1: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:40:16.34 ID:JLmdgzkD0
【東京五輪】高温多湿の東京、ジョコビッチ選手らは時間帯変更を主張https://t.co/6zQ0oTuVI1
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 25, 2021
メドベージェフ選手は「これまでに経験した中でも最悪(の暑さ)に入る」と話し、試合時間の変更を提案。ジョコビッチ選手もこれに「100%同意する」と述べた。 pic.twitter.com/Opt1DdH07A
【東京の猛暑 テニス選手から不満】https://t.co/KtRP5qMlpD
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 25, 2021
東京の猛暑に、テニス選手から不満が続出した。「信じられないほど暑い」と語った男子世界ランキング2位のメドベージェフ(ROC)は夕方からの試合開催を提案。
2: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:40:49.08 ID:JLmdgzkD0
7: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:41:50.26 ID:zEDlDvmV0
>>2
殺人的で草
殺人的で草
167: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:52:35.37 ID:nxGjT9hj0
>>2
テレビ視聴一番ねらえるとこにぶち込んできたな
テレビ視聴一番ねらえるとこにぶち込んできたな
286: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:56:45.86 ID:vS0SOjnG0
>>2
なんで夜やらないんだ?
なんで夜やらないんだ?
324: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:58:30.72 ID:N8wSroGrp
>>2
スーパーハードモードやんけ
倒れるぞ
スーパーハードモードやんけ
倒れるぞ
346: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:59:18.78 ID:13jMKWei0
>>2
日本に住み慣れてる日本人でも何人かは死ぬやろこの時間帯
最早罰ゲームやろこれ
日本に住み慣れてる日本人でも何人かは死ぬやろこの時間帯
最早罰ゲームやろこれ
610: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:09:07.46 ID:1mn42/ild
>>2
アスリートファーストとはなんだったのか
アスリートファーストとはなんだったのか
611: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:09:08.64 ID:vAAFTbgrd
>>2
時間考えろよ…
時間考えろよ…
752: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:13:36.39 ID:o+XS4ljN0
>>2
スポーツとかやったことないやつが考えてそう
スポーツとかやったことないやつが考えてそう
759: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:13:47.18 ID:jTFdCTb70
>>2
一番暑い時間帯で草も生えない
一番暑い時間帯で草も生えない
27: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:44:41.26 ID:z5UVNOYw0
夜からのほうが欧米もテレビ観戦しやすいんちゃうんか
現地はどうせ無観客やし
現地はどうせ無観客やし
33: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:45:24.91 ID:H2XE0ZkVa
無観客なんだから観客席にアサガオ置いとけや
34: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:45:29.18 ID:6WroQWCx0
でもまだ32度33度くらいだろ
85: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:48:52.13 ID:07O6r2w0a
みんな思ってる、涼しいとこでやれよって
97: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:49:39.71 ID:kz+fLllC0
夜中でいいよ
その方がオリンピック見てる感あってワクワクする
その方がオリンピック見てる感あってワクワクする
105: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:49:49.69 ID:EKMI1Iuu0
うおおおおおお
130: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:50:55.93 ID:VDjOz/bO0
>>105
とんでもない発言で草
とんでもない発言で草
287: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:56:49.73 ID:wqV7GWIe0
>>105
何度見てもニッコニコなのが憎たらしい
何度見てもニッコニコなのが憎たらしい
378: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:00:23.66 ID:0u9Rim2o0
>>105
冗談で言っていい内容ちゃうやろ
立場考えろ
冗談で言っていい内容ちゃうやろ
立場考えろ
918: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:19:24.08 ID:1QWijjsA0
>>105
地の利を得たぞ!
地の利を得たぞ!
114: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:50:22.03 ID:3wSLi+PZM
129: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:50:54.89 ID:sD1u+UvQ0
>>114
激しくなければセーフ
激しくなければセーフ
116: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:50:23.72 ID:vS0SOjnG0
テニスとかいっつも暑いところでやってるやん
日本そんなにひどいんか?
日本そんなにひどいんか?
164: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:52:29.07 ID:jjkSNREvd
>>116
気温よりも湿度がやばいからな
気温よりも湿度がやばいからな
141: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:51:22.57 ID:QtPdnLmT0
朝5時スタートでも良いよ?
165: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:52:34.21 ID:ahh00mec0
まあ試合日程なんかIOCに言わんとな
166: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:52:34.54 ID:YZo6Ft11p
アメリカの放映利権優先なんや、すまんな
196: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:53:53.54 ID:o+XS4ljNr
7,8月の東京でやることが間違っとる
時期をずらすか涼しい地域でやるべきや
時期をずらすか涼しい地域でやるべきや
232: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:54:45.98 ID:kMmprM6Q0
これこそ室内でやれよ
256: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:55:41.05 ID:4+O5PPn70
夜も暑いぞ
くらえ!
くらえ!
264: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:56:07.60 ID:oE+U49U90
ほんまに危ないでこの気温は
342: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:59:15.83 ID:proxraJY0
記録や好パフォーマンスを残すだけが全てじゃないからなあ
サバイバルみたいな空気で楽しむといい
サバイバルみたいな空気で楽しむといい
349: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:59:26.62 ID:VjGafxDI0
湿度高いのがとにかく最悪なんだよな
人体が汗をかく意味がなくなる
人体が汗をかく意味がなくなる
352: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 10:59:37.88 ID:YEhRVulo0
38℃、湿度90%、灼熱コンクリ地獄とかいう日本の本気見せたろか?🥵
408: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:01:30.38 ID:UkN0cO4aM
でもなんで夏にやるんだろうか
434: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:02:38.90 ID:kipO+xZTa
>>408
冬はアメリカのテレビはバスケやアメフト放送するからやな
冬はアメリカのテレビはバスケやアメフト放送するからやな
500: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:05:22.98 ID:isbtetIQ0
>>408
陸上の長距離以外のシーズンは夏で冬はオフ期間だし
色んなスポーツ一気にやる以上全部のスポーツに適した開催期間なんかないだろ
陸上の長距離以外のシーズンは夏で冬はオフ期間だし
色んなスポーツ一気にやる以上全部のスポーツに適した開催期間なんかないだろ
429: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:02:24.95 ID:Yx+r89tj0
未だに日本は夏の暑さに耐えられんのは軟弱って思想が根強いからなあ
これぐらいの大物たちが声上げてくれやな変われんかもね
これぐらいの大物たちが声上げてくれやな変われんかもね
478: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:04:31.71 ID:DxJSjjxtd
相手も暑いんやお互い様やろ
486: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:04:58.95 ID:VDjOz/bO0
ジョコとか所詮は自分より弱い相手からしか勝ち星拾えん雑魚狩り野郎よ
516: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:05:55.42 ID:EwO9BNLl0
>>486
なお自分より強い選手がいないので全員雑魚という
なお自分より強い選手がいないので全員雑魚という
523: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:06:12.92 ID:Opiq3wni0
566: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:07:42.77 ID:TDEcVQi/0
>>523
なお本番は優勝した模様
なお本番は優勝した模様
577: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:07:54.68 ID:53ocXaWmp
>>523
魔人がいるだけなんだよなぁ
魔人がいるだけなんだよなぁ
491: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:05:06.10 ID:z1hayDTYa
快適な環境でずっとやっててもつまらんやろ
クソあちいのが日本の特性なんやから暑さを楽しむべき
暑さを乗り越えた強者が東京2021のチャンピオンに相応しい
クソあちいのが日本の特性なんやから暑さを楽しむべき
暑さを乗り越えた強者が東京2021のチャンピオンに相応しい
579: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:08:03.56 ID:Bqpl+sU70
>>491
それもうテニス関係ないよねえ
それもうテニス関係ないよねえ
496: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:05:15.35 ID:uV01kvgfa
なんで全部有明でやんねん
分散させてもええやろ
分散させてもええやろ
565: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:07:42.11 ID:vljmyrKP0
>>496
日本には国際基準満たせるテニスコートが有明くらいにしかないんや…
日本には国際基準満たせるテニスコートが有明くらいにしかないんや…
513: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:05:50.70 ID:IFWKuUif0
ジョコなんかいつも文句言ってるやろ
541: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:06:40.74 ID:obkj1Jkc0
>>513
でいつの間にか決勝戦にいる
でいつの間にか決勝戦にいる
530: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:06:23.41 ID:uV01kvgfa
東京は気温っつうか湿度がマジでヤバいわ
肌にまとわりつくこの上なく不快な暑さ
肌にまとわりつくこの上なく不快な暑さ
539: 風吹けば名無し 2021/07/25(日) 11:06:39.16 ID:yph+JX4T0
35度超えてジメジメした異常気候で炎天下で試合するとか人殺しやろ
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627177216/
|
おすすめサイトの最新記事
8月の東京です
せめて屋内でクーラー使える競技以外は朝早くか夜にやらせないといけないのは常識だろうに
運営は運動した事無いのか?
文句があるならアメさんに言ってや
日本やてもっと涼しい時と季節にやりたいのだわさ
開 幕 だ
n: ___ n:
|| / __ \ .||
|| | |(゚) (゚)| | ||
f「| |^ト ヽ  ̄ ̄ ̄ / 「| |^|`|
|: :: ! ]  ̄□ ̄ | ! : ::]
ヽ ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ イ
今から言ってどうすんだよ。こいつらなら日本にだって来たことあるんだろうに
試合時間が涼しい人が上に行けるっていう
ファッキン
少なくとも、今いるIOCの役員連中じゃ、絶対に改善できない。
エクストリームやぞ
東京なんてまだまだw
と思ったけどアメリカの放送時間の関係か
アメリカ人が視聴しやすい時間帯に組まれてるからなぁ…
外人からしたら夜だろうが高温多湿でキツイだろうし夏の開催自体が間違ってる
公式が7-8月は温暖でスポーツに最適な環境とか言って騙しにきてるんだが?
「この時期の天候は晴れることが多く、かつ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候」
こんなデタラメ並べて招致したのは日本なんだよなぁ
そういえば選手には一銭も金入らんもんな
プロで参加してる選手とかは暑さによる健康被害考えると出場する意味が怪しくなる
10月10日が体育の日だった理由がよく分かるわ
日本に生まれていたら体育会系やっていけない社会の落伍者や
この国には差別と暑さとコロナしかねンだわ
お前...ジョコビッチの子供の時のテニス環境は相当悲惨だぞ
調べてみ
やってなかったっけ?
その装置すらないの?
当初の予算200%オーバーしているのに、暑さ対策費はどこへ?
ジャパンオープンは毎年10月ぐらいだし
テニス選手が知ってるのは秋の東京ぐらいだろ
涼しいところでやらせてあげてくれ
まだまだ余裕よ
そうやって責任転嫁して現実逃避する事しか出来ないから、お前はいつまで経っても底辺なんだよ
炎天下の中コートの反射熱含めて3時間以上だぞ
この手の施設は作るだけならいけても後の維持管理がね、無限に税金つぎ込むわけにいかんでしょ
それはそうとジョコの言ってることはマトモだよ、全豪オープンでも暑すぎて試合やめること(ヒートポリシー)あるんだから
アスリートファーストじゃないなら知名度あるジョコが代表して改善しろ言うのは当たり前
水球ならぬ水庭球の誕生じゃあ
国民の為、アスリートのためにも日本で二度とオリンピック開こうとするんじゃねーよ
台風前後が鬼門だな。
日程は決まってて、それを承知で立候補してるんだから、そんな言い訳は通らない。
19が書いてる通り、石原、猪瀬が嘘八百並べ立てて招致活動をしたんだよ。
頼みの綱のアサガオも枯れちゃったね
実際こんなもんホームアドバンテージと一緒やで
日本人が慣れてるかは別だがな!
むしろちゃんとヒートポリシーに乗っ取れば余裕で休憩とか中断して然りレベルだよ。
ポリシーは気温だけじゃなく、気温、湿度、風速、輻射熱、陽の角度からなる指数も参考にするから(しかも1つの観測地点ではなく会場内に数地点設けてる)、
日本の場合は有明という立地も相まってとにかく湿度がやばい。
全豪も年によって基準がまちまちで度々危うい場面があったり、選手達から批判が出てるのを見てる筈なのに、日本の大会運営は本当に情けない。
それを承知で、「ベストシーズンです!」って嘘ついて招致した方がもっとひどいわな。
変更はないけどなw
ベストコンディションで試合やらせてほしいわ
日本政府や東京都はそれが「アスリートにはベストだ」と思ってるらしいぜ
存分に負けてくれ
ケニア人やガーナ人でさえ驚く酷暑なんだぞ。
灼熱地獄でアスリートを酷使して、誰が儲けるんですかねぇ……。
夜でも、相当暑いけど。
前回の東京五輪(1964年10月)の誘致をそのままコピペしたんだろ
実際、参加してくれている選手たちの最高のパフォーマンスをぶつけ合う大会と考えれば、時間変更は受諾するべきだと俺は思う。
それともこの五輪を『我慢大会と位置づけている』なら別だけどね。
猛暑なのは毎年の事なのに、それでも招致しようとした奴等が悪い
どうしても夏以外でやりたいなら、アメリカが契約してる以上の金額出せばいいだけ
これでアメリカのせいにしてるのはお門違い
少し違うな。
金を出すは「若干の痛みを伴う」が、それを受けるIOCはホクホクとさらにエスカレート。
それでも我儘代を出すアメリカに全く責任が無いわけじゃないと思うよ。
改革提案できるのはJOCくらいだと思うのに、それをしない・出来ないJOCがIOCの次に悪いと思うけどね。
阿呆かw、少しくらい調べてから物言えよ
立候補前からIOCがスポンサーの欧米TV局の要請で開催派7月15日〜8月31日までの間に設定する事を招致立候補の条件にしてたんだよ
開催日程決めてるのはIOCだぞ
万が一、他国の選手を熱中症で死なせたら、取り返しのつかないのに、税金で大金貰った豚どもは知らんぷりだから
台風は五輪が吹き飛ばすよ(そもそも台風じゃなくてただの低気圧だもん)
平昌を見習って文明国らしくホストしろよ低能ミンジョク。
いくら日本が招致してもIOCが選ばなきゃ開けないんだから、文句はIOCに言ってくれ
小学校の国語からやり直せ。
アメリカに言えや、本来はオリンピックは10月やろ。
誘致に立候補したのも日本のせいじゃない?
「『7〜8月の日本の気候が、スポーツに向いてない』と分かってるなら立候補するな」って話でしょ。
???「この時期はスポーツに最適の気候!」
誰が言ったんやろなぁ…
アサガオ枯れなくても何も効果ないんだよなぁ
日本の伝統、責任転嫁
つまり日本人も同レベルだった、というね
仲良くしろよ
子供でも外で部活しとるやろ
外国人が慣れない気候にどうこう言うてもはじまらんやろ
それ認めたら高校野球とかも否定する事になるし
各所にブーメラン刺さる
高校野球がこの時期なのは長期休みで学業にも進路にも影響が低く唯一3学年揃えられる時期だから
生徒も応援に動員出来るし
この炎天下で2時間オーバーの試合なんて考えたら地獄でしかない
腹ぁ切れ
東京はまだマシなんだよなぁ
北関東は出かけると死ぬレベル
夏の高校野球は、もう何十年も前からこの時期だし、>>94が書いてくれたような事情もある。
「分かってて『この時期の五輪』に立候補した」というのとは、違うような気がするけどな。
文句はアメリカ様に言えよ
ここ2、3年前は連日40度超えの場所もあってもっと暑かった印象
今年は公園の土や池のある木々で影になった場所ならなんとか耐えられるレベル
炎天下のコートは殺人的に暑くなる
台風来るけど通り過ぎたら地獄やろね
テニスコートの構造がメインコートだとすり鉢状になってるのよ
そしたら熱が逃げなくてどんどん暑くなってくるの
だからコート上は他の場所より段違いに暑い
あめりか様がそうしろって言うんだもの