
1: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 01:25:27.64 ID:4lpCoyl60
【ニュース】Google Stadiaサービス終了へ。日本上陸することなく終焉https://t.co/nakjm0XEXm pic.twitter.com/12I7Q04PfP
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) September 29, 2022
グーグル「Stadia」が来年終了 全額返金へhttps://t.co/qAcFZEmMLX
— AFPBB News (@afpbbcom) September 29, 2022
2: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 01:26:13.29 ID:nzg09nntd
知ってた
3: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 01:27:04.87 ID:LbCE11540
まあビジネスにならないならこうなるよね
4: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 01:27:09.65 ID:JPsJIlUl0
ゲームパスに駆逐されたか
7: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 01:27:45.62 ID:RJo3ZMVP0
まぁそうだろうな
6: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 01:27:37.22 ID:bwh/MOLx0
初報の時は期待感凄かったな…
15: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 01:29:40.45 ID:GbodEVed0
>>6
最初の発表会で駄目だこりゃってなったけどね…
最初の発表会で駄目だこりゃってなったけどね…
43: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 01:40:11.95 ID:4Q17ILF70
>>15
回線速度の問題ガン無視の4K4Kに加えて専用コントローラー必須の基本有料サービス
過去のストリーミング系の悪いところだけを濃縮したような発表で逆に驚いたぐらいだった
回線速度の問題ガン無視の4K4Kに加えて専用コントローラー必須の基本有料サービス
過去のストリーミング系の悪いところだけを濃縮したような発表で逆に驚いたぐらいだった
19: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 01:30:34.77 ID:YOrZSV1i0
googleは切るのも早いよな
25: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 01:31:53.68 ID:YOrZSV1i0
クラウドゲームはやっぱ駄目だわ
33: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 01:34:53.67 ID:1ZU+q3h00
今のとこ実用に耐えうるのはXbopxクラウドゲーミングしか無いからな
ラグほぼ無しで遊べる
ラグほぼ無しで遊べる
47: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 01:42:17.25 ID:7tGs2aSA0
クラウドゲーム市場2021年がわずか1%
https://news.yahoo.co.jp/articles/92edcda3d8b0466532707d21e4e29dc5127ce64c
そりゃ撤退するわ
https://news.yahoo.co.jp/articles/92edcda3d8b0466532707d21e4e29dc5127ce64c
そりゃ撤退するわ
55: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 01:45:15.89 ID:Pds1siB00
そりゃコンテンツが乗らなきゃ成り立つはずもない
61: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 01:46:04.68 ID:1u5/gS/ha
switchみたいに通常できないゲームがクラウドで出来るとかなら可能性あるがパソコンで普通にできるのにわざわざクラウドでやるか?って話よ
74: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 01:53:35.60 ID:ZRGzuhBn0
草
まあこの場合は損切りが早いと褒めるべきだな
まあこの場合は損切りが早いと褒めるべきだな
86: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 01:59:59.89 ID:gnlnh9ya0
どう考えてもクラウドは流行らない
快適でない場合の解決へいたる難易度が高すぎる
快適でない場合の解決へいたる難易度が高すぎる
92: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 02:04:28.51 ID:iW5EyFrS0
94: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 02:05:34.49 ID:2oFGz+QXp
>>92
ほんとこういう記事呆れる
ゲーム音痴のくせになぜ知ったかするのか
ほんとこういう記事呆れる
ゲーム音痴のくせになぜ知ったかするのか
114: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 02:12:36.31 ID:+jM4q33Y0
>>92
門外漢は仕組みばかり注目するが
結局ゲームはコンテンツありき
というのを再認識される
メタバース言ってる連中にも刺さるだろなこれ
門外漢は仕組みばかり注目するが
結局ゲームはコンテンツありき
というのを再認識される
メタバース言ってる連中にも刺さるだろなこれ
125: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 02:22:56.13 ID:dJ09es0q0
>>92
こういう記事は現実が見えると味わい深くなるよなあ
こういう記事は現実が見えると味わい深くなるよなあ
96: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 02:07:15.75 ID:kp7wmvio0
ゲーム全額返金だからまだマシやん
97: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 02:07:22.14 ID:vh6qnifTM
見切りはええ
131: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 02:25:27.23 ID:XoF40v8n0
あれ?
Stadiaはやめへんでぇ〜
って言ってたじゃん
Stadiaはやめへんでぇ〜
って言ってたじゃん
136: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 02:28:00.45 ID:eMw0QLnK0
まあStadiaでプレイ実況をyoutubeでやってると
リスナーが全く同じシーンからプレイできる
みたいなのはちょっと面白いなとは思ってた
それ以前の問題だったが
リスナーが全く同じシーンからプレイできる
みたいなのはちょっと面白いなとは思ってた
それ以前の問題だったが
142: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 02:31:42.46 ID:aYi2vcES0
>>136
あそこらへん壮大なフカシだったな
馬鹿みたいに投資しないと実現できんシステムだろ
あそこらへん壮大なフカシだったな
馬鹿みたいに投資しないと実現できんシステムだろ
146: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 02:34:24.50 ID:HgK6FE+x0
マジかよ
初報でまるでゲーム業界の革命が如く話題にされてたのにw
初報でまるでゲーム業界の革命が如く話題にされてたのにw
147: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 02:35:04.32 ID:GIRxZRf80
ローカルの遅延すら問題になるのにクラウドなんて無理無理カタツムリ
176: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 02:56:31.05 ID:2L7UnGHt0
まったく儲からんから撤退するだけだろ
クラウドのゲーム売上シェア1%だもんな
クラウドのゲーム売上シェア1%だもんな
230: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 05:05:03.54 ID:5qKQ/Gr00
>サーバーで処理するゲームは方向的に正しいという事実があっても
>「赤字だから続かないよね」といわれていたのを、グーグルであれば気にせずガンガン投資し続けられるので、絶対に成功するんです。
https://wpb.shueisha.co.jp/news/technology/2019/05/11/108831/
ひろゆきの雑予想に新しい1ページ
>「赤字だから続かないよね」といわれていたのを、グーグルであれば気にせずガンガン投資し続けられるので、絶対に成功するんです。
https://wpb.shueisha.co.jp/news/technology/2019/05/11/108831/
ひろゆきの雑予想に新しい1ページ
231: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 05:08:07.35 ID:7Kp4v/600
Googleも将来性がある市場なら赤字は惜しまない
クラウドに将来性はない
クラウドに将来性はない
260: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 06:12:17.24 ID:rfUX1CZ+0
調べたら全291タイトルあったんだな
265: 名無しさん必死だな 2022/09/30(金) 06:18:21.59 ID:ZrEwP+Qi0
現代で流行してるオンラインマルチのゲームがクラウドと絶望的に相性悪くて当分無理だろ
元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1664468727/
|
おすすめサイトの最新記事
シェアが凄い増えてます!
クラウドだけど遅延ありません!
サービス終了はしない!デマ許さん!
究極の嘘つき
レースゲームでもマリオが出てるだけで売れるんだから。。。
自分が弱小な分野だとすぐ撤退するからなぁ
そのスペックを満たせないから使うんだろ
その技術が甘かった話だが
とりあえず稼働させてみてダメそうだったから即撤退は普通にある
しかも遅延の苦情がメーカーに行ったからメーカーがやる気なくしたし
それが可能なのは今のところ自前の光回線くらいなんだから、モバイルで流行るわけがないのは誰でもわかると思うんだけどな。
将来どうなるかはともかく、少なくとも当分は解決しそうにないことも。
頭の悪そうな事情通気取りほど持ち上げてて馬鹿テストとして優秀だった
グーグルに限らず
これなのに月額を取る時点でその金で高額なハードを買えばいいとしかならんし
デメリットは客に押し付けてメリットは自分の利益にするサービス上手くいく要素0よ
どんんだけ自分がマヌケかそろそろ自覚できたかな?
無理か、そんな知能があったらそもそもそんなマヌケ発言しないだろうし
皮肉にもクラウドがローカル化しているわけ
現代の通信技術でクラウドゲームを快適にやりたいなら遅延を見込んで十分なバッファを端末側で取り、処理も端末側で大部分をこなす必要があり、それって実質的にダウンロードじゃん?
妄想書くだけのゴミみたいな仕事
>結局ゲームはコンテンツありき
>というのを再認識される
記者ってのはあらゆる業界でこういう奴が多いんだよ
最初から自分の中で正解を作っていて、それに合わせて記事を書くので
記事に採用される情報は全て持論に都合の良い情報ばかりで
持論を否定されるような情報は一切記事には込めない
そのせいで現実が見えていないような記事になる
最初から最後までずっと大惨敗だったっていうほうが適切
>>9
技術があれば既存のコンテンツも活かせた
技術がないならその分強みを活かしたコンテンツを作らなければならなかった
どっちもなけりゃ、そりゃな…
ひろゆきがコレ大絶賛してて任天堂以外は終わるって予想してたやつだな
誰しもが理想的な通信環境にいるわけじゃない
クラウドは割られることがないのでメーカーにしたら理想的なシステムだが、しょせんは夢に過ぎん
謎の5G万能論、最近効かなくなった。
往時のセガは革新的な仕組みを割と初手で完成度高く出せてた
ただそれがキャッチーでもなければ売り上げにもつながらないから
後追いの同業他社に「商品」として負け続けただけ
形にもならなかったStadiaとは全然違う比べるのも失礼