
1: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:31:53.12 ID:HGdab2yN0
この頃マジで無双してたやろ
3: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:32:06.11 ID:HGdab2yN0
全部90点以上はあるやろ?
8: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:32:38.60 ID:HTgL74bA0
なんだかんだ名作やね
11: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:32:44.59 ID:GCTITKhk0
6も凄いやろ
16: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:33:13.60 ID:efmSdpd60
3から10までは名作しかないやろ
22: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:33:34.20 ID:hKAperIP0
>>16
これやな
これやな
24: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:34:06.72 ID:IB54hvnwa
やってて一番ハマったの6や
25: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:34:17.48 ID:p4gyQ17Yr
1番頭おかしいのは5
28: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:34:41.54 ID:6oGxBCZa0
なんで6抜くんや?
6のストーリー最高やろ
6のストーリー最高やろ
32: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:35:14.65 ID:AnIkzs4y0
11とかリアタイでやったら10以上やろ
35: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:35:38.20 ID:+i+mjZpk0
9???
39: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:35:55.34 ID:4l6jQCtO0
78のストーリーは正直意味不明だった
CGすげーくらい
CGすげーくらい
46: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:36:32.05 ID:CG6NCVHfd
8はまーあれやけどな
54: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:37:25.50 ID:XZTZn+g6p
7〜10って6年くらいやろ
マジ神ゲーすぎるわ
マジ神ゲーすぎるわ
61: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:37:49.97 ID:OroVqEW80
>>54
4年やな
4年やな
56: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:37:32.06 ID:ZujOHZRm0
9は雰囲気メッセージいいやん
70: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:38:21.94 ID:I1BGmRPe0
FFスレ毎回8と9でバトってるよな
122: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:41:37.10 ID:1KX/neav0
9はひとりじゃないが名曲すぎる
173: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:45:09.95 ID:OzjG0/oU0
>>122
ワイは守るべきものだわ
ワイは守るべきものだわ
151: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:43:49.83 ID:BA8WkuFS0
しかもFF7から10と同時に
FFタクティクス
武蔵伝
エアガイツ
チョコボの不思議なダンジョン
サガフロ
パラサイトイヴ
ゼノギアス
クロノクロス
聖剣LOM
レーシングラグーン
チョコボレース
ベイグラントストーリー
まで出してるからな
マジでスクウェアは日本一ソフトメーカーやった
FFタクティクス
武蔵伝
エアガイツ
チョコボの不思議なダンジョン
サガフロ
パラサイトイヴ
ゼノギアス
クロノクロス
聖剣LOM
レーシングラグーン
チョコボレース
ベイグラントストーリー
まで出してるからな
マジでスクウェアは日本一ソフトメーカーやった
169: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:45:03.33 ID:eadQrP890
>>151
バイオパクったパラサイト・イヴ2も入れてやれ
バイオパクったパラサイト・イヴ2も入れてやれ
178: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:45:25.45 ID:BA8WkuFS0
>>169
まぁスタッフがカプコン辞めたバイオ2スタッフやし
まぁスタッフがカプコン辞めたバイオ2スタッフやし
188: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:46:19.59 ID:1KX/neav0
>>151
フロントミッションもくわえいれろ~
フロントミッションもくわえいれろ~
195: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:47:03.16 ID:cAkMEp1qd
>>151
ちょっと待って!
双界儀とデュープリズム入ってないやん
ちょっと待って!
双界儀とデュープリズム入ってないやん
166: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:44:48.10 ID:tvLv18QT0
4が1番や
あの頭のおかしい難易度を除けば
あの頭のおかしい難易度を除けば
197: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:47:20.79 ID:k9cdNj6J0
スクウェア時代は良かったな
208: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:47:56.89 ID:BVvqwoAG0
228: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:49:25.31 ID:DraOVMcY0
>>197
特にSFC時代がほんまにどうかしてたな
FF4〜6
ロマサガ
聖剣
ライブアライブ
クロノトリガー
バハラグ
ルドラ
フロントミッション、ガンハザード
マリオRPG
頭おかしなるで
特にSFC時代がほんまにどうかしてたな
FF4〜6
ロマサガ
聖剣
ライブアライブ
クロノトリガー
バハラグ
ルドラ
フロントミッション、ガンハザード
マリオRPG
頭おかしなるで
207: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:47:55.49 ID:Dg0HIskZ0
8で一番可愛い子は風神という風潮
万理ある
万理ある
213: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:48:07.24 ID:t4b8ma4k0
FF12 13 15
は納期に間に合わなかった未完成が凄いよな
逆に10まではなぜ間に合ってたのか
は納期に間に合わなかった未完成が凄いよな
逆に10まではなぜ間に合ってたのか
227: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:49:15.25 ID:BA8WkuFS0
>>213
9と別チームやったからちゃう
9と別チームやったからちゃう
249: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:50:45.81 ID:qTDMn9Rx0
>>213
9、10、11は別チームで同時制作同時進行してたからや
9、10、11は別チームで同時制作同時進行してたからや
254: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:50:59.62 ID:dtdqNovv0
>>213
12はシナリオがああなった時点で納期どうこうとは別問題やろ
12はシナリオがああなった時点で納期どうこうとは別問題やろ
214: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:48:14.63 ID:v4bEhC4f0
9は終わりよければ全てよしを体現してるよな
あのEDで全部もうね
あのEDで全部もうね
219: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:48:34.18 ID:fzw2OMIfM
8はフィールドの音楽が陰気すぎるのと街が広過ぎて移動が苦痛だった記憶が
248: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:50:44.80 ID:kneVA4Nc0
坂口自身は9気に入ってるんよな
路線と設定的には分からんでもないけど
路線と設定的には分からんでもないけど
270: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:52:30.51 ID:7CSJdff9r
>>248
あれが最後に関わったタイトルやからな
10は野島が世界観もシナリオも作ってたし
あれが最後に関わったタイトルやからな
10は野島が世界観もシナリオも作ってたし
276: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:53:25.92 ID:b3JOVl4Da
7→8→9→10がたったの4年っていう衝撃
この時代は3D黎明期だけあって進化スピードがエグかった
この時代は3D黎明期だけあって進化スピードがエグかった
309: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:55:57.40 ID:w38UcG6Dp
320: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:56:24.00 ID:w38UcG6Dp
>>309
草
草
332: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:56:52.45 ID:hVQa4uDe0
いうて12も好きやったけどな
13もハマってたし15はやったことないけどやれば楽しめると思うわ
13もハマってたし15はやったことないけどやれば楽しめると思うわ
335: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:56:57.46 ID:502LYJnn0
FF6って個人向けには思い出補正込みで大好きな作品だけど
ゲームとしては粗だらけだよな
カイエンの必殺剣のとか上位の技になるほど存在意義無いし
出来ることの多さと難易度の低さが上手いこと噛み合って自分の好きにプレイできる自由度の高さになってたのかとも思うけど
ゲームとしては粗だらけだよな
カイエンの必殺剣のとか上位の技になるほど存在意義無いし
出来ることの多さと難易度の低さが上手いこと噛み合って自分の好きにプレイできる自由度の高さになってたのかとも思うけど
342: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:57:27.69 ID:7CSJdff9r
メタスコアも7〜10全部90超えで、
10-2から90超えられなくなっとるんだよな
10-2から90超えられなくなっとるんだよな
344: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:57:38.12 ID:WOiY/gMzd
4はクソだろ
主人公が親友の竜騎士から女を奪うとか流石に信じられんわ
なにが親友だよ
主人公が親友の竜騎士から女を奪うとか流石に信じられんわ
なにが親友だよ
353: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:58:12.30 ID:bIbVNLEZ0
>>344
はよ正気に戻ったらどうや?
はよ正気に戻ったらどうや?
356: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 20:58:29.43 ID:tROsz8dyr
8はアルティマニアみて補完しないと理解できんわ
430: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:02:42.13 ID:A5GrCfDpd
16はアクションになるんやっけ
期待せずに待っとるで
期待せずに待っとるで
481: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:06:24.44 ID:t4b8ma4k0
FFなんてシステムがシリーズごとに全然違うのが売りでもあったのに
9は滅茶苦茶保守的だからな
9は滅茶苦茶保守的だからな
484: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:06:41.10 ID:3Pm7iXCq0
8の傭兵要素いらんかったやろ
傭兵みたいなミッションやったのディスク1くらいやん
傭兵みたいなミッションやったのディスク1くらいやん
517: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:09:08.21 ID:iVWpUp1ed
10の路線が下手に成功しちゃったから
あのちょっと現代チックな世界観が量産されちゃったのがな
あのちょっと現代チックな世界観が量産されちゃったのがな
614: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:14:53.48 ID:502LYJnn0
>>517
いうて5から機械文明が存在してたし 6の時点でスチームパンクの世界観で剣と魔法の物語やってて所謂中世ファンタジーでは無かったからな
7になるともう現実世界と大差ない文明と魔法が共存してる世界だし
いうて5から機械文明が存在してたし 6の時点でスチームパンクの世界観で剣と魔法の物語やってて所謂中世ファンタジーでは無かったからな
7になるともう現実世界と大差ない文明と魔法が共存してる世界だし
666: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:18:45.52 ID:O3X3shBb0
>>614
5も6も機械とは言うてもアナログや
アナログ機械ならドラクエや他の中世感ゲーにも普通に出まくっとる
モロにデジタル化し出したのが7以降や
あそこからおかしくなった
5も6も機械とは言うてもアナログや
アナログ機械ならドラクエや他の中世感ゲーにも普通に出まくっとる
モロにデジタル化し出したのが7以降や
あそこからおかしくなった
525: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:09:32.80 ID:2QRi56XV0
FFが目指してたゴールが10やったな
映画のようなゲームでそれに恥じないグラフィックとシナリオやった
逆にここで目標達成したからユーザーも開発陣もなんか物足りないってなっちゃった
映画のようなゲームでそれに恥じないグラフィックとシナリオやった
逆にここで目標達成したからユーザーも開発陣もなんか物足りないってなっちゃった
554: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:11:27.95 ID:m1vI12wp0
8は登場人物より年上になってからやるとみんな年相応で好きになるわ
当時はいけすかない感じであんま好きやなかったけど
当時はいけすかない感じであんま好きやなかったけど
575: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:12:32.32 ID:MkMLKVJc0
>>554
サイファーは評価逆転するわね
8で1番好きかもしれん
サイファーは評価逆転するわね
8で1番好きかもしれん
555: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:11:30.26 ID:+WRh1nDb0
10評価しとる奴って頑なに10-2の話はしないよな
記憶から消したんか
記憶から消したんか
564: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:11:58.25 ID:7CSJdff9r
>>555
そんなもんは無いぞ
そんなもんは無いぞ
586: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:13:17.52 ID:TY/btQp60
>>564
10-2.5は……?
10-2.5は……?
577: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:12:50.58 ID:iCB7Q91Ep
8が一番の名作説あるやろ
唯一大団円で終わっとるんやぞ
唯一大団円で終わっとるんやぞ
589: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:13:27.39 ID:y780YoP7d
>>577
リノアが不死の魔女のままやけどな
リノアが不死の魔女のままやけどな
592: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:13:34.58 ID:PZ8GAJbl0
リノアル説は当初ディレクターの北瀬がそんな設定見た事無いわ言うて否定したけど
後から野島と野村もシナリオ書いてるならまあ裏設定がある、、かもね
くらいの否定も肯定もしないに落ち着いた
後から野島と野村もシナリオ書いてるならまあ裏設定がある、、かもね
くらいの否定も肯定もしないに落ち着いた
617: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:15:08.30 ID:2QRi56XV0
>>592
まあ放っとくだけで話題になってリメイクやらリマスター売れると考えれば
有耶無耶にする方が得だわな
まあ放っとくだけで話題になってリメイクやらリマスター売れると考えれば
有耶無耶にする方が得だわな
678: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:20:02.50 ID:8BvMm8olp
FFTで外伝キャラとして
そこはかとない性能で空気読むクラウド好き
そこはかとない性能で空気読むクラウド好き
703: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:22:02.59 ID:OmZMfT5a0
>>678
ワイはやっとらんけどムスタディオの完全上位として参戦する奴がおるらしいな
ワイはやっとらんけどムスタディオの完全上位として参戦する奴がおるらしいな
724: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:23:25.59 ID:DraOVMcY0
>>703
バルフレアやな
ムスタディオはやっつけられてもうたんや
バルフレアやな
ムスタディオはやっつけられてもうたんや
683: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:20:18.27 ID:Qy0adznH0
687: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:20:51.53 ID:OgxHifwVd
>>683
黒魔術師かわいい
黒魔術師かわいい
693: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:21:28.03 ID:TY/btQp60
>>683
ばかうけ?ていうかセシルなんかこれ
ばかうけ?ていうかセシルなんかこれ
698: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:21:50.87 ID:M5qJUJH90
FF8の魔法が模擬魔法って知らないでやってた人多そう
727: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:23:34.99 ID:2QRi56XV0
>>698
8はヘルプの用語説明や積極的にNPCと会話しないとわからない設定多すぎるのがネックやな
必要な行動だけしかしないプレイスタイルだと楽しさ半減やな
8はヘルプの用語説明や積極的にNPCと会話しないとわからない設定多すぎるのがネックやな
必要な行動だけしかしないプレイスタイルだと楽しさ半減やな
737: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:23:58.45 ID:gitqFq0j0
14は漆黒のストーリーでホームランかましたからええわ
なおバトル
なおバトル
125: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:43:24.16 ID:g0PTmIu80
ここだけの話
FF9ってエンディングだけで全てが許せるレベルだよな
道中は装備品逆転の城くらいしか面白くないけど
FF9ってエンディングだけで全てが許せるレベルだよな
道中は装備品逆転の城くらいしか面白くないけど
153: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:45:23.28 ID:CTKtjPG00
>>125
ストーリーは正直あんまり覚えてないけどエンディングの爽快感は凄かったな
ロードの長さとかシステムの単調さとかが全部許せるレベル
ストーリーは正直あんまり覚えてないけどエンディングの爽快感は凄かったな
ロードの長さとかシステムの単調さとかが全部許せるレベル
185: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:48:14.81 ID:g0PTmIu80
>>153
謎のラスボスも笑って許せたわ
謎のラスボスも笑って許せたわ
160: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:45:49.55 ID:0ernvBKa0
>>125
あと音楽な
あと音楽な
141: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:44:24.82 ID:cmt5Ns0l0
FF12の発売が楽しみすぎて予備知識無しでやろうって決めて予約して発売日に定価で買って
ザ・ヒロインって感じの可愛い王女様の親衛隊にいる熱血漢を最初操作して
おお、王道ヒロインに王道主人公やんって思ったわ
ザ・ヒロインって感じの可愛い王女様の親衛隊にいる熱血漢を最初操作して
おお、王道ヒロインに王道主人公やんって思ったわ
147: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:45:04.23 ID:W2OrDAV/0
>>141
なお
なお
183: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:47:56.98 ID:cmt5Ns0l0
>>147
ヴァンが最初出てきた時、主人公が治癒するまでの間弟を操作するんやなって思った
でも主人公ほんとにしんでた
ヴァンが最初出てきた時、主人公が治癒するまでの間弟を操作するんやなって思った
でも主人公ほんとにしんでた
154: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:45:24.09 ID:FA86weKF0
13は戦闘シーンだけ見れば神ゲー
319: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:54:42.03 ID:4LNzjSKTK
397: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:58:20.64 ID:iG7WfPC00
>>319
もうモノリスが任天堂傘下やしリメイク無理やろ
もうモノリスが任天堂傘下やしリメイク無理やろ
335: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:55:29.07 ID:cmt5Ns0l0
ワイsteamで13と13-2とライトニングさんリターンズを全部セールで買って積んであるんやけど
13ゴミって言われてる割にその後のは割と評判よくない?
一般的に見ておもろいのか、13を面白いと思えたやつだけが続編をやってるから高評価なのか判断つかんが
13ゴミって言われてる割にその後のは割と評判よくない?
一般的に見ておもろいのか、13を面白いと思えたやつだけが続編をやってるから高評価なのか判断つかんが
351: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 21:56:22.39 ID:gitqFq0j0
>>335
たぶんどっちもある
13よりLRの方が面白いし、でんでんもある
たぶんどっちもある
13よりLRの方が面白いし、でんでんもある
912: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 22:26:56.55 ID:L5rcFA7Ad
12は序盤中盤はストーリーも良かったけど終盤なんであんな投げっぱなしになったんや
927: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 22:27:40.35 ID:ImVCMqTl0
>>912
途中から開発がゴタゴタしてたから
途中から開発がゴタゴタしてたから
944: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 22:28:36.41 ID:cg8sHnkz0
>>912
オキューリアと戦う流れかと思ったらそのまま終わって草だ
オキューリアと戦う流れかと思ったらそのまま終わって草だ
946: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 22:28:50.19 ID:tc/OR3S30
>>912
途中でディレクター交代、というか降板があったから
何があったか知らんが最初は松野(TOやFFT)のディレクターが担当していて
降板後は河津(サガシリーズ)のディレクターが尻拭いする形になった
スクエニ社内の不仲説や純粋に松野が体調壊した、凝り過ぎて納期オーバーしたとか色々出とったな
途中でディレクター交代、というか降板があったから
何があったか知らんが最初は松野(TOやFFT)のディレクターが担当していて
降板後は河津(サガシリーズ)のディレクターが尻拭いする形になった
スクエニ社内の不仲説や純粋に松野が体調壊した、凝り過ぎて納期オーバーしたとか色々出とったな
924: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 22:27:25.39 ID:8BvMm8olp
ユウナ死ぬで
違ったわ死ぬの主人公だったわ
これに親子関係とかぶっ込んでくるんだから10は凄い
違ったわ死ぬの主人公だったわ
これに親子関係とかぶっ込んでくるんだから10は凄い
956: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 22:29:46.70 ID:DFxce1dv0
12は松野が抜けたんやろ
ストーリーものでバトンタッチはそりゃあかんよね
松野が考えた結末見たかったわ
ストーリーものでバトンタッチはそりゃあかんよね
松野が考えた結末見たかったわ
949: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 22:29:11.08 ID:mHlpvqvy0
12は言われてるほどクソでもないし良くもない
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1616326313/
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1616329963/
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1616329963/
|
おすすめサイトの最新記事
FFがブランド化してたのも伊達じゃない
FF11はオンゲーで、FF12はテンポの悪さもあって人を選び(リメイクで解消)
FF13でFFは死んだ
FF15に至っては手抜き・未完成ツギハギ作品を「やれることは全てやった」と偽り販売
これ、訴えられたらガチで詐欺罪なんだよね
商品の重要な部分を偽って買わせたら詐欺罪成立だから
未完成ツギハギ作品を自覚しながらあんな広告して売ったらガチで詐欺罪
そしてまだ時効にはなってない
実際に告訴があったら普通に裁判になる次元の話
スーファミ後期タイトルでそれはちょっと……
格ゲーパズルゲーで散々喋っとるし
FC版1と2しかプレイしたことない自分、喜んでいいのかどうか。
どれも楽しめるけど2周目やりたいとは思わんレベル
それでも10までは何とか噛み合ってたって感じ
12以降はお察し
個人的には名作とは言えんな
ていうよりPS時代のスクウェアが面白いの出し過ぎなんだよ
自分もほとんどやったけど、まったく内容覚えてないぞ
12はテンポよりも戦闘システムや主役の声優がクソ過ぎな上空気なのの方が気になるわ。あと無駄に広いマップ。
FF7は3D化の最初だから騒がれたけど、エヴァ観ながら作ったのまるわかりやん
やっぱりRPGに必要なのはシナリオとキャラクターの魅力だよ
戦闘システムとかどうでもいい。オープンワールドはむしろマイナス要素
こいつがプロデューサーになってから迷走が始まった
コカコーラにオマケついてたりしてたの覚えてる
その後移植版のFF6やったけどめっちゃハマったw
今のスペックだとシュール。
5のジョブシステムも楽しかったからリストに入れてほしい
あと、ストーリーならやりこんで解読した8が好きだった
10以降はプレイするのやめたから知らん
カイン本人だけだよな
リノアを見たときは、二次元の世界を脱出しかけた。
あとBGMが全く頭に残らない、40時間位やってるが口ずさむ事すら難しい、やっぱ植松伸夫は神だったんよ
何回もやってるか最近やり直したかだな、流石に1発ヤッて全部覚えてるやつはおらんやろ
チョコボスタリオン好きやったわ
いや8は一周じゃストーリーわからんやろ
子どもには理解できんやろあれ
11以降変にとがったことをやろうして失敗続きで国産RPGの代表とは言えないレベルまで落ちぶれた
5はシステム面白かったんだけど
4,5辺りは台詞回しとか展開改めて見ると結構荒いしツッコミ所多い
一番知られていない作品でもあるから誰も共感してくれないんだよ
ホストとキャバ嬢はもう飽きた
PS3が普及した頃にFF7が名作って言われてたからやったけど、「何このクソゲー」としか思わんかったし
思い出補正で過去の作品をageて今の作品をsageるのはちょっと老害臭がする
宇宙ステーションって何だっけ?
敵グラとしてなら「天野絵っぽい顔」の立体化はもう14で結構やっとる
やりたがらんのは野村派閥や
AP欲しさにメンバー入れ替えダレダレ戦闘システム・・・
10はゲームである必要がない感じ
感動()CG映画でいいんじゃね?って感想、だるくて二度は出来ないな
でたよ8信者の馬鹿の一つ憶え
批判的な事言ってる連中はゲーム理解してないとかいう超絶上から勘違いマウントな
ほんとゴミクソには蠅が集るわ
システム破綻したゴミカスなのが理解できてねぇ
2がシステム面で低評価な以上にゲーム性壊れてるナンバリング最悪の極みが8だ
アビリティポイント稼ぎの時一人だけ終わってるのに外せないの邪魔なんだ
5は何年かおきにやってるわ
同じくらい好きな7はやる気にならんのだけどなんでやろ
リマスター版の倍速機能前提ではあるけど
どの辺が壊れてるか言ってみろよ?
こういう奴はただ煽りたいだけで物事の本質が見えてない典型的な馬鹿…かわいそう…頭悪そう…(T_T)
たしかに7と8は特にグラフィックが荒い感じがする
けど自分はレベル上げやアイテム収集が好きでグラフィックにあまりこだわりなかったから慣れた
ムービーはまあまあ綺麗だとは思うけど昔の作品だからしゃーない
ポリゴン全般に言える事だけど戦闘や移動のテンポ悪いしね、PSはロードも長いし…
5はサクサク進めるし毎回ジョブ変えれば楽しみ方無限大だから楽しいね
今やってるけどヴァンとパンネロの声聞いてたら気が抜けるわ、あとミストナックの演出長すぎてダレる
8は何故か好き嫌い分かれるイメージだな、俺も好きだが
どの辺がゴミ?煽り抜きで気になる
あくまで当時としては画期的だっただけで今と比べたらグラフィックは酷いもんだ、PS時代の経験をしてない若者がやったら嫌になるだろうね…
普通にあの大ボリュームをオフゲでやりたかった。
波動拳とかファイア⤴︎とかの一言技名じゃなく、セリフや歌的な意味とかじゃない、たぶん。
ティアマットのいる浮遊城
ルフェイン人から「宇宙に城を浮かべた」て聞けたりEDに「宇宙にまで手を伸ばしながら滅んだ高度な文明」て文言がある
オペラの話かな?
FF12以降は未プレイだから評価対象外にした
FF4はSFCを遊んだだけだがそう難しいゲームだと思ってないし、3までに比べたら最も簡単まである印象
FF8はリノアが好きだが、それでも通しクリアは1回しただけな気がする
FF9~10は神ゲーだと思っているが自分のプレイでクリアした事はなく中盤頃まで
FF9はキャラがイマイチ合わなかったり、戦闘他ロードや演出時間が長くてイラついてた
FF10はブリッツにハマって本編進まなくなって、他ゲー始めて忘れ去ったりPS2動かなくなったり
システム面ほぼ全てにおいて壊れてんじゃん
瀕死スタートで必殺技出しとけば殆どの戦闘終わるだけでも頭おかしくなるlvだろ
ドロー関係も精製も敵lvの上昇とプレイヤーキャラの強さのバランス考慮してないとこもありとあらゆるシステム壊れとるわ
個人的にはシナリオもクソにクソ重ねた上に後始末すらしてない便器みてぇな出来だと思うがこれは好みがあるからな
純粋に良かったのはBGMとカードゲームくらいだわ
初見プレイじゃそんなもんまず分からんから気にすんな、さてはお前相当やり込んでるな?
本当にお前はFF8が好きなんだなぁ
俺の初見プレイはラスボスHP1リノアの無敵わんこを毎ターン撃つだけの超萎える感じだったわ
というかやりこむまでもなく駄作じゃねこれ?って中盤あたりから思ってたよ
あと好きなわけないだろ煽り下手だなお前
9
これは糞ゲー
リメイクはFF7Rだけで十分です
懐古はドラクエがやってくれればいいから、FFは常に新しいものを追及してほしい