
1: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 11:56:21.08 ID:cKpBVe070
みずほ社長、新システムに「自信」 「旧3行意識が遠因」は否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/97a6f0fbad3e9ab8e6e2ba25ba7fa6e0696d9a8a
傘下のみずほ銀行でシステム障害が相次いだみずほフィナンシャルグループ(FG)の木原正裕社長(56)が、毎日新聞のインタビューに応じた。「(システム障害が)1年も続いて、お客様と社会に迷惑と心配をかけた」と陳謝した上で、再発防止策について「ハード(機器)類の点検をしっかりやり、システム障害が起きないようにする。万が一、起きた時の影響範囲を大きくしないことも重要だ。かなり進捗(しんちょく)はしている」と強調した。
みずほでは2021年2月以降、現金自動受払機(ATM)の停止などシステム障害が相次ぎ、9月と11月に業務改善命令を受けた。金融庁から「言うべきことを言わない、言われたことしかしない」と異例の指摘を受けたみずほは解体的な出直しを迫られ、FGや銀行のトップが引責辞任している。
再建を託された木原氏は22年2月の就任以降、業務改善に向けた取り組みを続けてきたと強調。システムのリスクや専門性を軽視してきた反省から、システム部門の人員配置や機器類の点検のあり方を抜本的に見直したという。4月に導入した新しい外国為替取引のシステムも順調だと説明し「(対応策を)練ってきた自信が、やれるという自信につながっている」とした。
5: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 11:57:36.15 ID:TVNUHKUp0
そんなすぐに改善できたら苦労せんやろ
7: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 11:58:23.01 ID:HjHPd1cja
なんか知らんが動いてるからヨシ!
8: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 11:58:23.56 ID:zFT5ygHqM
数カ月後…
11: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 11:58:37.01 ID:UO7MjPCMd
原因は既存のシステムのプログラムがはちゃめちゃすぎて修正できんかったことやろ?ならいけるんちゃう?
24: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 12:00:34.21 ID:gtchqyfwM
>>11
修正できたのか?
修正できたのか?
48: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 12:06:35.35 ID:15Q7Xdyma
>>24
グチャグチャのプログラムをさらにグチャグチャにしたら
なんとなく正常に動いてるっぽいからこれでヨシ!
グチャグチャのプログラムをさらにグチャグチャにしたら
なんとなく正常に動いてるっぽいからこれでヨシ!
14: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 11:59:10.46 ID:LDJBoShEd
それができないからあのザマ何やろ
19: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 11:59:51.97 ID:szuSfcmu0
点検ヨシ!
23: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 12:00:12.78 ID:wQ9yziTRa
全然現状把握出来てない感がすごいな
31: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 12:01:12.05 ID:TVNUHKUp0
>>23
そもそも把握できてる人存在するんか?
そもそも把握できてる人存在するんか?
33: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 12:01:47.73 ID:SNBRWey5a
> システムのリスクや専門性を軽視してきた反省から、システム部門の人員配置や機器類の点検のあり方を抜本的に見直したという。
あっ……
あっ……
37: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 12:03:50.53 ID:65xDFTBRd
>>33
根本的なプログラムそのままで端末や委託先を新規にしただけじゃねこれ
根本的なプログラムそのままで端末や委託先を新規にしただけじゃねこれ
41: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 12:04:59.79 ID:evJi98I/M
ふわふわで草
43: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 12:05:10.62 ID:aOS+wXStd
なんやこれ…適当に報告したろ!が連鎖して社長までいってるんやろな
56: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 12:08:18.44 ID:u8coc/teM
しっかりがんばる。
これでエラーはなくなります
これでエラーはなくなります
62: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 12:09:01.86 ID:OXwEdHvJa
今朝特集してたけど言うことどれも的外れもいいとこだった
95: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 12:17:10.83 ID:/2wLQxz00
点検したところでね
121: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 12:23:29.74 ID:nfoc0JR2r
寝坊くん「目覚ましをしっかりかけ、夜更かしをしないようにする!」
このレベル
このレベル
137: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 12:26:48.61 ID:xoLPZbIwa
これで安心安全
157: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 12:32:04.42 ID:ScvwKrRj0
起きないとは言ってないからヨシ!
164: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 12:34:33.04 ID:u3kc1Rl2a
雑なフラグたてんなよ
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650941781/
|
おすすめサイトの最新記事
もう技術者に原稿を書いてもらえよ
具体性のない答弁とか時間の無駄
政治家かよ
舗装の開発も点検もしっかりされていない道路を車で走りたいのか?
みずほならやってくれる
演技で平謝りしたって正体ばれてるよ
システムの保守・メンテナンス要員営業に回してリストラするなんてプログラム関係ねえよ
バス会社が免許持ってるやつクビにしたら時刻表通りにバスを運行できなくなって行政指導されたようなレベルだよ
だぶるちぇーっくってか
他のやつは慎重になるくらいでちょうどいい
社長はもっと疑って仕事しろ
中抜きのゴミばっかり儲かる仕組みで過ごしてたらいつかこうなることくらい分かるやろ
配当でただ配るよりマシだろ
システムって止まるまではちゃんと動くからな。
そのまま知床の水難事故じゃん
そもそも仕様レベルで負けが決まってそうだけどね。
元記事で(3行意識なんて)考えてる余裕はない、適材適所だとか言ってますけど
元々の因果関係の話を今の状況の話にすり替えてる時点でなーんも説得力ねぇわ
「今まで点検も障害が起こらないようにする努力もしてませんでした」
といっとるも同然やからね
そんな奴らが「やります」と言ったところで突然上手くいくわけないんよ経験が0なんやから
具体性0
優秀な人がトップのはずなのにその人の回答がなんで小学生並みなの?
みずほ社長「GENBANEKOが俺にもっと輝け、ヨシッ!と囁いている」
ちゃう
単に統合システム作った時に各システム間のデバッグサボっただけ
唯でさえ規格外の巨大システムなのに基本的な所でコストカットしやがった
デジタル見下す低能経営者のせい
そこの出身者が旧3行の意識は関係ない言うても信用されるんか?
それが通ったら今までのシステム障害は「点検やってなかったから」ってことになっちまうが、経営者としてそれでエエんか?
物凄く的確すぎる
社員「はい」
これでよし
これでダメなら乗り換えかな。
どうせまた現場を恫喝してなんとかなってる風に仕上げただけだろ
みずほに限ってはシステム畑の人を代表にするくらいの危機感が必要だと思うわ
日本の管理職に実務能力は必要やいんや
必要なのは配布コイン部下ガチャで当たりを引く運。課金ガチャで優秀な部下を引くだけなら誰でもできるんや
ソシャゲと一緒
システムはデバッグよりも最初のシステム定義の時点で優劣が決まるんだ
旧システムのスパゲッティのままシステム定義した時点で
後工程がいくら頑張っても限界があった
製造業では検査不正に品質の低下
システムは人員も予算も足りずトラブル続き
輸送業では便数の減少、遅延、取り返しのつかない事故
この調子ならそろそろ飛行機も落ちるんじゃない?
社長が言ってるんだぜ
それで