1: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 23:42:17.59 ID:DsDyCLU2M
4: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 23:43:30.46 ID:NCazQv7/0
作画すごない?
5: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 23:43:34.01 ID:HNL2+AdM0
普通に可愛いと思うで
6: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 23:43:52.25 ID:QrYqY4f10
声はオリジナルのままには出来なかったのか?
20: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 23:48:13.45 ID:nO7AZiPO0
>>6
全員おじいちゃんおばあちゃんやんけ
全員おじいちゃんおばあちゃんやんけ
185: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 00:20:42.67 ID:b5mf+bmRd
>>20
でもこれはさすがにどーなの?
諸星あたる 神谷浩史
ラム 上坂すみれ
三宅しのぶ 内田真礼
面堂終太郎 宮野真守
錯乱坊 高木渉
サクラ 沢城みゆき
でもこれはさすがにどーなの?
諸星あたる 神谷浩史
ラム 上坂すみれ
三宅しのぶ 内田真礼
面堂終太郎 宮野真守
錯乱坊 高木渉
サクラ 沢城みゆき
264: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 00:41:28.16 ID:+DpNvaws0
>>185
合ってるじゃん
合ってるじゃん
9: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 23:44:24.72 ID:3B6rGZbSa
上坂の声なかなか平野文に近くてびびったわ
神谷は微妙に違うけど
神谷は微妙に違うけど
10: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 23:44:38.97 ID:63gS6mTR0
シャーマンキングで分かっただろ
声はオリジナルにもう一度やらせても微妙と
声はオリジナルにもう一度やらせても微妙と
12: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 23:44:59.69 ID:YIwwUDbpp
声なんかごつくね?
15: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 23:46:53.79 ID:3B6rGZbSa
pv見たけど初代アニメにも原作にもないシーンあったぞ
あんなテレビで地球人代表ですみたいに言われんやろ
あんなテレビで地球人代表ですみたいに言われんやろ
29: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 23:50:48.03 ID:T6Q3i+dO0
絵柄変わってなくない?リメイクする意味あったんか
36: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 23:52:16.58 ID:3iQjAztsa
>>29
当時の絵柄を今の技術でやるのがええんやろ
当時の絵柄を今の技術でやるのがええんやろ
40: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 23:53:21.15 ID:T6Q3i+dO0
>>36
何が変わるんやじゃあ
何が変わるんやじゃあ
52: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 23:55:53.97 ID:WRF60Temp
>>40
押井要素が抜けて原作準拠になる
最初のアニメは原作から改編が大きいから
押井要素が抜けて原作準拠になる
最初のアニメは原作から改編が大きいから
35: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 23:52:12.76 ID:oc56bl9da
成功してくれやワイはめぞん見たいんや
41: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 23:53:38.74 ID:7umOoJoXa
原作に忠実ならおもろないやろなぁ
アニメは押井が好き勝手にメチャクチャにしたからおもろかっただけや
アニメは押井が好き勝手にメチャクチャにしたからおもろかっただけや
43: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 23:54:23.72 ID:rb/zKFqO0
らんまリメイクしたほうが絶対売れたやろ
47: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 23:55:04.07 ID:XEIxohLQ0
>>43
するとしてもこれのあとやろ
するとしてもこれのあとやろ
241: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 00:33:28.46 ID:IrSbPOJp0
>>43
TVKでやっとるらんまの再放送を毎週見とるが面白かったのは最初の1〜2クールくらいで以降はクソほどおもんないで
TVKでやっとるらんまの再放送を毎週見とるが面白かったのは最初の1〜2クールくらいで以降はクソほどおもんないで
246: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 00:34:43.67 ID:+nANNw8v0
>>241
熱湯編はガチでクソやったな…
あの辺で一度アニメから離れたわ
熱湯編はガチでクソやったな…
あの辺で一度アニメから離れたわ
44: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 23:54:23.98 ID:XEIxohLQ0
声合っててよかった
48: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 23:55:19.94 ID:OqhmgOO/0
時代背景古すぎて無理やろ
66: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 23:58:27.14 ID:PV23jvgK0
諸星あたるがただの阿良々木暦
75: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 00:00:29.92 ID:FLg+FOn4a
アニメをアニマックスかなんかで見て原作読んだらメガネいなくてがっかりしたわ
79: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 00:02:01.74 ID:l19G+8ss0
メガネのハイテンションな悪ふざけこそが本質だったのではあるまいか?
81: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 00:03:13.50 ID:+nANNw8v0
>>79
当時は千葉繁だけやなく
全員本気でむちゃくちゃやってたぞ
当時は千葉繁だけやなく
全員本気でむちゃくちゃやってたぞ
82: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 00:03:23.14 ID:h8+G6h1Vp
ノイタミナやしこういう癖のあるのは期待してええやろ
94: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 00:05:44.13 ID:8TdHxdNNM
もう別物としてみるよ
それはともかく話は全部原作から?
4クール52話くらいだから全部は出来ないよね?
あと原作準拠だとメガネほぼなしだよな
それはともかく話は全部原作から?
4クール52話くらいだから全部は出来ないよね?
あと原作準拠だとメガネほぼなしだよな
114: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 00:08:55.11 ID:1yTs0Tpmp
>>94
選りすぐりのエピソードって言ってるし全部はやらんだろうな
選りすぐりのエピソードって言ってるし全部はやらんだろうな
95: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 00:05:45.91 ID:/+oW/vDxr
押井の成功
メガネ
攻殻機動隊
以上
メガネ
攻殻機動隊
以上
100: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 00:06:35.52 ID:+nANNw8v0
>>95
パトレイバーもあるやろ
劇場版2作は傑作やないか
パトレイバーもあるやろ
劇場版2作は傑作やないか
101: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 00:06:36.80 ID:3UI15POJa
>>95
うる星やつら残しただけで十分やわ
押井降板した後も押井色から結局抜け出せず原作無視しまくってたからな
うる星やつら残しただけで十分やわ
押井降板した後も押井色から結局抜け出せず原作無視しまくってたからな
196: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 00:22:30.46 ID:/i3U3LX40
>>95
流石にパトレイバー入れてやれ
あれも原作改変凄いだろ?
流石にパトレイバー入れてやれ
あれも原作改変凄いだろ?
96: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 00:06:04.17 ID:E7lx7PBfM
メガネいないとつまらんやろ
138: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 00:13:09.72 ID:FklyD87n0
スラムダンクの映画もホンマに今年やるんやろうな?
154: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 00:15:22.98 ID:/i3U3LX40
押野守風のノリでリメイクしたら絶対失敗するのは
最近の押野守が監督した吸血鬼アニメだかでわかるよな?
最近の押野守が監督した吸血鬼アニメだかでわかるよな?
162: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 00:16:37.43 ID:FB/jO4850
率直に言って、神やね
180: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 00:19:07.03 ID:8TdHxdNNM
声聞いたら上坂すみれのラム結構よかった
236: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 00:32:37.17 ID:Liy2du6h0
前作が強すぎる
163: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 00:16:40.64 ID:IuHeCSvX0
ええな
見たことないから楽しみや
見たことないから楽しみや
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652971337/
|
おすすめサイトの最新記事
アニメ見てから初めて漫画見たらメガネの影が薄いどころか極薄でびっくりした思い出
ほんま大嫌い
あとあたるとかキャラが丸々してるな
こんなんだっけ?
特に旧作を再放送ですら見たことない若い層はどう感じるんだろう
この時代の原作付きアニメのリメイクは結構見てみたい
当時は原作知らないで見てたから違和感なかったけど、オリジナル要素が強いのは原作ファンとしてはどうなんだろう
逆に地球人は色彩設定がレトロな感じ
アニメの面倒財閥も含めて良い部分(弁天、お雪、ランの○く○も原作には無かったはず・・今じゃ無理かな)は残して欲しいな。
がっかりだわ最悪
新たな作品として売るなら声も当時の面影関係なく、現代の声優の特色を推したものでもいいのでは
と思うけど薄っぺらいキンキンのアニメ声のラムはやっぱり嫌だなあ
冒頭の、宇宙人が攻めて来て諸星あたるとラムが鬼ごっこして負けたら地球滅亡とか
あの辺りの荒唐無稽な部分は大幅に改変してカットしていいと思うw
あと、あたるの母の「産まなきゃ良かった・・・」は現代ではマズいだろうな
いつもの朝鮮のジジイが、朝鮮から好き勝手に書き込んでんじゃねえよ。
カス。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
すでに朝鮮以外の海外じゃ話題沸騰なのが気に入らねえんだろ。
朝鮮ジジイ。ニューヨークタクシーに日産が採用された時も、
何十時間も延々と貶していたよな。カス。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
リメイクは原作は素晴らしいがアニメがクソだったという作品でやるべき。例えばゴーストスイーパー美神とか
内容は見た事無いんで一応見てみたい
これは難しい問題だけどあまり初期作の呪縛にとらわれてしまうと今回の製作者の持ち味が無くなってしまうのが懸念材料かな、声優さんもそれぞれの持ち味があるんだしさ
初期作の声優さんって灰汁の塊って感じの人が多すぎたからw難題かな?
声変わってないと思ってても聞いたらやっぱ高齢なのはわかっちゃうんだよな
こいつ、日本のイマの事物でネット検索では出てこないことを詰問すると
シドロモドロになるから面白いぜ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
最後の方のドタバタしたあたりで「面倒さ〜ん」ってキンキンした今時のアニメ声が聞こえたが、あれひょっとしてしのぶのセリフか?だとしたらしのぶの声優は外れや
しのぶはきつねエピソードとかで結構大人っぽい雰囲気見せたりするキャラやから幼げな声は似合わんのよ。画もしのぶにしてはちょっと幼い感じだからそこらへん不安がよぎるなぁ
それっぽく言ってるけど
封神演義とかグルグルと同じ感じになりそう
アニメ版のドタバタでミステリアスな雰囲気に馴れた奴らには、原作は退屈なのよね
正直、ザブングルで強い女のラグ・ウラロやってた島津冴子のほうがイメージに合ってたと思うんだわ。だから、「旧作に近い」って言われるとモヤっとする。
原作者が押井にダメ出しした迷作
リアル世代だが昭和版うる星のあの独特な雰囲気が大嫌いだった
どっちも好きだが映像化するならやっぱ旧作のハチャメチャのほうがウケるとは思う。
ただキモオタ狙いじゃないならラムの可愛さを全力で描いてコスメやグッズ展開も有りやな。
白井と4馬鹿どっちになるのか
色々な意味で勢いがないと言うか売れる前の高橋臭いと言うか野暮ったいと言うか
アニメのキャラデザや色彩作画は好きじゃないけどよく出来てたと思う
あ〜、見ないことにしました。
たのしみ
水着姿とかまたシワワさんとかポリコレ的にいろいろ言われそうだけど大丈夫なの?
まあ、過去見てた層は自分含めてもう見ないとは思うが
ただポリコレやフェミやらに突っ込まれるところ多いアニメ
地上波はやめといた方が良かったと思う
何度も再放送してるだろCSとかで。
見もせずにアホなこと言ってんなアホ。
勘違いして欲しくないのはあたるは当時でも頭オカシイレベルの女好きで行動がオカシイからギャグであったのであって、あれくらいが普通でそれを推奨している漫画ではないんだよね。
でも今の人は昔の人はみんなあたるのようなセクハラを容認してると何故か錯覚する。劇中でもあたるは散々叩かれてるのに。
しかし手当たり次第にナンパして連絡先聞く位で宇宙1の女好きという設定なのだから、今の方があたるもどん引きするレベルで頭オカシイのではないか?とも思えるけどな。
すげーおもしろかった。
笑いには愛情も必要であって
お笑い芸人でもガチのセクハラな問題になると笑えなくなる。
物語シリーズの阿良々木くん
八九寺などにセクハラしまくる変態だけど、
その一方で、自分を犠牲にしてまで人を助ける好い人なんだよ。
傷物語見れば彼の男前ぶりがわかる
でも、諸星あたるってそう言う良い面がないただのゲス。
劇場版の2,3はパトレイバーとしては異質すぎるのであれがパトレイバーだと思って他をみるとアレ?ってなるかもね。
そういう案件は一切ないやろな
声も旧作を知らんから特に違和感もない
高田明美さんキャラデザインは神。
原作の高橋留美子さんも寄せて描いたぐらい。
あと昭和だから笑えるだけで藤波親子なんかどうする、LGTBの人から絶対苦情くるよ
リメークしても今の女子や男子から好感もたれんだろう。
因みにめぞん一刻の響子さんでさえ今の子にはうざい女て言われるのにさ
なんで?難癖つけられてほしいって感覚がわからんな?
恨みとかあんの?
ギャグマンガの主人公にそんなの求められても。
それに優しい面もちゃんと描かれてるよ?
あなたが知らないだけで。
声優さん達もノリノリだったし
あの雰囲気は再現できないだろうね
あと原作再現だとメガネがただのモブなのはどうするのかとか今の所心配しか無い
頭ごなしに否定してる奴は、その根拠がネガティブすぎるぞ
どういう作品であるかは見て見にゃ判断は付かん
善良なアニオタは意地悪フェミにいじめられた被害者である
という事にしたいから
はじまる前が一番盛り上がって終わる頃には叩かれもせず忘れられるパターン
物語シリーズの半分以上ギャクだよ。
割合の問題でね。例えば99%のゲスは完全なゲス。
お前も爺なんだし無理すんな
夢ん中見てるようなフワフワした感覚になる。
原作準拠なら原作のとおりに演じてほしいわ。
いやいいと思う、いいと思うんだ
ぶっちゃけメガネとか要らんからな
押井は押井臭がきつすぎてしんどい
らんま1/2はOP曲、ED曲は良かったな。東京少年とか、ぴよぴよとか。
ただ原作からして同じことの繰り返しなんでマンネリ気味になってくので、主要人物が登場する無印が圧倒的に面白い。
ラムのブラをとっちゃうシーンとか、りゅうちゃんの乳を揉むシーンとかあるのかね
私達にはとってはどうでもいい古臭い漫画原作のリメイクアニメでしかないけど
子狐のあたるの声は誰がやるんや
ネロ
初期の凄く良かったんだけど 三白眼でけばくて
終盤はらんま化
押井単独でこねくり回したパトレイバーもどきはどれもクソつまらん
アムロがペットボトルの水飲んでたな
アニメ(押井)信者はがケチだけつけて金落さないクレーマーだから切って正解
らんま2/1やんないかな
全然違和感なかったな
大体原作寄りにした完結篇以降のアニメがひとつでも成功したか?
シャアもそろそろ卒業させてやれよ
フガフガ言ってるじゃんよ
今回のが切っ掛けで最後まで見れれば良いなと思う
爺が発狂しててワロタ
つか時代変わってるし、最近昔のアニメ作り直しては空気になって終わるってのが続いてるからな。昔ので人気出そうなのってスラムダンクとかタッチくらいだと思う
バスケルール変わったりしてるけど
わかる
俺も原作から入ったからあの乗りに着いて毛なかったわ
どうせならドラマ版ヒットの上積みがある今日俺や原発問題の絶妙なタイミングでアニメ化が頓挫したモンジュあたりやってほしいわ
獲得したのがラムちゃん
未だにコスプレされてるくらいだし若い人に再注目
されたらそれで良しって感じかもね