
1: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:21:03.99 ID:5HUWBcA20
メガ銀出身の市長、「居眠り議員は要らない」と半減条例を提案へ…対立エスカレート
広島県安芸高田市(人口2.7万人)で、「政治の見える化」を掲げる石丸伸二市長(39)と市議会の対立が深刻になっている。
5月24日の記者会見で、石丸市長は市議会を批判した。市議の報酬は年約600万円。
「そんな議員は要らないという声をたくさん聞く」と続けた。16の定数を8に半減する条例案を今月10日開会の市議会に提案する考えだ。
宍戸邦夫議長は市議会が20年に定数を2削減した実績を強調しつつ、石丸市長の定数半減案に対し、「定数は議会の根幹。半減すれば、市民の声が反映されなくなる」と猛反発。一部市議には市長不信任案を提出すべきだとの意見もある。
石丸市長は全世帯に配布する市広報紙に、市議の一般質問の時間(最短0分〜最長30分)を一覧にして掲載。
ある市議は「イメージを悪くする印象操作。市長の仕事ではない」と今も憤っている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d744161ec53ac47cfaea842484a3a7cf67a3bff2
#安芸高田市 の #議会 が混乱した原因は、武岡隆文議員の居眠りです。
— 石丸伸二(安芸高田市長) (@shinji_ishimaru) June 3, 2022
当人は「病気が原因となる意識の喪失」と釈明していますが、判然としないため問い質すと、議会は説明を拒み、今に至ります。
説明責任を果たすのは、政治家の何よりも大事な仕事です。https://t.co/PlAgb53Fhr#居眠り議員
〉病気が原因となる意識の喪失
— 石丸伸二(安芸高田市長) (@shinji_ishimaru) June 3, 2022
判然としない理由は2点。
「寝てた訳ではない」という説明ですが、具体的にどういう病気(メカニズム)か不明です。
議会に提出された医師の診断書が"黒塗り"だったと聞いています。発行元を隠すと証明書の意味がないのは常識です。
これらについて問おうとしました。
2: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:22:57.36 ID:/GuEw6ef0
まあいらんよな
4: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:24:28.93 ID:wEK7XgVyr
20万人都市で市議会議員24人とかやけど2.7万人で16人は多いやろ
5: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:24:40.92 ID:PJMUrblM0
市議会議員ほど無駄なもんはない
6: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:25:21.44 ID:v632+2FWr
市長側の人気取りで議員の定数変えられるならもはやなんでもありやろ
10: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:26:34.97 ID:wEK7XgVyr
>>6
市議会に私怨で副市長の人数減らされたみたいやぞ
市議会に私怨で副市長の人数減らされたみたいやぞ
11: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:27:33.39 ID:v632+2FWr
>>10
怨嗟の連鎖やん(うまい)
怨嗟の連鎖やん(うまい)
33: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:42:12.71 ID:w2KL9EVFr
>>10
正確に言うと、今の市長になる前に副市長を二人まで置ける条例があったんや
あったけど一人しかおらんかったから現市長が二人目置いたろ!ってなって
何故か某求人サイトで募集して何故か大阪の女を採用したんや
議会は突然やってきた大阪の女誰やねん説明せえよといったけど
市長はごちゃごちゃ言わんとワイが決めたんやから承認してやと言ってきたから議会は認めんといって何回も人事案否決して
市長は「皆さん聞いてください!クソ議会ですよ!」とマスコミに言いまくり
最終的に議会は「これまで副市長一人でやってたんやし、市長訳わからんやつ連れてくるし、財政難ってことで副市長一人でええやろ」と条例改正したんや
市長側からすれば大々的に募集した副市長採用できんで顔潰されたから、「財政難なんやな?ほな議員も半分にしたろ!お前らが言い出したんやろ?」って言い出したのが今や
若い市長やし頑張ってほしいけど、多分最初の副市長募集のところでしっかり根回ししとけば回避できてたんやないかな
正確に言うと、今の市長になる前に副市長を二人まで置ける条例があったんや
あったけど一人しかおらんかったから現市長が二人目置いたろ!ってなって
何故か某求人サイトで募集して何故か大阪の女を採用したんや
議会は突然やってきた大阪の女誰やねん説明せえよといったけど
市長はごちゃごちゃ言わんとワイが決めたんやから承認してやと言ってきたから議会は認めんといって何回も人事案否決して
市長は「皆さん聞いてください!クソ議会ですよ!」とマスコミに言いまくり
最終的に議会は「これまで副市長一人でやってたんやし、市長訳わからんやつ連れてくるし、財政難ってことで副市長一人でええやろ」と条例改正したんや
市長側からすれば大々的に募集した副市長採用できんで顔潰されたから、「財政難なんやな?ほな議員も半分にしたろ!お前らが言い出したんやろ?」って言い出したのが今や
若い市長やし頑張ってほしいけど、多分最初の副市長募集のところでしっかり根回ししとけば回避できてたんやないかな
13: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:28:28.72 ID:MzfDTZ1r0
>>6
市だけど人口2.7万人やぞ実質村やんけ
8人でも十分やろて
市だけど人口2.7万人やぞ実質村やんけ
8人でも十分やろて
7: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:25:28.06 ID:g3NNfV0q0
ガチで正論やろ
8: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:25:43.31 ID:WCjzKWS1a
半減すれば市民の声が反映されなくなる
🤔
🤔
9: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:25:43.91 ID:yLML+oHQ0
ここの市議居眠りとかしてるからいらんやん
12: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:28:26.67 ID:6xbFE9xir
居眠り議員が反発するのどういう神経なんだ?
16: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:29:52.42 ID:v632+2FWr
>>12
居眠りが問題なら定数削減じゃなくて解職要求すべきでは?
居眠りが問題なら定数削減じゃなくて解職要求すべきでは?
18: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:31:50.30 ID:wEK7XgVyr
>>16
市長にそんな権限ないやろ
市長にそんな権限ないやろ
15: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:29:21.62 ID:wEK7XgVyr
せっかく議員の数減らす議論が首長から出てるのにここで負けたら今後もう国会でも地方でも議員減らす意見が負けることになるやん
17: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:31:20.75 ID:GEFwdzFhr
2.7万人で16人は草
19: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:32:48.38 ID:y0FkhZm7M
確かに多いな
20: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:33:25.39 ID:QcPl1AWn0
合併しろよ
21: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:34:49.28 ID:Ev4cpbyBM
多いと意見が反映される証明をしろよ
22: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:34:53.93 ID:puaSKVyL0
ここの市議会が特別ひどいことをしているとか、そういうのは分からないけど、
議会は、市長や市政が変なことをしないように監視する役割なんだから、
監視の対象である市長が「減らすべきだ」というのはどうなんだろうな。
「市民も言っている」というのも、どのくらいの人がそういっているのかわからないし、
議会の役割を知ったうえでそういっているのかもわからない。
とはいっても、多ければ多いほど良い、というわけじゃないし、
裕福な家の家業みたいになっちゃうのもよくないと思うけど。
議会は、市長や市政が変なことをしないように監視する役割なんだから、
監視の対象である市長が「減らすべきだ」というのはどうなんだろうな。
「市民も言っている」というのも、どのくらいの人がそういっているのかわからないし、
議会の役割を知ったうえでそういっているのかもわからない。
とはいっても、多ければ多いほど良い、というわけじゃないし、
裕福な家の家業みたいになっちゃうのもよくないと思うけど。
30: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:41:08.16 ID:zEhezWnta
>>22
はぇ〜なんかすごい納得できる意見や
はぇ〜なんかすごい納得できる意見や
24: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:35:21.82 ID:0S05z3mo0
半分はさすがに無茶だけど多いのは確かやぞ
ワイのところは6万で22人やもん
で3人削減予定がある
ワイのところは6万で22人やもん
で3人削減予定がある
25: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:35:50.22 ID:ECydjVVf0
ワイの所人口17万で28人やし2.7万に16人は確かに多いわ
35: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:43:28.53 ID:h8e/dx3E0
市長が任命しようとした副市長を議会が拒否
↓
市長「理由は?」議会「税金が無駄!w」
↓
市長、税金の無駄である市議の半減を提案
↓
市長「理由は?」議会「税金が無駄!w」
↓
市長、税金の無駄である市議の半減を提案
39: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:44:58.45 ID:Ev4cpbyBM
市民の声は当然減らすべきになるやろうけど多くいるのに現状声が反映されてないってことやんな
42: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:48:32.48 ID:49ihl0RC0
市議1人あたりの人口…3000人
県議1人あたりの人口…30000人
国会議員1人あたりの人口…300000人
こんくらいが妥当な線な気がする
県議1人あたりの人口…30000人
国会議員1人あたりの人口…300000人
こんくらいが妥当な線な気がする
45: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:53:43.68 ID:W8bCRB0Up
そもそもいびきかいて寝てる議員が悪いやろ
最近の問題もそれ関連やん
最近の問題もそれ関連やん
47: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 09:55:53.80 ID:sRg5QRjt0
市議なんてクソみたいな得票率で通るからな
減らしてもええわ
減らしてもええわ
51: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 10:00:14.64 ID:mcyFvcf10
>>47
ワイの市は500票あれば当選確実やわ
ワイの市は500票あれば当選確実やわ
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654302063/
|
おすすめサイトの最新記事
金もらってなにやってんだと思う
>>33見ると、逆に副市長の私怨で市議会の人数減らされたみたいに見えるが
というかその市長がどういう必要があってその二人目の女を副市長に採用したのかを説明すればいいだけじゃないの
しかも市長側の報復の意味合いも大きい
この市長にも問題多そう
定員に関係なくお前らの仕事やろがい
ただ居眠りしてるようなのは即更迭かませるくらいの流動性がほしい
人間の8割は自分と身内さえ良ければ他は知らんて根本的思想を抱えてるもんよね
国の貧しさで、より浮き彫りになってきてる
人の幸福の9割は金、というのは悲しいことに事実
原理主義的なとこが特に…
まあ経緯を説明してくれてるコメが正しいとすると
どっちもどっちって感じも…
基本的に地方議会の議員なんてボランティアでいいと思ってるから
議員数は世界の統計等を参考に報酬は実費程度でいいと思うがな…
16は多すぎやろ
で、この人はそういった旧来の市政刷新を掲げてるからもともと議会とは対立路線なんよ
自己レスやけど金を受け取った元市議会議長は再選されて今も市議会議員やってるで
副市長1人、市議会議員3人が妥当なラインやろ
アメリカのポートランドが市議会議員2人だから3人でも多いくらいや
「やられたらやりかえす!!!倍返しだ!!!!」
日本中腐ってるな
後見人が必要なレベルの人間を市議にするな
はぇ〜市長がメディア使って世論工作しとるんやね
その調子で議会にも根回ししとけば良かったのに
コンプラ崩壊してるから自治権取り上げて合併させて役所消滅でいいやろ
未だにフロッピー使っといてこれ以上何を改善すればいいんだとか言ってるし、改善は見込めない
議会と協力して運営するんだから、政争で喧嘩に時間かけるなんて愚策やな
それと、居眠りの理由が病気によるものならなおさら降りるべきだと思うがな
議員定数を人口に比例させてりゃ少子化になんてならなかっただろうにな
失敗する改革者にありがちな根回ししないタイプか
たまにおじいちゃん市議が会社に来ては市長の悪口を言って帰る😂
専務や常務は市長派だから言い争いになるし地獄だ😰
極論だけど、議員を3人にしたらボクシングチャンピオンの言いなりになるし、10人にしたら孫正義やら三木谷の思うがままになる
1県に2〜3人とかいらんやろ
・正論から話を始めてとにかく×なものは許さない
みたいな発想しかせんのよな
こういう30〜40代の世代で上に立ちたがったり政治をやろうとする奴らに本当に多い
平成時代の衰退の核にはこういう思考法と実践があったんだとわからんのかと
で、このイキった若手政治家も「色々理由をつけて」利権に簡単に転ぶだろう、自分が生き延びるために平気で変節して頑強に自己正当化するだろう
庶民や公共性なんかアタマにないんだよ
そういう人種なんだよ
田舎の議会はマジで生活苦になるレベルらしいしな
どうせあいつら何もしてないんだろ
長が自分に敵対しかねない勢力の数を減らそうとしているって見方も出来るから
いや別に条例で2人まで副市長置けたんなら置いても何ら問題ないだろ
何なら無報酬にして夜8時から3時間くらいの拘束にして、昼間は働いてもらうとかでも良い
どんな人間か説明もせずにか?
お前バカだろ
ホラ吹きゴミサイトにいるようなやつなんて総じてバカしかいねえか
>>ホラ吹きゴミサイトにいるようなやつなんて総じてバカしかいねえか
お前が言う?
町内会レベル
半減でいいだろ。
国会議員も衆参合わせて100人くらいでいい
そもそも民意が反映されてるの?
買収は捕まえりゃいいだけだし
どっかの党の雇用の為にあるだけなんじゃないんかね
人口27,000で16人は多すぎやろ
市議会員の報酬見たら325,000円やし
半分に減らしたら年間3,000万も減らせるんやな
年間3,000万もありゃもっと出来る事増えるやろ
例えば同じ人口10万でも、
狭い面積に密集してる場合、
広い面積に均等に散らばってる場合、
広い面積に密集する地区が複数ある場合、
で、必要人数が全く変わってくる
一票の格差がしばし問題になるけど、地方議会でもそれを是正すべきか、容認すべきか
市長クラスだからいいが、他なら火つけられるで。
広島市かクルマで1時間以上かかる田舎なのにわりと羽振り良い
河井克行元法務大臣の汚職で市会議員たちが「お金を受け取った」と認めたあとに(盃?)、民間から市長呼ぶと聞いて、世羅の校長みたいになるのではと思ってた
在庫の大阪から腹心を連れてこようとか目くそ鼻くそだが
市長は京大、三菱のバックもってるから、潰せないのか
自治体ごと潰した方がマシなところよ
病気だとしたらなおのことそんな重責任せられないのでは?
年寄りばかりで空き家も多いんじゃないか
根回し無しに市長の独断で地元に関係ない人間を副市長に採用するって年季の入った議員達に反発食らうのは当然だろ
議員定数を半分にしたいなら、次の選挙の公約に盛り込んで市民に信を問うてからにした方がいい
大仕事は自分のクビを賭けてやれ
国会議員の数は世界的にみれば今でも少ないくらいだぞ
国のほかに県と市町村とで3重の自治やってるのがムダなだけだ
国主導で人口あたりの議員上限決めて、超えてる自治体には地方交付税交付金を減らすくらいやらないとダメだわ。地方議会地方行政は高齢化の弊害が出すぎてる
ホント恥ずかしい老害が多いよな。
年寄りはもっと目上の人となるべく精進すべき。
無駄に年齢重ねただけのみっともない奴らが多すぎる。最近の年寄りはホントみっともない。
いわゆる大統領制における行政の仕組みってそういうもんだろ
ここの市政は議院内閣制なのか?
下手に数を減らすと、例えば市長となる者によっては
議会全員を自分の影響下に簡単に置けるようになっていろいろ弊害が出そうだ
副市長の件も外の空気を拒む老害共の巣食う限界集落のそれやん
いっそ干乾びて腐った血は全部抜いといたほうがええわ
を減らすなら大歓迎
大阪の女ってのがな、まさか維新関係者だったりしてな
大阪みたいやな
公務員が嫌いで民営化が大好きなあの党の関係者やろどうせ
何もしないどころか問題しか起こさない河村たかしにお前給料半分な言われて素直に従うと思うか?
現実を見ろよ、銀行でも経験したろ
議員は代理人なんだから人数減らすのって下々の声をお上に届ける回路を削るだけだもんな
2.7万で市を名乗ってるのは昔人口が多かったからでそのまま改定されてなかったんだろうな
確か電通だか博報堂の奴。