
2: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:17:46.39 ID:qLCsvudK0
「アニサキス」急増なぜ?食中毒相次ぐ…クジラ数要因か
「腸が破れて緊急手術も」
もし、アニサキスを魚と一緒に食べてしまった場合、専門医は、薬での治療は難しいと話します。
たまプラーザ南口胃腸内科クリニック・平島徹朗院長:「痛みを取るためには、胃カメラで物理的にアニサキスを除去するしか、今のところ方法はない。
ただ、小腸や大腸は粘膜がめちゃくちゃ薄い。だから、アニサキスが食い付くと、腸が破れることがある。腸に穴が開くと、緊急手術をしないといけないので、大事になってしまうこともある」
■クジラが増え…アニサキスも急増
番組の調べでは今年、9日までにアニサキス食中毒の患者は、ほぼ全国で確認されています。アニサキスが増えている原因について、専門家は、次のように話します。
浪平隆男准教授:「アニサキスが寄生虫で、クジラが終宿主なんですね。要は、アニサキスはクジラに行くために、頑張ってるんですけど。クジラが圧倒的に増えている、数が」
まず、クジラの餌(えさ)となる魚がアニサキスの卵を食べ、その魚の体内で、アニサキスは幼虫になります。
そして、その魚を、クジラが餌として捕食。アニサキスはクジラの体内で卵を産み、クジラから排出された卵を、また魚が食べるという連鎖が起きています。
記事全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/2423b8d7dda4096d405b7e45b24e690ca2616566
9: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:19:52.10 ID:ApSw1RPG0
ほげえええええええええええええええ
24: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:23:37.72 ID:xMxU7OD10
やっぱ肉に限るな😋
10: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:19:52.54 ID:sPaLQodrd
寿司屋以外生で食うのやめとくわ
22: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:23:10.82 ID:/B9zAdH5a
>>10
寿司屋でも発生してるけどな
寿司屋でも発生してるけどな
19: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:22:40.89 ID:ehTj1o/L0
過去の先人は偉大やったってことやな
25: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:24:12.58 ID:K6Z6pCEQd
刺身だとどうしたらええん?一回冷凍したらええの?
31: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:26:04.60 ID:XT8+9YK20
>>25
家庭用冷凍なら3日くらい寝かせなあかんらしいで
あとは良く噛んで食う
家庭用冷凍なら3日くらい寝かせなあかんらしいで
あとは良く噛んで食う
34: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:26:35.07 ID:D4xlXtXL0
>>25
−50℃の冷凍庫に48時間は入れないと死滅しないらしいから家の冷蔵庫じゃむりやろ
−50℃の冷凍庫に48時間は入れないと死滅しないらしいから家の冷蔵庫じゃむりやろ
48: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:29:25.37 ID:r2b4Ux+d0
>>34
それは業務でやってるとこの具体的な取り組み内容であって死滅自体は-20℃で24時間以上って書いてあるで
それは業務でやってるとこの具体的な取り組み内容であって死滅自体は-20℃で24時間以上って書いてあるで
26: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:24:27.01 ID:D4xlXtXL0
なおアニサキス駆除マシンを開発した模様
2025年に量産に入るらしい
2025年に量産に入るらしい
28: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:25:14.98 ID:gmy2Teqla
生で魚食う日本くらいやろ困るの海外は食う前絶対焼くか凍らすんやろ
36: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:26:47.99 ID:BhqvBMuJ0
生で食わなきゃセーフって思ってる奴もおるけどアニサキスはアレルゲンにもなるからな
37: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:26:51.26 ID:Rfp1wpMq0
だからよく噛めって口酸っぱく婆ちゃんが言ってたろ
43: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:28:34.92 ID:D4xlXtXL0
昔はイカとかサバが中心だったらしいけど今じゃアニサキスが寄生してない魚の方が珍しいらしい
50: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:30:52.84 ID:BSyww8Ep0
正露丸飲めばなんとかなるやろ
64: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:34:07.21 ID:VaP7QnGed
ブリかサーモンしか食わへんけどこいつらにもアニサキスおるん?
70: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:35:45.23 ID:/v0Q5KVCa
>>64
おるよ
川釣りした魚刺身で食って感染とかよくある話や
おるよ
川釣りした魚刺身で食って感染とかよくある話や
84: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:39:20.29 ID:WigewlSK0
>>64
サーモンは駆虫&冷凍輸送のコンボやからほぼ安全
ブリは海域による、瀬戸内海はアニサキスが少ないし日本海のアニサキスは
腹痛に成り難いから、ヤバいのは太平洋側の天然物に限定される
サーモンは駆虫&冷凍輸送のコンボやからほぼ安全
ブリは海域による、瀬戸内海はアニサキスが少ないし日本海のアニサキスは
腹痛に成り難いから、ヤバいのは太平洋側の天然物に限定される
69: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:35:30.18 ID:qLCsvudK0
95: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:40:58.20 ID:qi+E9Wjd0
>>69
はえー分かりやすい
こういう仕組みなんやな
はえー分かりやすい
こういう仕組みなんやな
113: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:43:50.76 ID:cYCx3Fb60
>>69
ずっとクジラの中にいればよくね
ずっとクジラの中にいればよくね
72: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:36:22.87 ID:2PBHzeIx0
気付かんだけで結構食ってるんやで
80: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:38:18.87 ID:1V1VB4hw0
焼けばOK
90: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:40:15.58 ID:LgroXksV
クジラから周り回って人間にくるんか…生態系て不思議やな
92: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:40:33.70 ID:tk7ZxYksp
よく噛んで食えば噛み殺せるから平気って聞いたんやが
101: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:41:51.20 ID:/m/dtt0v0
>>92
体に傷がついたらすぐ死ぬからそれはガチやけどそれに頼るの怖いやろ
体に傷がついたらすぐ死ぬからそれはガチやけどそれに頼るの怖いやろ
99: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:41:39.41 ID:OVCfbMna0
寄生虫ほんまキモいよな
1匹でもキモいのに数多いのほんま無理
1匹でもキモいのに数多いのほんま無理
106: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:42:39.29 ID:2tTj+6470
包丁で軽く線入れるように切れば大丈夫や
158: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:52:44.78 ID:ElBOjs3k0
やっぱサバは塩焼きですわ
185: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 22:56:52.87 ID:8HwJBiXt0
これがあるから天然魚の刺身は怖いわ
202: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:00:37.12 ID:js+EwZQE0
ちゃんと火を通せよ
225: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:10:39.79 ID:AQdj9FdT0
人間の胃袋とかいう酸が強すぎるところで拷問のような苦しみを受けてなんとか逃げ出そうと胃袋の壁に潜り込むんやで
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654867047/
|
おすすめサイトの最新記事
そもそもアニサキスはどの魚でもいるし
増えても減ってもない
いい加減な情報
クジラが増えすぎた後もアメリカは頑として捕鯨を認めないからな
ソースから
>厚生労働省が8日に発表したアニサキスで食中毒を引き起こした患者の数です。ここ数年で急増し、今年は5カ月余りで、10年前(2013年)の患者数を大きく上回っています。
い い 加 減 な の は お 前 の あ た ま
勿論、絶滅危惧種は保護対象でいいけど他のはバランス良く獲った方がええな
なんでわざわざ魚を食うのかわからん
川釣りした魚刺身で食って感染とかよくある話や
👆
平気で嘘を垂れ流してそれをまとめサイトがまとめて、見た奴がて自分で調べたりもせずその下のコメントも見ないの悪循環で嘘が常識になったりするんだろうな...
焼き魚定期的に食うんだけど体の中にあるこの白い細いのなんやろ?って思いながら食べてたわ
あれ多分アニサキスだよな・・・
ブラックライト当てて棘抜きで取るんだよ
ぐるぐる巻になってる白いやつはアニサキスだね
存在が周知されてなんか腹痛いなあ→アニサキスと疑い受診ってのが増えただけだわな
ワクチン打ってる方がコロナ受診率高いのと同じ理由
お前と違ってその患者数のデータはなぜ増えたのかって部分を話してんだよ実態と即していないからデータ収集の方法に問題がありそうってな
理解してないなら入ってくんな
問題がありそうってのはお前の言いがかりだけどな
患者数が増えたってのは魚のアニサキス保有数が増えたって根拠にはならないんだよ
本当にそれを示すなら海洋からランダムに魚を獲って調べなきゃ
問題提起の根拠としているデータが問題の実質を示せてないの理解できる?
>存在が周知されてなんか腹痛いなあ→アニサキスと疑い受診ってのが増えただけだわな
これこそ根拠レスじゃねーか
なんかそれを裏付けるデータあんの?
それに何かおなか痛い程度でアニサキスだから病院行こうなんて奴いない
アニサキスは人の中ではそんなに生きれない
症状が酷い人だけ受診するし、そういう酷い症状のときは昔も受診してた
リスクが減る
ミキサーにかけよう
根拠ないよ想像 ここって感想欄だよね?
同じくアニサキスの保有数が増えたってのもデータ無しだからそこから導き出されているものも想像だよ
存在が周知されると患者数が増えるってのはよくあることだから調べてみなよ
うーん頭おかしい
何言ってんのこいつ
水産業界のいい加減さは周知の通りだし
>存在が周知されると患者数が増える
そりゃ症状が軽くても実はヤバい病気みたいな場合
アニサキス症みたいな軽症ならほっときゃ直る場合は該当しないよ
上でそう言ってんじゃん
魚類のアニサキス保有数についてはこの記事だけでは確証があるといえないし
鯨が原因かもってのも一つの仮説に過ぎないけど
魚の消費量減ってるのにアニサキス症増えてるってのはアニサキス増えてるってこと
と関連付けて考えるのには妥当
あいつら魚食わなすぎるんだよなあ
イカのワタ焼き食べてたらたくさん出てきたわ
残念ながらこれが原因で捕鯨解禁にはならんだろなぁ
コロナと違ってアニサキスははるか昔から周知やで
無知と陰謀論をミックスするとトンデモ理論になるんやな
「クジラ」「イルカ」で思考停止して一括で保護しちまうから歪みが出るんや
これよ
寄生虫なんか死滅すればいい
オーストコリアもな
輸入した貝を日本の海に撒いて回収して日本産と偽って売るとか?
実はキリスト教の聖書ではむしろ、イルカやクジラは「海の魔物」で
悪魔の仲間扱いだったりするんだけどね。
それこそ、漁で危険な海の大型生物は全部、悪魔扱いだったりするし、
だから英米豪が平気で乱獲しまくってた訳で。
乱獲していた過去を誤魔化すために、元々食べるため生きるために必要最低限の捕獲しかしなかった他の国を野蛮とか言って捕鯨を批判しているというのがホントに腹立つわ
アニサキス以上に面白い生態だよね
刺身は誤って一緒に食べることないから大丈夫だけど
なんか勘違いしてるけどクジラ類が最終宿主じゃないで海洋哺乳類全部が最終宿主なんやで