
1: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:07:35.63 ID:sZvfDKD+p
【W杯】なぜ伊藤洋輝は“バックパスマシン”に? 消極的プレーを生んだ“引き分けOK”の認識
試合後のミックスゾーンで伊藤は「リスク管理は、ボールを持っている時にうまくできたと思う。カウンターのピンチはあまりなかった」と話した。最初からバックパスしか選択肢に入れないようなプレーをしていれば、当然のことだろう。
伊藤は「どうしても勝ち点3が欲しいというゲームということでもなかった。もちろん勝ち点3は欲しいけれど、リスクを背負って取りに行ったわけではない」と話したが、『0-0で問題ない』というチームの認識によって、W杯初出場の23歳は、リスクを排除した消極的なプレーに終始することとなった。
記事全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/86bcfaf8faf36c7d6599fb3bce64f519ec807e01
9: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:08:54.35 ID:EDBkyLlra
スペインなんか余裕で勝てますってこと?
26: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:11:33.02 ID:74lMaxTxa
これスペインドイツ戦が先にあってスペインが勝ったて場合限定だよな
それなら引き分け狙いも分かるけどさあ
それなら引き分け狙いも分かるけどさあ
22: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:10:55.94 ID:tV2ECYpNa
マジでみんなこんなメンタリティだったのかな
三笘はめっちゃ不満げだったけど
三笘はめっちゃ不満げだったけど
50: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:13:35.29 ID:82SNsZFk0
>>22
三笘は絶対にゴール欲しかったろ
三笘は絶対にゴール欲しかったろ
80: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:15:45.70 ID:GgJXXRXJd
>>22
三笘は点取られてから投入されてるからそりゃあそうだろ
点取られてるのに変わらずリスクを取らずバックパスする機械続けてたこいつがバカなだけ
三笘は点取られてから投入されてるからそりゃあそうだろ
点取られてるのに変わらずリスクを取らずバックパスする機械続けてたこいつがバカなだけ
547: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:32:55.26 ID:PCDeZNgD0
644: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:35:44.81 ID:CdtHz+110
>>547
半分離れろ、離れてけ
草
半分離れろ、離れてけ
草
29: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:11:43.23 ID:UkaTVJQV0
イカれとるわほんま
43: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:12:59.61 ID:ZQicGnW80
勝ってたら次フリーでいけたよな
47: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:13:26.27 ID:C9es6l2I0
じゃあ守備くらいまともにしろ
お前がさっさとライン上げりゃ防げた失点じゃ
お前がさっさとライン上げりゃ防げた失点じゃ
51: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:13:55.17 ID:AcpdiwFGa
なら勝ち点1拾ってこいや
60: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:14:27.48 ID:/JnwmHh10
これがまさしく戦う顔してないってヤツ
65: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:14:37.95 ID:AF5Oc9eVa
その結果スペイン戦勝利という最大のリスク背負ってて草
72: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:15:12.48 ID:zBlqD0ns0
昨日コスタリカに勝ってればもう決勝T進出は確定だったんか?
95: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:16:35.38 ID:C5zd2EpOa
>>72
その後スペインドイツが引き分けたおかげで確定になった
その後スペインドイツが引き分けたおかげで確定になった
89: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:16:21.39 ID:l8LJHj0Md
引き分けならその言い訳でも通じたやろけども
90: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:16:24.79 ID:cOb5Zrzpa
こいつの消極性は特に目立ってたから認識ズレてたろ
96: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:16:38.89 ID:+njKEv0ja
まあ伊藤を起用する程度の重要さと考えたらな
99: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:16:57.11 ID:C12vucpca
先制されてもバックパスマシーンだったやんけ
114: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:17:45.84 ID:VIT5+Bnyp
失点後プレーは叩かれてもしゃーないけど
GLの戦略として勝ちを狙うけど最悪引き分けまでならセーフって考え方は悪くないやろ
最悪なのは勝ち点み積めないことで引き分けならドイツとスペインの試合次第で最後にスペインに負けても可能性が残るんやし
GLの戦略として勝ちを狙うけど最悪引き分けまでならセーフって考え方は悪くないやろ
最悪なのは勝ち点み積めないことで引き分けならドイツとスペインの試合次第で最後にスペインに負けても可能性が残るんやし
116: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:17:49.90 ID:YaiIv3xNd
サッカーなんて攻めが最大の防御やろ
138: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:18:56.82 ID:Hznba0Wpd
これ1番おもしろいのが1点取られてもバックパスし続けてたこと
155: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:19:59.21 ID:ZH3tjllx0
これマジで言ってんのかよ
意味が分からない
意味が分からない
162: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:20:15.03 ID:Wm/BLGE60
これチームの総意なんか
一番楽な相手に勝ち点3取りにいかんでどえすんの
案の定勝ってたら突破してたやん
一番楽な相手に勝ち点3取りにいかんでどえすんの
案の定勝ってたら突破してたやん
163: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:20:20.33 ID:nQ4n/5Vf0
ドイツ対コスタリカが仮に引き分けた場合日本はどうすりゃいいんだ?
250: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:24:08.90 ID:MmnEVXpy0
>>163
スペインと引き分け(ほぼ無理)なら得失点でコスタリカを上回るから突破
正直このオリックス最終戦優勝くらいの確率引くしかない
スペインと引き分け(ほぼ無理)なら得失点でコスタリカを上回るから突破
正直このオリックス最終戦優勝くらいの確率引くしかない
284: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:25:36.94 ID:nQ4n/5Vf0
>>250
つまりドイツコスタリカが引き分け祈ってスペインに引き分けになりゃええんか…キツイな
つまりドイツコスタリカが引き分け祈ってスペインに引き分けになりゃええんか…キツイな
294: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:26:06.50 ID:7Sja3Psxa
>>250
コスタリカにムーンショット決めてもらおう
コスタリカにムーンショット決めてもらおう
200: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:21:56.52 ID:eePk1E4p0
バックパスが日本代表のリスクだということをわかってないな
毎回そこで致命的なミスしてやられてるし攻めてリズム作るしかないチームやのにな
毎回そこで致命的なミスしてやられてるし攻めてリズム作るしかないチームやのにな
215: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:22:37.40 ID:RLMsIw5Ba
全員コスタリカのこと舐めてたよな
選手監督コーチ解説者全員
選手監督コーチ解説者全員
249: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:24:07.27 ID:bu6ZC2Ho0
>>215
勝って当たり前みたいな雰囲気出てたな
勝って当たり前みたいな雰囲気出てたな
261: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:24:29.16 ID:pALA0SAwM
>>215
国民もね
国民もね
324: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:27:22.35 ID:ahJP4yBa0
>>215
でもコスタリカくっそ弱かったやん
あんなに守り固めてるのに前線でボールロストしすぎやわ
でもコスタリカくっそ弱かったやん
あんなに守り固めてるのに前線でボールロストしすぎやわ
252: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:24:16.27 ID:kcM9rt8z0
3とは言わんでも1は絶対取らなアカンかった
0は流石に終わりや
0は流石に終わりや
285: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:25:38.73 ID:5qkRkV9l0
勝った試合で言うならまだしも、負けた試合で言うのはダサすぎる
305: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:26:47.80 ID:XjxHVsyW0
勝ち点3取りに行かなきゃいけない試合だったけど
コスタリカ視点だとあいつらのサッカーも意味わかんねえんだよな
結果的に勝ったけど日本以上に勝ち点必要なはずなのに点取れる雰囲気全くなかったし
コスタリカ視点だとあいつらのサッカーも意味わかんねえんだよな
結果的に勝ったけど日本以上に勝ち点必要なはずなのに点取れる雰囲気全くなかったし
360: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:28:34.04 ID:+P47mWlY0
チームがその考えやったってことなんやろうけど
どう考えても勝ち点3必要な相手やろ
どう考えても勝ち点3必要な相手やろ
362: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:28:37.42 ID:wO7GSdtM0
すまん本当にこの認識だったなら大問題やろこれ
368: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:28:48.19 ID:JmgLMtmOd
全てはガチスペインに勝つための布石だったのだ
374: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:29:00.03 ID:rvq2h31rM
正直こいつじゃなくて冨安だったら100勝ってたよな
407: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:29:38.10 ID:/RZQtqLUd
本田からも松木からも、三笘にサポートはいらないとか追い越しするなとか、地上波ネット両方からいらない扱いされてたのクソ面白い
445: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:30:30.14 ID:XWsGMvzyd
三笘フリーやな…バックパスしたろ!
三笘ドリブルしてるな…ディフェンダー連れて前に行ったろ!
こいつ三笘に親殺されたんか
三笘ドリブルしてるな…ディフェンダー連れて前に行ったろ!
こいつ三笘に親殺されたんか
459: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:30:50.43 ID:mHGAsGjr0
ドイツに勝ったせいで勝ち点計算がある意味狂ったからな
というか勝ち点4を目指してるせいでなぜかコスタリカに引き分けでもええやんって発想が生まれてしまった
1勝1敗1分って計算じゃなくてどの国に勝ってって考えるべきやわ
コスタリカには絶対勝たないと行けないのに引き分けでもいいって発想が出てくるのがおかしいんや
というか勝ち点4を目指してるせいでなぜかコスタリカに引き分けでもええやんって発想が生まれてしまった
1勝1敗1分って計算じゃなくてどの国に勝ってって考えるべきやわ
コスタリカには絶対勝たないと行けないのに引き分けでもいいって発想が出てくるのがおかしいんや
488: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:31:30.73 ID:qOQadyQ10
失点のシーンについて
三苫
「僕からのミス、球際のところで負けてからなので、あれがなければ失点もない。申し訳なかったという気持ちと、本当に切り替えるしかない」
伊藤洋輝
「僕は麻也君につないだ形になった。やっぱりゴール前のリスク、大きくクリアするのか、多少リスクを負ってでもつなぐかは、またチームでも話し合っていきたい部分」
吉田麻也
「ワンチャンスをものにされたなと。僕の所も中途半端になってしまったし、その前のプレスも中途半端になってしまった。徐々に徐々に良くないところが出たなと」
何故か守備陣が他人事で三苫が責任感じてて草生える
もう終わりだよこのチーム
三苫
「僕からのミス、球際のところで負けてからなので、あれがなければ失点もない。申し訳なかったという気持ちと、本当に切り替えるしかない」
伊藤洋輝
「僕は麻也君につないだ形になった。やっぱりゴール前のリスク、大きくクリアするのか、多少リスクを負ってでもつなぐかは、またチームでも話し合っていきたい部分」
吉田麻也
「ワンチャンスをものにされたなと。僕の所も中途半端になってしまったし、その前のプレスも中途半端になってしまった。徐々に徐々に良くないところが出たなと」
何故か守備陣が他人事で三苫が責任感じてて草生える
もう終わりだよこのチーム
530: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:32:36.88 ID:MbsNfqnxp
>>488
三笘はキレていいだろもう
三笘はキレていいだろもう
563: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:33:17.69 ID:G/njHYHe0
>>488
なぜか三笘が1番反省してて草
なぜか三笘が1番反省してて草
776: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:39:59.28 ID:Drk+de1ad
>>488
実際あの辺全員悪いんちゃう
点入るちょっと前から急に攻められるようなったからな
負けそうやなぁ思ってたら点入って負けたからな
実際あの辺全員悪いんちゃう
点入るちょっと前から急に攻められるようなったからな
負けそうやなぁ思ってたら点入って負けたからな
494: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:31:45.77 ID:ca+KLKlf0
こんなに評価手のひら返しされた日本代表ある?
511: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:32:16.75 ID:L4MyXxk10
>>494
もう半回転させてクレメンス
もう半回転させてクレメンス
500: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:32:05.03 ID:UXqoe4Rg0
どんだけ強豪国やねん
503: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:32:07.04 ID:drwO/bla0
雑魚が余裕こいてて草
勝ちに行けや
勝ちに行けや
548: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:32:57.06 ID:ZeoARVGrd
先発5人の入れ替えを、吉田は「もともと想定していた」と受け止めた。
「勝ち進んでいくためにターンオーバーが必要だと、監督が大会前から何度も言ってきたし、そのために全員が準備を積み重ね、全員がコンセプトをしっかり共有していた。FWもフレッシュな選手を入れるという狙いがあったと思うし、特に難しさは感じませんでした」
しかし、攻撃陣が抱いた感覚はやや異なっていた。
「前のメンバーがほとんど変わって、コンビネーションの部分が難しかったのかなと思いました」
ベンチスタートだった伊東純也(29、スタッド・ランス)は、鎌田を除いた顔ぶれが一変した前線の4人から違和感を覚えていたと試合後に語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/80c84a4a6d315f8e77576997f9b11e6046782494
全く意思統一出来てなくて草
「勝ち進んでいくためにターンオーバーが必要だと、監督が大会前から何度も言ってきたし、そのために全員が準備を積み重ね、全員がコンセプトをしっかり共有していた。FWもフレッシュな選手を入れるという狙いがあったと思うし、特に難しさは感じませんでした」
しかし、攻撃陣が抱いた感覚はやや異なっていた。
「前のメンバーがほとんど変わって、コンビネーションの部分が難しかったのかなと思いました」
ベンチスタートだった伊東純也(29、スタッド・ランス)は、鎌田を除いた顔ぶれが一変した前線の4人から違和感を覚えていたと試合後に語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/80c84a4a6d315f8e77576997f9b11e6046782494
全く意思統一出来てなくて草
632: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:35:22.42 ID:DQK7HgT50
>>548
チームの中心だったはずの伊東はベンチに置かれたのマジで意味分からんやろうな
しかも後半から出たけどフォーメーション変えられて得意なポジションでプレイさせてもらえないし
チームの中心だったはずの伊東はベンチに置かれたのマジで意味分からんやろうな
しかも後半から出たけどフォーメーション変えられて得意なポジションでプレイさせてもらえないし
557: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:33:10.07 ID:Z8GVBCn9p
スペインに勝てば日本人全員の手首が千切れるで
613: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:34:43.75 ID:whH35PUZp
結果が全てのスポーツ選手って大変やな
ドイツからの手のひら返しがすげぇ
ドイツからの手のひら返しがすげぇ
655: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:36:12.30 ID:b2ZAlrUc0
>>613
必死こいて攻めた上で負けて
選手も悔しがってるなら多分ここまでは言われてないと思う
試合内容おいても敗戦後のいろんな選手のコメント見てもなんだかなあって
必死こいて攻めた上で負けて
選手も悔しがってるなら多分ここまでは言われてないと思う
試合内容おいても敗戦後のいろんな選手のコメント見てもなんだかなあって
819: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:41:05.52 ID:qv9LLQyDa
>>613
内容がね
内容がね
643: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:35:44.77 ID:B5YGstP90
どうしても決勝トーナメントに進みたいという大会ということではなかった
657: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:36:16.38 ID:JUP42SrcM
本田「後何分?40秒?権田さん上げよう、上げないか…」
↑この本田△悲しかった
↑この本田△悲しかった
701: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:37:23.94 ID:ahJP4yBa0
>>657
試合開始時に日本は当然点取りにいくと思ってウキウキで解説してたのが前半終盤でイライラに変わってたのが一番悲しいわ
試合開始時に日本は当然点取りにいくと思ってウキウキで解説してたのが前半終盤でイライラに変わってたのが一番悲しいわ
834: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:41:31.35 ID:BrRO7cT+d
>>701
コスタリカが弱かったのは事実やからな
しっかり勝つ気でやれば勝ててた試合
コスタリカが弱かったのは事実やからな
しっかり勝つ気でやれば勝ててた試合
674: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:36:54.57 ID:a1yViH8J0
こいつの中絶ニュースが注目浴び始めてるの笑う
713: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:37:49.35 ID:v0Wwbe/Na
まあ後半36分まで至ったら0-0でOKと割り切って大きくクリアしてほしかったのは否めません
768: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:39:47.51 ID:35S2Vhpna
上田が一番やばいプレーしてるとは思った
パス受けた瞬間自分の元からボールを手放したがるし、それで敵にパスしまくるし
コスタリカもあれで少し持ち直したやろ
パス受けた瞬間自分の元からボールを手放したがるし、それで敵にパスしまくるし
コスタリカもあれで少し持ち直したやろ
796: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:40:31.89 ID:UrOiaHvV0
ケイスケホンダ「あわよくば3点4点取って勝ちたい試合」
伊藤「どうしても勝ち点3が欲しいというゲームでもなかった」
どっちが正しいんや?
伊藤「どうしても勝ち点3が欲しいというゲームでもなかった」
どっちが正しいんや?
821: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:41:09.50 ID:eoazrtMna
>>796
ケイスケホンダやろ
ケイスケホンダやろ
871: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:42:56.89 ID:/lR5NpB3a
>>796
ケイスケホンダよ
多分あの糞守りみてたら柴崎久保あたり入れてたら2点くらいは取れたよ
ケイスケホンダよ
多分あの糞守りみてたら柴崎久保あたり入れてたら2点くらいは取れたよ
875: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:43:02.26 ID:SOVA7Gxip
>>796
戦略的にはどちらも正しいと言えるし間違ってるとも言える
どれだけリスクを背負っていくべきなのかって話
戦略的にはどちらも正しいと言えるし間違ってるとも言える
どれだけリスクを背負っていくべきなのかって話
970: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:46:12.29 ID:BFS10Vew0
>>875
リスク負って勝ちにいくなら昨日の試合やったな
ゴミみたいな負け方してせっかくの幸運も逃げたわ
リスク負って勝ちにいくなら昨日の試合やったな
ゴミみたいな負け方してせっかくの幸運も逃げたわ
920: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:44:30.61 ID:yUyKHIGTM
>>796
勝ちたいって言う奴が間違っていて
勝てなくてもいいって言う奴が正しい世界なんてあるか?
サッカーって負けたほうが有利みたいなルールあるなら別だが
勝ちたいって言う奴が間違っていて
勝てなくてもいいって言う奴が正しい世界なんてあるか?
サッカーって負けたほうが有利みたいなルールあるなら別だが
876: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:43:04.49 ID:RgLP4ea7a
岡田武史「ただ、次のコスタリカを軽く見て勝てるほどには日本は至っていない。スペインに大敗はしたけれど、開幕前に「ドイツに勝つ可能性は十分あるが、コスタリカに負ける可能性もある」と言ってきた通りだ。まだその立ち位置では、ターンオーバー(先発の大幅な入れ替え)をする余裕まではない。3戦目を考えず、とにかく2戦目を勝つためのベストメンバーを組んで挑むべき。きっと森保も同じように考えているはずだ。」
https://www.nikkansports.com/soccer/qatar2022/news/202211240001171.html
岡田「ファッ!?ターンオーバーしてるやんけ!」
https://www.nikkansports.com/soccer/qatar2022/news/202211240001171.html
岡田「ファッ!?ターンオーバーしてるやんけ!」
910: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:44:03.14 ID:MUSgiBur0
>>876
やっぱり岡田って名将だわ
南アの手のひら返しすまんな
やっぱり岡田って名将だわ
南アの手のひら返しすまんな
938: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:45:15.15 ID:KEg2Smbi0
>>876
どう考えてもコスタリカに全力で行くべきなのに何してんだろうな
どう考えてもコスタリカに全力で行くべきなのに何してんだろうな
944: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:45:23.57 ID:pYwiCO+w0
>>876
まあ普通の人はそう考えるわな
解説席でどう言えばいいか悩んだやろな岡田
まあ普通の人はそう考えるわな
解説席でどう言えばいいか悩んだやろな岡田
984: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:46:59.62 ID:7Az4Z5Cn0
>>876
森保は考えてなかったねえ
森保は考えてなかったねえ
925: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:44:45.77 ID:9MsmKMbS0
何でこんなに伊藤叩かれてるの?
守備では中央の吉田に向けてパスした後一人だけオフサイドライン下げて失点に絡んで
攻撃ではサイドでフリーの三笘に出さずバックパスばかりで三笘がドリブル始めたらコースに入って邪魔してたから????????
守備では中央の吉田に向けてパスした後一人だけオフサイドライン下げて失点に絡んで
攻撃ではサイドでフリーの三笘に出さずバックパスばかりで三笘がドリブル始めたらコースに入って邪魔してたから????????
942: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:45:22.21 ID:xwjdLi6P0
>>925
羅列するとすげぇわ
羅列するとすげぇわ
978: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:46:30.07 ID:wMK+A8Oa0
伊藤からは絶対に戦犯になりたくないって強い意志は感じたよね
990: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:47:08.33 ID:Xqo0jj0d0
>>978
全部とりあえず吉田に渡しとけっていうね
全部とりあえず吉田に渡しとけっていうね
994: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 12:47:23.86 ID:6d2cNH2U0
>>978
無事に目立てたもよう
無事に目立てたもよう
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669604855/
|
おすすめサイトの最新記事
伊藤ってなんで代表なのってレベルだった
ってかそもそも日程的にターンオーバーいらんだろ
相馬なんてことごとくチャンス潰してた
二連発でロングボールミスってビビったヘタレの分際で
それならコスタリカに勝てるだろってなるけど
だって残りがスペインなんだからw
コスタリカの方が勝つ確率高いに決まってるやん
状況的に無理攻めをコスタリカがしてくるから、カウンターサッカーで点を取りたいって形だったんだろ
実際、日本が決定的にやばかったのは、あのクリアミスだけなんだから
ドイツ戦くらいの血が沸き立つようなサプライズくれ
ゴール前で浮き玉でパスする馬鹿がどこにいるんだよwwwww
だから吉田のあんな軽いプレーを誘発したんだろうが!
挙げ句この馬鹿はリスク管理できてたと言ったのか!?
お前のせいでライン崩れてたのに!!
攻撃面はもはや何も言いたくない。
何一つまともにできてないのにてめえの責任すら理解してないドカスはもう金輪際出てくんな。
無理攻めなんてコスタリカは全くしてなかったろ。
というか、状況維持するので一杯一杯だった。
なのに、どこかのアホは途中で入った切り札の邪魔しかしてなかった。
おまえ等は何度経験すれば理解するねんボケっつうね。
それにしてもまーた吉田のアホみたいなあのクリアミスからの失点。
DFのクソミスからの失点はいい加減勘弁してもらいたいわほんとマジで・・・
二戦目でやることか?とは思うが
三苫が反省してるのそこのことだろう
引き分けで予選突破が決まってるならまだしも
下手にドイツになんか勝ったせいで行けるかもなんて思ってたけどもう見ねえわ、ガチのスペインに勝てるわけねーもん
勝ちに行くってのはリスクをとるってこと
たとえばドイツ戦なんて、あんなことしたら普通は十回中八回くらいは余裕でボロ負けになってるような戦術だよ
勝ち点3取れた時点で、格下でもないコスタリカ相手に勝ちに行くってリスクをとるって意味だぞ?もちろん勝てたほうがいいに決まってるが、まさかあんなクソみたいなことで失点して負けるなんて思わなかったわけじゃん
なお冨安は怪我明けのため様子見で投入できない
守備力と運動量ある控え選手がいないのがつらいね
※24 19時開始で視聴率高かったしタヒのグループで勝ち上がれるかもって期待もあったから
にわかファンの落胆とか失望って大きいと思うわ
コスタリカがうんぬんとか理屈こねてるけど、多分このあたりの選手は純粋にW杯という場にビビっただけだよ。その消極性がチーム全体に伝播したように見えた
やっぱ国際舞台、特にW杯くらいになるとメンタル重要視しなきゃダメだわ
そういう点でも中山や冨安のケガは痛かった
コイツのせいで左から展開できなくてホンマ邪魔だったわ
え?試合見てた??
コスタリカは無理攻めなんて全くしてなかったぞ
1点決めた前後から急にやる気出てきたように見えたけど気のせいかな
問題はそれに合わせて日本も糞ザコムーブかましたことであって
先生に一番怒られる負け方だよこれ
意識だけ高い平凡なヤツらが多すぎる、W杯で一番弱いチームと思って望んでも良いくらいのチームなのにマジで学ばねえなコイツら
おかげでその後のモロッコvsベルギーが超面白かったわ
速攻1点取って守り切る最悪一点取り返されてもOKって考えの方じゃないと同格相手に狙って引き分け何て無理だろ
同じことを思ったわ
失点の前のプレーで、左サイドでキャンベルを三笘が鎌田で挟み込もうとしたあたりで相手の攻撃潰してほしかったわ
ターンオーバー自体はシーズン中にやってるし必要よ
ただコスタリカ戦にやるのは意味不明なだけよ
コスタリカ戦は必勝以外なかったのにどういうプランなんだマジで スペインに勝っても消耗し過ぎでベスト16に響くだろうに
なんでかな〜って思ってた。
バックパスといい吉田がミスした直前のプレーといい伊藤の計画通りだな
バックパスの連続で往年の日本代表を思い出せたわ
ありがとう伊藤
スカしてるヤンキーみたい
スペインに勝てたとして消耗したらターンオーバーの意味ねえわなw
言い訳するにしても、ましな言い訳しろってんだよ
監督もだけど替わりを見つけられないサッカー協会が無能だからな
無理攻めるどころか、チームとして完成してない感じで、素人目でもこれ勝てるそ?って内容だったろ
カウンターどころか、前線がフリーでも、ボール要求しても、パスを回さない負けて当たり前の酷い試合だった
ちゃんと監督に考えを聞いたか?
1点取られてこのままだと負けるけどリスクを負わずバックパス ← は?
ドイツ戦フル出場したのが権田、板倉、吉田、遠藤、鎌田、伊東
コスタリカ戦フル出場が権田、板倉、吉田、遠藤、鎌田、守田
フル出場してない選手ばかり変えるターンオーバーに意味あるのか
活躍して日本サッカー史に名を残したい奴と
無難に失敗しないようにしたい奴がいる
サッカー日本代表選手はほとんどが後者
まして引き分けでもいい試合なんて姿勢で挑むと
攻撃チャレンジなんてしない
今回年齢的に伊藤純也がラストチャンスっぽくて残念やが
次回w杯が三苫久保冨安他多数脂の乗る時期でw杯行けるからそこが本命や
どん「もういっぺんユニフォーム着るでおーん」
鎌田は替えるべきだったろ
明らかに体力が残ってなかったし南野との併用で機能しないのは前もってわかってたはずなのに
めっちゃ笑わせて貰いました
全部勝ってやるってレベルで行けよ
個人に責任負わさないかんこともあるし、個人が責任感じないかんことだってあるやろ
個人の責任を曖昧にしてチームの責任に押し付けとるように見えるし、そんなやつがチームに貢献する働きするようには見えんわ
こんな事発言するくらいなら黙ってインタビューに答えないでください!
「手抜きして負けました」「別に真剣に勝つほどでもなかったし」
「コスタリカはその程度の認識だった=スペイン程の強国なら全力をだせる」
そう言ってるようにしか受け取れないんだけど? 国民をイライラさせて何がしたいのこの人
吉田は何年代表のCBやってんだって
ああいうパスからの失点何回も経験してんだろうが
みんな所属クラブの試合があるから
早く終わらせてそれぞれ国に戻るんやで
その狙いではいるなら前半の攻めないコスタリカみてプラン変えるべきや
あとそもそも0-0でも良いと発言もあるから、カウンターで点を取りたいも違うやろうな
前半の本田の解説でも言ってたけど、カウンター狙うサッカーにしては縦の意識めちゃくちゃ低かった
そんな打算的な考え方だから負けるんだよ。
ただターンオーバーというなら何で一番負荷のデカい遠藤を二試合連チャンで使ってるのか意味わからんけどな
ここを柴崎に変えて守田を怪我明け慣らし運転で組ませるなら理解できるけど
残りの連続スタメンは吉田鎌田やけど、ここはスペイン戦冨安久保入れるならまだわかる
板倉は頑張れ、まじで良いから頑張れ
得失点差で争う状況を想定したら最低勝ち、理想は3点以上欲しいって感じだったろ
1勝(ドイツ)、1敗(スペイン)、1分(コスタリカ)とかでもいいやとか思ってプレーしてたんかこいつ
結果的に1勝2敗濃厚な状況にしてるし呆れるわ
プライベートもクソだったわけだし
チャンスに前髪はあっても後ろ髪はないんだよ
気のせいだったようだ
ワールドカップで活躍しても給料上がらんからな
クラブで結果出すことが優先よ
ドリブルで抜いてゴールに向かう最短ルートを味方が塞いでてマジで邪魔でしかない
はっきりこのグループも死のグループなのに一戦一戦に挑戦者のつもりでガチになれないのはマジで負けて当然だわ
決勝トーナメント進出決定してからそういうのはやれよ、余裕なんて一切ないのにまだワールドカップ予選のつもりなのかな?
ないよな?
届かぬ願い
勝てると思う
W杯出てるチームは予選勝ち抜いてることも理解できない池沼達
こんな醜い試合をするチームなんて見たくない
リスク負ってでも勝ち点3を取りに行くのはこのコスタリカしかないだろ?
んなモンど素人でも分かることよ
意味が分からんのだが。
森保がスペイン戦でこの中絶男起用したらもう勝つ気無いって意味だぞ、楽しみにしとけ
素人が口出すなよ四年間ROMってろ
BPI バックパス伊藤 誕生
無理攻めも何も日本のミス以外彼らは何もできないレベルで攻撃がお粗末だった
ハッキリ言ってここまで相手の攻撃が弱いならオフェンス陣はめっちゃリスク背負って攻撃(チャレンジ)するよう監督が指示出すべきだった
もしドイツが勝ってたら仮に勝ち点1取れてもスペイン戦が本当にキツくなるんだからリスク取らない攻撃を、なんて愚の骨頂やねん
勝ち点取りやすいコスタリカ相手にターンオーバーするのもアホやが、根底に流れる問題は勝ち点3取らなきゃ終わりって考えを選手間に共有出来んのが一番あかん部分や
正直またこいつに任せるのはタレント無駄にするだけやと思うで
素人でも分かる点計算が出来んってどうかしとる
やりたい事が分かった上で選手が上手く出来んかったなら選手の問題だが…
本当に残念だわ、こうなったらスペイン戦勝って情緒めちゃくちゃにしてくれ
負けたならまだ意味もわかるが
勝つ気すらも無かったやろ
スペインに大差で勝てる自信でもあるんか?
まともに勝てない相手(スペイン)に全力を出すってどこの少年漫画やねん
少しでも勝ちあがりたいなら勝てそうな相手に全力、負けそうな相手には捨てゲーが基本やろ
サポーターの皆さん、ちゃんと試合後の伊藤を拾っていって下さいね
誰もがそう思ってましたよ^^
キャプテンの吉田麻也って選手なんだけど
本田も言ってたけどあの時間帯間違いなくチームの意志疎通できてなかったろ
QBK並に悲惨なプレーやったと思う
お口がハードワークしてる時の長友は危険って前から言われてるから
目指してる奴とそうでない奴の差が昨日の試合で現れただけ
どう見てもチャンス潰してたのは上田と鎌田やろ
相馬なんかまだ前に仕掛ける意思が感じられただけマシに見えたわ
その二人は持つたびロストしてた印象だ
たまたま勝ったり負けたりしてるだけ
プランも何も感じられない
スペイン戦もたまたま勝つかもしれないけど、本当にそれだけ
何で全力でコスタリカ勝ちに行かなかったのかと、そしたらスペイン引き分け狙いでもいいんだし
せっかくキレイに抜いてチャンス作ってんのに最悪だよ
なんで勝たなくていいことになってんだよ
スペインに勝ったら勝ち点10とかなんやろ?
そらターンオーバーしますわ
素人でもわかるような落とせない試合をターンオーバーとか強豪国でもやらないことをやる
たとえスペインに勝ったとしても喜べんよ
戦略として完全に間違ってるからな
それとも個人的な判断?
どちらにしても『そこまで勝ち点3はいらない』という願いが叶って良かったな
二度の中絶ゲス野郎だけど流石に眉毛はどうでもいいと思うんだわ
誰だよこいつを代表に呼んだ奴。
いつしかの城さんみたいに、帰国早々水ぶっかけられそう。
@kskgroup2017
·
7時間
伊藤洋輝さんに関して。
安易な批判はやめるべき。監督が指示してない可能性もある。選手ってのはコーチング1つで1流にも2流にもなりえる。
だいぶえぐいコメントでワロタ
相手ガン守り状態の時伊藤だけじゃなく後ろにパスしまくってたのはセオリーなん?密度下げる的な意味で。
でも後ろにパスしてからもたもたしてるからすぐギュウギュウになってた気するんやけど
結局あれはどうやって崩すべきなん?
俺もマジでサッカー経験者に聞きたいわ
なんで日本ってバックパス多いのか、なんで日本のFWでシュート打てる位置でもパスしたがるのか、マジで十数年ずっと疑問なんだわ
本田は「ボランチの位置で延々横パス続けてスペース空いたら前にパスしろ」ってずっと言ってた
「コスタリカ滅茶苦茶嫌がってるから」って
実際本田がそう言うシーンだよと解説した場面はチャンスにつながってた
相手のゴール前のスペースを作るために日本の陣地でボールを回しているわけ
相手にすればボールが欲しから攻撃陣で日本のボール回しを突っ掛けたい、でも攻撃陣から守備陣までコンパクトに保たないと日本のパスサッカーでやられる、だから守備ラインを上げる
守備ラインが上がれば日本は三苫や伊東を侵入させてさせて攻略するチャンスが上がる
でも、コスタリカは賢いからボール回しに付いていかず、連携の甘い日本のミスを利用する作戦だった、守備ラインを上げずにじっくり料理した
お前の頭もターンオーバーした方が良いなw
これ、あの動きは2流って言っちゃってるよね
>>138
サンキュー有識者
理屈はわかるがやっぱ見ててイライラしたなぁ
しかしコスタリカも絶対勝たなアカン試合やったのによー我慢したね
言っといてなんだが、本田もイライラしてたぞ
実は「そこより後ろには下げちゃアカン」って言葉が続いてたんだがしょっちゅう最終ラインまでボールが戻ってた
小中高のサッカーの指導受けてても代表がこういう事をしてると何じゃこりゃってなると思うし、独りよがりで勝てるような実力のある人もいないんだから(この試合なら三苫が効きまくってたけど)せめてタイミングぐらいは合わせて行くものと思うんだがねぇ
まぁ現実には絶対はないから結果は今回と変わらず敗戦になったかもしれないけど、少なくとも積極的に勝ちに行って負けるなら、同じ負けでも今回のような負けよりはまだマシだと思うんだけど
0対0の時はしゃあない部分はあると思うんよね(最初からのチーム全体の方針とかね)
でも1点取られてから選手の入れ替えがあって明らかに1点取りに行くような感じになってるのに
前に出す意識が薄いとか相手を崩すバックパスではないとかさ
次はあるにしても明らかに格上のスペインだし、しっかり考えられてるコメでも素人とか言われるなら、いつ気持ちを持って戦うのかなって感じるのが普通と思うよ
本田は前半開始少しあたりからカウンター狙えばいいといってたが、選手たちはスローインちんたらやってすぐ攻める気配が全くなくて遅い遅い言ってたわ
日本側カウンターやる気なかっただろ
そもそもコスタリカ自体フォーメーションが堅守ぎみで攻める気がなかった
最初から読み違いだったんだな
ただのPSYCHO-PASSです
スローインはやくとかカウンターする気が全くないってのはずっと言ってたな
棚ぼたの勝利を利用して、本来の実力からすれば順当ではないグループリーグ突破を決めるのは日本人的美的感覚にそぐわないと日本代表は判断したのである
強豪国とは言えない相手から、がむしゃらに勝利をもぎ取るなど美しくないではないか
グループリーグ突破を敢えて遠慮するというのも日本人的謙虚さの表れである
日本代表を批判している人も、ドイツ戦での勝利では感動していたのではないだろうか?
結果が出た時だけ称賛し、結果が伴わなかったときに批判を始めるのは卑怯者のすることだ
私は心の底から言いたい
日本代表、夢と感動をありがとう!!!
引き分けでもいい
と
引き分けを狙う
とでは全く違くて今回は試合始まってみたらコスタリカ酷かったんだから前者を貫けばよかったのに選手の多くは後者に固執してああなった
なんというか本当に世界で勝負してる人達なの?と思えるくらい勝負感があるように感じられなかった
そうはいっても全世界にあんな醜態晒してクラブで結果出せるのか?
来年契約してくれるとは思えんよ
ドイツコスタリカの2戦で勝ち点3取ろうみたいな当初の目標があってドイツでうっかり達成したからコスタリカは0でもいいなと目標アップデート出来てなかった馬鹿がいた感じなんじゃない?
けど勝負にいかずに確実さをとったのにそれを落とすのはただの馬鹿だし
試合中トップクラスのゴミプレイやらかした奴が言っていいことでもない
普通ならそうだし誰もがそう考えたんだか森安は違ったんだな
実際前半でコスタリカが攻める気ないのはわかってたしね。
それなのにあんなてきとーなルーズボール出して失点してたら怒られるに決まってるわ。
スペインに勝つにはそうするしかなかった
正直本人叩くより監督の責任やと思うよ
若手が大舞台でビビって消極的プレーずっと取ってるなら変えろや
この、伊藤って人は生卵をぶつけられるかもよ。もしくは氷水。
バックパスばっかり出せというのも監督の指示か?
消極的なことばっかりするやつを交代させずにずっと使ってたのは誰の意思なんだ?????????
中絶の子「ちち、コスタリカのスパイ」
いやこれほんと同意
もう終わりやな