1: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 08:30:45.02 ID:WJB5ZMmX0
全長120キロ高層ビル、サウジ計画の全容
https://news.yahoo.co.jp/articles/7775ebae025adec60411a9c4680657e8e7af7255
>都市設計者が思いついたのは世界最大の建造物を作る計画だ。
高さ500メートル弱の2棟の高層ビルが、海岸や山岳地帯、砂漠を横切りながら、
長さ120キロメートルにわたって平行に連なるというもの。2棟の間は歩道で結ばれるという。
イメージ
6: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 08:32:18.19 ID:BHKGisJC0
縦かと思ったら横なんか
7: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 08:32:33.80 ID:2mnGSSDI0
>>6
軌道エレベーターじゃないんだから
軌道エレベーターじゃないんだから
183: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 09:49:46.75 ID:eC3o4C7d0
>>6
縦120kmはもう宇宙やぞ
100kmから宇宙や
縦120kmはもう宇宙やぞ
100kmから宇宙や
8: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 08:32:38.49 ID:5Kyb2U+AM
まるで映画の舞台やな
9: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 08:32:38.94 ID:Yhb5naV50
変形して巨大ロボになるんだよね
12: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 08:34:09.50 ID:ugU5in8+0
高さ500mて
とんでもないもん計画してんな
とんでもないもん計画してんな
18: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 08:35:21.58 ID:yVsWrWBs0
コロニーやん
22: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 08:35:40.23 ID:76ZdcO5D0
リニアも走らせるんやろ
24: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 08:35:49.50 ID:/Mrk2JLq0
中のテナント全部埋まるんか?
26: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 08:36:05.76 ID:TaW4LoVO0
バベルの塔定期
28: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 08:36:38.36 ID:700ZrAbw0
砂しかねぇなほんま
30: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 08:36:58.86 ID:vyD7KWf50
周りに何もないやん
34: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 08:37:45.89 ID:4XFdTjfS0
グラウンド邪魔すぎて草
でもおもろそうやん
でもおもろそうやん
49: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 08:39:57.18 ID:kV8kluIw0
万里の長城って何キロ?
57: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 08:41:09.70 ID:e6juDbXna
>>49
21196キロ
21196キロ
130: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 09:11:32.71 ID:420cdPec0
>>57
格が違うやん
古代中国人やべえ
格が違うやん
古代中国人やべえ
70: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 08:44:53.61 ID:WJB5ZMmX0
ニュースでも見たけど今すぐ工事とりかかったとしても早くて完成が2045年とか言ってたかな
71: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 08:45:37.64 ID:7E5n2FSFM
>>70
思ったより早すぎて草
思ったより早すぎて草
131: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 09:11:40.51 ID:kBYC2yFp0
>>70
早すぎるやろどんな計画やねん
早すぎるやろどんな計画やねん
73: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 08:45:50.57 ID:JAWUSw19a
窪みになってるとこ絶対不便やろ
118: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 09:06:07.45 ID:JS/0Pz8y0
砂漠しかなくて草
119: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 09:07:40.93 ID:22JjTGtU0
作ってほしい
九龍どころじゃない廃墟になりそう
九龍どころじゃない廃墟になりそう
122: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 09:08:28.41 ID:i3QRPK4v0
縦にも500mあって草
126: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 09:10:44.75 ID:CJL9e0kG0
端から端まで20分で行けるみたいやな
180: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 09:47:47.33 ID:1tfaiRbp0
円形とかにした方が利便性高いだろ
182: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 09:49:17.97 ID:Lgy1L/O0a
砂漠があるなら砂漠に街作りまくったら?
これやるんやな
これやるんやな
184: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 09:50:45.46 ID:ahNT7r27a
185: それでも動く名無し 2022/08/02(火) 09:52:16.76 ID:b3/6PK6T0
日本で言うたら東京都心から日光まで続いてるビルか
長すぎやろ
長すぎやろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1659396645/
|
おすすめサイトの最新記事
ビルとビルの間が道路なり公園なりで砂よけの意味もあるんでしょう
先に地上でテストしておくのはアリだろう
その地域で緑化しても他の地域で破壊してるんだから
他国のために無駄金使うより
自国民のために人工物で遮蔽して独自生活をした方が賢い選択だよ
漫画の見すぎ
問題は高さ500mってとこよなw
周辺地域の気候に多少影響出るでしょ
でもセントラルヒーティングならぬセントラル冷房でエネルギー効率よさそうだし先々1000年住み続けるなら地球環境には優しいのかもしれない
あと砂めっちゃ飛んできそう
地震などでずれが発生した時に修復できなくなるのは流石に無い
金持ちにとっては完全に日本より上の国やん
それ電車
大陸中央部でますます砂漠化が、はかどるな。
大林組がよくやってるやつ
テロで真ん中爆破されたら終わるよな
こういうのにロマンを感じずにネガティブなことしか言えないやつってなんなんだろうな
木の大きさから60Mくらいやろ
国を脱出するロシア人富豪家の受け入れ場所にするのかもしれんが、凍死した金額は回収できんな。
「貧困ニホンザルが嫉妬しとるわwww」て思われてるだけやろな
貧困ではなく地震があるのと広い土地がないだけ
直径50キロの円形にして中を緑地化とか工場作って農産物作るとかすればいいのに
120kmも地盤改良するんだろうか
横にならセーフ理論
こういうのの弱点としてどっかの地点で大問題が起きたら即座に全体に問題が生じるのはありそう
横エスカレーターみたいなの好き
神「うーんこれは高くないからセーフ!」
地表に見えてるのはほんの一部だったりするんやろな
もしかしてこいつら本当に縦に積み上げなきゃセーフだと思ってんのか?
実際の利便性はどうなんだろう
まだカーボンナノチューブの千切れないロープは出来んのか
天動説信じてそう
神話を教訓て...
常にどっかしら補修工事してるようになるやろ
風で傷むので維持管理費すごいことなってバベルの塔になるのは不可避だし、そもそも環境変化を起こすからどうなるかわからん(砂漠化を止める狙いもあるんか?)。
まぁ同じ予算と長さでってなら軌道エレベーター作った方が断然いいだろ。
かっけーっす
1.2kmの商業施設作ってお茶濁しそう
直撃は免れるな
環境に影響がでて砂漠化する?
元々砂漠だからノーダメなのでは
火事になったらどんどんとなりに燃え移りそうだし
消火のテストはしたんかね
バベルの塔って実在してたかもって前に何かでみたで
めっちゃ治安悪いブロックが出来たり逆に高級なブロックが出来たり
どう変化するのか観察したい