
1: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:41:17.24 ID:XRe2EKUZ0
「ひきこもり」でなく「こもりびと」 独自呼称の市が条例を制定へ https://t.co/16QrtBdjLL
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) September 25, 2022
「ひきこもり」ではなく「こもりびと」――そう独自の呼称をつけ、ひきこもり状態の人を支援している神奈川県大和市が、市民の理解を深め、当事者やその家族が孤立しないよう施策を推進する「こもりびと支援条例」を制定する。
市はひきこもりが若年層だけでなく、中高年も含めた幅広い年代にみられるとして、2019年10月に「より温かみのある呼称」を用いた「こもりびと支援窓口」を設置。相談を受けるだけでなく、当事者の集いや講演会を開くなどの取り組みを進めてきた。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ9S6S42Q9JULOB01D.html
2: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:41:33.87 ID:XRe2EKUZ0
妖精さんみたいでかわいい🥰
8: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:42:35.72 ID:jh3uimsG0
こもりびとと呼んでも結局ひきこもりでしょ?
10: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:42:38.04 ID:XWEtj+Ou0
言うほど暖かみのある名称か?
13: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:43:15.28 ID:EgYfALGs0
家の守り人やぞ
14: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:43:24.66 ID:tdbqKFSv0
これ逆にバカにしてるだろ
26: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:44:50.22 ID:IOYjNw1qd
おいこもりびと!
27: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:44:51.50 ID:e/oZndIS0
流行語取りに行こうとするスタイル
28: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:44:57.01 ID:XRe2EKUZ0
ひきこもり→ヒッキー
こもりびと→こもりん
呼び方一つで表現が柔らかくなる優しい世界😆
こもりびと→こもりん
呼び方一つで表現が柔らかくなる優しい世界😆
30: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:45:05.36 ID:1IsuFIMP0
煽りには長けてるよなこの県
32: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:45:08.63 ID:Xi5Op36KM
お前の兄ちゃん、こもりびと〜!
34: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:45:16.90 ID:WZswOtSx0
古来から伝わる森の精霊かな?
36: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:45:34.37 ID:EqUCP+oA0
しょーもな
こんなことを一生懸命考えてんか?
こんなことを一生懸命考えてんか?
41: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:46:03.45 ID:KwCpcXyC0
こもりびとやー出ておいでー
46: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:46:43.32 ID:J7zED3p10
おくりびとみたいな
49: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:46:59.29 ID:UgffZJT+0
妖怪こもりびと
57: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:47:52.94 ID:hW1KKXRg0
やってる感の演出すらできてねーな
こんな仕事ならワイでもこなせるわ
こんな仕事ならワイでもこなせるわ
58: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:47:56.47 ID:XlZ7k3KbM
「こもり」を使ってる時点で同じやん
79: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:52:45.57 ID:hCELoa/U0
やってる感出すにも他にあるやろ
82: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:53:11.44 ID:hAQmy0gCM
煽っとるやろこれ
87: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:55:46.12 ID:x1tOxbB/0
ワイは働かない…
それが『こもりびと』の運命だから…
それが『こもりびと』の運命だから…
97: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 12:57:26.09 ID:LSyvVzgX0
子守してんのは引きこもりの親だよ...
116: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 13:01:59.35 ID:Rm7ink6wa
より妖怪っぽさが増したな
120: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 13:02:45.84 ID:TnloX01x0
意味わかんねえよ
どう考えても引きこもりのがマシだろ
どう考えても引きこもりのがマシだろ
122: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 13:04:15.91 ID:wAI82ZuD0
引きこもりより強い意思を感じる
144: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 13:19:18.74 ID:0Y7FMlkX0
『「ひきこもり」←これをかっこよく言えた奴優勝』
これと変わらんやん
これと変わらんやん
145: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 13:19:20.59 ID:ikCmUtQm0
出れずびとの方がニュアンスとしては合ってるよな
若しくはゴミ
若しくはゴミ
164: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 13:30:23.60 ID:SEKTl6MGM
呼び方を変えると引きこもりがどうにかなるんか?
166: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 13:31:16.36 ID:Ki/DDiQbM
言葉遊びやめろ
171: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 13:33:00.27 ID:wTBvoI8+p
孤守人とかめちゃくちゃかっこいい称号で草
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664077277/
|
おすすめサイトの最新記事
なんの意味があるの?
くだらない
駅前のパチ屋前ではっきり喫煙禁止って表示されてるところで喫煙者がたむろしてるとかいう、バカみたいな光景にあふれてる。
そんな大和市ですわ。
がはろくは
がばがばに改名します!
こもおじ。
マイルドにしたつもりで余計酷くなってるわ
おくりびとコラのブームも随分昔やしな
大和市ってそんなに暇なの?
子供もいねーのになw
ズレてるよなぁ。
なんでこうも馬鹿なんだろ。
子種は常に抱えてるから
逆にひどくなりそう
石潰しで良いだろ。
厚木基地の補助金がはいってくるからね。
悪化しとるやん、わざとか?
過去にボケ老人という言葉はよくないとか言って代案として赤ちゃん老人、お疲れになった老人、二度わらべとか挙げてたけどみごとに風化した。女性器のあたらしい呼称が必要とか言っておぱんぽんなる造語提唱したバカもいた。定着している言葉を無理に変えようとする無意味さよ
当の大和市は市長のパワハラとパワハラ隠蔽でゴタゴタ続きなのにな
珍走団みたいに恥ずかしくなるネーミングにしろよ
実際名前が変わったところでなんの解決策にもならんしな
肥満のデブをぽっちゃりとか誤魔化してるのと同じ
甘やかすな
こもりびとが一か所に集まって働けばこもりびとじゃなくなるよ。
俺が考えたんだけどどう?
どの自治体もセンスねぇんだからもうやめろ
仕事した感があるから…
何の実績もなく何も達成していない様な空っぽオジサン達はこういう意味のない言葉狩りでもまるですごい事をしてやったかのように自慢してくるよ
せめて今までの「引きこもり」が別の単語と似ていて混同しやすいみたいな合理的な理由があるならまだしも、聞き間違いや見間違いすらしない単語から「こもりびと」とかいう他の単語にちょっと近付けて紛らわしくした上に、意味も「籠り人」なのか「子守人」なのか区別がつかん単語に変える時点でその能力の低さや思考の浅薄さが透けて見えるだろう