
1: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 19:03:51.10 ID:k+7egFgDd
原田 そもそもの背景としては、バンナムの代表取締役社長が、宮河(宮河恭夫氏)に変わったときに、「プロデューサーやクリエイターの発信力を上げてファンと向き合おう」という方針になったんです。たとえばゲームファンの人たちならば、カプコンさんやスクウェア・エニックスさんなどを頭に思い浮かべたとき、おそらくその会社の代表的なクリエイターも頭に浮かぶでしょうし、だからこそその会社にファンが集まると思うわけです。ただ、バンナムって案外それがないんですよ。いや、もちろんマニアックなファンの方は知っているとは思いますが、社内では正直そこは弱点だよね、と言われていました。
これまでも各クリエイターが発信や告知はもちろんしていましたが、「来週からCMが始まります」ですとか、本当に告知だけなことが多かったんです。もっと直接本音でファンに語り掛けるべきだ、というところで、各ゲームやプロデューサーの発信チャンネルを増やそうというプランが挙がりました。というのが最初の発端です。
――とはいえ、原田さんはそれ以前から表に立つことが多かったですよね。
原田 そうですね。僕は『鉄拳』シリーズに限らず、イベント出演も多いですし、Twitterでファンとの交流もしています。おそらく、対戦格闘ゲーム界隈では“『鉄拳』の原田”として知られているとは思います。実際には当然もっと多くのタイトルに関わっていますが、“『鉄拳』の原田”というイメージがあるため、ほかのタイトルに色が付かないように隠れていることも多いです。
記事全文
https://s.famitsu.com/news/202104/02216329.html
7: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 19:07:39.57 ID:2//AIMTd0
PS2時代のクソゲー連発が未だに尾を引いてる
8: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 19:08:00.80 ID:zjj5sf8L0
キャラゲー作っててファンなんて付くわけないだろ
ガンダム買うのはガンダムファンだ
ガンダム買うのはガンダムファンだ
9: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 19:08:30.64 ID:gMVmxxUpx
なんか間違ってる感
会社としてクオリティーをコントロール出来てればそれでいいだろが
クリエイターなんぞよりバンナムのブランドを高める努力をしろよ
会社としてクオリティーをコントロール出来てればそれでいいだろが
クリエイターなんぞよりバンナムのブランドを高める努力をしろよ
15: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 19:12:05.22 ID:nkPPV7AGp
往年のナムコならファンもたくさんいたんだけどね…
16: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 19:13:22.63 ID:zjj5sf8L0
人気漫画アニメに依存してたらバンダムのクリエイターなんぞ興味持ちようないって
18: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 19:14:49.58 ID:AjGBZNzLd
クリエイターの人気なんてまずソフト作ってからの話だろ
19: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 19:15:00.75 ID:eAwRbdzVa
って鉄拳の原田がいるじゃん
20: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 19:16:16.14 ID:Fl3dRkVu0
昔は馬場がいたろw
24: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 19:18:20.31 ID:wYs9DeNc0
他者コンテンツのキャラゲー除いてもまあまあ評価高いのあるとは思うが確かにバンナムファンっていねーな
むしろ憎まれてるイメージ ドルマス2とかで
むしろ憎まれてるイメージ ドルマス2とかで
25: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 19:19:59.42 ID:Fl3dRkVu0
そんなことよりバンナムは猫も杓子もキャラゲーをもっとPS2やPS3時代のように外注でも何でもいいから量産しろ
バンナムは取り合えずアニメのキャラゲーを連発してなんぼだろ
最近クソ…いやスパイスの効いた新作のキャラゲーが少なすぎやろ
バンナムは取り合えずアニメのキャラゲーを連発してなんぼだろ
最近クソ…いやスパイスの効いた新作のキャラゲーが少なすぎやろ
44: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 19:33:07.56 ID:I7xfetqMp
>>25
Newガンダムブレイカーで歴史に残るレベルの
スパイシーなゲリ糞を出したから許して
Newガンダムブレイカーで歴史に残るレベルの
スパイシーなゲリ糞を出したから許して
102: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 21:25:23.70 ID:4jR4TXrHd
>>25
ワンパンマンなんて作ってる予算あるくらいならゆるキャン△で格ゲー作るくらいの気概を見せて欲しい
ワンパンマンなんて作ってる予算あるくらいならゆるキャン△で格ゲー作るくらいの気概を見せて欲しい
34: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 19:27:47.67 ID:v6yYudg60
有名なゲームをまず作ろうか
38: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 19:30:39.22 ID:zjj5sf8L0
確かに人気アニメ漫画に縋らずに自社オリジナルで売れてからの話だな
42: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 19:31:58.83 ID:yPlqH4fO0
単純にクオリティ低いからだろ
48: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 19:36:00.49 ID:03iBul6X0
会社を代表する作品みたいなのがないからやろ
そういうのがあればそれの生みの親みたいな感じで自然とクリエイターの名前も売れるんや
そういうのがあればそれの生みの親みたいな感じで自然とクリエイターの名前も売れるんや
52: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 19:39:55.45 ID:yPlqH4fO0
言っちゃあ悪いけどバンナムゲーの良ゲーって言われてるの
大体凡ゲー基準値が他社に比べて低すぎ
大体凡ゲー基準値が他社に比べて低すぎ
62: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 19:46:41.16 ID:dMho5Ow8a
いたじゃん
んほぉ〜 の人
んほぉ〜 の人
67: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 19:49:00.31 ID:pkted5nfa
逆ゥ!
70: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 19:50:28.71 ID:hdMXNJxm0
クリエイターのファンなんて金にならねーよ
だいたいボロクソに文句言われるときにやり玉に挙がるんだしむしろスケープゴートにしたいのか?
んほったら馬場って言われまくって他の人は文句言われないもんね
だいたいボロクソに文句言われるときにやり玉に挙がるんだしむしろスケープゴートにしたいのか?
んほったら馬場って言われまくって他の人は文句言われないもんね
73: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 19:54:06.34 ID:epGN5lrd0
有名クリエイターが居ないのが弱点ではなくて、
ファンがつく魅力有るゲームが無いから、クリエイターも有名にならないのが弱点だろう
ファンがつく魅力有るゲームが無いから、クリエイターも有名にならないのが弱点だろう
93: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 20:57:35.88 ID:IB0G47JkM
単純に質の低い版権モノ連打しすぎだからだろ
100: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 21:13:28.06 ID:TSPB1mZO0
テイルズとガンダム以外に何作ってるかわからん
103: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 21:26:12.94 ID:yUy1M3AiK
>>100
スパロボ(スパロボOG含む)もある
スパロボ(スパロボOG含む)もある
101: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 21:15:00.72 ID:vXon66m20
言ってもマリオ既プレイの人達の9割は宮本茂のことなんて知らんと思うぞ
110: 名無しさん必死だな 2021/04/05(月) 22:04:16.19 ID:/SNa6lWL0
版権ゲーの会社なんだから
クリエイターなんか気にするわけねーじゃん
クリエイターなんか気にするわけねーじゃん
143: 名無しさん必死だな 2021/04/06(火) 00:31:26.58 ID:SxmqUcFI0
確かにドラゴンボールとか誰がゲーム作ってるか知らんな
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1617617031/
|
おすすめサイトの最新記事
面白いキャラゲーを出せば済む話よ。
社長がこれだから仕方ないけど
嫌われる事ばっかしてる癌みたいな奴がいるんじゃないの?
ファンに媚びるよりアンチに好かれてる要因をクビにする方が先だと思う
クリエイターが前面に出てイキると碌なものができないという悪い見本じゃねーか
2020年代はバンナム鬱ゲーサウンドノベル時代を築き上げてくれ
最近鬱ゲー少ないから逆に今が狙い目だぞ
少ないのは拗らせたオタクくらいにしか受けないからだろ
バンナムみたいな大企業がそんな隙間需要狙ってどうするんだ
そりゃ良ゲーなんか作れるわけない
二度とバンナム製品は買いません
よっぽど工作員使ってマーケティングしないかぎり
あといい加減おま国やめろ
ジョジョのやつとか、ソシャゲも含めクリエイターじゃなくて仕切ってるやつらがくそすぎてゲームの質が低いんだよな
日本のEAじゃん、キャラゲー得意だし
なんか発想が周回遅れだな
面白い以前にバグだらけローディングだらけで金とっていいレベルじゃねぇぞ
何が悪かったのかを正確に分析できない時点で次も駄作だと思われるのも仕方ないわ
クリエイターが表に出ていい事なんて一つもないわ
バンダイ=クソゲーっていうブランドだからなw
認知度が高くて結構な話よ
自社のクリエイター育つわけないじゃん
売れたから有名クリエイターになったんだがなあ。
『この有名クリエイターを起用!!』とかやって大ゴケしたゲームは
ごまんとあるんじゃ?
日本の評価制度だと、優れたクリエーターでも出世して、適正の無い経営にまわされて、とんでもない計画たてて会社を傾かせる、とか有るもんな。
ガンダムのファン層自体もう少子高齢化で限界集落の様相やから、滅びゆくものの為に頑張るしかないんやで。
逆に経営者としての能力がないのに経営者になるパターン
元ナムコ系列のチームは技術もクオリティも高い
エースコンバットシリーズとかスマブラとか作ってるし
でも元バンダイ系列のキャラゲー開発チームはだめだこりゃって感じのが多い
ごくたまに良ゲーも作るんだけどだいたいが外注先がすごく苦労しただけでバンダイ自体は無茶ぶりしただけだったりするし
ナムコがバンダイとかいう玩具メーカーに吸収された事がいまだに悲しい。
吸収されるにしても、もう少し相手を選べよバカがと思わずには居られんわ
海外でも◯◯といえば誰々みたいな看板クリエイターがいるからこそ作品が注目されるし売れる
規模の大きな会社に移籍か独立しちゃうけどね
ナムコ系列のオリジナルって鉄拳アイマスぐらいしかないよな
テイルズはもう無いものと同じだし
バンダイ系列はありすぎるぐらい
一応エースコンバットシリーズはまだ残ってるよ
ナムコチームの技術自体は紛れもなく一流なんだけどよその外注してることが多いからなぁ
スマブラもマリカーも任天堂のIPだし
いい意味でも悪い意味でも
まだ塊魂には期待してるんですけども
んでゴッドイーターとかのオリジナルシリーズを自滅させてるんだから出てくるわけないだろ
ソウル系とかMGSとか探索悪魔城とかはシリーズの特徴となる要素がある上で複数作品当ててるし
バンナムもシリーズとして複数作品当ててたRPGあったハズだよなあ?
セガとナム、バンとサミーがそれぞれくっついた方が幸せだったのでは
知名度=売上ではないと、タカラトミーに学ばなかったのか?
スマブラ制作にスタッフ貸したら爆売れ高評価で話題もかっさらう
同じスタッフがバンナム企画のゲーム作ってもクソゲーで話題にもならず売り上げも雀の涙
コントロールしてくれるクリエイターが必要だというのは真実
でもそこを「有名クリエイター」と言ってしまうのがダメ
本質を曲解してる
ほんとぉ?w
声優も人気キャラを演じて、人気声優になる
どっちも逆をやると大抵ポシャる
今の人は信じられないんだw
各メーカーにそれぞれ熱烈なファンがいたんだよ…
昔はね(遠い目
ファミコンが成功したのはマリオじゃなく、ゼビウスのおかげ説まである
麻雀のおかげ説もあるけど
あれいい企画だった
ゲーム会社の規模が小さくても有名プロデューサーとかクリエイターをユーザー側が認識して、その人にファンがいるってのは確かにある
どっちも退社した後の評価だけど
ゲームの質が良ければみんな買うと思うけどな
逆よ逆
今のナムコ→惰性で作っているか課金重視の外注クソゲー
プロ野球の監督の方が立派に見える
弱点に気がついてるなら補えや
壽屋もグッスマも色訳や作り易さがまだまだバンダイに遠く及ばない
最初はナムコが、スト2がブレイクしてからカプコンもメジャーで、
コナミはシューティング、タイトーはテーブル型から稼働筐体まで幅広く、アイレムデコがアク強、セガは稼働筐体で頭抜けてた
ワルキューレの伝説、ドラゴンスピリット、メルヘンメイズ、1943、USNABY、
エリア88、ナイトランディング、トップランディング、アフターバーナー2、ダークシール、
グラディウス、沙羅曼蛇、カダッシュ、R-TYPE、クォーク、VIEW POINt・・・
バンダイはウルトラ警備隊とかもあったな
いろんなカテゴリがあって楽しかったなあ
必然的に中抜きされて予算が目減りするし船頭多くしてみたいなことにもなりやすい
検索してみると某革命に関わってるという胡散臭い噂があるという。ソースはなんJスレに貼られてた動画スクショ
ナムコ系の人達は表に出ないことの方が多いね
ファミ通に出たと思ったら退社決まってたから、なんてケースもあった
ていうかリッジレーサーチームはどこ行ったんですかね(涙声)
それ以上に外注丸投げキャラゲーの悪評が強すぎるけど
これをサブスクリプションしなくても遊べる
版権ゲーでクリエイターが前出てくるのは悪手だと思うわ。
下手すると借り物でイキってる感が出てしまうし。
売り上げ を見ろよ
それと、既に言及されているけど、んほ も思い出せ w
社長がこんな勘違い野郎だから、ユーザーはこの会社が出すゲームに期待できないし、内部の優秀なクリエイターもモチベ下がるだろうなぁ…
ユーザーが求めてるのは面白いゲームであって、愉快なクリエイターではねーんだよ。
面白いゲームがあってこそ、このゲームを作った人達はどんな人達なんだろうって興味が出て認知されるのが自然の流れなのに。
ブルプロ君もやっぱ期待できねぇかなぁ…
有名クリエーターの名前なんて知らんがな 誰それ?
一部のコアなゲームファンなら当然知っていても、大多数のゲーム購入者が知ってると思う訳?
ゲームプレイユーザーが全員クリエーターの名前や経歴してると思う方がおかしい
迷走どころか振り切れてどこかに飛んでいくレベル
いい加減運でゲーム作るの止めたらイイんじゃないか
セガじゃねぇんだから
クリエーター(笑)が勘違いムービー作ったりしてな
あれには毎回苦笑いさせて貰ったわ
復活したいなら
ワギャンランドリメイクしろやと。
前みたいに変な改変せず普通に昔のゲームの背景や地面とかだけ綺麗にしたやつだせばいい。
ボンバーマンランドの続編コナミが作らないならナムコがボンバーマンランドつくってた人ら集めて版権買取り
続編つくりまくれば当たるぞ。
出す機種はSwitchだ。
過去のボンバーマンランド2と3をリメイクするのも忘れずに。
エスコンの河野氏も担がれて出てきてる時って別に面白くないor求められてない作品だから静かにしてるほうが断然いいな
クリエイターの思想が見えてプラスになることなんてひとつもないのに、売れると自己顕示欲が抑えられないんだろうなぁ
服から映画に玩具コンテンツとしての売上は超がつくほどある版権も多数
でも流行のオープンワールドは作りません箱庭ですら作りません
新作ゲームは予算をかけずにいつもの同じステージに何度も出撃するミッション方式と格闘ゲームのどちらかです!が弱点なのでは?w
何で少ないか全然分かってないな。
売れねぇからだよ。
おばけのQ太郎ワンワンパニックからずっとや!
ナルティメットヒーローから変わっとらんのか
小島状態やぞ
スイッチの洋アクションげーは何であんなキモいのしかないの
プリキュア無双出すしか勝ち目はない
え?PS4やPS5なんて全ソフトキモオタげーしかないじゃん
三角頭のナイトゲーと悪魔城っぽいデカすぎるボスばっかのやつと魔界村っぽい奴。
なんかあれグロいぞ
多少物足りなくても、まず中の人を大事にして押し立てれば、
自然と人は育つし集まってくる。
それをしないしできないのは、経営者の無能。
「経営者の仕事」をなんだと思ってるんだろうね。
バンダイもそれを期待してたはずなんだがー