
1: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:40:06.88 ID:u5OJfbKua
格ゲー初心者「やーめた!」
上級者「!?」
ええんか?
上級者「!?」
ええんか?
2: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:41:13.09 ID:rlPJIcd00
ええぞ
4: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:42:07.70 ID:yABdwGj50
人生は短い
12: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:46:57.53 ID:zbWH2VGR0
少し戦えるようになったらそこから成長するのクッッッッソ大変やん格ゲー
13: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:47:00.33 ID:OyS6gyesd
上級者がワイより多いプレイ時間かけてさらに上達してくわけで
ワイは絶対に追いつくことはないなぁってのが
やめちゃう理由や
ワイは絶対に追いつくことはないなぁってのが
やめちゃう理由や
16: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:47:21.30 ID:JWaOjZQr0
上級者がそんな良い奴なわけねーだろ
62: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:02:35.10 ID:xd2ZCSEMa
>>16
「初心者はみんな通る道だからなぁ」って初心者狩りを正当化しとるだけやぞ
「初心者はみんな通る道だからなぁ」って初心者狩りを正当化しとるだけやぞ
17: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:48:21.01 ID:BENdTx0s0
上級者が初心者狩りに来てて草
20: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:50:38.15 ID:dDXcahIh0
うまくなる導線がないからな
21: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:50:39.83 ID:RfqB4iaE0
ゲームってのは楽しいからやり込むものなんだから
やり込んだら楽しいじゃ誰もやりこまないのは当たり前だろ
やり込んだら楽しいじゃ誰もやりこまないのは当たり前だろ
22: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:50:48.67 ID:xKr1d+SCp
初狩りやってもつまらんのよなぁ
25: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:51:03.47 ID:32tf9rIY0
毎日1つ強くなるんやぞ
喜びを見出していけ
喜びを見出していけ
26: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:51:06.20 ID:qhStzKFp0
初狩りする奴がいる限り無理やろ先細りしてんだから当たる事も多いだろうし
30: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:53:11.65 ID:AyetUffZ0
何が正解なのかわからんと練習しようがなくないか
32: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:53:19.38 ID:EJTmX1S/0
成功体験もさせずに失敗だけさせて成長とかしねえから
35: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:54:40.05 ID:AyetUffZ0
>>32
これ
これ
39: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:56:01.93 ID:Rbip5YrC0
楽しさを見出す前にボコられてつまんねってなるだけやん
40: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:56:06.80 ID:VqOE+LxSp
何が悲しくて今時平面で対戦ゲーしないとあかんねん
しかもボタン入力の順番覚えるだけのゲーム性て
しかもボタン入力の順番覚えるだけのゲーム性て
47: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:58:43.49 ID:hImk5flQd
ゲームは娯楽やからな
楽しむ事を目的のゲームが楽しくなかったら他のゲームで遊ぶだろ
そこで何でそのゲームを楽しめるようになるまで練習するって発想になるのかが分からん
そもそも楽しいゲームは練習とか意識しないでも楽しいからって遊んでるうちにいつのまにか上達してる
練習を意識しないといけない時点でそのゲームは楽しくない
楽しいゲームは練習を意識させない
楽しむ事を目的のゲームが楽しくなかったら他のゲームで遊ぶだろ
そこで何でそのゲームを楽しめるようになるまで練習するって発想になるのかが分からん
そもそも楽しいゲームは練習とか意識しないでも楽しいからって遊んでるうちにいつのまにか上達してる
練習を意識しないといけない時点でそのゲームは楽しくない
楽しいゲームは練習を意識させない
49: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:58:47.23 ID:4/ieD7TF0
何でもいいから面白いと思えるポイントを見つけられないときついわな
64: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:03:15.25 ID:ZhPyT1zv0
初心者でも勝てる麻雀を見習え
69: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:04:22.70 ID:5z60USpra
初狩り初狩りいうけど対戦ゲームの中で言うと格ゲーの初狩りはそこまでない
エアプが騒いでるだけ
エアプが騒いでるだけ
75: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:05:34.63 ID:EJTmX1S/0
>>69
まずネット対戦が過疎ってるから初心者なんていなくて上級者に当たるから結果的に初狩りされてるぞ
まずネット対戦が過疎ってるから初心者なんていなくて上級者に当たるから結果的に初狩りされてるぞ
89: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:09:19.38 ID:5z60USpra
>>75
結果的に初狩りって、意味変わってるやん
格上にボコられるのはそれこそ他のゲームでも普通にある
結果的に初狩りって、意味変わってるやん
格上にボコられるのはそれこそ他のゲームでも普通にある
70: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:04:24.16 ID:Im9W6UJV0
ある程度コンボの練習してからランクマもぐったらボコられた
格ゲーはきびしいわ
格ゲーはきびしいわ
90: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:10:10.76 ID:hA2AGC3GM
結局はコミュニケーションの一端を担える力があるかどうかやね
ゲーセンも無い1対1でしか遊べないとなれば1人で黙々とやるしか無い時間が多い
余程の物好きしか続かんて
ゲーセンも無い1対1でしか遊べないとなれば1人で黙々とやるしか無い時間が多い
余程の物好きしか続かんて
107: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:17:15.70 ID:EbpBgpiSp
情報収集のためにコミュニティに混ざるのが面倒くさい
108: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:18:52.08 ID:EBWzaIrup
上級者「負けるのが当たり前」
これわかっててもキツいんよ
どう頑張っても負ける度にストレス溜まるから続けてらんない
これわかっててもキツいんよ
どう頑張っても負ける度にストレス溜まるから続けてらんない
110: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:19:08.21 ID:aLccG5+td
格闘ゲームに限らず対人ゲームは主体がプレイヤーなんやから廃れたならプレイヤーにも非はあるだろ
123: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:21:24.18 ID:4/ieD7TF0
新規は上を見すぎな部分はある
このコンボかっけぇからやりてー!くらいでいいのに
ネット上で上手いやつをいくらでも見られるから
このくらいやれないとダメなんだみたいな考え方になってる
このコンボかっけぇからやりてー!くらいでいいのに
ネット上で上手いやつをいくらでも見られるから
このくらいやれないとダメなんだみたいな考え方になってる
127: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:22:09.25 ID:VPzYgA+o0
そもそもコンボというお手玉要素が嫌い
145: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:24:36.53 ID:zsKxrjtla
上級者は初心者と対戦せんわ
自称上級者だけやろ、やる意味ないし😅
自称上級者だけやろ、やる意味ないし😅
155: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:27:00.51 ID:aIyXbesI0
>>145
初心者狩り狩りっていう自称正義マンがいわゆる上級者やで
ゲーセンの治安を守ってる(守ってた)らしい🤣
初心者狩り狩りっていう自称正義マンがいわゆる上級者やで
ゲーセンの治安を守ってる(守ってた)らしい🤣
149: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:26:10.37 ID:vMxnIoo00
人と戦うゲームだから清く正しくばかりに出来ないのが悲しいところやね
162: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:28:31.11 ID:ip8SIEgcd
スト6スタートアップがうまくいけば流行るかもな
172: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:30:16.59 ID:aIyXbesI0
>>162
5だけ見ても相当流行ってるように見えたぞ
あれでも流行ってないんやったらもう無理や
5だけ見ても相当流行ってるように見えたぞ
あれでも流行ってないんやったらもう無理や
188: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:33:16.80 ID:hA2AGC3GM
>>162
主人公のルークがヘイトを集めすぎとる😭
主人公のルークがヘイトを集めすぎとる😭
168: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:29:49.24 ID:zsKxrjtla
格ゲー以外にパズルシューティングもやるが逃げ場がないとか意味不明やわ
自分の言い訳正当化したいだけやろ
自分の言い訳正当化したいだけやろ
173: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:30:22.50 ID:ip8SIEgcd
ヴァロラントとかどうやって入るんやあれ
ハードルがそびえ立つ高さやん
ハードルがそびえ立つ高さやん
176: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:31:23.21 ID:qMI9Cyxfd
>>173
自分でちょっとだけやってやっぱプロってクソうまいんだなぁ…って実感したらあとは配信見るだけのゲームだぞ
自分でちょっとだけやってやっぱプロってクソうまいんだなぁ…って実感したらあとは配信見るだけのゲームだぞ
174: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:30:43.97 ID:niU2YX4sp
煩雑な操作の割に勝てなかったらおもんないからや
適当にやってもたまに敵倒せるfpsは流行った
適当にやってもたまに敵倒せるfpsは流行った
180: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:32:24.49 ID:+6LAYGLtd
昔の初心者「せや!ゲームやなくてリアルでボコせばええやん!」
186: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:33:00.90 ID:/uMdi2Rt0
初心者狩りどうのこうの言ってる奴は間違ってるやろ
そんなもんどのゲームにもあるやん
そんなもんどのゲームにもあるやん
192: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:33:47.49 ID:wIG3THVv0
複数人で協力できるタイプの対戦格闘ゲームでたら流行るかもしれない
195: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:34:46.34 ID:I69ccZhi0
>>192
スマブラがそれやないか?
スマブラがそれやないか?
224: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:40:15.44 ID:P9F0R51Md
対人戦の駆け引きを楽しむゲームですが初心者には駆け引きの選択肢を与えません
選択肢が欲しかったらトレモに数時間篭って下さい
このゲームデザインした奴が頭おかしいんだよな
そりゃ駆け引き楽しむゲームで選択肢無かったら楽しめるわけないし即辞めるわ
駆け引きをした上で負けて上級者は強いじゃなくてそもそも駆け引きさせて貰えないんだから
選択肢が欲しかったらトレモに数時間篭って下さい
このゲームデザインした奴が頭おかしいんだよな
そりゃ駆け引き楽しむゲームで選択肢無かったら楽しめるわけないし即辞めるわ
駆け引きをした上で負けて上級者は強いじゃなくてそもそも駆け引きさせて貰えないんだから
214: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:38:17.80 ID:RZ9Hp1Bj0
格ゲーは一対一なのがオンライン対戦には合わないんやと思う
初心者の時に味方に助けてもらえないし負けたのを味方のせいにできないのも精神的にきつい
初心者の時に味方に助けてもらえないし負けたのを味方のせいにできないのも精神的にきつい
220: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:39:42.47 ID:Vz0Ql8em0
ガチ初心者が3ヶ月必死で格闘ゲームで勝つ努力したレポ見たけど
割に合わねぇって感じだったわ
そこまでやってフリープレイでまぎれた同じ初心者との対戦を除けば
10回に1回しか勝てないんだっていう
割に合わねぇって感じだったわ
そこまでやってフリープレイでまぎれた同じ初心者との対戦を除けば
10回に1回しか勝てないんだっていう
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652571606/
|
おすすめサイトの最新記事
割り込んできた奴にボコられたのは忘れんわ
CPU相手にろくにコンボも出せん奴がやってるのくらい見りゃわかるやろ
上級者が初心者を複数vs複数で狩るのがMOBA
好きな方選べよw
ギルティギア・イスカという2Dで前と奥の2ラインの格ゲーがあってな
ラインを行き来できて2対2が可能な斬新なシステムだったんだ
上級者「おwwガー不と択でボコったろwwwファーwwスッキリwww」
初心者「2度とやらん」
皆そっち行っちゃったんだわ
まぁ格ゲーの筐体って常連で埋まってるから新人の入り込む余地なんかないんだけどね
おかげでご覧の有様さ
60分の1秒とかさあ
「あ、いえどちらも結構です(うっわやっぱゲーマーって気持ち悪ぃな)」
CPU戦メインで対戦なんてオマケ程度の格ゲーつくってよ
CPU戦さえ面白ければゲームとして成立するんだから普通に売れるだろ
ただ単に二択を仕掛けられて、意味不明のまま終了ってのを何度もみた。
完封勝ちするやつはぜんぜん上級者じゃないよ
粗悪シタウケとーさく
だんだんオンラインで仲間も増えたからずっと楽しいまま何年か続けられたんだろうな
まぁ人口と時間帯的にそうなるのはしょうがないけど
こうなると相手のキャラの対策ではなく、”その人”への対策を考えるようになるんよ
そこが面白いんだよ
そこまでプレイヤーが多くないから
レート分けが意味を為してない
コンボとか技術は凄いんだろうけどカッコよくなくない?
端の方でとかなおさら
上手くなったらこんな事やれるぞ的な憧れが湧かない
真空波動拳出せたら満足しちゃう
初心者でも勝つ可能性があるワチャワチャした戦いの方がいいんじゃ
幽遊白書、ガーディアンヒーローズが先に通った道た
キャラゲーだとストーリーモードメインのはけっこうあるね
オリジナルだと世界観やらキャラの説明いるからアクションRPG作った方が早いってなるんでない
終点厨は真剣に格ゲーをやる勇気もない癖に格ゲーの雰囲気だけは味わいたい半端物だからな
一番つまらないタイプだと思う
友達とやればいいし、友達で物足りなくなったらゲーセン行くのだ
強い立ち回り+基本コン+〆の超必位で実戦出来たけど今はゲージの細分化やらで1.2キャラ使うのがせいぜい
当時は1ラウンド目で勝ったら2ラウンド目はわざと負けるって暗黙のルールがあったんだけど
日本のゲーオタ達がそれを知ってても無視して荒らしまくって顰蹙を買ってた
その上位ランクに行くまでのハードルが他ジャンルより高い&多いのが問題だよ格ゲは
上級者「えっ、えーっ!?」
いわゆるビギナーズラックは、そもそもビギナーズラックがあったやつだけ続けるからビギナーズラックが無かった奴は存在しなくなる。
成功体験ゼロだとよっぽど賢者じゃないとね。だって人間は経験と学習のいきものだもの。
まぁそれが一番難しいんだけど
みたいな知識ゲーになっちゃった時点でな…
いい勝負してるならまだしも一方的な狩りレベルになるとつまらん
相手の嫌がる事をするのが正しいゲームだから当たり前ではあるんだけど
それこそ昔はゲーセンで灰皿飛んだりリアルファイトが珍しく無かった界隈だし初心者の為に云々なんて殊勝な心掛けのプレイヤーとかめったにおらんわ
今はコンシューマで格ゲーはやってるけど対人戦はフレとだけやな
知らんやつとやってイライラするとか時間の無駄やん
満足したしやめるか
最盛期がエグかっただけで
30戦くらい放置して下げてからやる良さそう
トレモの案山子殴ってるのと変わらんし
FPSなら初心者が負けるにしても「よし!やった!」って思えるポイントがあるんだが
(1キルとれた時など)
格ゲにはそういう初心者が面白いと思えるポイント皆無だからな
ただただ惨殺されるだけのゲーム
そりゃ廃れるわ
レースゲームでやった奴しか知らないショートカットや小技連発されるような。
forで終点アイテム無しを公式が「ガチ」って呼称したのと、あの作品辺りから一部アイテムが強くなりすぎた弊害だぞ
元々いつもは終点アイテム無しやっててもアイテム込みでも対応出来るのが強者、だったのが「初心者でもワンチャン」を「本人の力量関係なしに有利取れる」って方向で推した結果運ゲに傾倒し過ぎてバランスぶっ壊したのが原因や
問題はそっちじゃない
そんなわけないやん
逆に上級者がマッチングに待つぐらいマッチングの方が厳しい格ゲーの方がメジャーなんだから
初狩りやるのは中級者よ
何故なら上級者は中級者狩る方が楽しいから
そしてコミュニティが衰退してダメージでかいのは長く居座ってる上級者だからな
チームゲーほど奥深くはないんだよね
これ
顔も知らん赤の他人と勝負とか世界で何番目くらいに強いとか興味ない
そもそも人と競い合おうみたいな発想でゲームやらんしな
スマブラは1人でやっても、初心者の家族や友達とやってもそこそこ遊べるように頑張ってると思うけど
徹夜で勉強してテストで100点取っても
逆に考えたらそれ位やらないと次のテストも100点取れないって事
そして段々苦痛になる100点の一件が常に足を引っ張るそしてやらなくなる
それ上級者に1回勝てるわけじゃないだろ、勝てる相手に会えるのが10回に一回なだけ
対戦前から勝敗決まってるもんの何を楽しめと
対戦ゲームなんてみんなそんなもんだろ…
初心者でもキャリーされる可能性ある2on2
エクバが初心者に優しいってことか
言うてエペやらでマジの上級者相手に10回に1回も1キル取れるか?って考えたら対戦前から勝敗が決まってるのは変わらんで
通報されるだけだよ
cpu相手に戦わせてくれ
未だに乱入がある環境なんて過疎のゲーセンにわざわざ行かないと無い定期
1vs1やから他人のせいにもできひんしストレス溜めてどうすんねん
あと勝っている側がリーチ状態の場合、負けている側がKO寸前になったら一本取らせるなんてのもあったわ(舐めプではなく、単にセコいw)
ユーザーカードに実績が記録されるようになったり、ネット対戦だとワンコインの重さそのものが無くなったり、直接会ってないから親密さの育み方も変化したり、そもそもゲームジャンルが変わったりで単純比較は出来ないわけだが
初心者が上級者に100%勝てないゲームって書いたらどれだけクソゲーかわかるだろ
それ自体はシューターやMOBAでも変わらんと思うが…
上級者チームとマッチングされたら虐殺されるのは変わらん
というか初心者イジメて楽しんでる中級者クラスのクズが多過ぎ
昔は対面に人がいたからマシだったけど、ネットだと相手が見えないから対策知らないと対処できない戦法とか普通にハメとか使ってきてやりたい放題だし
そんなことしてたら廃れて当然だろって感じだわ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<ヽ`∀´>
対戦そのものが嫌いって人は、そもそも各ゲーには手をださない
何も出来ず一方的にボコられるのがつまらないだけ
スポーツでもプロが始めたばかりの奴にガチ勝利しにいく姿はみっともないって風潮
そんな意識が無いから廃れたんだと思うよ
ひたすら画面端に追い込まれて何してもダメってんじゃあ、そら嫌になるよね
上で手を抜いて指導してやったってドヤ顔するなって書き込みがある以上方向性の違いだろうな
20年以上前の格ゲーブームの頃ならともかく、今じゃシステム的にも限界集落的にも初狩りなんて殆どいない
なおガンダムは今でも初狩りは非常に盛ん
コンボ練とかよりズブの初心者どうしで知らないなりにワーキャー技かけあうのが…上達というか楽しめる下地ができやすい
それで興味が出てきたら上手い人の動画とかトレモとかやったらいいんやで
に対応出来ないからなあ
でも初心者でもアイテム運次第で格上に勝てる調整なら
知識と経験で効率的にアイテムを味方につける上級者に初心者は小細工なしの一対一以上にボコボコにされるじゃん
っていうかそれがマリカーだし…
これも結局上手い奴はアイテム回収も上手いから取れるアイテムの量で差が開くだけ
って問題の解決するためでもあるしなあ
一番下でも2000年ちょい前の格ゲー全盛期でいう中級者レベル以上だからどうにもならんのよな
黎明期なんてレバガチャ対戦当たり前だったし初心者でも戦えるから流行るのも当然だわ
FPSだって上級者の群れに初心者放り込んだら敵にはカモにされ味方には煽られ即引退だろ…
エアプの声がデカイってことはそれだけ競技人口が死につつあるって事だね…
より難しいコンボ!より難解なシステム!エグいキャラ格差!って続けてきた格ゲー業界さんサイドの落ち度
より難しいコンボ!より難解なシステム!エグいキャラ格差!
まさにエアプやね
キャラ格差なんか昔の格ゲーの方があるに決まってるしストで言うなら3を頂点にシステム自体は軟化難しいコンボもスト5で大分緩和してる
問題は別にある
すまん一昔前のいちばん一般ゲーマーに悪印象植え付けた時期の話のつもりやった
最近はコマンドも簡単にコンボも短く設計されてるからやりやすいね
それはそれで個性が消えたって思う人もいるみたいだけど…
言うてネット対戦の実質的な有無とはいえスト4無印は80万とか売れててPS2のカプエス2よりよっぽど売れてたりするから実は国内でも盛り返してて問題はスト4以降で語るべきなんだよね
練習台なのに乱入してきたりとか、格ゲー全盛期は滅茶苦茶だったからなぁ
自分が劣ってることを認められない精神年齢小学生ばっかなんよ
甘んじて受け入れるのは、それを克服する精神がないということだからな
明らかに倒せない相手に対しても、打開するための思案を強く持つものこそが、一流に辿り着ける資質の持ち主なんだよね
当時から各ゲーオタはマナーが悪かって話だよ
韓国という単語にいちいち反応するのは軽い精神疾患だから
一度心療内科にかかったほうがいいと思うよ。
と、一番韓国という言葉にひっかかる知障がコメントしていますゲラゲラ
結局他に楽しい事たくさんあるし
今更格ゲーをひたむきにやることもないよねって所だと思うわ
ましてや全くの0からのスタートは厳しい
ある程度下地がある状態になれば楽しいと思うんだけどね
自分とかは新作格ゲー買いはするけど1か月ぐらい適当に対戦したら辞めちゃうしな
格ゲーは人対人の駆け引きが面白いってのが重要だと思う
AIの機械的な反応じゃなくて、人とのジャンケンを楽しむのも醍醐味
コンボ繋がってる間延々と自キャラがボコされ続けてる惨状を見せつけられる以外の選択肢が無いんだが、それを楽しんでね♪と?
誰もそんな話してない
よっぽど金に余裕が無いと上手く成るまで練習なんて出来ん
特に子供は
ウォーザード、ダダンダーン、ONIとcpu戦メインの格ゲーは幾つかあったけど
当時はインカムの良い対戦メインのゲームが店から望まれてたから続かなかった
小学生かいっ
キャラ愛だけで優勝できた話は知ってる
ほんと好き
じゃあ単純に格ゲーってジャンルがおもんないって事やな
単純に面白くないんだよね、マイナスイメージもデカいし…そら誰もやりたくないでしょって感じ
芋ったり味方と動いて支援したり、
すぐに楽しめる動きが出来るから入りやすいよな。
格ゲーは本当にスタートラインにつくまでが長すぎる。
COMってバレないようなAIでアカ大量に作ってネット対戦者水増しして、初心者ですら勝率5割超えるように対戦させればワンチャン流行ると思ってる
初心者狩りしてるのは上級者になれずに拗らせた中級者
まあ初級者に負けたのを初心者狩りって言ってたら笑うしかないが
普通に最高レートとマッチしてボコボコにされたわ
何がチュートリアルでランクを3戦してみましょうだ
友達と初心者同士でちょっと遊んでみようのノリで買ったのにオンラインロビー解放条件で強制初心者狩りを受ける神ゲー
ブラック企業の格言みたいやなw
FPSとかMOBAの方がよっぽど今もスマーフ初狩りが蔓延ってる
練習してない初心者がちょっと練習した初心者にボコられて初狩りって言ってるのが現実なんだよな
発売直後のプレイ人数なら可能
だけど半年もしたら初心者というか下層プレイヤーは激減するので初心者は刈られるだけの存在になる