
1: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:10:15.64 ID:YGkBKw9Kd
国産の干しシイタケ、欧米に浸透 ビーガンに刺さる
国産の干しシイタケを欧米に輸出する動きが増えている。大分の農業協同組合は欧州の小売店向けに販売を拡大。宮崎の卸会社はネット通販で米国輸出を伸ばしている。
食の多様化や中国産の流通増が国内販売に響く一方で、ここ数年のビーガン(完全菜食主義者)の需要や最近の新型コロナウイルス禍に伴う健康志向が、海外からの引き合いにつながっている。
干しシイタケの生産量が全国一の大分では欧州向けが伸びている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC147RQ0U1A011C2000000
9: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:11:40.31 ID:HtuyIDmP0
しいたけはおいしいからね
23: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:12:48.49 ID:bmgnIHAu0
売れ行き著しいたけ
14: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:11:56.97 ID:h5BEYdZs0
どんな料理で食うんやろ
755: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 16:10:24.80 ID:fhEwlQIrd
>>14
生しいたけはオリーブオイルで炒めたりするみたいやな
干ししいたけやとやっぱ出汁とるのに使うんやないか?
生しいたけはオリーブオイルで炒めたりするみたいやな
干ししいたけやとやっぱ出汁とるのに使うんやないか?
15: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:11:59.04 ID:o1Ki5iNy0
キクラゲは…?
40: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:14:15.48 ID:nlY8RxyF0
菌はええんか?
44: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:14:30.16 ID:OHdgvoOG0
エリンギはまだ見つかってないんか?
50: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:15:05.88 ID:nk3R9vFt0
そらそうよ
シイタケ栽培方法確率する前はマツタケ以上の超高級品やったんやぞ
シイタケ栽培方法確率する前はマツタケ以上の超高級品やったんやぞ
62: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:16:12.74 ID:AfVvk5yd0
しいたけって簡単に栽培できるが
松茸はなぜできないんやろか
松茸はなぜできないんやろか
104: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:20:01.84 ID:Tan4Oby0d
>>62
松茸の菌糸がカスだからやで
松茸の菌糸がカスだからやで
81: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:17:53.45 ID:mcPort/hM
きのこは生き物なのにひどいことするわ
菌類の人権を守れ
菌類の人権を守れ
102: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:19:56.25 ID:z96+wmKqd
エリンギのがええやろ
148: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:23:08.37 ID:eYcb4yFV0
シイタケ焼きに醤油かけて食えば肉いらんな
231: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:29:30.10 ID:b3mZlCEkd
考えてみるとキノコって凄いよな
比喩ではなくほんまの菌の塊やろあれ
比喩ではなくほんまの菌の塊やろあれ
250: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:30:44.92 ID:sp2mYCw00
切り干し大根はまだバレてないな
285: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:33:23.04 ID:+o+BekCh0
椎茸の養殖法考えた人には頭上がらんわ
713: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 16:06:42.72 ID:txVp1meX0
>>285
需要と供給で値が決まると美味しんぼでも褒めてたな
本来椎茸程の食材は高値が当たり前だけど生産方法の確立で安く手に入れられると
需要と供給で値が決まると美味しんぼでも褒めてたな
本来椎茸程の食材は高値が当たり前だけど生産方法の確立で安く手に入れられると
322: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:36:04.52 ID:dUmCxAtzd
バレたら値段高くなるぞ
379: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:40:52.95 ID:V9Vrg/7zp
ワイフルータリアン、高みの見物
428: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:43:17.39 ID:LITYhOqn0
>>379
日本やと金かかるからバナナ食いまくってそう
日本やと金かかるからバナナ食いまくってそう
432: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:43:22.95 ID:OcA95eO90
キノコばっか食うてると痛風になるぞ
465: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:45:44.84 ID:oqZvnl820
身体が旨味を求めてるのか
469: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:46:24.12 ID:6hirECeg0
肉味噌作るやつならわかると思うけど
刻んだしいたけ入れるかどうかでクオリティが全然違うよな
刻んだしいたけ入れるかどうかでクオリティが全然違うよな
558: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:53:04.17 ID:6J6Anp4O0
焼いて焼肉のタレつけて食うと肉っぽいよな
564: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:53:50.17 ID:N5SdeX1B0
どんこさらに高くなったら嫌やなあ
584: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:56:36.61 ID:5FMZJUt70
595: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:57:44.42 ID:m6nmg+UtM
>>584
違うそうじゃない
違うそうじゃない
616: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 15:59:47.96 ID:VutVXfLg0
きのこ全般きらいやか分からんのやけど松茸よりしいたけのがうまいってマジ?
622: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 16:00:30.20 ID:NXIK3BS+0
>>616
そらそうよ
そらそうよ
640: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 16:01:21.97 ID:VutVXfLg0
>>622
そうなん?まつたけって高いだけなん?
そうなん?まつたけって高いだけなん?
641: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 16:01:27.38 ID:r8iGv5To0
>>616
うまみが全然違う
イボテン酸のほうがうまみが強いが
うまみが全然違う
イボテン酸のほうがうまみが強いが
627: 風吹けば名無し 2021/11/06(土) 16:00:45.80 ID:mxmJ14yFM
干し椎茸便利やからな
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636179015/
|
おすすめサイトの最新記事
>>62
松茸の菌糸がカスだからやで
平気でホラ吹くカスほんとひで、菌根菌と腐生菌の違いくらい調べてどうぞ
そのうち通り魔とかやらかすから予防拘禁すべき
ぴったりな名前やね
しいたけは東アジア以外だと知名度ないのね
キノコにしては独特なクセがあるのがウケたんだろうか
ダシのうまみが・・・なんて奴はおらんやろ
中国産あたりがお似合い
そりゃ表向きは肉食禁止の時期もかなりあったり
精進料理だって発展しとるし
ビーガンはなんで精進料理を食べんのや?
お菓子として売ってたな
美味しんぼでも読めばいいんじゃね?
きっしょ
頭まで菌に侵されてるなきのこ信者って
それと牛蒡が入ると更に美味しくなるからケチったら駄目だと思ってる
つまるところ菌だから絶対嫌だと言って聞かなかった
元気してるかな
知らんからや
エノキかなんかを生のままサラダに混ぜて食って死んだり、大豆たんぱく摂取しないでお肌ガサガサになったり、その程度のモノよ
椎茸茶の粉とかでもいいけど。たぶん椎茸嫌いでも好きになる奴は多いと思う。昆布茶の代わりに隠し味として使うのもオススメ
たけのこ派かな?
こういうニワカのせいで品薄になることが一番腹立たしい
そりゃ干し椎茸も需要高まりますわ
というかヴィーガンってキリスト教圏じゃ最先端の思想っぽく振舞ってるけど、日本じゃ数百年もそうやって生きて来たんだし、なんも珍しくないのよね。
現代でも宗派によっちゃお坊さんがそうだし。
キノコから作られているとあるものは実際のキノコを加工しているのではなく人工的に菌糸の塊を成長させて原材料にしている
人気になって売れるのはエエ事や
売れないと規模が縮小して品薄どころじゃ無くなる
根っこから採取するのはアウト
検索すればわかるがほぼ日本単独種やからな
中国の高官が日本からの留学僧に「干し椎茸持ってたら譲ってくれ」と懇願するぐらい価値があった
欧米のヴィーガンが干し椎茸欲しがるのはコンソメスープの代わりになるからやで
肉・骨・魚介以外であそこまで旨味の出る食材はないんや
昆布もさすがに負けるか
本当に意地汚い連中だよ!
トメィトゥ
日本は肉類の代わりに魚介や雉肉、卵で必須栄養素とってたんで菜食じゃないで
流通が少ないだけで山クジラ(猪)、もみじ(鹿)、野ネズミ、ウサギと滋養強壮にモリモリ食ってるし
埼玉県民じゃないんだから
椎茸は奄美大島で独自進化したキノコだから
茸は特定地域のみの限定種が多いんや
豆類もあっちの方が種類豊富なのに大豆ばっかり食べてるし
それで国を訴えるからな「正しい食育をしなかった国に責任がある」と
動物に近くても分類学上菌と動物は別だからセーフなのかね?
先に拘禁するべきなのはお前みたいな偏見持ちのデマ撒き野郎なんだよなあ
菌類も生きている、ということを知らないもしくは理解出来ないんじゃない?
基本的に頭悪いからヴィーガンなんかやっているんだし
大分出身だけどしいたけだけは勘弁してください
ガイジに触れるな
大豆はタンパク質が他の豆と比較して段違いに高い
そこまで食ってないぞ。卵は明治時代に品種改良されるまでそんなに流通してないご馳走だし。
肉類は基本的に狩りでの収穫で飼育したの食べてたわけじゃないしな。
時々食べる事が出来るって話を拡大解釈したネタだよそれ。
生シイタケの丸ごとは程よい風味とプリプリとした食感が好き
生シイタケでも細切りにすると食感がグニョグニョすぎて嫌い
苦手なもん無理して食わんでもええよ。キノコなんて食わなきゃいけないもんでも無いし。
サバイバルではナメクジに次いで手ぇ出しちゃいけない食材やもん。
せやで。BBQもサラダ油使えばどんな食材だってセーフや。
じゃがいももエエ出汁出るで
ちょっと分かる。笠と軸で食感全然違うのエエよな。
代替肉なんて食わずに油揚げ食えばええんや
とっくに見つかってる
ぶなしめじが出てくるまでしめじで売られてたやつ
雪国ひらたけは美味しくない
温室効果ガスで牛を削減とか言い出してる環境団体もヴィーガンを見習ってまずは白人文化が入って来るまでSDGsを達成できてた日本を礼賛して
次に畜産に依存していない環境にも優しい日本食品をどんどん輸入して金を落とせよ
もうEDAMAMEとして大人気だな
個人的に次のターゲットになるのはゴボウなんじゃないかと思ってる
タピオカで作ったイクラを見た時にそう思った。
パプリカ茹でて皮剥いたマグロ風寿司を見た時はそんなに食いたいんなら本物を食えよと思った。
急な需要でライン拡大からのブーム沈静化→投資分を回収出来ず爆死
これがあるから基本害や
ヴィーガンなら猶更
あーでもエノキベーコンうめえ
ちなマジ
人口が少なかったからやれてただけで、別に自慢するようなもんじゃない。
他人の趣味嗜好に口出しするのは、大抵の人が中高生辺りで卒業するんやで
じゃないと嫌われるからな
大人になっても口出しする奴は、ほぼ100%発達障害持ちや
診断受けて、ちゃんと対処した方がええで
つーより本物ヴィーガンは根菜みたいな食ったら根こそぎになるのは食えないの
人参やニンニク、カブ、玉葱、キノコ等々
この理屈で言うと実はキノコは平気とも言えるんだけどヴィーガンの基準は百年前の基準だからね
日本しか興味ない人ってここまで行き着くんか…
豆腐はヴィーガンの食材だからそれ以外の人が勝手に使うのは文化盗用なんていうからね。
こんな連中には日本の料理や食材に目をつけてほしくない。
日本のコロナが収まってきたのは干しシイタケを食べるから
バレて大人気やからこの記事になったんとちゃうんか?
味の濃さも出汁の出具合も他のキノコとは全然違う
単独で勝負できる風味があるから嫌いな人も割と出ちゃうんだよなー
バターかマーガリンで両面をよく焼いて塩こしょうと好みで醤油で味付けしたら上手いで
自分も子供らも他の調理法やとしいたけ不評やけどこれやと奪い合って食べるわ
菌床しいたけは技術が向上してるけど、原木しいたけほどには風味が出ない。
これ。 結局肉の歯ごたえと肉汁の感覚の代替が欲しいんだよ
牛蒡天ぷら食いたいな。
基本的に野菜は油で炒めたのがうまい
生で野菜食べるのは栄養がほとんど取れない
トマトの旨味ってすごいよね
おかずぜんぶシイタケとか可能。でもそれだと農家困るのでほどよい大きさのを売ってる。
中国産もうまいけど国産のどんこのには敵わないな
イボテン酸って、ベニテングタケじゃねーかwwwwwwwwwwww
ヴィーガン向けというのは原点回帰ではある
しばらくしたら時間差でまいたけの天ぷらも食わせてやりたい
シイタケで会社を立て直せていたな、無念
保存性も向上するしシイタケ栽培確立したことよりこっちの方がインパクト大
メルカリやヤフオクで売ってるやつが大量にいる
肉厚で旨い
実家の裏庭でシイタケの原木に菌打ち付けて食べてた
雨の降った翌日とか育ち具合が凄くてぽこぽこできるから面白いし楽しいし
シイタケはいいよ
欧米人の脳みそってどうなってんだ?
そらそんな旨味全否定な食生活してりゃイライラするだろうよ。
またこういう勘違いだか良い方に見せる為の印象操作だかを書く…
ヴィーガンってのは「不殺主義者」だぞ
だから「自分たち」だけでなくて、生き物を○して食べたり、加工品を使う人達を否定し、止めさせようとする。
「牧畜はco2を大量排出してるから地球環境によくない!」ってやってるのも、とにかく生き物を○す事を止めさせるためのでっちあげ理由だから
宗教だよ宗教
美味しい椎茸のサイバイマンと産地に感謝しかねえ…