
1: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 23:38:52.89 ID:VvyWIPMB0
ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も
2斤で800円は当たり前。時には1000円を超え、街のベーカリーショップの5倍以上の価格設定もある「高級食パン」が流行り始めたのは2018年頃のことだった。“手の届くぜいたく”感がその人気の理由とされているが、最近は人気に翳りが見えてきたようだ。
記事全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/318c5d374dea4347fd64150ec9b0e8fae86ae60f
10: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 23:41:34.44 ID:W2BlSLuf0
そら専門店は死ぬやろ
もともとのパン屋が売場の一角を使うのとは違うんやから
もともとのパン屋が売場の一角を使うのとは違うんやから
11: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 23:41:34.85 ID:gruOKngj0
こういうのは儲けでたら即撤退やろ
14: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 23:42:04.50 ID:F0hvVPA00
せめて5枚とかで売ってくれんと買えんわ
なんで一本ごとやねん
多すぎて買えない
なんで一本ごとやねん
多すぎて買えない
19: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 23:42:55.69 ID:B6d61oom0
>>14
高級食パンはお使い物で自分で食うもんちゃうで
とらやの羊羹みたいなもん
高級食パンはお使い物で自分で食うもんちゃうで
とらやの羊羹みたいなもん
50: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 23:47:25.77 ID:1BQnVlMA0
>>19
なるほど
なるほど
64: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 23:48:42.97 ID:B6d61oom0
>>50
入手しづらいほど奥様間でマウント取れるって寸法よ
入手しづらいほど奥様間でマウント取れるって寸法よ
16: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 23:42:10.89 ID:3FLjNJZb0
近所にも変な名前のパン屋多かったがガラガラだったな
17: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 23:42:23.73 ID:F0hvVPA00
無人餃子屋も同じルートたどるやろなぁ
18: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 23:42:36.11 ID:Pp0ydCDs0
近所の食パン屋も半年持たなかった
もう1つの店はフランスパンに手を出し始めた
もう1つの店はフランスパンに手を出し始めた
27: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 23:44:18.05 ID:Be+VDVLcd
元々カロリー低くない食パンに砂糖その他のっけ盛りや
59: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 23:48:27.25 ID:I/puORAP0
こういう変な名前の高級食パン屋って全部同じ人がプロデュースしてんだろ
167: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 23:59:52.11 ID:dweyFMeS0
>>59
こいつは誰なん?
こいつは誰なん?
247: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:08:49.70 ID:b+luU4Vm0
>>167
ベーカリープロデューサーや
ベーカリープロデューサーや
274: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:10:47.98 ID:JqHWCn00d
>>247
これフランチャイズなんか?
これフランチャイズなんか?
300: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:13:10.00 ID:b+luU4Vm0
>>274
フランチャイズじゃないな
トータルパッケージプロデュースみたいな感じらしい
フランチャイズじゃないな
トータルパッケージプロデュースみたいな感じらしい
303: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:13:23.94 ID:nla43wQpd
>>247
ウシジマくんのG1Oくんじゃん
ウシジマくんのG1Oくんじゃん
339: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:15:33.03 ID:JcOGuDPQ0
>>247
秋山のクリエイターズファイルにいそう
秋山のクリエイターズファイルにいそう
452: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:22:39.32 ID:loksP2W80
>>247
こんなんに乗っかろうなんてよく思えるな
こんなんに乗っかろうなんてよく思えるな
543: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:27:28.11 ID:ZRoTWErAa
>>247
キャラ立ちすぎやろ
キャラ立ちすぎやろ
95: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 23:52:36.56 ID:6mqKk7AU0
ご贈答で使える一手は高級食パンは1回きりなのよ
これ2回も3回も同じ人に渡してる奴おったらアホよ、ご贈答の和菓子と圧倒的に違う
これ2回も3回も同じ人に渡してる奴おったらアホよ、ご贈答の和菓子と圧倒的に違う
128: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 23:55:48.77 ID:m8yJkK4rM
ワイの近所高級食パンの店出来て
2ヶ月後その向かいに高級食パンの店できて
どうなることかと思ってたら一軒潰れてたわ
2ヶ月後その向かいに高級食パンの店できて
どうなることかと思ってたら一軒潰れてたわ
144: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 23:57:51.62 ID:3FLjNJZb0
毎日食うなら商店街で昔からやってるパン屋で売ってるのが美味いわ
158: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 23:59:09.23 ID:LLTCX5JL0
売り逃げて損益分岐点切ったら撤退や
174: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:00:13.57 ID:LLFMXIxN0
よく分からんけど甘い食パンやろ
175: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:00:16.20 ID:dSSQ7oVb0
188: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:02:00.87 ID:vlghL2Cad
>>175
誰が買うんだw
誰が買うんだw
193: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:02:32.06 ID:YcL5Hz6XH
>>188
鉄道模型好きが買う
のか?
鉄道模型好きが買う
のか?
196: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:03:09.56 ID:Nf3D2TzA0
旨いは旨いんだけど一回で満足なんよ
198: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:03:17.43 ID:Y3Ja4FHq0
どんなもんやろと一回食って
こんなもんかもういいやって人が多いんやろな
こんなもんかもういいやって人が多いんやろな
219: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:05:32.63 ID:YcL5Hz6XH
>>198
それが普通のパン屋との大きな違いだろうな
気に入ったら普通通うから
それが普通のパン屋との大きな違いだろうな
気に入ったら普通通うから
269: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:10:32.59 ID:Y8QOZTK50
流石にすぐ撤収するの想定しとるやろ
276: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:10:51.23 ID:JcOGuDPQ0
乗っかる方も乗っかる方やからなあ
310: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:13:45.64 ID:Vfqd9bkq0
これほんまに流行ってたんか?
314: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:14:11.41 ID:QL/wXIyS0
無人販売の餃子って美味いんかあれ
焼くの面倒くせぇし王将でテイクアウトするわ
焼くの面倒くせぇし王将でテイクアウトするわ
354: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:16:20.50 ID:sc32EK3xd
>>314
美味しいとは思うが割高やな
コスパならスーパーの冷凍食品のほうがええで
美味しいとは思うが割高やな
コスパならスーパーの冷凍食品のほうがええで
376: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:17:54.25 ID:vlghL2Cad
>>354
やっぱり味の素が1番なんだな
やっぱり味の素が1番なんだな
399: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:19:19.71 ID:CZ38EhWZ0
>>376
普通やな
王将で生餃子買って家で焼いた方がええわ
普通やな
王将で生餃子買って家で焼いた方がええわ
384: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:18:38.14 ID:wBlGvNrd0
ちなみに潰れた店の一覧見るとわかるけど
あの怪しいおっさんの店はあんまり潰れとらんで
潰れてるのはそのおっさんを真似した二番煎じ三番煎じの店や
あの怪しいおっさんの店はあんまり潰れとらんで
潰れてるのはそのおっさんを真似した二番煎じ三番煎じの店や
401: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:19:21.93 ID:Vfqd9bkq0
>>384
なろうのタイトルよりも意味わからん
なろうのタイトルよりも意味わからん
406: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:19:48.53 ID:LqUFKZm80
>>384
どれがおっさんの店か分かんねえ
どれがおっさんの店か分かんねえ
427: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:21:22.08 ID:XitEMyUE0
>>384
あせる王様焦りすぎで草
1年未満でに5店舗閉店とか負債やばそう
あせる王様焦りすぎで草
1年未満でに5店舗閉店とか負債やばそう
469: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:23:40.57 ID:vrcf2jYhM
>>384
店名が痛すぎる
店名が痛すぎる
646: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:35:06.56 ID:vdHFwyWAM
>>384
焦る王様ガチで焦ってて草
焦る王様ガチで焦ってて草
438: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:22:03.10 ID:iQyfmGws0
高級食パンってアホほど高いんよな
街のパン屋さんで買ってもここまで高くはないのに
なんで熟練の街のパン屋で買わずにぽっと出の高級食パンの店で買うのか理解できんかったわ
街のパン屋さんで買ってもここまで高くはないのに
なんで熟練の街のパン屋で買わずにぽっと出の高級食パンの店で買うのか理解できんかったわ
556: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:28:14.48 ID:0dbPoJP80
乃が美とかにしかわ潰れてへんならええやろ
577: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:29:26.04 ID:0dbPoJP80
>>566
大手やからな
まぁ他の有象無象はしんでええやろ
大手やからな
まぁ他の有象無象はしんでええやろ
567: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:28:53.21 ID:eeTiN7ta0
プレゼントでもらった事あるけど、なんか説明書みたいのに「まずは何もつけずに焼かずに耳ごとそのまま…」みたいに書いてあって、意識高い系つけ麺屋と同じような感じでキモかったわ
589: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:30:19.85 ID:lcRp7s2c0
>>567
パン自体甘くしてるからな
パン自体甘くしてるからな
612: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:31:48.48 ID:oKREha7Od
>>567
内緒やけど焼くと普通のパンより味が微妙になるからやで
内緒やけど焼くと普通のパンより味が微妙になるからやで
610: 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 00:31:47.68 ID:atupUimzd
ふつうに近所のパン屋ので充分上手いし安いしで何が良かったのかわからんまま潰れたわ
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643035132/
|
おすすめサイトの最新記事
やっぱり高すぎたんだろうな。
やっすい食パンに高級ジャムを塗った方が美味い
山崎パンでドライバーやってるとき格安で売れ残りを買ってきたもんだけどすげーうまかったし、やすかったよ
デパートの食料品店で扱われるようなたぐいのものを、店舗で普通に売ったって、そりゃ客はあんま見込めないわな
ポット出のパン屋は行く気がしない
焼畑農業かなにかなんか
すぐに撤退するのは目に見えてたな
タピオカより雑魚くて笑うw
挑戦学校へもパン差し入れする平和主義者でございます。
こういう店は遠くからでもバターの匂いが凄い
結局みんな、パスコの超熟があるから高いパンなんか態々買わなくてもいい事に気づいちゃっただろな。甘くて濃いパン食べたきゃセブンの金の食パン食えばいいし。
食パンも程々だから飽きないのであって美味しすぎてもダメなんだろうな
近所の生協でも800円の食パン売ってるわ
他の奴も君と同じだったんだろうな
一度食べてまた機会があれば〜
結局日常食じゃなくて嗜好品、なのに値段は嗜好品にしては安いから利益割れする以外無いと
費用対効果もあると思うけどな
もっと美味いパン屋そこら中にあるでって思った
気持ち悪ぃ
一時期タピオカで大儲けしようとして出店してたやつらがやってそうだわ
単独で食べる甘いだけの高級品なんて飽きるわ
普通のパンだった
それとも上級は今自分が何を食って生き長らえてるのかすら理解してないお馬鹿さんしかいないのか?
オワコンになってから出店される町もあったり、コンサルブーム続いてんだねー
本当にパンが好きでこだわって作ってる人はあんな名前や店構えにはしない
小金貯めて脱サラから楽して儲ける夢見てる連中を食い物にしてるだけ
ただのぼったくり店だからなw
だってただ値段釣り上げただけのボッタクリだからwww
そんなんしたら普通の菓子パンと変わらん
普通の食パンを謎の技術で美味しくしたものかと思ったのに…
てか店名で業態連想できないのアカンやろ
後で潰れようがどうでもいい
苦しんでたとしても、直ぐ人が来なくなっても織り込み済みとしか思わんわ
子供の頃、親が買ってきてくれる10円まんじゅう結構好きだったんだよなぁ
800円程度の食パンで何そんなムキになってるんや
ローソンのブランパン旨いなー
すぐ隣にも個人のパン屋あるのに
食パンが甘すぎてダメ…普通のパンとジャム塗るわ派ってあほなん?
ジャム塗らずに食べたほうが甘くないやろ
こういうんじゃなくて普通のパン屋だといいなあ
普通の食パン 48.2g
ご飯 38.1g
ゆでたパスタ 31.3g
茹でた蕎麦 27.0g
茹でたうどん 21.4g
普通の食パンでも糖質は100gあたり48.2gで、同じ重量でもうどんの倍
甘い食パンだと当然こんなもんじゃ済まない
全粒粉パンとか糖質制限パンとか、機能面として高いのは理解できるが、
甘くする方面でしかもそれを常食するとかぜってー健康によくないのに謎
血糖値急上昇不可避の他パン食だと咀嚼回数が減って口の機能も悪くなる
コンクールに出場してるパン屋が多いから出店してこないのか
あれって高級だったの?というのは正直思った。
最初入場制限だ駐車場に入るな店舗に入るなってやってたけどいつの間にか客飛んでたなぁ
給食のパンは山崎パンだらけだからな
めっちゃ大事よ