
1: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 23:43:01.89 ID:0HJmrKg+M
知事からのメッセージ 令和4年1月26日
エネオス和歌山製油所の製油所機能の停止
大変な事になりました。1月25日突如としてENEOSホールディングス株式会社が和歌山製油所の製油所機能の停止を発表したのです。
この製油所は和歌山県にとって、この80年間ずっと大事にしてきた至宝です。他にそう依存すべきものの少ない和歌山県にとって、製造品出荷額の20%弱、所在地の有田市にとっては何と90%以上のシェアを占めているのです。それが撤退されてしまうと、有田市は吹っ飛んでしまうし、和歌山県も立ち上がれないほどの大打撃になります。何よりも80年間もこの製油所とともに暮らしてきた有田市の市民にとっては天下の一大事です。
私は、至急同社の大田社長に面談を申し入れ、意見を申しました。その会談内容は、先方の許可なく公開はできませんので、その後に行われた囲み取材の際、私が述べた内容を、これは私の責任で発言したことですので、ご紹介します。
質問:本日、お話されたのはどなたで、どのようなお話があったのか、お聞かせください。
今日は、大田社長にお会いしてきました。副社長も同席しておられました。
私の方からは、ちょうど昨日から、こちら(東京)に私は来ていて、仕事をしないといけなかったのですけど、一昨日、私はこのことを知りましたので、直ぐに社長にアポを申し込んだら、大田社長は和歌山にいらっしゃっていて、入れ違いになってしまった。大田社長も私に会いたいということで、今日お会いしましょうとなったのでお会いしました。
私の方からは、長い経験から言うと、企業の意思決定は、大体わかっています。例えば、会社の存続、合併、重大投資案件、そういうのは、ものすごく秘密にするから、唐突に聞いたということを怒っているわけではありません。だけど、すごく怒っています。何を怒っているかというと、東燃の時代から、有田市は、ほとんど東燃にだけ頼って生きてきた。和歌山県にとっても、製造品出荷額の20%弱があの工場なんです。有田市は、90%以上があの工場です。ですから、ある意味ではモノカルチャーなんです。そのモノカルチャーの所を、工場閉めます、次の展望も示さないで閉めますと言うのは、その地域に死ねと言うのと同じじゃないですか。経団連の副会長もやっておられ、日本を代表するエネルギー会社、むしろ日本を代表する大企業です。その企業が、次の展望も示さないで、「閉めます、次は何か考えます」というのでいいんでしょうか。それは、もう、徹底的に抗議したい。これまで尽くしてきた地域の人達のために、社長には長々説明しました。次の展望をもっと積極的に言って欲しかった。断固、雇用を守ってもらいたい。太陽光を敷き詰めるなんてとんでもない、という話を私からしたわけです。
全文
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/message/20220126.html
2: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 23:43:22.57 ID:0HJmrKg+M
こんな大ごとだったとは思わんかったわ
5: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 23:44:50.65 ID:UM3OOf0ea
設備古すぎるやろ
30: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 23:47:44.75 ID:3sD377kM0
んなこと言うても儲からんのやらかしゃーないやん
43: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 23:50:22.79 ID:KQuseJNId
日本製鐵和歌山製鉄所(元住友金属)がまだある
そのうち閉鎖されそうだけど
そのうち閉鎖されそうだけど
64: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 23:52:31.59 ID:Ozl7X3Nhd
県知事がこんなこと言うってよっぽど終わりなんやな
91: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 23:55:24.56 ID:qekpjmRk0
109: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 23:56:52.34 ID:Ieab1OwUM
>>91
和歌山の下の方て人間いるのか?ってレベルで何があるかわからん
和歌山の下の方て人間いるのか?ってレベルで何があるかわからん
475: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:15:11.54 ID:SFFF1dSi0
>>91
信長の野望でなにもないエリアまんまで草
信長の野望でなにもないエリアまんまで草
498: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:16:16.45 ID:0JuHbjfk0
>>91
落合博満記念館がある定期
落合博満記念館がある定期
102: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 23:56:21.33 ID:Rs/amL9K0
みかんというか農産物の割合そんなでもなかったんだな
105: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 23:56:33.36 ID:wDKCrh/c0
今まで何やってたんだとしか言えんわな
107: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 23:56:46.60 ID:UfgHLNrp0
設備古いし合理化の対象、仕方ないやね。
しかし直社員は守ってもメンテとかしてた出入りの業者はつらいね。
しかし直社員は守ってもメンテとかしてた出入りの業者はつらいね。
143: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 23:58:55.79 ID:qiezrNJy0
和歌山ってガチで魅力ないんよ
大阪民から未開の地扱いされてる大阪南部より更に南にあるからな
もう東北とかそうやけどこういうなんの魅力もない田舎は切り捨てていかなあかんわ
住むやつが悪い
大阪民から未開の地扱いされてる大阪南部より更に南にあるからな
もう東北とかそうやけどこういうなんの魅力もない田舎は切り捨てていかなあかんわ
住むやつが悪い
245: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:04:06.81 ID:B82sjI/iM
>>143
調べたら和歌山南部って東北以下北海道なみの人口密度なんだな
調べたら和歌山南部って東北以下北海道なみの人口密度なんだな
261: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:04:54.77 ID:seUVV4tK0
>>245
奈良の下とかいう闇
奈良の下とかいう闇
571: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:19:38.70 ID:OZm1QOG30
>>245
奈良の南半分ネタってガチで全国で通用するくらい何もないんやな
奈良の南半分ネタってガチで全国で通用するくらい何もないんやな
908: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:36:06.29 ID:LA9XPybJ0
>>245
奈良南部が本州最大の秘境になってるやん
奈良南部が本州最大の秘境になってるやん
155: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 23:59:31.04 ID:Hu3+M70ep
まあ実際そういう企業街って多いよな
ワイの市もスバル無くなったら終わるで
ワイの市もスバル無くなったら終わるで
166: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 23:59:55.77 ID:dxg08V+j0
大坂からアドベンチャーワールド行った時和歌山市にはあっというまに着いたんやがそっからが長かった
203: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:01:48.53 ID:sRKlMgcYd
257: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:04:50.18 ID:xzJLana/0
>>166
和歌山って糞広いよな
大阪から串本観光行った時ビビったわ
和歌山って糞広いよな
大阪から串本観光行った時ビビったわ
173: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:00:09.53 ID:K0PbRSjt0
地域活性化には仕事増やすしかないでまじで
若者ばっか集めても意味ない、仕事なかったら結局流出するから
若者ばっか集めても意味ない、仕事なかったら結局流出するから
200: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:01:47.16 ID:Q3D/L8ld0
てかなんで撤退するんや?
251: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:04:18.64 ID:n54a13fN0
>>200
エネオスは合併しまくったからこの手の施設は腐るほど持ってるんや
だから脱炭素に向けて少しでもダイエットしておきたいんやろ
エネオスは合併しまくったからこの手の施設は腐るほど持ってるんや
だから脱炭素に向けて少しでもダイエットしておきたいんやろ
226: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:03:10.55 ID:xDqVtxn70
水面下でやり取り合ったやろって思ったが知事のそれを見るとそうでもなかったんやね
308: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:07:41.92 ID:eaI3iyUT0
こういう都道府県これからどんどん増えるやろな
そもそも何も無い県の方がおおいし
そもそも何も無い県の方がおおいし
359: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:10:33.20 ID:6I6aWZcR0
403: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:12:15.46 ID:dZSYzev+0
>>359
なんかおかしい
なんかおかしい
503: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:16:32.44 ID:hPtSqAG9M
362: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:10:40.83 ID:HDykzryl0
447: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:13:55.21 ID:K9yQC4X80
>>362
100年後とかじゃなく20年後なのな
やべーでしょ
100年後とかじゃなく20年後なのな
やべーでしょ
467: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:14:48.06 ID:eaI3iyUT0
こういうのは地元政治家の手腕の見せ所ちゃうの
余程力ないんか
余程力ないんか
522: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:17:00.10 ID:TTnt3iq+a
>>467
もう二階も衰えたということやな
もう二階も衰えたということやな
470: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:14:51.08 ID:18cm6Who0
>従業員だけで500人以上いる。それから協力企業で1000人以上いる。
>1500人の雇用が有田市を支えているわけです。
>そしたら、その有田市が、これからもエネオスと一緒に生きていけるんだ、未来を見ていけるんだ、そういう再編をして欲しい。
出て行った後の雇用の面倒まで見なきゃいけないのか……
>1500人の雇用が有田市を支えているわけです。
>そしたら、その有田市が、これからもエネオスと一緒に生きていけるんだ、未来を見ていけるんだ、そういう再編をして欲しい。
出て行った後の雇用の面倒まで見なきゃいけないのか……
479: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:15:23.91 ID:fEnuUgT/0
>>470
まあ流石にこんだけの雇用抱えていきなり閉鎖はキッツイな
まあ流石にこんだけの雇用抱えていきなり閉鎖はキッツイな
529: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:17:14.22 ID:ox9nLM9W0
有田市の90%のシェアを締めているだけで、製油所なくなってもやってけるやろ他の田舎の市もやってけてるんだから
今まで儲けまくってたのが、生活カツカツになりました程度やんけ
今まで儲けまくってたのが、生活カツカツになりました程度やんけ
603: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:21:42.47 ID:318dLxi/0
エネオス「和歌山に製油所あってもインフラも整備されてないし不便で採算取れんから他に移すわ」
知事「他に移すじゃなくて雇用をどうするつもりなのか考えろ」
考えるのは知事の仕事なのでは…?
知事「他に移すじゃなくて雇用をどうするつもりなのか考えろ」
考えるのは知事の仕事なのでは…?
656: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:23:50.32 ID:0JuHbjfk0
>>603
ほら民間企業からしたらメリット無いと出ていくだけのことやからな
出て行く企業にとっては雇用とか知ったことちゃうやろ
ほら民間企業からしたらメリット無いと出ていくだけのことやからな
出て行く企業にとっては雇用とか知ったことちゃうやろ
620: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:22:18.85 ID:aDeAVvgp0
知事が公式にこんなメッセージを出すとか相当なんやな
625: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:22:40.57 ID:ALkHqK8+0
知事がどうにか出来ることか?
630: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:22:50.64 ID:vnVUUxAe0
一企業に頼りすぎやろ
662: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:24:00.84 ID:Vbl3cbaE0
言うてこういう大企業が撤退するときってまずは県に話通すんじゃないの?
雇用めっちゃ悪化するやん
雇用めっちゃ悪化するやん
725: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:27:11.17 ID:0JuHbjfk0
>>662
不義理される理由は県側にもあるのとちゃうか
これまで協力打診しても県に無視されたり
目に見えないだけで
不義理される理由は県側にもあるのとちゃうか
これまで協力打診しても県に無視されたり
目に見えないだけで
798: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:30:31.32 ID:18cm6Who0
>>725
2011に通告して潰そうとしたから大暴れしたって書いてあるから今度は通告しないでさっさと潰そうってなったんだと思う
企業側としては通告しなきゃいけない理由はないからな
2011に通告して潰そうとしたから大暴れしたって書いてあるから今度は通告しないでさっさと潰そうってなったんだと思う
企業側としては通告しなきゃいけない理由はないからな
672: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:24:14.59 ID:jNheLJvK0
まぁ見るからにボロかったし
カーボンニュートラルとコロナで前倒しになった感じか
カーボンニュートラルとコロナで前倒しになった感じか
682: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:24:45.10 ID:lnubaTlWr
有田市じゃなくて和歌山県の2割かよ…
パンダへの重圧がより一層強くなるな…
パンダへの重圧がより一層強くなるな…
817: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:31:38.63 ID:DLh/CUHf0
833: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:32:16.13 ID:fpXZ7UgA0
正直これ笑えるのもうすぐ死ぬジジババだけやで
944: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:37:44.73 ID:GL/JOiBG0
なんで知事がキレるのか分からなかったけど県内産業の2割とかそりゃ焦るわ
948: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:37:50.42 ID:tprrwrbx0
合併に次ぐ合併で製油所がいらないんよな
もう色々としゃーないわ
もう色々としゃーないわ
959: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:38:22.62 ID:K9yQC4X80
炭鉱閉鎖とかこんな感じだったのか
985: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:39:28.04 ID:5s9bzPPE0
>>959
やろな
終わる終わる騒がれて実際終わったら音沙汰もなくなるんやろな
やろな
終わる終わる騒がれて実際終わったら音沙汰もなくなるんやろな
960: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:38:23.19 ID:nkM0cZlW0
990: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 00:39:39.96 ID:9ejVlSh9d
>>960
アカン…
アカン…
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643208181/
|
おすすめサイトの最新記事
頑張って他から誘致するしかない
日本各地でこういった事例がジワジワと増えていくんやろな
2年で後処理します。
その後は考えてません。
猶予が無さ過ぎて切れてるんだよ。
原発なら廃炉作業で20〜30年はゆうよがある
足を引っ張るしかないなw
2割なくなるとか財成ボロボロでしょ 福祉サービス成り立たん
和歌山の感想見てみろ
酷いもんだろう
実際対応が酷いしあれじゃ観光客も行かない
この路線で行こう!
特別優遇策大量に持ち込んで泣いて縋りつく立場だろうに
ミカンの方が貢献してるわ
問題は雇用者問題をどうするかやけど、それは知事が考えるべきやろ
こういう脅しするような県じゃ逃げたくなるわな
IRが切り札だったんやろなぁ
ポシャったけど。
大阪から和歌山南部に行くのに4時間近くかかるから年1回くらいしか行く気にならへん
あと地元民のガラ悪すぎ、釣り客とかほとんどヤンキーヤクザみたいなやつばっかやったわ
この言い方
ごっつ気分悪いわ
しゃあないやん どないせえっちゅうねん
水だの自然だの言うほど財産になってねーぞ
つかそんなシェアあったんやな
もうあの辺に実家はないけど帰郷する機会があれば拝んどこ
インフラだと言うならカネ流して引き留めるべきだけどする気無いし
事前調整せんかいって話も前回ソレで計画潰した実績から警戒されてのことで自業自得
インサイダー情報としての扱いに切り替えて公表前に外部にお漏らしできませんって事にしたんだろ
このコロナ渦で観光もクソもねぇだろ
直近の2年で観光がどれだけ不安定なのかは小学生でもわかる話だと思うが
よくもまぁそんな無責任なことを偉そうに言えるわ
端的に言ってお前は無能だよ
釣り客は地元よりも県外から来るのが多いんだが
休日はよく大阪やなにわ、和泉ナンバーが来るよ
っていう論調のバカが思ったより少なくて安心したわ
県や市と一体化してるレベルの支配的企業ってもう行政と実質両輪だからメリット無いからって簡単にやめて済む問題ちゃうよなぁ
けどどうしようもないやん
原油国でさえ枯渇したときに備えていろいろやっているのに
ここまで依存率高いと他の産業の育成もままならんのちゃうか
この状況って意図的じゃないにせよ企業側が産んだ側面大きいと思うんやけど
まぁ想像でしかないけども
例えばだけど、有田市ってのは面積的に小さい市なんだが、その中ではエネオスの工場は結構な広さがあるからそういう意味で君の想像は正しいよ
もちろん面積以外の割合もエネオスが多くを占めているから結果的には他の産業を育てるのは難しいね
ええ…、大丈夫かよ。本当にいきなりやったんやな。噂すらなかったんか。
大阪の隣の県なのに
むしろみんな大阪に移住しちゃうのかな
環境が変わったら人間のほうが動かないかん
有田市民全員で大阪に引っ越せ
いやいや流石に言いすぎやろと思って調べたらほんまやんけ…
和歌山県ええとこなんやけどな…
観光も白浜・那智勝浦・高野山しかない、現状維持以上のことは無理やで
北部に大学がいくつかあるのと大阪へ進学しやすいってことで、なんとか大阪へ脱出して就職しないと詰む
地元に残ってる友達とかは田んぼ持ちか親戚筋で工場経営してるとかだけだわ
日本だとみんな大反対してできないだろうが
現実問題コンパクトシティ化せざるを得ないだろう
和歌山なんてそれこそ去年水道設備が故障していたろ
まぁ日本人はなし崩し的に何もかも機能しなくなるまで放置だろうね
現状維持するにも成長が必要なんだよ
これ以上の豊かさはいらないみたいな事を言う奴もいるけど
今の豊かさを続けるのにも成長は必要だよ
日本人の言う現状維持は長期的にはただの衰退でしかない
企業からしたら撤退一択だろうし、和歌山市も優遇してやりたくてもド田舎の過疎地だから金ないだろう
僻地で人も娯楽もなくて森と山ばかりで産業もない、そのくせ地震と台風は毎回直撃する立地じゃ対策しようがない
原発並べまくるしかないな
新規に原発建設なんて政治的に不可能
和歌山は縦に長い県だから上の方の人達は大阪に出る人が多いけど、下の方(特に東牟婁辺りから)は名古屋東京方面に出ていく人も多い。下の方なんてそれこそ漁業と林業くらいしかまともな仕事はないから人の流出は仕方ないやろなぁと元勝浦民として思う
解決策はないだろうね
税金を投入しまくって残ってもらうのかね?
とは言えみんな意識していないけど日本中こんな感じだよ
労働者を守る為に潰れるべき古い企業を税金を投入しまくって保護しているのが日本だよ
産業を育てる事より既存の企業を守るのが日本
日本型雇用による構造的な問題だね
丸高らーめんのおでん最高
大阪やけどよー行ってる
夕張の破綻からの人口減少を見るに
割とマジでそれに近い事になるかもな
日本全国津々浦々にインフラ整備して維持する余力ないもんなぁ。コンパクトシティはどっかで進めていかんとあかんと思うよ
特に人口少ない県はただでさえスカスカなんやから、労働力を一箇所にまとめていかないと企業誘致もままならんくなるで
渦でよく小学生だの無能だの言えたな…
主語でかすぎ
まぁ本当に先細る一方さ。
知事「地域に死ねと言ってるのと同じ」
エネオス「企業に死ねと言ってるのと同じ」
コロナぐるぐるで草
和歌山民やがそんな正論振りかざしたら瞬速で選挙落ちるわ。ド田舎は年寄りの利権と命のために公共工事と医療の充実図る為に行動する人間以外は人権無いよ。なお若者は薄給でコキ使われまくり性格が陰険になり続ける模様。
ほんと今まで何してたんだって感じやね
そういう状況を調べて予め事態に備えるのが知事の役目だろうに
和歌山には二階がいるから…
大間町は大間まぐろというブランドがあるにもかかわらずJ-POWERの原発を誘致したし。
その二階俊博、今年の2月で83歳になる。
何時まで長生きできるか、いつまで支那のコネが続くか、アドベンチャーワールドがいつまで続くか……
日本は全ての場所が高リスクだからそれは気にしなくていいよ
若い人が継いでる農家はまだマシだが高齢のところが殆どだから廃業のほうが多いんじゃないかな?
昔と比べてみかんってものすごく高くなってるの気づいてる?
収穫量減ってる上に一部高級化してるから気軽に食べるフルーツじゃなくなってきてる
そら企業も撤退しますわ。
企業を責めるのはおかしいわ
お前ら国民が結婚もせず子供も産まないし働かないんだからしゃーねーやん
諦めろ
愛媛が高級ブランド化して関東に売り込んでいて賢いよな
和歌山のみかんは美味いのに規格外で産直で投げ売りされているか、近場の関西圏で安く売られているイメージ
なんでも一生そこにあると思うな
交渉する気もねえと
インフラの不便さが撤退理由に挙げられるということ。
大阪隣接でこうなら、県南なんて……
申し訳ないけど都市機能としては
和歌山南部、奈良南部、伊勢市以南の三重辺りはまとめて放棄以外の手はないと思う。
行政の仕事と責任をなぜ民間企業に押し付けるんやら
実際に記事で文句しか言ってないしな、しかもクレーマー客タイプの文句
今まで何もしてなかったのかよ
アメリカはそれ市民は文句言わずに従ったんか?
水と木材を輸出しよう。(提案)
情に訴えれば何とかなると思ってんのか
和歌山〜♪
和歌山も
原子炉発電誘致もしくはカジノ誘致で一発逆転や
切り替えていこう
逆に考えればコレよな。代わりに何を提供してたんだか
少し前にも閉鎖を打診されて猛抗議した時点で、
この今回改めての閉鎖判断も、ほぼ決定事項だっただろうに
有田市は続ける事でどんなメリットを提供出来るかも提示せずに、
感情論で引き止めようとする辺り、撤退もやむなしだろうよ
ボタ餅が延々と運ばれて来ると思ったら大間違いだね
ほんま草
儲からないのに継続を強いるのはどうなんだ?
和歌山県さん、脱炭素とかソーラー移行とか政策を挙げてるんですが、我が身を振り返ったほうが?
流行なのはわかるけど、言っていい立場ではないだろ
言わなかったから出ていかないなんてことはないが、普段からのコミュニケーションは違ったんでは?
訴えられてからの賠償金で下手したらマイナスになりそう。
政府からしてそういう方針やろ。
自民党にやらせてるうちは変わらんよ。
かと言って野党もクソオブクソだけどな。
材木売って海運伸ばして宗教都市化や
どうせ地場産業ないんやし地道に100年くらいかけてのんびり行こうや
間違いなく悪い事要求するわ
こんなんトヨタ以上の王様やん
よくあるネタにマジレスされてもね…
カジノで観光もダメとかどうしろって話なんよね
それ含めて政治ちゃうん?
ネタのつもりで書いたかマジで間違えたかくらい周りには分かるもんやで
明らかに間違えてんのに「ね、ネタだからぁ」とかいうの見苦しいからやめとけや
設備修理できんし人雇えんから回らんしこれじゃやっていけんわと皆逃げる
当たり前上司猫案件
新しく覚えた言葉使いたい時期?
それにしても度合いがあるだろ
日本海側や瀬戸内海辺りは比較的安全やろ
岡山か広島に首都移すべき
言うほど、買いたくする余地あるか?
山しかないぞ。
和歌山市でさえも発展してるとは言いがたいのに
関西住んでたら分かるけど、アクセスだけはどんどん良くなってるぞ。
トンネル何個も掘って道路の規格も良いし走りやすい。
必要有るかは知らんけど、バイク民からすると少し恩恵有るよ
てか隣の市の海南にもエネオスの製油所あったと思うけど違うんかな?
なぜ奉仕しないといけないのだ
頭おかしいわ
世界を先どる、高音ガス炉を誘致して逆転や!
co2出さない水素社会なら今までの路線からも外れんやろ
北海道の北側西側は全部道東に移住、山陰、四国は全部瀬戸内海側へ移住、で開いた土地を大規模農場に変えて世界的な食糧不足に備える
そうなのよね
大体大学進学で他県に行って、他県でそのまま就職が多い 高卒で就職するにも大阪へ引っ越すなんて子も多い
エネオスとか日鐵とか三菱電機とか一部大企業はあるけどそこに入れる能力あるやつは他県に行く
そうそう、火事おこしたとこ
5年前かな、当時はまだ東燃ゼネラル石油だったけど
以前仕事で行ったが、戦時中に戦闘機の機銃で開けられた穴を塞いだドラムとかあって面白かったな
海南のエネオスは潤滑油をメインで製造して差別化してるから、当分は大丈夫じゃないかと思う
工場のタンクは残して送油所にするだろうから従業員はちょっとは残るだろうけど、あの工場の周りに出張者目当ての民宿がけっこうあったからそこもヤバいよね
釣り客だけじゃ生きていけないだろう
すんごいCGのアニメで人を呼び込むからぁ〜
にーてんごじげん俳優人気に乗っかるからぁ〜
一億はともかく有田市だけなら3万もおらんし…
第5次県環境基本計画でカーボンニュートラル唄ってるからな
エネオスからしたら知ったこっちゃないだろ
これはひどい
色々やろうとはしただろうけど、和歌山なんて陸の孤島は不便過ぎて誰も来やしない
抗議しても何も変わらないと思うがな
住民税が激減するから大打撃だろ
市有地をタダで貸すとかかな