
1: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:13:45.70 ID:6uTZnZs60NIKU
セル画ってすげえよ...
2: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:14:13.22 ID:YZYMJOAgdNIKU
akira見てから言え
5: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:15:13.78 ID:L16UCFx/0NIKU
愛覚えていますかも観ろよ
6: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:15:36.52 ID:RqzH+dgp0NIKU
あの時代の金かかってるアニメは凄いよな
9: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:16:23.47 ID:36CBSYa80NIKU
テレ東で夕方見た時はハナクソやったけどな
11: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:16:54.91 ID:APygGVZXMNIKU
>>9
WOWOW版じゃないとね
WOWOW版じゃないとね
18: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:17:57.52 ID:+cGMyr7qdNIKU
>>9
あれ途中で打ち切りなのはまだしも放送する順番がめちゃくちゃなの意味わからん
あれ途中で打ち切りなのはまだしも放送する順番がめちゃくちゃなの意味わからん
30: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:19:20.30 ID:APygGVZXMNIKU
>>18
まず最初のレッドアイズの話は深夜じゃないと無理だし、色々放送できるエピソードつまみ食いしたらああなったんでしょ
まず最初のレッドアイズの話は深夜じゃないと無理だし、色々放送できるエピソードつまみ食いしたらああなったんでしょ
19: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:18:02.84 ID:T8Apc0iXaNIKU
28: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:19:04.36 ID:v1JM+6XmdNIKU
>>19
おもろかったからええで
おもろかったからええで
42: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:20:04.28 ID:jcKOZ8Lw0NIKU
>>19
これはこれで好き
これはこれで好き
45: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:20:06.84 ID:O1Hmuxmy0NIKU
>>19
DVDボックスの宣伝CMでなんで売れねぇんだって主人公に言わせてたのすき
DVDボックスの宣伝CMでなんで売れねぇんだって主人公に言わせてたのすき
334: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:41:10.62 ID:52Qxy4LX0NIKU
>>19
これギャグに振り切りすぎてたけど良作だよな
これギャグに振り切りすぎてたけど良作だよな
24: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:18:39.36 ID:Rl4rdog70NIKU
言っちゃあなんだが作画がいいだけの雰囲気アニメだろ
112: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:26:01.81 ID:YzK0wE8yaNIKU
>>24
まぁ製作側も雰囲気で売ろうとしてるだろ
まぁ製作側も雰囲気で売ろうとしてるだろ
26: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:18:45.88 ID:mgfTn/dA0NIKU
最近カウビのスレよう見るけどどっかで見れるようになったんか?
33: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:19:27.45 ID:4Z9lAvkHpNIKU
>>26
多分ネトフリで実写化するからちゃうか
多分ネトフリで実写化するからちゃうか
37: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:19:47.71 ID:U5Y/hA/y0NIKU
やろうと思えば新しいエピソード作れそうやけど
さすがにしないか
さすがにしないか
53: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:20:46.99 ID:0zTAPy9T0NIKU
ぶっちゃけヴィシャス関連回あんまおもしろくないよな
70: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:22:14.87 ID:BBHvA/eU0NIKU
ワイはガンダム0083観て宇宙とロボの作画にビビった
あれが1991年とか信じられん
あれが1991年とか信じられん
126: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:26:55.59 ID:phEqWKqOMNIKU
>>70
あの頃の作画ははOVA無双やで
好きなことに全力で金突っ込める環境やったのがでかい
あの頃の作画ははOVA無双やで
好きなことに全力で金突っ込める環境やったのがでかい
76: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:22:51.23 ID:4qBV1eE20NIKU
実写版どうなるんやろ
エドは存在消されてるけど
エドは存在消されてるけど
81: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:23:21.41 ID:OsLhY6Vj0NIKU
>>76
完全に消えてんの?
原作でも出てくるのそこそこ後やん
完全に消えてんの?
原作でも出てくるのそこそこ後やん
94: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:24:35.26 ID:4qBV1eE20NIKU
>>81
多分尺の都合やろな
ヴィシャス関連の話に重点置くって言ってたし
多分尺の都合やろな
ヴィシャス関連の話に重点置くって言ってたし
79: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:23:13.50 ID:NrcCGT6C0NIKU
ほのぼのSFハートフル兄弟のリヴァイアスもみよう
524: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:52:57.44 ID:tYT1gNPQdNIKU
>>79
夕方にやる内容ではなかったね
夕方にやる内容ではなかったね
89: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:24:17.29 ID:iQYFwlVe0NIKU
デジタル化して作業の効率化が進んでるはずなのになぜ作画がショボくなるのか
135: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:27:10.85 ID:/oHxMod40NIKU
>>89
昔のトップクラスと今の底辺クラス比べてるからそう思うんやろ
平均的レベルで言ったら今の方が絶対上や
作画に使うパソコンや機材やソフトの普及やらでアマのレベル相当上がっとるやろ
昔のトップクラスと今の底辺クラス比べてるからそう思うんやろ
平均的レベルで言ったら今の方が絶対上や
作画に使うパソコンや機材やソフトの普及やらでアマのレベル相当上がっとるやろ
118: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:26:18.88 ID:EZjzIDWM0NIKU
あの独特のくすんだ色合いってセル画じゃないとやっぱり出せないんか?
デジタルでそれっぽくすんのも無理?
デジタルでそれっぽくすんのも無理?
136: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:27:15.79 ID:FZW1MRIA0NIKU
>>118
色再現するだけなのにどこに難しい要素があるんや
色再現するだけなのにどこに難しい要素があるんや
289: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:38:44.51 ID:4+mIfNOC0NIKU
314: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:40:03.70 ID:jdblRYPG0NIKU
>>289
凄い
凄い
129: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:26:58.41 ID:KE4L4L1O0NIKU
劇場版もすげーよ
今でも通用する作画
今でも通用する作画
131: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:27:01.54 ID:YET+IsoM0NIKU
デジタルとの転換期やからな
アナログの最終期でもある
SFCの最後期に名作が集まってるのと似てる
アナログの最終期でもある
SFCの最後期に名作が集まってるのと似てる
178: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:31:23.59 ID:VBf8YG4KMNIKU
同時期サンライズならエスカフローネもヤバい
なおストーリー
なおストーリー
201: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:33:01.59 ID:phEqWKqOMNIKU
>>178
エスカは映画版の異常なまでのぬるぬる具合も好きやわ
グロ度も上がってるからお勧めはでけんけど
エスカは映画版の異常なまでのぬるぬる具合も好きやわ
グロ度も上がってるからお勧めはでけんけど
214: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:34:06.09 ID:yGXM7U5o0NIKU
>>178
ラスボスは運命ってなんか少女漫画感あってええやん
ラスボスは運命ってなんか少女漫画感あってええやん
187: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:31:56.08 ID:JTQdqwp00NIKU
ナデシコも凄かった
232: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:35:29.20 ID:vlJIL0J+0NIKU
セル画時代の作画の頂点のひとつはジャイアントロボや
みんな見るんやで
みんな見るんやで
246: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:36:44.59 ID:jdblRYPG0NIKU
OVAって今思うとよくあんなのウケたな
受動的なアニオタが自分から買わないと見られないもの買うなんて
受動的なアニオタが自分から買わないと見られないもの買うなんて
264: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:37:32.40 ID:xD/w5aJvMNIKU
>>246
ロードス島戦記のおかげと聞いたぞ
めちゃくちゃ売れたからテレビシリーズ作らなくても儲かるってなったんやと
ロードス島戦記のおかげと聞いたぞ
めちゃくちゃ売れたからテレビシリーズ作らなくても儲かるってなったんやと
272: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:38:07.07 ID:4GS6ij6F0NIKU
>>246
ネットなんか無かったし
OVAが隆盛したのはバブル真っ只中やで
ネットなんか無かったし
OVAが隆盛したのはバブル真っ只中やで
287: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:38:43.27 ID:IwnIEngm0NIKU
ピエロ怖すぎる😥
291: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:38:50.16 ID:qXDnnMr/0NIKU
OPばかり有名だけどEDも名曲だよな
302: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:39:25.18 ID:yTeqYuGnaNIKU
>>291
ザリアルフォークブルース大好き
ザリアルフォークブルース大好き
348: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:42:13.46 ID:hl7iZgzMMNIKU
パトレイバーはOVAと劇場版1好き
378: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:43:38.80 ID:Bi3M31VNaNIKU
>>348
火の七日間や特車二課壊滅すや二人の軽井沢とか良回多いよな
火の七日間や特車二課壊滅すや二人の軽井沢とか良回多いよな
393: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:44:37.79 ID:rL4o/08I0NIKU
セル画時代のクレしん映画とか普段のアニメと違った感じがして特別感凄かったよな?
406: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:45:31.71 ID:Ybh+mk2H0NIKU
>>393
クレしん映画の特別感は音が豪華なのもあると思う
クレしん映画の特別感は音が豪華なのもあると思う
408: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:45:43.82 ID:ThuS0A1M0NIKU
>>393
デジタルでも戦国とかセル画っぽいし、良かったわ
今はテレビと同じや
デジタルでも戦国とかセル画っぽいし、良かったわ
今はテレビと同じや
396: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:44:46.50 ID:+aDcmNVkaNIKU
昔のなんでもかんでも手描きだった頃すごいよな
今のメカ部分だけcgにして浮いてるのきらい
今のメカ部分だけcgにして浮いてるのきらい
409: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:45:44.31 ID:VszvZl/a0NIKU
>>396
車はどうしても浮くよな〜すげえ異物感ある
使い回しやろうからしゃーないんかもやが
車はどうしても浮くよな〜すげえ異物感ある
使い回しやろうからしゃーないんかもやが
410: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:45:44.75 ID:qXDnnMr/0NIKU
ガンダムF91最近見たけどあれも作画凄いな
市街戦の描写神がかってるわ
市街戦の描写神がかってるわ
430: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:47:20.17 ID:mZg8TFWv0NIKU
>>410
タイトル出るとこの演出がセンス良くて好き
タイトル出るとこの演出がセンス良くて好き
424: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:46:51.48 ID:jdrGqKr0aNIKU
追憶編は時代劇アニメ唯一無二の傑作やな
他にないレベル
他にないレベル
467: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:49:00.70 ID:c/TgQ1Vj0NIKU
>>424
何年か前にやってた鬼平は面白くてるろ剣より好きだったわ
アニメでやる必要ないって言われてたけど
何年か前にやってた鬼平は面白くてるろ剣より好きだったわ
アニメでやる必要ないって言われてたけど
534: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:53:41.38 ID:yGXM7U5o0NIKU
>>467
鬼平はどう考えても中村吉右衛門の鬼平見た方が幸せになれるもん
そもそもなぜさいとうたかを絵でやらなかったのか
鬼平はどう考えても中村吉右衛門の鬼平見た方が幸せになれるもん
そもそもなぜさいとうたかを絵でやらなかったのか
472: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:49:09.91 ID:fz0UogxN0NIKU
セル作画の到達点はマクロスプラスや
ストーリーのことは触れんでええ
ストーリーのことは触れんでええ
491: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:50:27.65 ID:QKPK29tN0NIKU
>>472
まあ戦闘機言うかyf-21とyf-19を見るためのアニメやし…
まあ戦闘機言うかyf-21とyf-19を見るためのアニメやし…
473: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:49:11.54 ID:W85ZnN+cdNIKU
エヴァもセル画のほうが雰囲気出てたよな
495: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:50:40.75 ID:Ybh+mk2H0NIKU
>>473
戦闘シーンやメカはそうだけど流石にキャラ作画は今の方がええわ
戦闘シーンやメカはそうだけど流石にキャラ作画は今の方がええわ
498: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:50:48.80 ID:+aDcmNVkaNIKU
デジタル移行したばっかりの作品って今見ると色がケバいな
ピンクがもうほんとにピンクって感じの色
ピンクがもうほんとにピンクって感じの色
513: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:51:59.02 ID:PwaF0rFH0NIKU
セル画って凄い時はめちゃくちゃ凄いけど酷い時は有り得んくらい酷いからな
517: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:52:24.13 ID:MlapsfgsdNIKU
ガンダムやとやっぱ08か?
530: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:53:20.94 ID:jdrGqKr0aNIKU
>>517
逆シャアかF91や
逆シャアかF91や
551: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:54:33.93 ID:4GS6ij6F0NIKU
>>530
0083のが後やからやけどかなり凄い
0083のが後やからやけどかなり凄い
526: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:53:07.10 ID:nqwXPAwTdNIKU
三大なんJ民が好きなビパップの台詞
「ブルーソックスファンはお祭り好きでね。」
「天国を追い出された天使は悪魔になるしかないんだ 」
あと1つは?
「ブルーソックスファンはお祭り好きでね。」
「天国を追い出された天使は悪魔になるしかないんだ 」
あと1つは?
533: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:53:40.08 ID:4qBV1eE20NIKU
>>526
相変わらずあんたの作る飯はまずいな
相変わらずあんたの作る飯はまずいな
541: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:54:06.94 ID:QKPK29tN0NIKU
>>526
金のない時は言うんだよ
金のない時は言うんだよ
547: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:54:23.90 ID:ki93shzq0NIKU
>>526
プレイリーオイスターを奢るよ
プレイリーオイスターを奢るよ
553: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:54:39.95 ID:TGdJYqnZMNIKU
>>526
冷蔵庫に酒が隠してある。飲んでいい。
冷蔵庫に酒が隠してある。飲んでいい。
559: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:54:53.27 ID:Pf4zW1j10NIKU
>>526
君の瞳に映った僕に乾杯
君の瞳に映った僕に乾杯
605: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:57:47.84 ID:nxNTozePpNIKU
>>526
禁煙…破っちまったなあ…
禁煙…破っちまったなあ…
665: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 17:01:13.39 ID:ldr8r1aX0NIKU
>>526
気に食わねぇ。気に食わねぇんだ。
気に食わねぇ。気に食わねぇんだ。
548: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:54:27.27 ID:Bp4wh2nD0NIKU
ゲームやけどやばいと思ったのはこれやな
20年前の作画とは思えん
20年前の作画とは思えん
550: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:54:33.17 ID:48QpthLh0NIKU
攻殻SACも観ろ
573: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:55:58.38 ID:nl86y4QO0NIKU
王立宇宙軍見ろ
620: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:58:50.53 ID:ThuS0A1M0NIKU
一番作画凄いのってどれ?
638: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 16:59:49.68 ID:5X9rksYPaNIKU
>>620
レイアースのOP3期は頭がおかしい
レイアースのOP3期は頭がおかしい
682: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 17:02:05.06 ID:9BjQdCPlMNIKU
>>638
花びら一枚一枚に番号降って書いたんやってな
あと本当はマントも動かす予定だったみたいやね
花びら一枚一枚に番号降って書いたんやってな
あと本当はマントも動かす予定だったみたいやね
707: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 17:03:50.03 ID:YAyAxzqA0NIKU
>>620
かぐや姫の物語は見ておいた方がいい
マジで
かぐや姫の物語は見ておいた方がいい
マジで
655: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 17:00:40.65 ID:lxLftzoz0NIKU
ガンダムやとこれが1番やわ
667: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 17:01:20.19 ID:5X9rksYPaNIKU
>>655
その時代のガンダムなら08小隊のが好き
その時代のガンダムなら08小隊のが好き
729: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 17:05:06.00 ID:N85mrpKU0NIKU
>>655
エンドレスワルツで一番の見所は18999の防衛網シャトルで突破するところやぞ
エンドレスワルツで一番の見所は18999の防衛網シャトルで突破するところやぞ
743: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 17:05:51.22 ID:lxLftzoz0NIKU
90年代末期のアニメやとこれも好きや
750: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 17:06:31.20 ID:ij+phMPfdNIKU
>>743
子供の頃見てたはずやのにこんな高クオリティやったんやな
子供の頃見てたはずやのにこんな高クオリティやったんやな
755: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 17:06:55.37 ID:YvEscXUj0NIKU
>>743
メダロットか
メダロットか
766: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 17:07:27.55 ID:sKJDjXH80NIKU
>>743
無印はええな
魂の方はおもんない
無印はええな
魂の方はおもんない
790: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 17:08:44.45 ID:vlJIL0J+0NIKU
>>743
無印1話は1話として最高の出来や
無印1話は1話として最高の出来や
769: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 17:07:37.25 ID:INBo1I35dNIKU
予算引っ張ってこれるヤツも優秀やったんやろうな
778: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 17:08:13.07 ID:IgJXFCTbpNIKU
>>769
名物プロデューサー多いわこの時代は
名物プロデューサー多いわこの時代は
791: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 17:08:45.11 ID:WpFq7/U2pNIKU
2000年辺りのCGちょい混ぜた作画の時期が一番きつい
初期のプレステゲームみたいな中途半端さ
初期のプレステゲームみたいな中途半端さ
842: 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 17:12:16.14 ID:eCo8h2bK0NIKU
冷蔵庫の話すき
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630221225/
|
おすすめサイトの最新記事
天地無用!とか覇王大系リューナイトアデューレジェンドとか見てた、流石にレンタルだったけど
作画崩れも多かったけど、戦闘シーンのカロリーは結構高かった印象
作画のツールがデジタル化してるだけでで基本的な動きは手描きやで
アニメじゃないけどギルティギアシリーズとかは手描き動画を3DCGに直してるくらいだし
今のアニメの神作画()とか見ても全く心が動かない
枚数多くしてヌルヌル動かせば凄いとでも思ってるのかねえ(ニチャア
あれも本当すごいわ
MG34の火花描くの物理的に不可能ってなって42に変更されたけど
ナジカすき
作ったアニメ会社と劇伴担当したジャズバンドがご近所さんだったみたいで、駅前のライブハウスでたまにナジカのコンサートやってたなー
フルアニメーション(1秒間に24枚)でヌルヌル動かすのは今は滅多に無いで
パヤオの新作でやってるそうだが1年で30分しか作れないという有様だし
あとエフェクトな
フォトショ覚えたての中学生みたいな色調やめろ(ネチャア
テンション上げてくれるBGMがまた素晴らしい
ラストが糞だったなー
あの手の主人公は死なせちゃ駄目だよね
90年代でもあのダンディズムは臭すぎた
ああいう制作者の072は本当にいらない
ギャグだけどしっかりSFしてんだよなあれ
あんなんガキには無理
この系統のカッコ良さって、コブラとかルパン3世の方が自然に見える
ブレンパワードとキングゲイナーも好きやった
いやボーグマンだったっけ?
反対に創作に於いてまでそういうのを求めないほどに現実が辛いのか
別ゲーの開発者の話だが、モーションに適度に嘘を混ぜないとスピード感や迫力が無くなるらしいな
3DCGをそのまま動かすだけだとつまらない画になってしまうんだろうな
そのゆったり感も魅力なんだけどな
落ち着いたバーのようなゆったり感
それ以来兄弟そろって大ファンになった
よく嘘パースとか言って構図をいじるけど、日本のアニメCGは動き自体にもっと嘘ついた方がいい。
キーフレームとキーフレームの間の補完が完全にコンピュータ任せで気持ち悪い。
まともなものが作れるわけない
キテレツ大百科もそれで終わったし
あれはOVAだったのだろうか
アニメも原作も大好きだけどバラン戦の城CGの擁護が出来ないダイ大
同じく懐古厨のおっさんだが、今は今で凄いのは凄いぞ
レヴュー・スタァライトの劇場版を偶然観たんだが、作画が頭おかしいレベルでビックリした
大胆な動きにした時に発生する作画コストを避けてる感じが露骨に分かるわ
それは昔からそうだし、昔のアニメの方が同じカットの使い回しとかヒドかったぞ
過去の上澄みと今の一般レベルを比べたらいかん
akira見てから言え
アキラとビバップの制作予算を比べてから言え!!!
キテレツは旭通信社(現 ADK)
これはプロデューサーがミスったんやで。TV枠を申請する時に、これの少し前に放送してた『ウテナ』が3シーズンっていう変則放送なのが影響してか、1シーズン分ズレてしまった。それでビバップは本来2シーズンなのに、1シーズン分しか放送できなくなった。それで最低限の話を掻い摘んだ結果、最初のTV放送はああいう感じになった。
結婚詐欺師が出てくる話が好きだったな
ヴィシャスの件があったのも良かったのかもしれないけれど、スパイクはタヒなないで、ルパンみたいにまたいろんな話を続けて欲しかったな
物語やキャラクターに一貫性が無いからつっこまれるんだよ
ごく基本的なことでしかない
原作アニメの監督、渡辺信一郎氏がコンサルタントとして参加するなら大きく脱線もしないだろう
が、石塚運昇さんなしにビバップと認められるのかは謎
10億かかってると言われてるだけあって作画スタッフもトップクラスで演出も素晴らしい
予算足りずに最後の戦いのとこまで作れなかったそうだが上の2作品だけでも満足できる
サイコーです...
映像、音楽、演技、物語、どれも丁寧に作られてる。
見えなくたってわかるだろ…
ハロー、ジェントルマン…
だから俺を裏切ったのか、だから俺を騙し続けたのか…
コンピューターたがらンピューにしよう!
目に頼りすぎなんだよ、カメレオンじゃねぇんだ…
忘れる事のないセリフと音楽と映像と物語
ただの雰囲気アニメじゃなくて最高の雰囲気アニメ。
あの結末は確かに胸に来るが、072ではないだろう。なんとなれば1話で予言もされているし、
元ネタの探偵物語や男たちの挽歌とか任侠ものを見ていれば、結末に意外性はない。
5話の堕天使たちのバラッドみたいな終わり方でもよかったとは思うけどね。
OVAや深夜アニメの存在を理解してからは、妄想代理人とかが気になってもいつもレンタル中で見れなかったけど、学生街だったからなのか、延滞マンがいたからなのか・・・。でもDVDでヤダモン、キテレツ、夢使いや落語天女おゆいなども置いててありがたい店だった。ネオランガはテープでしか拝めなかった
ヤシガニで有名なロストユニバース
ニッキー・ラーソンの吹き替え、神谷明と伊倉一恵は生きてるけどやってないよね。
同じだよ、同じ。
雰囲気はゆったりしてるけどキャラデザは結構シャープなデフォルメで、動くと派手でカッコいい
懐古厨だからこの辺のデジタルエフェクト控えめのアニメがどうしても好きだな
ヌッ