
>>44
iMac由来やろうし大人も好きだった
iMac由来やろうし大人も好きだった
46: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:54:11.79 ID:Xx0L5fx20
>>41
メモリーカードとかもスケルトンあったな
メモリーカードとかもスケルトンあったな
24: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:51:37.79 ID:Um0U1Uam0
vitaの背面パネル使ったこと無いんやけどあれ使うゲームあるんか?
40: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:53:24.56 ID:w8e0iYXG0
>>24
イースで味方が勝手に攻撃するか待機するか指示するのに使った
イースで味方が勝手に攻撃するか待機するか指示するのに使った
43: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:53:56.39 ID:i4ybGBF7d
3DSの3D有効活用したゲームとかあるんだろうか
238: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:11:20.61 ID:7PNq9VaFa
>>43
3dランドは3dオンオフで奥行き確認するステージあったで
3dランドは3dオンオフで奥行き確認するステージあったで
74: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:56:39.69 ID:IDLRoCVva
大事なのはコンテンツってことなんやなって
76: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:56:41.21 ID:XeyplNUa0
82: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:58:02.71 ID:N5Ws/U6ia
>>76
持ってたけどすぐ使わんようになったなぁ
持ってたけどすぐ使わんようになったなぁ
88: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:58:38.69 ID:yV4mxg4kM
>>76
両方持ってたわ
ポケットカメラの悪ノリ感すき
RTAやられるくらい愛されてるの分かる
両方持ってたわ
ポケットカメラの悪ノリ感すき
RTAやられるくらい愛されてるの分かる
83: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:58:05.16 ID:FvP9a+8Fa
vitaはハードとしては優秀なんやけどな
ヒット作に恵まれんかったな
ヒット作に恵まれんかったな
92: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:59:05.74 ID:XeyplNUa0
>>83
謎光学ディスクやめたのは正解や思うわ
謎光学ディスクやめたのは正解や思うわ
101: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:00:09.24 ID:tNh2dejW0
>>83
グラビティデイズとかいう任天堂から出してりゃ人気タイトルになれそうなゲーム
グラビティデイズとかいう任天堂から出してりゃ人気タイトルになれそうなゲーム
114: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:01:21.35 ID:nOliJ4h80
>>83
P4Gが売上トップクラスという層の薄さ
P4Gが売上トップクラスという層の薄さ
86: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:58:31.45 ID:FvP9a+8Fa
あ、でもメモカの仕様は糞やった
アクセス遅すぎやろ
アクセス遅すぎやろ
94: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:59:31.09 ID:IE9xXfQWM
64「コントローラーパックつけたで!」→誰も使わない
112: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:01:19.44 ID:EU5IyF3a0
>>94
ゴエモンだったかそれがないとセーブできんかったから使ってたわ
64にしろDCにしろ周辺機器をコントローラーの方に付けるとかいう発想
コントローラーを気軽に床に置くと接触不良になってしまう
ゴエモンだったかそれがないとセーブできんかったから使ってたわ
64にしろDCにしろ周辺機器をコントローラーの方に付けるとかいう発想
コントローラーを気軽に床に置くと接触不良になってしまう
125: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:02:25.68 ID:xZz0ZwZuM
>>112
そうそうゴエモンだけはセーブ別やったんよな
今考えると謎だけど
そうそうゴエモンだけはセーブ別やったんよな
今考えると謎だけど
122: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:02:13.30 ID:LhHVF1L+0
ゲームボーイの耐久力って凄いよな
実家の初代何度も落下させたけど今も動くし
実家の初代何度も落下させたけど今も動くし
132: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:02:47.82 ID:FttF1cw+0
Vitaで一時期くそほど狩りゲーでたよな
まさか全部死ぬとは思わんかったわ
共闘先生とか痛々しかった
まさか全部死ぬとは思わんかったわ
共闘先生とか痛々しかった
157: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:04:38.30 ID:hOfS1U27d
>>132
ソウルサクリファイスは普通におもろかったけど
どこまで行ってもモンハンの劣化やしなぁ
ソウルサクリファイスは普通におもろかったけど
どこまで行ってもモンハンの劣化やしなぁ
133: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:02:52.94 ID:sWxZTAuz0
ファミコンを超えるため急いでメガドライブ作ったけど直ぐにスーファミ出て爆死
154: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:04:28.14 ID:MSYzTSund
>>133
メガドラは北米で僅差とは言えスーファミに勝ったから大成功やぞ
末期が酷くてサターンへの移行失敗したけど
メガドラは北米で僅差とは言えスーファミに勝ったから大成功やぞ
末期が酷くてサターンへの移行失敗したけど
139: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:03:21.65 ID:7QImEjRe0
初代
山内房治郎
花札やトランプの販売にて、任天堂の創業した。
第2代
山内積良
山内房治郎から家督を相続し、トランプやかるた事業を展開した。
第3代
山内溥
ゲーム&ウォッチで任天堂の世界的繁栄に貢献した。
第4代
岩田聡
DSやWiiなどで、任天堂のゲーム事業の躍進を実現した。
第5代
君島達己
Switchへの切替によって、低迷していた事業を復活させた。
山内房治郎
花札やトランプの販売にて、任天堂の創業した。
第2代
山内積良
山内房治郎から家督を相続し、トランプやかるた事業を展開した。
第3代
山内溥
ゲーム&ウォッチで任天堂の世界的繁栄に貢献した。
第4代
岩田聡
DSやWiiなどで、任天堂のゲーム事業の躍進を実現した。
第5代
君島達己
Switchへの切替によって、低迷していた事業を復活させた。
160: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:04:47.02 ID:d0W941tUM
>>139
全員転んでもタダで起きないやつばっかやな
全員転んでもタダで起きないやつばっかやな
167: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:05:46.77 ID:GUVgJZY90
3DOみてもわかるようにスペック高けりゃ売れるってもんでもない
230: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:10:15.70 ID:3k6P1KKwa
248: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:11:51.97 ID:ORPSYmyL0
>>230
どっちかというとKinectっぽいが
どっちかというとKinectっぽいが
254: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:12:09.96 ID:XeyplNUa0
>>230
PSの客層ってこんなんなんか?
PSの客層ってこんなんなんか?
289: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:14:21.49 ID:dLrDTAgD0
>>254
これのちょっと前はボタン4個だけのキッズステーションなんてのも出してたしな
これのちょっと前はボタン4個だけのキッズステーションなんてのも出してたしな
278: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:14:00.72 ID:MtF2510pK
90年代のセガ(すべて業界初)
ネットワーク対戦機能を導入
ヘッドマウントディスプレイによるVRゲームを製作
3Dホログラム(立体映像)によるゲームを製作
オープンワールドゲームを製作
白黒ゲームボーイの時代にカラー液晶の携帯ゲーム機を発売
→スーファミレベルのゲームが携帯できる!拡張すればテレビも観れる!
ネットワーク対戦機能を導入
ヘッドマウントディスプレイによるVRゲームを製作
3Dホログラム(立体映像)によるゲームを製作
オープンワールドゲームを製作
白黒ゲームボーイの時代にカラー液晶の携帯ゲーム機を発売
→スーファミレベルのゲームが携帯できる!拡張すればテレビも観れる!
294: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:14:42.45 ID:AuLUQQwF0
>>278
セガってだっせーよな
セガってだっせーよな
292: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:14:39.28 ID:REO/Od3sd
317: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:16:17.22 ID:/tv/j0EBM
>>292
ええやんと思ったけど30年もガラクタ保管してこの値段じゃ微妙やね
ええやんと思ったけど30年もガラクタ保管してこの値段じゃ微妙やね
315: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:16:13.83 ID:ngqo0p/l0
ゲームギアはアダプター繋いでないとまともに遊べないし
カラーの品質もあまり良くなかった
カラーの品質もあまり良くなかった
338: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:17:28.00 ID:n4lZQG4/0
GBCはGBソフトが出来たのも強かったわ
354: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:18:06.95 ID:0xWt2DdQd
ワンダースワン「起動音カッコよくしたろ!w」→
400: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:20:48.67 ID:0u2hsTgf0
404: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:21:09.00 ID:rfeg+wAMa
>>400
二枚目好き
二枚目好き
409: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:21:17.56 ID:NE90oDZe0
>>400
なんかわくわくするからすこ
なんかわくわくするからすこ
408: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:21:13.96 ID:qjDzdhGxa
正直vitaって売れるポテンシャルはあったよな
クソ高いメモリーカードといらない反面タッチが邪魔なんや
クソ高いメモリーカードといらない反面タッチが邪魔なんや
442: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:23:16.24 ID:FttF1cw+0
>>408
PSP切り捨てられんかったのもあかんわ
Vita出てからもかなりの期間PSPで出し続けてたやろ
PSP切り捨てられんかったのもあかんわ
Vita出てからもかなりの期間PSPで出し続けてたやろ
465: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:24:44.08 ID:derdBsyJ0
バーチャルボーイ「3Dや!」→爆死
3DS「3Dや!」→3Dは爆死
3DS「3Dや!」→3Dは爆死
509: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:27:19.62 ID:ZfUHGkFu0
>>465
家電メーカー「3Dテレビ売れねえ!」
3Dはロマンがあるけどロマンしか無いという。
家電メーカー「3Dテレビ売れねえ!」
3Dはロマンがあるけどロマンしか無いという。
518: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:27:46.96 ID:jK9lb02z0
>>465
考えてみたらテレビも映画も死んでたな
考えてみたらテレビも映画も死んでたな
569: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:30:57.32 ID:HtW2TmO/0
>>518
疲れる上に万人が見れないものとかウケるはずもない
ディズニーのアトラクションで十分
疲れる上に万人が見れないものとかウケるはずもない
ディズニーのアトラクションで十分
473: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:24:58.99 ID:PUL5/CCT0
リングフィットアドベンチャーの開発話好き
開発チームA「運動不足解消にガチめのフィットネスゲーム作りたいけど良い案が浮かばんわ」
開発チームB「使い道は特に考えてないけど遊ぶだけで疲れるコントローラー出来たわ」
開発チームA「ファッ!?ちょっとそれを使わせてくれ」
開発チームA「運動不足解消にガチめのフィットネスゲーム作りたいけど良い案が浮かばんわ」
開発チームB「使い道は特に考えてないけど遊ぶだけで疲れるコントローラー出来たわ」
開発チームA「ファッ!?ちょっとそれを使わせてくれ」
487: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:26:12.73 ID:XeyplNUa0
>>473
遊ぶだけで疲れるコントローラーで草
遊ぶだけで疲れるコントローラーで草
489: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:26:14.01 ID:xZz0ZwZuM
>>473
開発チームBは普段どんなに仕事してるんや…
開発チームBは普段どんなに仕事してるんや…
495: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:26:33.00 ID:Bh8qZTykx
>>473
任天堂では、色々なコントローラーの試作を続けていますが、このリングコンは、その中ではわりと普通なほう……かもしれません(笑)。
えぇ…
任天堂では、色々なコントローラーの試作を続けていますが、このリングコンは、その中ではわりと普通なほう……かもしれません(笑)。
えぇ…
522: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:28:03.58 ID:zKpDDXjy0
>>495
これ社長が聞く?
これ社長が聞く?
535: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:28:52.23 ID:Bh8qZTykx
547: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:29:46.59 ID:D7+5M6Gwd
>>473
記事通りなのに意味不明で草
記事通りなのに意味不明で草
475: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:25:14.27 ID:tE1ZYcDt0
483: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:25:53.49 ID:XgulemCRd
>>475
電源つけるたびにうるさい奴
電源つけるたびにうるさい奴
543: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:29:28.39 ID:FbjiVYB80
あと1ヶ月でGBA発売から20周年やぞ
549: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:29:55.12 ID:y+fhFQTc0
ネットつながるゲーム機もSEGAが初やろ
570: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:30:57.38 ID:09I+QH6md
>>549
サテラビューとかランドネットDDとかあったやん?
サテラビューとかランドネットDDとかあったやん?
591: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:32:20.11 ID:VOQOnkL5d
>>570
サテラビューはネットやなくて衛星の放送電波受信やし64DDはドリキャスより一ヶ月遅い
サテラビューはネットやなくて衛星の放送電波受信やし64DDはドリキャスより一ヶ月遅い
550: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:29:56.51 ID:0u2hsTgf0
562: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:30:44.64 ID:Y4M71tMi0
>>550
なっつ
コナンの持ってたわ
なっつ
コナンの持ってたわ
566: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:30:51.58 ID:Hnz1DjEH0
>>550
これ何故か欲しかったわ
これ何故か欲しかったわ
568: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:30:55.92 ID:tmTJhMW9a
WiiUってまじで誰に需要あったんや?
スプラとVC需要くらいしか思い付かんのやが
スプラとVC需要くらいしか思い付かんのやが
606: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:33:22.13 ID:FttF1cw+0
>>568
おかげでWiiUの遺産をスイッチ新作として売り出せるやん
おかげでWiiUの遺産をスイッチ新作として売り出せるやん
607: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:33:28.03 ID:nRTgq+0jd
PS2のDVD再生
DSの脳トレ
wiiのwiifit
なんやかんやこういうの大事よな
DSの脳トレ
wiiのwiifit
なんやかんやこういうの大事よな
619: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:34:03.72 ID:derdBsyJ0
>>607
PS3のBD再生もそうなるはずだったのに
タイミングが悪かったな
PS3のBD再生もそうなるはずだったのに
タイミングが悪かったな
761: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:43:24.92 ID:zDMw+fySM
>>619
あれはPS3のための機能やなくてHDVDに勝ちたいBluRayのための機能やったからな
価格も量産も足引っ張ってた
あれはPS3のための機能やなくてHDVDに勝ちたいBluRayのための機能やったからな
価格も量産も足引っ張ってた
621: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:34:07.96 ID:QcyURBe80
>>607
金出して買うのは子供じゃなくて親やからな…
金出して買うのは子供じゃなくて親やからな…
623: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:34:21.01 ID:Dnd3DCU+0
645: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:35:23.69 ID:Q0Jn8eqE0
>>623
元のサイズなら買ったかもしれん
元のサイズなら買ったかもしれん
649: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:35:46.68 ID:YRg6lzfTd
>>623
このバランス心配になる周辺機器の付け方80年代90年代のゲームってかセガの匂いがして好き
このバランス心配になる周辺機器の付け方80年代90年代のゲームってかセガの匂いがして好き
657: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:36:20.18 ID:ExSWAf5E0
>>623
別にいいんだけど
ソフトが4つずつしかはいってないってふざけてるよな
別にいいんだけど
ソフトが4つずつしかはいってないってふざけてるよな
726: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:40:45.45 ID:FyzoDU8W0
750: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:42:20.06 ID:ureklPUad
>>726
当時はグランダー武蔵とかバス釣りブームやったからな
当時はグランダー武蔵とかバス釣りブームやったからな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614483925/
|
おすすめサイトの最新記事
3Dと聞いて普通の人が想像する物と実際の物との差がありすぎたのが原因
遊びなんだからスペックよりもコスパよ
>あれ持ってるやつおったんか
あれ使うて、コミケで写真集出してるやつおったで。
今でも世界のガチ勢はあの限られた画素数でどれだけいい写真撮れるか競ってる。
寧ろ8Kの方が3Dより付加少ないのに立体視出来るから、もう後はゲーム機じゃなくて環境の問題だ
それと、ウィーのような動作感知のゲームは家庭の据え置き器にするよりも、アーケードの方が需要がある物やったんや
家でやるならウィーフィット程度の、家庭でやる事に意味がある物、家庭でやりたいと思うものでなければならなかった
この棲み分けを怠ったから暴死した
あとニンテンドーは基本的にご家庭のゲーム、でいい
ソニーみたいなゲーム好きのゲーム目指すと、またそこで棲み分けできなくなるから潰し合うと思う
3D全盛期に2Dを復活させたGBA
あんま裕福やない母子家庭なのにおかんが買ってくれたんや
ゲームなんかわからんから本体だけ買ってきて
俺はまだ小さいから気なんか使わないでソフトがないと我儘言い出した
ソフト買う金をどうしたんやろか
数ヶ月前におかんが亡くなった
まだ謝ってない
ゲハブログの糖質久々に見て草
Wiiがヒットしなかった世界線の住民なうえに
「ソニーみたいなゲーム好きのゲーム」とかお前PS4すら持っとらんやろ
普通の人間は日本軽視にイライラしとるし、昨日のジャパンスタジオの完全終幕に打ちのめされてるんやが?
キミPS3とWiiの時代で時間が止まっとるやろ
だと思うんだ
VITAの客欲しさにDSシリーズ捨ててスイッチ作ったのは見たら判るな。
内戦で破壊された家から掘り出したボロボロのGBがスイッチ入れたら動いた、って話あったな
ジャイロを使いこなしたのはフォトカノとレコラヴだけ
勘違いだったかもしれんが
まあ結果とすりゃvitaでやりたいゲームもなかったんだけど
それを生かして周りが成功した技術だけを採用する
任天堂ってブランドもあるしマーケティングや宣伝の根回しの技術はピカイチ
画像間違ってんぞバイト
時代が早すぎたってのは褒め言葉でもあるが、要するに時代に適した技術を選択するセンスがないってことでもあるわけで。
実際ゲームギアは実現したい機能を満足できる形で提供する技術が確立する前に出してしまった。
なぜ後継のWiiUで馬鹿でかいコントローラーになってしまったのか
WiiとWiiUの良いとこ取りしたSwitchが生まれたから結果オーライではあるけど
あれ物理的に破壊しない限りは永遠に動くだろ
携帯テレビにする機能(別売り、高いw)まであったというのに
メイン層以外にウケても安易に媚びすぎない
ソニーは下手に会社がデカいから色々欲張りすぎる
今の3Dアクションゲームの礎を築いたのは、アナログコントローラーやカメラ回転を使用可能にしたマリオ64・時のオカリナ
任天堂の技術力や独創力は突出してる
そう感じさせないのは、画質やムービーに一切のこだわりが無いから
ていうか最新技術ってどうしたってコストが嵩むから
採算度返しで中途半端に商品化しても
結局技術先行の所謂全盛期のセガみたいな状態になるのよね
寧ろ旧世代の技術の方がこなれてるから汎用性きくからそういう
技術の使い方に関しては業界で任天堂に比類するメーカーはマジでないと思う
仏壇でお経上げるか墓参りくらいはしたれよ
Vita・PSPが大爆死して海外は即撤退
違いはソニーがキモオタ中二病向けに偏りすぎてソフトが売れない
ファミ通かなんかの雑誌で見た記憶あるわ
そもそもカラー液晶自体は任天堂も実現可能だったが、バッテリー持ちが云々とか言ってたな
あとギアは肝心の中身がマーク3で、GBもファミコン互換(どちらも解像度の問題はあるが)で、なら白黒でバッテリー全振りの方が発想ええわな
後発ならプラスアルファを…って気持ちは分からんでもないが
強気な価格と合わせて不況と相性が悪すぎた
ついでに3dsが馬鹿な値下げして後ろから刺してきたし
SFC 並みと言えるソフトはないぞ
あれも位置ゲーとかうまく使えば盛り上がったのかもしれないが。
挑戦心だけは買うんだがいかんせん中身が付いていかないのよな・・・
当時としては珍しい、自撮りができる、インカメラ機能付きのカメラと聞いたな
親になったら分かるが、子供が夢中になって遊んでいたらそれだけでメチャクチャ嬉しいもんやで。ワイ子供おらへんけど
少なくとも携帯ゲーム向きじゃななかったな
映画は3D料金がなければもっと流行ってたと思うわ
TVあったなw
懐かしすぎるわ…。
ゲハ脳って知恵遅れ的な行為だと思うから片方を単純に褒めて片方を貶める様な事は言わない方が良い
ソニーもハイスペック路線の影響で国内では苦戦しているね
ソニー信者キモオタ爺ゴキブリはゲハに帰れ
事実言われてキモオタが発狂とか見苦しい
ぜってーチンアナゴだわ
チンだけに
セガは任天堂が捨てたものを拾い食いして案の定失敗しただけ
タッチパネルもスレに出てる通り
VRも任天堂がバーチャルボーイで失敗したときに理由として挙げてたことがいまだに克服できてない
発売タイトルは激減し、評論家などはそもそもゲーム機を携帯する意味が判らないとまで言っていた。それがポケモンの奇跡の大当たりで復活した。ゲームボーイカラーはそのあとに出た機種。どちらかと言えばネオジオポケットやワンダースワンという後続の白黒携帯機をけん制する意味のほうが強かった。これらの機種が発売されるのに先行してGBCを出し出鼻をくじいたわけだ。カラーの前にゲームボーイポケット、ゲームボーイライトといったマイナーチェンジで白黒機種をひっぱっていたことも忘れてはならない
社長じゃないぞ
その前にテトリスでめっちゃヒットしたぞ
ポケモンのときはコケてたのを復活させたんじゃなくて寿命が来てたのを現役に戻した
>ディズニーのアトラクションで十分
これそのまんまVRにも当てはまるのが悲しいな
VR持っとるが重いし暑いしで全く使わんわ
子供が扱うものという前提で丈夫に作ってるらしい
ひょっとしてDSの時代に生まれてないキッズがスレ立てたのかと気づいて震える
ゲハ民以外はソニーファンの事をゴキブリという呼び方しません…
平面のキー型にしてたのも任天堂が最初
ゲハ(巣)に帰れソニー信者キモオタ爺ゴキブリ
ネオポケのことか
なんで出したんだよこんなものw
爆○言われてるけどなんだかんだで140万本売ってるから任天堂的には期待外れ程度やね
ワイも買ったけど長時間やってると手汗でふやけるのが駄目だったわ
全然繋がりないじゃん
ゲームボーイで遊んでて、カラー発売で感動してた
だからVITAは背面もつけて2つあるアピールしてたけど黒歴史になった