001

1: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:15:24.30 ID:V5XJFVKn0
あまりにも恐竜舐めすぎだろ…

3: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:16:04.24 ID:9EK+BVCb0
化石は骨だろ

7: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:16:51.47 ID:LWm1InxeM
>>3
骨が変質しとるから物質としては石や

11: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:17:50.46 ID:l8fqvh8tr
>>7
あの骨達は石になってんのか
また一つ賢くなってしまった

12: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:18:25.86 ID:PMH4VjlM0
>>7
はえー、読んで字のごとくやんけ

10: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:17:36.39 ID:V5XJFVKn0
>>3
地中の骨が何億年も残存するわけ無いだろ
時間を経て骨が分解された空間が石に置換されたのが化石

14: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:18:30.18 ID:pvdWGRl60
>>10
いまいち違いがわからん...

21: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:21:34.74 ID:0IPbSNDza
>>14
骨はとっくに朽ちとる
その骨があった空洞に石灰とかが流れ込んで化石になるんや
だから化石から恐竜のDNAは取れない

56: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:27:43.98 ID:XpuYMDgK0
>>21
だからジュラシックパークで琥珀の中の蚊に大騒ぎしてたのか
ようやく合点がいった

75: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:31:56.93 ID:vFuHEp540
>>10
嘘を言うな嘘を
成分が変質してるのはその通りだが骨の痕跡に違う物質が入り込んでるわけじゃない
だいたいそれだったら分解された時点で周りの土と骨がごっちゃになるから痕跡も残らねえよ

124: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:39:44.16 ID:lsdBLgs30
>>75
言うほどごっちゃになるか?
隣接してるとは言え土と骨の溶ける条件なんてそれぞれ全然違ってるのが普通やろ

152: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:44:15.61 ID:vFuHEp540
>>124
分解された骨と周りの土との境目をどうやって形成するんや

166: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:46:14.29 ID:AGDNBoqM0
>>152
これ見る限り骨が変質したパターンも他の鉱物が流れ込んできたパターンもあるみたいやから双方正しいんちゃう
https://www.ies.or.jp/publicity_j/mini/101.pdf

6: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:16:48.41 ID:1+tNFYfH0
既プレイ勢は何歳だよ

8: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:16:59.55 ID:hHt64EO9a
まあ足跡の化石とかあるけども

33: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:24:09.42 ID:Ck8M3AjC0
化石は石だからこういうのもある

37: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:25:18.07 ID:3eFouZjJ0
>>33
アンモナイト「はえーワイってこんな色なんや」

45: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:26:19.73 ID:lSwFOiC+M
>>33
小学生が夏休みの宿題で作った工作

154: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:44:28.04 ID:k1LVjfQj0
>>33
なにこれ、貝が表面にへばりついたん?
それともこいつ自身が変質してこうなったん?

214: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:51:16.86 ID:JMOgOaXt0
>>154
貝が変質して宝石化しとる

47: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:26:22.35 ID:BwUQYJoUa
骨の形の石ではあるけど元は骨やん
ツイでシュバッてきて煙たがられる鉄オタみたいなイチャモンやな

67: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:29:27.46 ID:x+2psflIM
実際DNAがあればクローン作れるんか?

76: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:32:00.03 ID:StzUEdYA0
>>67
DeNAだけでは今の技術では無理や

74: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:31:14.84 ID:D5GlqyyWa
スピノサウルスとかいう過大評価され過ぎな恐竜wwwwwwwww

84: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:33:04.96 ID:yqXl3fFP0
>>74
泳いで魚食ってるだけの恐竜で草

90: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:33:45.01 ID:el2Mz4mo0
>>74
アプデされる度にちょっとずつカバ的なもんに寄ってく存在

79: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:32:44.99 ID:IZ0KfOMN0
なんや恐竜なんかよかワニのがすごいやんけ

109: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:37:00.46 ID:uKjGc02a0
>>79
ワニはクルロタルシ類という恐竜の時代の前の陸の王者の末裔
クルロタルシ類最強説は実際論文であるで

121: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:39:17.07 ID:TSB15jmd0
足跡の化石とかよく考えたら意味不明よな

123: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:39:33.44 ID:eIsqaZYR0
プテラノドンが飛んでたとか嘘すぎるだろ
あんなん滑空どころか木登りもできんやろ

126: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:40:14.01 ID:7RNHlmFL0
魚竜や翼竜は恐竜ではない←分からない

142: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:42:37.98 ID:V5XJFVKn0
>>126
そもそも恐竜とされてる生物は大きく分けて鳥盤類と竜盤類の2グループなんや
そこに含まないから恐竜ではない

168: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:46:27.30 ID:7RNHlmFL0
>>142
はえ〜、やから恐竜なのに恐竜じゃないって言われてまうんやね

161: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:45:38.63 ID:el9Cpw0wM
>>126
同じ時代にいた爬虫類の中の恐竜という種としての分類は
骨盤で分けてるから

翼竜も首長竜も恐竜ってしちゃうのは
哺乳類の中の「霊長類」にコウモリやイルカを入れないのはおかしいって言ってるようなもん

299: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 17:02:32.40 ID:5Rz9ryD4d
>>126
主竜類
  |
   ├─クルロタルシ類(ワニとか)
   |
   └─鳥頸類
        |
        ├─翼竜
        |
        └─恐竜

127: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:40:14.15 ID:SmnQ1TB+d
読んで字の如く化石なんやしそら石だわな

137: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:41:37.64 ID:zNW3ekcIx
骨から恐竜のDNA取れたらエライ事になるよな

156: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:44:51.10 ID:1HiJ8CIR0
恐竜時代に行くとしてベストはやっぱり白亜紀後期なん?
巨大な動物は衰退していたらしいけど中期あたりがええんやろか

173: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:47:08.47 ID:DG5KITfPr
>>156
白亜紀後期が恐竜の全盛期や
中期はまだティラノサウルスもでてきとらん

202: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:50:27.17 ID:1HiJ8CIR0
>>173
やっぱそうか
肉食恐竜は多様化を極めたらしいし白亜紀後期一択か
機会があったらユカタン半島近くの大陸にでも行ってくるわ

181: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:48:10.97 ID:FSilQQAn0
ウルトラサウルスは結局おらんのやっけ

種類だか系統そのものなかったことにされた恐竜おらんかった?

210: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:50:52.39 ID:el9Cpw0wM
>>181
ブロントサウルスはアパトサウルスと一緒になった

と思ったら最近の研究ではやっぱ違う種類説も出てきとるみたいやな

あとトリケラとトロサウルスとかも

187: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:48:40.35 ID:0PT7zlWDa
ワイはダンケルオステウス好き
海も怖すぎて草



207: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:50:44.62 ID:V1C+n/LW0
>>187
顎の進化の話でよく出てくる

235: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:54:17.65 ID:T5YWgtGF0
>>187
サイズはともかく顔はゆるキャラ系やなリードシクティス

193: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:49:10.21 ID:V1C+n/LW0
ヒクイドリの恐竜感は異常

204: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:50:31.83 ID:3bZ3nlpfd
恐竜にエアプじゃないやつおるの?

212: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:51:05.14 ID:HdZOX1/Mp
ゴジラ作られた時代はティラノが直立姿勢だと思われてたから良かったけど
もし今作られてたらどうなってたんやろな…

221: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:51:49.89 ID:SQZKjzki0
>>212
マグロ食いそう

226: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:52:29.53 ID:HdZOX1/Mp
>>221
似て非なるジラの話はNG

242: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 16:55:39.44 ID:zNW3ekcIx
ティラノに毛が生えてたとかいう奴がいたせいで子供の夢壊したからな
no title

302: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 17:02:50.10 ID:Exer5JGR0
虫「すぐつぶれます、すぐ足取れます、すぐ喰われます」←こいつが地球を支配している理由

308: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 17:03:45.63 ID:0u5pEK7h0
>>302
数こそが正義やね

313: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 17:04:34.29 ID:lsdBLgs30
>>302
多産で寿命が短いのがでかい
遺伝子のアップデートが凄いから適応能力が高いんや

303: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 17:02:55.84 ID:Uq7eBSLaa
恐竜って数千万〜数億年間も形を変えながらも繁栄してたんよな
そう考えるとたかだか数千年でイキってる人カスって惨めやわ

378: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 17:12:53.73 ID:LSvKAIS00
>>303
一種族 vs 恐竜全般とか話にならんわ
大型哺乳類に関して言えば かれこれ6000万年以上繁栄してるんやから大したもんやで

392: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 17:14:27.20 ID:lsdBLgs30
>>378
哺乳類はまた隕石落ちてきたときが勝負やな
恐竜はそこで生き残ってその6000万年もバッチリ加算しとるで

304: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 17:03:22.54 ID:1vs1zUAI0
恐竜の色は全部妄想ってマジ?

314: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 17:04:38.70 ID:JrmDbvMaa
>>304
物理法則が変わってない以上、色も現代とそう変わらないはず
で、現代でも超地味なのからとんでもない色のがいるから結局分からん

325: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 17:06:11.40 ID:V5XJFVKn0
>>304
シノサウロプテリクスみたいな羽毛恐竜は色が明らかになってる
羽毛のメラノソームで大体推察されてる

324: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 17:05:57.17 ID:LAzQYYftd
ティラノサウルスは通説が二転三転してるガチのエアプやぞ

340: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 17:08:12.40 ID:e7vKkjE20
ジュラシックパークのTレックスの鳴き声スピルバーグが考えたんか?天才やろ

367: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 17:11:49.58 ID:NyhaPYJUd
>>340
スピルバーグ、殺したばかりのトリケラトプスの前で嬉しそうに笑うハンター扱いされて
動物愛護の人らからめっちゃ叩かれたのかわいそう
no title

369: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 17:12:18.41 ID:jWQv18Ija
>>367

383: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 17:13:11.83 ID:w6CDO1YKd
>>367
狩れるトリケラちゃんいると信じてるのピュアすぎるやろ……

364: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 17:11:12.68 ID:B/HJVb+h0
はぇ〜

no title

373: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 17:12:32.01 ID:E23f7nAQd
>>364
なっつ

375: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 17:12:40.57 ID:Uq7eBSLaa
>>364
ぐう名作

ポロポロ黒化石死ね

382: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 17:13:03.57 ID:kXfkfoiza
古代のクソデカ生物ってロマンあるけどシロナガスクジラに負けてんだよね

386: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 17:13:50.84 ID:8HjvyMJb0
>>382
地球史で一番でかい生き物やからなシロナガス様は

396: 風吹けば名無し 2021/06/01(火) 17:14:55.09 ID:r9IwDCw90
>>386
メガロドンがシロナガス以下だと知ったときの悲しみ

元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622531724/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事