
1: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:18:55.32 ID:MqM3scWq0
5: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:20:38.59 ID:j1iw1pzQ0
そうはならんやろ
6: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:20:53.03 ID:MVtI2+fg0
弟子にしかできない技
10: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:21:33.30 ID:srM+0BlJ0
達人は守られている
13: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:22:23.98 ID:e9Cei+RG0
でもお前らタイミングズレたのにあの表情できるか?
14: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:22:30.42 ID:k5Lbj3+9a
受け身の練習ちゃうんか?
20: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:24:06.47 ID:RM0UUqEv0
ちょっとわろてるやん
21: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:24:30.27 ID:quDvgi5zM
耳投げは草
22: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:24:40.73 ID:QzBlsptt0
合気道習得した外人も強い
120: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:57:28.73 ID:ThW7/EJ60
>>22
ワイの大学でこれで負傷して1年棒に振ったやつおったで
ワイの大学でこれで負傷して1年棒に振ったやつおったで
160: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:10:15.89 ID:5FsHEUVQ0
>>22
護身完成やん
護身完成やん
24: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:25:25.23 ID:3L1i/wTp0
30: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:27:30.42 ID:e9Cei+RG0
>>24
普通蹴りで終わると思うやん
やっぱ黒人って凄いわ
普通蹴りで終わると思うやん
やっぱ黒人って凄いわ
34: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:28:16.77 ID:wQHx/lFup
>>24
ターン制バトル草
ターン制バトル草
44: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:30:57.69 ID:ZW4lyu4Ua
>>24
屁こくの草
屁こくの草
32: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:28:04.26 ID:5x672tBd0
これは「師」という気と「その場の空気」「撮影」という気を使って始めて出来る立派な合「気」道やぞ
お前らにが思っても無理
お前らにが思っても無理
45: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:31:09.94 ID:0NR8ZXjVd
塩田剛三は本物だろ
99: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:48:41.79 ID:vJsCHC1E0
>>45
板垣にも板東英二にも勝っとるしな
板垣にも板東英二にも勝っとるしな
105: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:51:02.54 ID:SETh+8iLa
>>99
これ殴ったことより
一瞬で崩してるのがすげーんだよな
これ殴ったことより
一瞬で崩してるのがすげーんだよな
52: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:34:21.34 ID:5x672tBd0
言うほど誰かに頭掴まれるって状況あるか?
72: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:40:51.64 ID:e+mbDhjI0
合気道って要するに関節技やろ
曲がらない方向折れる方向に力をかけてる
曲がらない方向折れる方向に力をかけてる
90: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:46:23.35 ID:H41eKr570
95: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:48:02.23 ID:21WexuFE0
>>90
死ぬやろこれ
死ぬやろこれ
102: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:50:04.80 ID:YiADR8uq0
わらかすな
114: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:54:47.23 ID:wE4/defZM
合気的な技術はあると思うけど、相手の攻撃に反応していなせるだけの反射神経とパワーは要るやろ
ガリガリが合気で巨漢を倒すみたいなのは漫画の世界や
ガリガリが合気で巨漢を倒すみたいなのは漫画の世界や
117: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:55:58.04 ID:QupQa68y0
めっちゃ熱いんやろ
121: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:57:55.08 ID:K6r1BBtMM
強い
124: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:00:02.73 ID:aONOW+j5M
>>121
いつ抜いた?
いつ抜いた?
128: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:01:11.29 ID:KbAuIp53d
>>121
この間合いで抜刀からわざわざ上段構える方が素人やろ
この間合いで抜刀からわざわざ上段構える方が素人やろ
143: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:05:29.75 ID:rWcZEmE60
>>128
いや大上段に構える示現流は必殺の相打ち、強力な背筋力からのニノ太刀が武器やからこれで正しい
これがガチなら相打ちやな
いや大上段に構える示現流は必殺の相打ち、強力な背筋力からのニノ太刀が武器やからこれで正しい
これがガチなら相打ちやな
168: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:12:33.26 ID:qKTau0Lb0
>>121
ゲームみたいに無から剣が出たように見えるな
ゲームみたいに無から剣が出たように見えるな
123: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:59:42.16 ID:vQNq8Z0/a
お前ら常人には見えへんのやろうけど
スーパースローにするとめっちゃ激しい戦いが繰り広げられとるんや
スーパースローにするとめっちゃ激しい戦いが繰り広げられとるんや
148: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:06:27.20 ID:Q9AUTRma0
刃牙でもここまでバカバカしくねえよ
161: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:10:18.76 ID:/TG3cxgG0
そもそも塩田って合気以外もめちゃくちゃ強かったパターンちゃうん?
170: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:12:43.17 ID:E1EPMhSH0
>>161
元々柔道家な上にケンカの達人やからな
合気道とか以前に本人がクソ強い
元々柔道家な上にケンカの達人やからな
合気道とか以前に本人がクソ強い
180: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:15:23.06 ID:ZT5a6l3Q0
>>170
どの分野でもわりとこれはあるな
「お前べつにボクシングじゃなくても強いだろ」みたいなのどの世界にもいる
どの分野でもわりとこれはあるな
「お前べつにボクシングじゃなくても強いだろ」みたいなのどの世界にもいる
169: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:12:36.44 ID:ZT5a6l3Q0
理屈はわかるんだけど偽物多すぎてギャグになりがちな世界
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656389935/
|
おすすめサイトの最新記事
強い人は歳とって衰えても凡人相手なら遊べるのよ。
↑はインチキな合気道を肯定する意図ではないです
相手がとりゃーと一直線に向かってきたり、手を掴んだまま何もしないとか、夢の世界の話。
それこそ刃牙で言うところの、独歩対ドリアンでの想像上の相手を好き勝手にボコるようなもん。
女子相手だから好き勝手する上に卒業してもさらに縛られる
いい子であればあるほど後輩が苦しめられるのが心残りでOGなのに部活に縛られる
そろそろ告発されていいころだと思う
真剣勝負してないから技の実現性やその手順を語らず体よく実現できたあとの威力ばかりやたら誇りたがるんだよな
なぜか顔打ちあってる競技より上手に目や喉を突けると思っていたり
警察の女子の手習い以外ではごくごく一部でガチのやつが採用されてることも自慢だけどそのガチのやつをやってる警察官は全員が全員剣道柔道のガチ勢が追加で合気道を習っているというものあって決して合気道ベースではないことの意味もわかってない
力が弱くても勝てるという技じゃない
まずフィジカルが強いことありき、相手よりも体が強いからこそできる、これが80%
もちろんコツはあるし技に意味もある、実際に強かった人は年をとってもある程度強い
しかし、もともと弱い人が強い相手に勝てる技を教えるものではない
護身術を教えてもらったから大丈夫というプラシーボ効果で勇敢になるため
多少の意味はあるだろうとは思う
武術は理合だから老人になっても威力が衰えない、スポーツ格闘は筋肉頼みだから老人になったら使い物にならないし型武術を追求してきた老人の方が強くなる
って本気で思ってるパカ少なくないからなあ
事実としては真剣勝負で競わないから老人の熟練した動きの威厳が保たれてるだけであって遠慮なしのガチでやりあったら普通に合気道オンリー40年目の55歳より合気道オンリー10年目の25歳の方が普通に強いわ
いや、それなら合気道オンリー55歳のほうが強い
合気道オンリー20年の35歳なら55歳に勝てる
柔道ある程度うまけりゃ弱い奴相手になら合気道みたいに力使わず投げれるわ。
むしろ平均的に合気道の奴らより相手の動きに合わせて掛けるのうまいと思うで。
あと、パワー柔道もそのスタイルなりの技術があるので簡単には技掛からんよ。
これは真理。キチガイには勝てん。
黒人は植木に視えない不可視のオーラ纏わせてふっとばしてるの凄えわ
平均的な合気道オンリー10年の25歳は多分フィジカル面はそんなないから、55歳とあんま差が無さそう…