1: 風吹けば名無し 2022/08/03(水) 17:04:21.51 ID:eY2NcBaid
りぼん:付録の限界突破! “史上最高”に豪華 ボードゲーム、タロット、トランプの本気ゲームコレクション #りぼん #りぼん付録 https://t.co/8dzay94XTx
— MANTANWEB (まんたんウェブ) (@mantanweb) August 2, 2022
2: 風吹けば名無し 2022/08/03(水) 17:04:45.84 ID:hlSLV1zTM
だいぶキウイやな🥺
3: 風吹けば名無し 2022/08/03(水) 17:04:50.85 ID:oA+UKJ4Q0
カビ生えとるやん
4: 風吹けば名無し 2022/08/03(水) 17:04:53.43 ID:d9dM56dO0
草
思ったよりキウイやった
思ったよりキウイやった
5: 風吹けば名無し 2022/08/03(水) 17:05:41.32 ID:IDqaWukHr
女は本当にこういうのが可愛いと思ってるのかな
11: 風吹けば名無し 2022/08/03(水) 17:08:43.01 ID:UhGO5NQv0
>>5
プリクラとか見てればわかることや
プリクラとか見てればわかることや
25: 風吹けば名無し 2022/08/03(水) 17:15:42.73 ID:LRB0etTY0
>>5
90年代のオタク絵もヤバかった
90年代のオタク絵もヤバかった
7: 風吹けば名無し 2022/08/03(水) 17:06:22.30 ID:kYzdyoEY0
ハイライトの中心に色つけるのはようわからんな
透けてる表現やろか
透けてる表現やろか
9: 風吹けば名無し 2022/08/03(水) 17:07:48.98 ID:aA4GfyIb0
見てたら不安になってきた
10: 風吹けば名無し 2022/08/03(水) 17:07:52.05 ID:MNFToRXL0
もっとキモいの想像してたから思ったより普通だった
13: 風吹けば名無し 2022/08/03(水) 17:09:11.82 ID:qpY21NjBa
女児がボードゲームなんかやるんやろか
14: 風吹けば名無し 2022/08/03(水) 17:09:14.12 ID:UUpmOyCr0
16: 風吹けば名無し 2022/08/03(水) 17:09:37.40 ID:MNFToRXL0
>>14
今の雑誌は付録がメインだから
今の雑誌は付録がメインだから
17: 風吹けば名無し 2022/08/03(水) 17:10:14.75 ID:0dpfWGLR0
あんまり見慣れんから違和感あるだけで
今の流行りの絵柄も昔の人からしたら「なんじゃこれ」になるんちゃう
今の流行りの絵柄も昔の人からしたら「なんじゃこれ」になるんちゃう
18: 風吹けば名無し 2022/08/03(水) 17:10:50.99 ID:d9dM56dO0
正直好きやで
33: 風吹けば名無し 2022/08/03(水) 17:25:02.53 ID:4NxUW7ALa
少女漫画も普通に萌え絵になってきてるから独自の路線貫いてるのは偉いと思う
34: 風吹けば名無し 2022/08/03(水) 17:25:47.97 ID:yic6x0UO0
思いった以上にフレッシュ感あったわ
42: 風吹けば名無し 2022/08/03(水) 17:32:31.57 ID:ixhXVXK/a
彡🥝🥝
45: 風吹けば名無し 2022/08/03(水) 17:35:49.87 ID:6/LJjJzcp
>>1
レモンソーダなのにキウイとな
レモンソーダなのにキウイとな
46: 風吹けば名無し 2022/08/03(水) 17:36:26.29 ID:CpMO9qdEd
この表紙の漫画950万部って凄いやん
47: 風吹けば名無し 2022/08/03(水) 17:37:49.21 ID:UhGO5NQv0
>>46
タフにも迫る勢いなんだ
タフにも迫る勢いなんだ
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659513861/
|
おすすめサイトの最新記事
目の中の光どうなってんだよ
前にオタクからクラナドがどうのこうの言われたことあるけどあれのほうが酷い
けど信者多数だったらしいしそんなもんだろ
あっちはゴールドキウイだが
仲良うせーや
ハニーレモンソーダってそんな売れてるんだなってびっくりしたけど。
それな、一昔前のオタク向け女キャラも大概な書き方されとる。
主人公を苺目、友達をレモン目、ライバルをブルーーベリー目にして個性をつける。
少年漫画でいう炎属性 氷属性みたいなもん
クラナドの頃は大分マシになった方なんだよなぁ
思わず価格調べたw
実写映画化で大荒れするくらいにはファンが多い
マジでスゴいのに全く聞いたこと無いタイトルだった
少女漫画のヒット作って社会と隔絶してるというか、ターゲット層以外からの認知されて無さがすごいな
少年漫画は男女ともに読むけど少女漫画は男読者が付かないから拡散力が違うのかな
バカにしてるわけではなくて、このほうがファンでもない外野からいらん口出しされずに純粋に創作できそうで良いと思う
りぼん色といえばそうなんだろうけど、大元の漫画家も含めてネタにしかなってないよなw
烈海王は少女漫画じゃなくて絵画じゃね?
キモオタは黙っとけ
そもそも少女漫画絵に寄せたのが萌え絵なんだが
ちなみにきらレボとか小学生の時読んでたけど皆目キモいよねって言ってた
あの絵師はクラナド以前からもずっと色々言われてるしね。
ちびるぞ
全然目の中が花の慶次に比べたらむしろ絵のクオリティは高い
当時を知らない人がよく誤解してるけど、あのイラストレーターはもとから絵が特殊なので有名で、あの頃支持してた人たちだって絵が変なことはちゃんと知ってたしむしろ内輪で鉄板ネタだったのよ(奇形呼ばわりなんていう攻撃的ないじり方ではなかったけど)
「信者は絵が変なことに気づかない」っていう盲目的な例に挙げるのは間違ってるのでそこは注意してね
おじいちゃん……今はもう令和なんだぞ
暴走族の装飾とか、族車の変なエアロとかみたいに
進化と言うか伝統芸能と化してる