
1: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:13:18.48 ID:JPCDvdUN0
突然ですが6/12からの色々など全部説明します(とか雑談など)YouTubeラヂオA (2/3)
・SNSの時代の広報対応は大変
週刊誌に庵野さんがアニメの次回作を用意してるってガセ記事がなぜか出て、それがネットニュース化された時の広がる速度たるや
対応が大変。影も形もないガセなのに
・謎の解説動画。 表現の自由はあるしいいが、頼むから課金はやめてほしい
岡田斗司夫さんってあれなんなんですかね
面白いことを言ってる人を信用しちゃうって文化がある。そんなことねえだろっていう怪しいことを逆に信じる人もいる
否定するにも、公式がムキになって否定してるから逆に本当では、なんて受け取り方をする人すらいて難しい
岡田斗司夫さんは庵野さんも四半世紀も会ってすらないし、モヨコさんとも一面識もない
なのにマリはモヨコさんとか見当違いのことを言ってそれを信じる人がいる。最も見当違いなところ。もはや嘘の嘘
マリは鶴巻さんのリビドーしか入ってない。メガネで強気でフリクリに出てきたっておかしくない。台詞もそのままだったりするキャラ
実在の人物をキャラを当てはめて解釈した気になる、それを岡田斗司夫に教えてもらって解釈する。そういう見方はもったいないなと思う
いろんな解釈ができるのがエヴァの面白い所で、見方は皆様色々でいいと思うが、
エヴァはフィクションなのにモデルって。ドキュメンタリーみたいな見方したってね
シンジくんの悩みは庵野さんの心情は入っているだろうけど、どんなフィクションでも同じ
庵野さんは色んなものをかき集めて作品を作ってる。鶴巻さんだって前田さんだって入っている
庵野さんはカラーの多様なクリエーターをまとめてるのがすごいので、庵野さんの心情をぶつけているわけじゃない
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1623025401/651
4: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:13:46.80 ID:JPCDvdUN0
名指しされとるぞ
16: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:16:10.12 ID:kISyWZ+20
エヴァに限らず的はずれな解説ばっかりしててもはや怖い
19: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:17:38.40 ID:4UQCU4V70
公式が1から10まで解説すれば良いんじゃね?
そうすればデマが広がる余地が無くなる
そうすればデマが広がる余地が無くなる
21: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:17:44.98 ID:qP3bO+fS0
岡田はともかくマリはモヨコじゃなきゃなんやねん?
シンジが4回くらいしか会ったことないマリとくっつくのはマリ=モヨコじゃなきゃ説明つかんぞ
シンジが4回くらいしか会ったことないマリとくっつくのはマリ=モヨコじゃなきゃ説明つかんぞ
26: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:18:50.31 ID:JPCDvdUN0
32: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:20:41.20 ID:28TkMHVA0
>>26
これは逆効果なんじゃ
これは逆効果なんじゃ
527: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 00:04:59.57 ID:fDUkn9F70
>>21
他者やろ
だれがモデルってわけじゃなく
他者やろ
だれがモデルってわけじゃなく
22: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:17:58.82 ID:0ATAfR6Y0
面白いというだけで信じてしまう文化って良くないな確かに
33: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:20:52.16 ID:o9lU+2Lu0
モヨコじゃなかったら大した理由もなくぽっと出とくっついただけで余計アカンやんけ
38: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:21:11.21 ID:fVE0tJfva
岡田トシオって庵野やジブリは友達みたいなノリで語ってるけど違うんだよな
57: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:24:19.48 ID:sdtD2Hcf0
岡田が問題なのは関係者面してるからやろ
62: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:24:50.70 ID:IW7OgQ9Dd
鶴巻さんのリビドーしか入ってないで草
66: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:25:05.26 ID:MSV3lWL20
投げっぱなしで話題作りしといて今さらこんなことやっとるの滑稽やな
67: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:25:09.57 ID:s7+2hz2wp
映画の解釈に答えはないだろ
69: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:25:18.52 ID:QJXw6ooWM
そもそもマリ=嫁はプロフェッショナルのせいやろ
78: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:26:30.72 ID:WZeBO1Ta0
>いろんな解釈ができるのがエヴァの面白い所
シンでそういう余地が無いくらい全部ぶち壊したやろ
シンでそういう余地が無いくらい全部ぶち壊したやろ
79: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:26:37.57 ID:id3WT5tc0
モヨコはマリやないしアスカは信者苦しめたかっただけやすまんな🤗
95: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:28:08.54 ID:c0MunGS50
正直なんの思い入れもない関係性やしどうでもええよな?
111: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:29:20.18 ID:yKDoMGV+d
鶴巻のリビドーしか入ってないキャラと何でくっつけたんや...?
116: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:30:11.41 ID:AiFNZ+yTa
>>111
そんなもん新劇は鶴巻が監督だからとしか言えへんやろこうなると
そんなもん新劇は鶴巻が監督だからとしか言えへんやろこうなると
122: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:30:45.95 ID:QJXw6ooWM
>>116
鶴巻が一番脚本に不満いうてるのにな
鶴巻が一番脚本に不満いうてるのにな
140: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:31:54.30 ID:5q2BCY/x0
>>122
Qは庵野が色々やってて気がついたらああなっちゃってたっての好き
Qは庵野が色々やってて気がついたらああなっちゃってたっての好き
114: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:30:01.19 ID:YepC+V7Kp
12日からの冊子欲しいけど
もう本編は見なくても良いんだよな
新規カットあるらしいけどさ
もう本編は見なくても良いんだよな
新規カットあるらしいけどさ
146: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:32:18.11 ID:Tj/0yb99d
待て岡田の動画見てる奴おるん?
正気か
正気か
154: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:33:25.14 ID:py0Ar/Kc0
庵野と岡田ってどのぐらいの仲なん?
170: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:34:40.64 ID:sdtD2Hcf0
>>154
最初は仲良しやったけど岡田がヤバすぎて庵野含むガイナメンバーに追放されたぐらいの仲
最初は仲良しやったけど岡田がヤバすぎて庵野含むガイナメンバーに追放されたぐらいの仲
182: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:35:20.24 ID:N8lz8qhW0
>>154
四半世紀会ってないって事は元同僚以上の仲は無いって事やろな
四半世紀会ってないって事は元同僚以上の仲は無いって事やろな
185: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:35:22.38 ID:Un3+OGgj0
>>154
もう四半世紀以上付き合いないから学生時代若い時代に付き合いあった人
大学生の時のバイト先のバイトリーダーみたいなもんや
もう四半世紀以上付き合いないから学生時代若い時代に付き合いあった人
大学生の時のバイト先のバイトリーダーみたいなもんや
162: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:33:59.18 ID:/rWYKKW/0
スタッフはこういうこと言ってるけど、この前ので誰一人庵野のこと理解してなかったのがバレたんじゃねえの
166: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:34:19.57 ID:wotlML9sd
新劇の監督が鶴巻とか信じてるヤツいんの?
庵野の傀儡やろ
飲み会で庵野の話を渋い顔で烏龍茶飲みながら黙って聞いてる、これが他ならぬ鶴巻の真実の姿やんw
庵野の傀儡やろ
飲み会で庵野の話を渋い顔で烏龍茶飲みながら黙って聞いてる、これが他ならぬ鶴巻の真実の姿やんw
169: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:34:31.68 ID:c1WB51cEp
たぶん漫画がアスカじゃなかったらアスカだったと思う
同じだとつまんねーしって言うただの逆張りかと思う
同じだとつまんねーしって言うただの逆張りかと思う
175: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:34:56.21 ID:DA7TEpTi0
岡田の話は信じるな
178: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:35:13.64 ID:Sa4GbvRU0
なんでノンフィクションでもないのに一人一人モデルいると思っちゃうんや
181: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:35:19.97 ID:UJkxgV370
マリが鶴巻案なのは破のインタビューで言ってたな
223: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:38:32.72 ID:QzePPTXe0
岡田はどうでもええけどさておき新劇以降特にシンについては制作サイドがナイーブと言うか傲慢すぎな感じするわ
233: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:39:06.82 ID:IYh3wGSo0
>>223
なんかやたら強気よな
最後だからどうでもよくなってるのかもしれんが
なんかやたら強気よな
最後だからどうでもよくなってるのかもしれんが
237: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:39:25.32 ID:RI4NWoYr0
岡田からエヴァとジブリの解説を取ったら何が残るんですか!
252: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:40:16.49 ID:sdtD2Hcf0
>>237
そらダイエッターよ
なおリバウンドしている模様
そらダイエッターよ
なおリバウンドしている模様
245: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:39:51.06 ID:9Dx0d5K40
岡田斗司夫なんて三枚舌は叩かれるのが当然であって信者が持ち上げてるのが異常なんだよ
271: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:42:29.81 ID:clPVgwWA0
クッソワロタ
エヴァ乞食さんざんで草
エヴァ乞食さんざんで草
279: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:43:14.90 ID:+XULnge50
見当違いな評論は放置の一手で泳がせとくもんやないの
301: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:45:19.62 ID:KrrCJaKor
>>279
岡田が言ってるのが問題なんやろ
いかにも関係者っぽく言うわけやし
岡田が言ってるのが問題なんやろ
いかにも関係者っぽく言うわけやし
285: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:43:48.98 ID:Nif4cHxc0
マリが鶴巻が1から考えたキャラで庵野はそこまで考えてなかったキャラって前から情報出てたのに知らんやつ多いんやな
307: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:45:44.54 ID:Un3+OGgj0
マリは制作会社カラーや
316: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:46:20.61 ID:gp83CJoQd
この岡田ってのがクソなのかは知らんが
公式が一評論を封殺しにいくってすごいな
いろんな解釈ができるのがエヴァンゲリオンのよさって言っておいてこれは意味不明なんやけど
公式が一評論を封殺しにいくってすごいな
いろんな解釈ができるのがエヴァンゲリオンのよさって言っておいてこれは意味不明なんやけど
340: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:47:56.02 ID:RFxcJ/DDd
>>316
コイツのやってることはウソの暴露話に近いからタチ悪いんやで
自称関係者として話すんや
コイツのやってることはウソの暴露話に近いからタチ悪いんやで
自称関係者として話すんや
378: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:51:20.14 ID:IdInBJCNd
>>316
ガイナックス時代は繋がりあったけどカラーになってから完全部外者の岡田が
公式情報みたく語るんだから釘刺すのはしゃーないやろ
でも潰しに行くのは草生える
ガイナックス時代は繋がりあったけどカラーになってから完全部外者の岡田が
公式情報みたく語るんだから釘刺すのはしゃーないやろ
でも潰しに行くのは草生える
388: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:52:39.33 ID:GZ5zLcN20
>>378
岡田の話を公式情報みたいに受け取るやつなんて誰1人としておらんやろ
ああいう言論扇動チューバーが解釈を唱えとるくらいにしか誰も考えてないよ
岡田の話を公式情報みたいに受け取るやつなんて誰1人としておらんやろ
ああいう言論扇動チューバーが解釈を唱えとるくらいにしか誰も考えてないよ
402: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:53:54.20 ID:6nVOqVbCr
>>388
YouTubeのコメ欄とかTwitterとか見りゃ分かるけどマジで信じとるやつはおるぞ
YouTubeのコメ欄とかTwitterとか見りゃ分かるけどマジで信じとるやつはおるぞ
325: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:46:41.16 ID:7rtUYokI0
シンエヴァマジでマリエンドは無理あるやろ
これがんほぉで炎上しなかったのマジで意味わかんねぇわ
これがんほぉで炎上しなかったのマジで意味わかんねぇわ
351: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:48:55.47 ID:GZ5zLcN20
>>325
やるならマリどころかサクラですらないそれまでとは全然関係ない女にしといた方が良かったのにな
マリにすると結局なんだかんだで今までの縁のある女の中からチョイスしたって矮小な結末の範疇からは逃れられん印象
やるならマリどころかサクラですらないそれまでとは全然関係ない女にしといた方が良かったのにな
マリにすると結局なんだかんだで今までの縁のある女の中からチョイスしたって矮小な結末の範疇からは逃れられん印象
368: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:50:20.43 ID:QJXw6ooWM
>>351
一番問題なのは
で、マリって誰やねんって思ってる客が99%なことやな
矮小な世界観やのにマリが誰かはわからんっていう
一番問題なのは
で、マリって誰やねんって思ってる客が99%なことやな
矮小な世界観やのにマリが誰かはわからんっていう
334: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:47:35.87 ID:miEXA5v7p
あの映画見てマリに嫁を重ねてるって解釈するのは岡田斗司夫に限らんやろ
395: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:53:25.25 ID:dO+qyqdf0
まあマリ=モヨコが全くの見当違いだったとして
作り手側からしたらそれを当然の解釈で事実だみたいに吹いて回られまくったら否定はしたくなるやろな
たまったもんじゃないやろ
作り手側からしたらそれを当然の解釈で事実だみたいに吹いて回られまくったら否定はしたくなるやろな
たまったもんじゃないやろ
417: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:55:35.37 ID:GZ5zLcN20
>>395
でも割とそれが広く受け入れられてるって事はそういう風に撮っちゃったのが悪いよな
少なくともマリって人物の描写や謎明かしを一切描写しなかったら観客の中にそう受け取る人が多いのが現実
でも割とそれが広く受け入れられてるって事はそういう風に撮っちゃったのが悪いよな
少なくともマリって人物の描写や謎明かしを一切描写しなかったら観客の中にそう受け取る人が多いのが現実
409: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:54:43.43 ID:9viewjOr0
そして岡田はこれを餌に新作動画作るんやろ?
438: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:57:43.03 ID:/YgLf1pz0
まっとうな意見で草
465: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:59:37.52 ID:XNyET6si0
いちいちいっちょ噛みしてきてマジにウザいんやろなぁ
467: 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:59:45.76 ID:o9lU+2Lu0
私小説ってことにしてやらないとただのゴミやぞこれ
502: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 00:02:57.08 ID:HcoFz+Gj0
ぶっちゃけここまでキレ散らかすのもわからんけど、
見えないところで色々あるんかな
見えないところで色々あるんかな
503: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 00:03:06.75 ID:jGt70Y/j0
とにかく岡田が嫌いって話やないか
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623161598/
|
おすすめサイトの最新記事
作者が自覚できていることだけが作品の全てではない
そこまで愚痴愚痴言ってたら印象悪いぞ
妄想を考察とか言っちゃう糖質だらけ
公式にとっちゃ害悪な存在でしかないわな
......帰ってきたヒトラーかな?
>シンジが4回くらいしか会ったことないマリとくっつくのはマリ=モヨコじゃなきゃ説明つかんぞ
ここまで来るともう病気なんだろうなと思う
公式がわざわざエヴァはアニメであってフィクションだって当たり前すぎる事言ってんのにそれでも頑なに現実とリンクさせようとするやつ
昔は指摘して直してた奴がいたがソースを確認するって言葉すら無くなってる始末
バカが多いよ手に負えないのが説明しても信じない罵倒されるのが当たり前だし
一般人が入ってきやすいせいか猿以下に頭が悪い奴が多いしかも他人が悪いだから正される事もない(コメ見てたらわかるだろうけど
デマや嘘でも平気でたれ流せる環境がすっかり定着しちゃったし
嘘は嘘であると見抜ける人でないとネットは難しいって言葉を発した本人が適当な事たれ流しまくってるしこういう流れはどんどん加速するだろうね
しょせん消費しかできないオタクの妄想なのにたまたま過去面識があるってだけで真相ぽく語るから嫌われるんだろ
まぁ人間性がクズだからって方がでかいか
>公式がわざわざエヴァはアニメであってフィクションだって
それはそうだけど「公式が言ってるから」みたいなのも思考停止に思えるんだよな
エヴァに限らずクリエイターの現実と作品対比させる評論なんてそこかしこであるし
実際がどうあれ公式が「実は作者の現状を反映しててぇ」なんて言う訳無いから
そりゃフィクションですって言うだろ
まあ、ソース主義を否定してくる奴が一番の問題だけどな
反ワクチン主義みたいなのが罷り通る風潮に恐怖を感じないんだろうか?
だから、事実だとしても否定して火消ししてる感じがする。実際、エヴァが監督の私小説なら、マリにモヨコの側面は入ってないとおかしいしな。
嫁さんモデルにして映画に出してんほるとか監督のあるべき姿だよ
そうでないなら、何の魅力もないモブみたいなやつとくっつけた意味不明な駄作ってことになるんだが
マリ初登場からかなりの年数経ってるだろ
映画系は特にひどい
町山とかクズしかいない
ファンが死滅するだろ、せめて否定はしてやるなよ
しかもコメ欄見りゃわかるけど誰がどう否定してもそのわけわからん話を狂信し続けてる
よー付き合ってられるなお前ら。俺は旧劇の時点で冷めたわ。
そのフィクションの出来が悪いから、混乱した視聴者がなんとか納得しようとして、涙ぐましい努力を続けているんじゃないか。
俺にとってもホント、金と時間の無駄だった。
庵野からあのキャラは出ない
岡田も貞本もガイナも切った庵野が鶴巻はずっとそばに置いてるからシンジが最後にマリ選ぶのも納得できる
ギャーギャー言うほどのことか?
急に公開日発表したり、急にライブビューイング発表したり、ネタバレ自重しろとか言っといて解禁したり、話題になることが一番
ファンは振り回されてばかりだが、それでも付いていく一部がいるのをわかっててやってる
なんでもよくね
擁護するなら、作品を作って公開した以上は作者の思惑を全く外れた解釈をされるという1点に尽きる。作者がどんな思いを込めたにしろ作者だけが作品の意味を100%理解しているとは限らない、というのが批評の根本にあるからな。
岡田は山師というかプロデューサーさせたらヤマトの西崎以上の詐欺師になれる才能があるんだが、西崎みたいにねちっこい拝金主義者ではなく、飽きっぽいオタクであるところが現在の立ち位置になってしまった。庵野からしてみれば赤井や山賀、というかガイナックスという学生時代からのかけがえのない仲間たちを切り捨てざるを得なかった忸怩たる思いなんだろうね。パヤオに鈴木がいるように誰か良いビジネスパートナーを見つけられればよかったんだがなあ。岡田も山賀もそういう点ではオタクすぎて割り切れなかったんだろうな。2人とも矢面に立つのが大好きだしwww
テレビシリーズからの総決算なんだし、もうちょい早めから匂わせといてくれれば馴染みやすかったのでは?
大して印象に残ることしてないしポッと出感が強すぎる
仮に特に理由もなく、監督の趣味でマリとくっついて終わらせたとしたらそっちのが最悪なんよ
私小説的要素がある、エヴァはそういうもんってことで強引に納得してるファンも結構いるんだからさ
少しどころではない。若さゆえの過ちや黒歴史まで掌中に収めてるwwwそれで商売するから嫌わられるんだよwww
>>>395
>でも割とそれが広く受け入れられてるって事はそういう風に撮っちゃったのが悪いよな
>少なくともマリって人物の描写や謎明かしを一切描写しなかったら観客の中にそう受け取る人が多いのが現実
説明しなかったんだから見た人にそう思われる方が悪い、ってマジで言ってるなら怖い
そう思うってだけなら自由だけど、大勢の共通認識だろうと勝手に事実と決めつけるのは間違ってるわ
ていうか鶴巻さんもっと鶴巻さん名義の作品つくって
元々鳴り物入りで出てきた割にロクに絡みがないまま最後に急にくっついたのはなんでだって話で出てきた与太話だろ?
言われたくなきゃもっと前からシンジとの交流描いとけって話でしかない
二大ヒロインで何十年も引っ張っといて最後は全く描写がないぽっと出の女と主人公がくっついたら、そいつは誰なんだとなるのは当たり前じゃない?
て言われて、はいそうですかは無いわ そりゃ勘ぐるよ深い縁をさ
身内(のふりした同業他社)が作品イメージ勝手につくってりゃそりゃクリエイターとして怒り心頭だろw
どっちもどっちや
作品として世に出した以上、誰がどんな解釈しようがそれは受けとる側の勝手。
ましてや、モヨコ=マリとか別に中傷してる意見でもないじゃん。何が問題なの?
知った風な口をきかれるようなファジーな作品を作ってるオメーが悪いんだろっていうことは置いておいて。
フィクションだから現実とは違うというのは当然のことだと思う
だけどフィクションだから説得力無くても良いってことじゃない
それだけの話だよなこれ
庇ってる奴こそおかしいわ
岡田はなんの関係もない一般人
(大昔の作品持ち出して関係者面するのが激ダサいけど)
お前みたいなのはろくに何も見てなくて脳死で書き込んでるんだろな
わざわざ会社がこんなの言うってどんだけ迷惑掛けてんだよって話だよ
常識読解力もないんやね岡田信者は
そうやって、名前に過剰反応をする。恐らく、擬人化病なんだろうな。何でもかんでも擬人化しすぎ文化に毒されて、認知機能に支障が出てるんだと思うわ。
俺は日本人は少々、ヤバイと思うね。あまりにも擬人化をし過ぎて、本当に夢と現実の境界を失ってる奴がいると思う。
作品だけならまだしも庵野個人や関係者の事まで知った風な口を叩かれるのが嫌って話やろ
炎上してしまうほど熱心なファンがほぼ卒業したからしゃーない
怒ってくれるのはまだ期待してるからや
見限ってないからこそや
岡田の考察がwikiに載ってるまである
皆思いっきり影響うけてしたり顔で語ってたクセに
YouTubeで車のレビューしてるやつに対して、○ヨタとか○ッサンの広報が名指しで出鱈目だと批判するようなもんだろ?
これもう岡田だろ
ちょっとは調べろ
鵜呑みにする奴もおるんやな
あの夫婦、ドキュメンタリーやらエッセイ漫画やらで割とオープンだし……
話題にならなかったら倒産して終わりなんだが?
関係者ヅラして営利を貪る行為はアカンわ
破のインタビューとか漁ってれば常識だしだからこそアスカやレイじゃなくてマリがシンジを救って共に歩くのは当然の帰結なのに
少なくともモヨコ連呼してる奴は破の頃に居なかったぞ。2chの過去ログとか見れば分かる
カラーの連中がキレる理由も分かるわ。受け手のレベルが低すぎて制作側の意図が一ミリも伝わってない
なるほどこいつが岡田信者ってやつか
最近のトリガー作品にだって風貌が庵野っぽいキャラが出てきたりしていたし、スタッフが遊び心で似せたキャラを出すなんて80年代の作品から割りとよくある手法だったと思うんだけどな
いくら作者が違うと言おうが作品は手から離れれば関係ない
誰も事実とは言ってない
論拠があれば評論がいくらでもできる
多様な解釈を認めないなら解釈を一方向にしない作者が間違い
>制作サイドがナイーブと言うか傲慢すぎな感じするわ
コレはホント思う
庵野が巷の評判見て鬱入ると困るから必死なんか知れんけど
同人やめろとか何か言われる度に怒ったり…
ガチでそういう間柄にしても鼻息荒くして素人相手に言うことか?って思って以来嫌いや
昔は良かった
人類補完計画ってなんだろう、ゼーレの目的は? 使徒の正体は?
そうやって考察して楽しかった
それを庵野が全部ぶん投げた。だからみんなメタ考察に走る。
全部庵野が悪い
色んな解釈ガーとか言いながら封殺してるからな
もはやどーでも良くなった
オレ、アイツ、キライ で良かろ
嫌いなモノ嫌いと言ってもええやん
岡田に言われるのが嫌なんだろ
それだけの話しだよ
有象無象が論争してる分には問題無いけど岡田オメーは許さねぇって言ってるんよ
画面に映ってる情報から推測できる事を話せばいいのに、完全に妄想話までしてしまうのはどうかと思う
何回も見直せる状況じゃなかったから、動画時間長くするために色々喋ってたんだろうな
そうか?
庵野と昔ちょっと縁があっただけで、さも関係者なので全部分かりますって顔で解説垂れ流して商売してる方がどうかしてないか?
君妄想癖酷くて、嫌われてない?
岡田が知れもの顔で言ってんのが嫌なだけでしょ
一応芸能人?やし影響力はあるべ
愛憎表裏一体やな
そういう否定の仕方になってないやんカラーの人
もう付き合いもないけどいかにも関係者っぽくあれこれ言うから釘刺しておかないとデマは本当として拡散されてしまう
実際脚本書いてるのは庵野監督だからどう思ったのか知らないが別にマリ=モヨコ説は一つの考察としていいのではないかと思う。
それはさておき、岡田は昔から定期的に問題起こしてアニメ界からフェードアウトしたのにエヴァやジブリのこと肩書き利用して食ってる点はどうかと思うね。
ナウシカの動画も無料分の内容だけ見ても割とひどかった
あれみたら全部岡田が見つけた考察したうちわで本人たちに教えてもらったって知らない人は信じるだろうね
LRSやLASに比べてLMSのなんと多きことよ
フラれて傷心してる人みたい。会った事もない庵野によーそこまで依存できるな
批評されるのが嫌ならクリエイターに関わる仕事をするな
自己責任論が蔓延した結果、大衆は言論や思想すら責任を取りたがらなくなった。結果、事実そのものよりも発言力のある人間に人は集まるようになった。間違ってれば発言者の責任にすれば良いだけで余計な責任取らずに済むから。
まあ見たくもないから実際見てないし俺の中では存在しないのと
同じなんだがw
普通にアニメ作ってたが
あれはカヤとの事後を示すメタファーって俺には分かる(ニチャア」
きっも…こんな人間の論評有難がる奴も同類項やね
嘘とは違うんじゃないかな
誤解あるいはイレギュラーな解釈
まったく筋の通らない説とも言いきれないんだからさ
皮肉にも岡田の影響力を認めかつ拡大させてしまっているのが笑える
そのおかげでカラーは潤ってるんだけどな
てか君は一般人では無いの?
そりゃ破の時点では今回の論争自体ないしインタビューでもシンジはマリとくっつくとかって話はしてないんだろ?
順序も争点も違うんじゃね?
ぜんぜん違うだろ
チチは何者かはわかるし前フリもあるし物語として破たんはしてない
マリは視聴者おいてけぼりで
ヒロインにまでなって物語として破たんしとる
女絡みなかったらまだマシだったけどね
マリがモヨコであるという「証拠」なんて幾らでも出るが、
またマリがモヨコでないという証拠も幾らでも出せるんで、無意味
公式が鶴牧さんの考えたキャラだというんだから、それを尊重しましょうよ
まあ、マリのベースを考えたのは鶴牧さんだけど、その先を考えたのがアンノ監督って可能性もあるけど
エヴァ、ジブリを肩書きにしてるの?
映画評論してるだけじゃないの?
キャラやノリも痛い
期間も空きすぎ
権利管理と作画さえしっかりしてれば新劇やらずに済んだ
そもそも綾波もアスカもズルズル引っ張ってきたのは庵野の関わってないエヴァやろ。旧劇観たらアスカとも綾波ともくっつかないのわかるやん。
何も関わってない岡田がカラー以上にエヴァで儲けてるからムカつくって話やないの?
岡田の解釈を否定するのはなぜなのか
なのにわざわざココに来てコメントしてる時点でまだ冷めてないのでは?
それを金儲けの餌にしてるから。関係者装って。
岡田って100億くらい売り上げてたの?
それハンパねぇな
単純な売上と利益は別やん…
話題は庵野のネームバリューで充分やん。いまや一般人からしたら岡田より庵野の方が有名やろ。
言うほど関係者を装ってるか?
冗談だろ?
で、マリは昔のモヨコに似てる
そこはあのデブに聞くまでもなく思うわ
逆にあのデブにはそこに言及して欲しくなかった
好きに評論した岡田斗司夫を否定するのはおかしいよな
少なくとも俺は岡田斗司夫の評論なんて知らねし見た事ないど
マリ=モヨコだとは俺も思ったよ
それを否定するのは岡田斗司夫否定では無くて
好きに楽しんだ俺の権利の否定なんだけど
それについてどう考えるのか知りたいわ
カヲルくんといい、なんというか庵野は精神ホモなの?男にかける期待がメンヘラ並みの重さだが…
カラーが言ってんのはそれを金儲けの餌にするなって事だろ。金儲けと嘘の拡散で本質が見えなくなってしまう。それは批評じゃない。
公式の関係者を振る舞いながら、だから問題があるんだよ
ただのアニメ好きが垂れ流してるだけなら誰も何も言わんだろう
まぁそういうのを培養しちゃったアニメではある
鶴巻「モヨコ見てて思いついた」
やったらどうなんねん
>庵野さんはカラーの多様なクリエーターをまとめてるのがすごいので、庵野さんの心情をぶつけているわけじゃない
NHKのドキュメンタリー見たけど、庵野氏が全てひっくり返したりしてたじゃん。
「まとめてる」には到底見えなかったけどね。
まぁ、岡田みたいなサイコが関係者面して金儲けしてるのが気に入らないのは理解出来るが・・なんか必死に否定すると真実味を増すからスルーした方がいい。
禁忌のキャラクターやなw