
1: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:19:34.49 ID:sHGCNH050
ワイ「小型冷蔵庫はやめとけ」
2: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:19:51.79 ID:nM1bHr6KM
わかる
8: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:20:40.72 ID:gEao4YhXM
ホテルにあるあれやろ
5: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:20:06.20 ID:VaHshu2+a
冷凍室ないの不便では?
12: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:21:08.89 ID:sHGCNH050
>>5
せや
それが一番デメリットやけど霜がめっちゃ付くのもうざい
せや
それが一番デメリットやけど霜がめっちゃ付くのもうざい
9: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:20:42.13 ID:kTqOd9lT0
ビジホのやつってワンドアなのに冷凍もできるよな
13: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:21:10.25 ID:JCfxM48Cd
>>9
大抵のやつはできるぞ
大抵のやつはできるぞ
16: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:21:37.75 ID:sHGCNH050
>>9
できないぞ
あのスペースに冷凍食品入れても溶ける
できないぞ
あのスペースに冷凍食品入れても溶ける
15: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:21:36.13 ID:VbyuTZC10
冷蔵庫はデカくても困らないからな
18: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:21:53.65 ID:7H2gNCEj0
中氷まみれになるやつやろ
25: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:22:43.15 ID:sHGCNH050
>>18
たった2週間で氷作るスペースの扉が氷で開かなくなるで😭
たった2週間で氷作るスペースの扉が氷で開かなくなるで😭
33: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:24:13.62 ID:HkFvBbaA0
小型めっちゃうるさくないか?
49: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:25:45.50 ID:sHGCNH050
>>33
😴・・・
冷凍庫「ポン!!ジージージー!!」
🤯「」
😴・・・
冷凍庫「ポン!!ジージージー!!」
🤯「」
38: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:24:45.43 ID:sHGCNH050
もうこんなゴミ捨てて2ドアの冷凍庫付の買うんや😡
40: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:25:02.00 ID:q0N30nOW0
>>38
買ったんか?
買ったんか?
52: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:26:06.09 ID:sHGCNH050
>>40
去年安かったから買ったんや😭
去年安かったから買ったんや😭
58: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:26:31.09 ID:q0N30nOW0
>>52
ええやん
ええやん
64: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:27:20.39 ID:sHGCNH050
>>58
あと7000円出したら2ドア買えたんやけど小さい方がええやろ思ったんが間違いやった😭
あと7000円出したら2ドア買えたんやけど小さい方がええやろ思ったんが間違いやった😭
98: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:31:48.33 ID:q0N30nOW0
>>64
2ドア買ったわけやないんか
2ドア買ったわけやないんか
110: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:33:18.51 ID:sHGCNH050
115: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:33:54.88 ID:mHBPJEHs0
>>110
あーよりにもよってそれ買うかぁ
あーよりにもよってそれ買うかぁ
139: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:36:11.05 ID:rK2M8igG0
>>110
流石に小さすぎない?
流石に小さすぎない?
140: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:36:19.72 ID:/aX55Sj80
>>110
実家で2階にある冷蔵庫はこのタイプやったわ
こんなんサブで飲み物冷やすようやろ
実家で2階にある冷蔵庫はこのタイプやったわ
こんなんサブで飲み物冷やすようやろ
158: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:37:44.46 ID:sHGCNH050
>>140
最強にすると飲み物凍るで😰
最強にすると飲み物凍るで😰
61: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:26:58.62 ID:uU+gR9xH0
霜取り機能ない1ドア買ったことあるけどやめとけ
66: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:27:35.56 ID:S0JoHXiMr
冷凍庫の霜取りダルい?
74: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:28:24.00 ID:sHGCNH050
>>66
電源抜いて常温で溶かすんや
くっそめんどいで
電源抜いて常温で溶かすんや
くっそめんどいで
90: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:30:30.75 ID:S0JoHXiMr
>>74
クソめんどくさくて草
霜取りしない方にして良かったわ
クソめんどくさくて草
霜取りしない方にして良かったわ
70: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:27:50.38 ID:5RZTmQt80
容積が小さい=冷熱の保持量が少ない
→冷やす回数増える→コンプレッサうるさい 電気代上がる
→冷やす回数増える→コンプレッサうるさい 電気代上がる
72: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:27:59.39 ID:mHBPJEHs0
なんでそんな見え透いた地雷を踏みに行くのか
ただのバカじゃん
ただのバカじゃん
76: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:28:45.86 ID:sHGCNH050
>>72
黙れよ😢
黙れよ😢
81: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:29:32.05 ID:Hd2wH+y70
しかも捨てるのにも金かかるからな
ガチのマジでゴミ
ガチのマジでゴミ
104: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:32:16.94 ID:6rDSIFA90
飲み物専用冷蔵庫みたいなの買おうと思ってたけど使いづらいのか
113: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:33:46.99 ID:5RZTmQt80
>>104
小さければ小さいほどうるさい
夜中でもひっきりなしにブイーン☺
小さければ小さいほどうるさい
夜中でもひっきりなしにブイーン☺
116: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:33:55.88 ID:yRHr+9Rqa
142: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:36:22.86 ID:ADoVZKya0
>>116
熱暴走起こすぞなんとかしろ
熱暴走起こすぞなんとかしろ
149: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:37:11.20 ID:yRHr+9Rqa
>>142
え、実害あるんかこれ
もう1年放ったらかしなんやが
え、実害あるんかこれ
もう1年放ったらかしなんやが
199: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:41:30.20 ID:ADoVZKya0
>>149
本当に酷い奴に比べりゃまだまだだが電気代は上がるわ食材は足早くなるわ良いことないぞ
本当に酷い奴に比べりゃまだまだだが電気代は上がるわ食材は足早くなるわ良いことないぞ
124: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:34:45.60 ID:vFWMzIwsr
家電屋にある一人暮らしおすすめ商品でもワンドアの奴なんてないやろ
138: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:36:09.51 ID:Pe/joIjra
安物買いの銭失いやな
冷凍庫付いてても安いやつはアカン
霜が付きまくって話にならんわ
冷凍庫付いてても安いやつはアカン
霜が付きまくって話にならんわ
157: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:37:40.22 ID:/aX55Sj80
一人暮らし始めるときは全部いい家電で揃えた方が買い換える手間なくてええんやが最初は金ないのが難点やな
洗濯機と冷蔵庫買い換えたいけど面倒くさいわ
洗濯機と冷蔵庫買い換えたいけど面倒くさいわ
233: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:44:20.55 ID:KErGXtwid
冷蔵庫はええの買った方がええなって思うわ
ちょっと背伸びして東芝ベジータ買ったけど前に使ってたのとは細かいところが雲泥の差や
ちょっと背伸びして東芝ベジータ買ったけど前に使ってたのとは細かいところが雲泥の差や
241: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:44:58.85 ID:sEObSt7Md
>>233
具体的に何がちがうん
具体的に何がちがうん
249: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:46:02.09 ID:KErGXtwid
>>241
チルドも野菜室も機能してるし製氷機とか霜とか駆動音とか電気代
チルドも野菜室も機能してるし製氷機とか霜とか駆動音とか電気代
258: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:46:57.37 ID:R6Ht+n380
QOLに直結するもんはケチったらあかんわほんま
日々の積み重なるストレスが違う
日々の積み重なるストレスが違う
277: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:49:06.99 ID:XsMBEyGmd
そもそも1ドアのメリットなんやねん
選択肢にも入らんやろ
選択肢にも入らんやろ
298: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:50:51.61 ID:sHGCNH050
>>277
めっちゃ小さいで
15キロくらいしかないし移動したいときとか楽や
あと電気代もコスパは悪いけどなんだかんだ安いし
めっちゃ小さいで
15キロくらいしかないし移動したいときとか楽や
あと電気代もコスパは悪いけどなんだかんだ安いし
310: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:52:19.25 ID:XsMBEyGmd
>>298
業者頼まない引っ越しなら便利かもな
ただ冷蔵庫を移動するってのが謎だわ
業者頼まない引っ越しなら便利かもな
ただ冷蔵庫を移動するってのが謎だわ
297: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:50:43.64 ID:v5LAlArX0
1ドアはモーターもけちってるから音も必然的に大きくなるし霜取りサボれば冷えなくなるから
結局電気代鑑みても2ドア3ドアとさして変わらんってなるからな
まあ冷蔵庫に限らず毎日使う家電は多少なりとも高い物買ったほうが家事が楽になったりするぞ
結局電気代鑑みても2ドア3ドアとさして変わらんってなるからな
まあ冷蔵庫に限らず毎日使う家電は多少なりとも高い物買ったほうが家事が楽になったりするぞ
309: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:52:18.73 ID:gh5X1kXPp
でも洗濯機は安物でいいよな
323: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:53:23.75 ID:sEObSt7Md
>>309
一番金かけるべきとこやと思うが
一人暮らしでもでかいドラム買えば回数も乾燥も時短できる
一番金かけるべきとこやと思うが
一人暮らしでもでかいドラム買えば回数も乾燥も時短できる
332: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:54:29.46 ID:gh5X1kXPp
>>323
乾燥とか言うほどいるか?
乾燥とか言うほどいるか?
347: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:55:45.04 ID:P789DDQu0
>>332
絶対いるぞ、一人暮らしでも家族いても絶対いる
洗濯物を干さないって事を当たり前にした方が良い
絶対いるぞ、一人暮らしでも家族いても絶対いる
洗濯物を干さないって事を当たり前にした方が良い
334: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:54:47.50 ID:XsMBEyGmd
>>323
価格差がデカすぎてなぁ
差額分でもっとええ賃貸住めるレベルや
価格差がデカすぎてなぁ
差額分でもっとええ賃貸住めるレベルや
348: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:56:01.69 ID:sEObSt7Md
>>334
コスパ言うとコインランドリーになるからなんとも言えん
あくまで効率を金で買うになるな
コスパ言うとコインランドリーになるからなんとも言えん
あくまで効率を金で買うになるな
326: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:53:52.17 ID:bx0C/K/Y0
>>309
最低でも三菱
最低でも三菱
351: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:56:11.30 ID:SMBg5HKX0
>>309
あんま安物買わん方がええで
知り合いが聞いたことないようなメーカーの洗濯機買って3年で二回も買い換えてたで
2台目壊れた後は日立の買ってた
あんま安物買わん方がええで
知り合いが聞いたことないようなメーカーの洗濯機買って3年で二回も買い換えてたで
2台目壊れた後は日立の買ってた
327: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:53:52.44 ID:Z8IrT29X0
冷凍室ない時点でくそ不便ってわかるやろになんで1ドアで妥協するねん、何年も使うものやのに
345: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:55:41.17 ID:sHGCNH050
ほんま去年これポチったワイをぶん殴りたい
次の楽天のセールの時にでも2ドア買うわ😢
次の楽天のセールの時にでも2ドア買うわ😢
397: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 22:03:10.66 ID:pifO5ZJb0
少し前にも小型冷蔵庫買った奴があの上のところにアイス入れといたら溶けたってブチギレスレ立てしてたな
あそこそんな性能クソなんか
あそこそんな性能クソなんか
413: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 22:05:47.13 ID:glcCHYUUa
>>397
すぐ霜ができて無能になる
おまけに霜取りしてアイスが凍るレベルに温度下げると
レタスが凍る
すぐ霜ができて無能になる
おまけに霜取りしてアイスが凍るレベルに温度下げると
レタスが凍る
407: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 22:04:39.35 ID:5y3WGAv6d
冷蔵庫なんて水、麦茶、コーヒー入れるだけでパンパンだから大きい方がええわ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617452374/
|
おすすめサイトの最新記事
調味料入れとして使ってる
自室の飲み物用に買おうと思ってたんだな
ちなこどおじ
こどおじが自室に置くイメージだった
1人暮らしでも最低140〜150リットル、2ドアが必要やわ
どうも詰め込み過ぎで冷却口?を塞ぎかけてたみたいだった
スペースとったら霜付かんようになって一安心や
食材傷みやすい
手動式で食材疎開させて手早く霜取るのが一番いい
ワイ「小型冷蔵庫にするわ なんJ民なんかどうせ嘘つきやし」
一方
ヨシダヨシオ「一人暮らしだからって単身赴任用に小さいの買う奴はバカ 冷凍庫の容量すくねーわ」
食料品の買い物とかあんまりしたことないんやろね
結局粗大ごみになるっていう罪の深い商品
ノートパソコンかな?
個人的には『やめておけ』だわ。
無精してると、途中で出てた画像みたいになる。
どうしても氷が要るというなら、100Lくらいの容積でも2ドアがあるから、それにしろ。
冷凍室が25〜30Lはあるはずだし、製氷とともに多少ならアイスも入れられる。安心感が全然違う。
まぁ、どうしても1ドアで……ならNR-A80D(パナソニック)あたりならまだマシ。(製氷コーナーの構造的にね)
下手な2ドアより高価なのがたまにきずだけどね(^∀^;)
あ、絶対に避けるべきなのは『ペルチェ式』な。
冷却能力が低く、保冷程度の感覚だし。
冷凍食品=凍ってる=氷って考えてる奴は意外に多い
なのでアイスが溶けることに思い至らない
あれは飲み物とその日食べる弁当を保存できる程度のもの。
自炊はもちろんのこと、少し大きめのものも買えないから食費も上がる。
一人暮らしでも1年以上生活するならせめてレオパレスにあるような2ドアタイプの小さめの冷蔵庫が必要だ。
住宅用にメインとして使うものじゃない
小さいのに電気代食うし
ホテルとかにあるのはええけど自宅に置くものではない
開け閉めせずマックスパワーにしてようやく凍るので
冷凍食品やアイスを置くのは無理なのがきつかったな
家に一台だけのメインにするためのものじゃないからソレ
中身もちゃんと冷えるし
めっちゃ不潔そう
日光に当てないと雑菌出来ないだろ
冷凍機能が欲しいなら2ドア以上の機種にすればいい
メインの冷蔵庫は缶に臭いが移るからな
缶でそのまま飲む場合こっちの方が捗る。
お前等とかそういう総体でみるから正しい情報の取捨選択が出来ないんだよ
中にはAであるからBはよくないのでCにするべきという説明してくれたやつもいただろうに
利便性無視しても壊れるまで使う前提なら電気代だけで本体の差額取り戻せるし、利便性まで含めたらトータルコストも安いのにパフォーマンスまで良くなる、安かろう良かろうになる
子供の頃親戚ん家にあってカルチャーショック受けて以来見てないわ
汚れても壊れても気にしないし移動も一人で簡単にできる
独身で自炊しないからこれでいいだろって自室に置くと後悔するわな
雑菌が増えるかどうかはどれだけ汚れや雑菌を多く洗い流す(or殺す)か、どれだけ早く乾かすかにかかっている。
洗剤の洗浄力は種類によってざっくりとした差があるが、汚れが多い、乾かし難い環境下でなければあまり気にしなくて良い。
部屋干しが臭くなりやすいのは乾かすのに時間がかかって雑菌やその老廃物が増えているのが原因。除湿や空調をきちんとして短時間で乾かせば基本的に問題ない。
乾燥機に放り込むと(生乾きになっていなければ)雑菌は高温でほぼ死滅するので、日光による紫外線とは別の効果だが似たような効果が発揮されるので問題ない。
みんなそんなにいっぺんに買いこむん?
音は別にキッチンで寝るわけじゃないし
冷凍スペース無いやつでもダメなんかな
すかさず「小さい冷蔵庫は電気も食うしうるさいから大きいサイズがいいですよ」とアドバイスしたら半ズボンにジャケットを着たスタイル抜群のお嬢さんが「まぁ素敵な殿方 お礼にお茶でもいかが」と言ってくれる妄想をしながら店を出た
安い時に大量に買い込んで冷凍したりしてる
年に何度か氷溶かせばええで
送料込みで0.8〜0.9万あればええの買えるけど
品質はピンきりだから注意せなあかんで
無理矢理冷凍食品を保存しようとすると、低温を確保できないのか溶けてしまい
放置で再凍結して、袋開けたときナニコレ!?になってるからね
ちゃんと冷蔵庫と冷凍庫のスペースが分けられたモノを買った方が後悔がなくていい
乾燥機使うならガス式のがオススメしとくよマジで
可能な限りいい冷蔵庫買った方がいい
出来れば10万以上の4人家族でも十分使えるようなやつがいい
洗濯機や掃除機なんかは後回しでいい
1人暮らし歴25年のおっさんからの忠告や
夏場とか滅茶苦茶便利やで