
1: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:29:25.15 ID:7pW2ZhfF0NIKU
星のカービィくらいしかない
4: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:29:57.70 ID:3N/0yKa30NIKU
377: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:09:23.05 ID:xweLV5Q8pNIKU
>>4
あそこまで行くとアニメが原作なんだよなぁ
あそこまで行くとアニメが原作なんだよなぁ
12: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:31:48.34 ID:jOFJKR3J0NIKU
シュタゲ
13: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:32:04.29 ID:xXLxxMRd0NIKU
ポケモンデジモン
19: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:33:35.70 ID:MMlZiAVt0NIKU
シャドウバースは?
25: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:34:40.76 ID:n+tqtccD0NIKU
サイバスター
32: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:35:40.06 ID:gK3XtDLEaNIKU
>>25
アレ完全に別物だろ
アレ完全に別物だろ
58: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:39:31.47 ID:n+tqtccD0NIKU
>>32
名前だけ借りた別物な上にそもそもゴミなんだ😭
名前だけ借りた別物な上にそもそもゴミなんだ😭
231: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:56:39.68 ID:uJ+BqziX0NIKU
>>58
OPだけは名作やろ
OPだけは名作やろ
420: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:12:55.87 ID:n+tqtccD0NIKU
>>231
嫌いではないけど言われてるほど名曲とまでは思わんな
やたら熱いロボットアニメ向きな曲だとは思うけど
嫌いではないけど言われてるほど名曲とまでは思わんな
やたら熱いロボットアニメ向きな曲だとは思うけど
27: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:34:51.45 ID:ZewFohzB0NIKU
サイパンはマジで良かったわ
29: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:35:30.74 ID:Clwxd/xF0NIKU
ひぐらし
なお最終話
なお最終話
30: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:35:32.19 ID:cRzSoO5f0NIKU
プリコネ
なお二期
なお二期
236: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:57:10.39 ID:uJ+BqziX0NIKU
>>30
何が目的なのか分からねえアニメだった
何が目的なのか分からねえアニメだった
35: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:36:08.11 ID:6QRxrZvd0NIKU
神バハよかったやん
36: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:36:26.03 ID:8+Ipigak0NIKU
114: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:44:54.62 ID:3cR7Zwp+0NIKU
>>36
FFU潰したクソ映画マジで許さん
子供の頃に映画館で観たのに何も覚えてない内容だったぞ
FFU潰したクソ映画マジで許さん
子供の頃に映画館で観たのに何も覚えてない内容だったぞ
126: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:46:00.88 ID:IEbPeP090NIKU
>>36
ffのアニメてどっかで観れるんか?
ffのアニメてどっかで観れるんか?
137: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:47:10.05 ID:YY/fEQON0NIKU
>>36
お前に相応しいソイルは決まったァ!!
滅茶苦茶格好良かったやろ
ちょうどスクエニ合併でゴタゴタしたせいで打ち切られちゃったけど最後まで観たかったな
お前に相応しいソイルは決まったァ!!
滅茶苦茶格好良かったやろ
ちょうどスクエニ合併でゴタゴタしたせいで打ち切られちゃったけど最後まで観たかったな
537: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:19:40.78 ID:OhsFIqMW0NIKU
>>137
これFFアニメやったんか…
これFFアニメやったんか…
350: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:07:43.53 ID:dL7ugaXO0NIKU
>>36
FFはなんかOVAもでてたよな
風のクリスタルがどうのっていうFF5の世界観で
FFはなんかOVAもでてたよな
風のクリスタルがどうのっていうFF5の世界観で
762: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:34:47.24 ID:SnLcy1NQ0NIKU
40: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:36:51.60 ID:Zmn/ZOQp0NIKU
サイパンは奇跡やな
44: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:37:28.25 ID:PYkXMi9v0NIKU
アニメ化の成功って言っても
・アニメ的に面白かったから成功
・アニメきっかけで原作売上増えて成功
でかなり意味違うからなぁ
・アニメ的に面白かったから成功
・アニメきっかけで原作売上増えて成功
でかなり意味違うからなぁ
45: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:37:33.62 ID:0Mw52Xc30NIKU
戦国BASARAとかどうやったんや?
気付いたらゲームの方も死んでたけど
気付いたらゲームの方も死んでたけど
46: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:37:38.91 ID:vkVEmUcm0NIKU
69: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:40:43.02 ID:Uu3wxObtMNIKU
>>46
特撮ヤクザのやつやん
特撮ヤクザのやつやん
353: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:08:13.70 ID:f7+Zjigh0NIKU
>>46
これ実は結構面白いんよな
5でアニメのヒロインが声だけ出てたし
これ実は結構面白いんよな
5でアニメのヒロインが声だけ出てたし
51: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:38:27.19 ID:CJwFVCDA0NIKU
ソシャゲ系はがっかりするわ
54: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:38:43.51 ID:dL7ugaXO0NIKU
そういやポケモンこれやろ
55: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:39:12.04 ID:eyq6vF/i0NIKU
テイルズオブゼスティリア
65: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:40:33.82 ID:BCbDCYlw0NIKU
>>55
キャラと設定と名前だけ借りた別物定期
キャラと設定と名前だけ借りた別物定期
90: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:43:25.31 ID:8UnKT1yoMNIKU
>>55
失敗作をまともにしたんだよなあ
失敗作をまともにしたんだよなあ
56: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:39:20.14 ID:bSKyyvYD0NIKU
ワルキューレロマンツェ
59: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:39:35.77 ID:PGq9TRVrMNIKU
ウマ娘とかけもフレ1期やな
821: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:38:17.54 ID:HGpBQ8cJ0NIKU
>>59
両方ともメディアミックスじゃね
両方ともメディアミックスじゃね
64: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:40:32.35 ID:auYr3K1d0NIKU
シュタゲとかCLANNADとかグリザイアとか結構良かったよな
70: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:41:10.41 ID:TK6r9sws0NIKU
ポケモンアニメは商業的には成功やけど
正直クソ
正直クソ
73: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:41:22.53 ID:JmDNfLZb0NIKU
ソニック定期
2020年に公開された『Sonic the Hedgehog』(邦題『ソニック・ザ・ムービー』)の続編となる本作は、今年3月31日より全世界で順次公開され、全米では4月8日より公開をスタートしました。本作の全米興行収入は1億9,056万ドル(259億1,616万円)を達成しており、前作が記録していた北米でのゲーム原作映画史上最高の興行収入記録をさらに更新しています。
また、本作は幅広い地域でロングヒットしており、イギリス、フランス、オーストラリアを含む47ヶ国・地域でも初登場1位を獲得、メキシコ、ブラジルでも好調に推移しています。全米を除く海外市場での興行収入も2億945万ドル(284億8,520万円)を超え、全世界では4億ドルを突破しました。
2020年に公開された『Sonic the Hedgehog』(邦題『ソニック・ザ・ムービー』)の続編となる本作は、今年3月31日より全世界で順次公開され、全米では4月8日より公開をスタートしました。本作の全米興行収入は1億9,056万ドル(259億1,616万円)を達成しており、前作が記録していた北米でのゲーム原作映画史上最高の興行収入記録をさらに更新しています。
また、本作は幅広い地域でロングヒットしており、イギリス、フランス、オーストラリアを含む47ヶ国・地域でも初登場1位を獲得、メキシコ、ブラジルでも好調に推移しています。全米を除く海外市場での興行収入も2億945万ドル(284億8,520万円)を超え、全世界では4億ドルを突破しました。
145: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:48:15.34 ID:dL7ugaXO0NIKU
>>73
日本以外ですげー売れてて草
日本やと空気なのに
日本以外ですげー売れてて草
日本やと空気なのに
206: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:54:00.74 ID:YLewov9HaNIKU
>>73
これってもしかしてディズニー抜かしたどのアニメ作品よりも売れてるちゃうか
日本一か?
これってもしかしてディズニー抜かしたどのアニメ作品よりも売れてるちゃうか
日本一か?
683: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:28:59.08 ID:nrqE1FNu0NIKU
>>73
中さんも本望やろ
中さんも本望やろ
75: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:41:26.43 ID:j/9bM7/20NIKU
戦国BASARAはアニメでバズったやろゲームも
84: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:42:12.39 ID:c0iXR8sJ0NIKU
アーケイン、サイバーパンクの二大巨塔
85: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:42:15.31 ID:aFqWXohz0NIKU
今期の聖剣LOMもひどい出来だよな
原作好きだけど元々雰囲気ゲーだから普通にアニメに落とし込んでもつまらないに決まってんのに
原作好きだけど元々雰囲気ゲーだから普通にアニメに落とし込んでもつまらないに決まってんのに
127: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:46:08.57 ID:3cR7Zwp+0NIKU
>>85
主人公はゲームだと傍観者なのにアニメは主人公が話を回す役だから違いが出てしまう
主人公はゲームだと傍観者なのにアニメは主人公が話を回す役だから違いが出てしまう
86: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:42:22.09 ID:PLAhnBH20NIKU
ペルソナは?
156: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:48:37.57 ID:dL7ugaXO0NIKU
>>86
4は成功
5は微妙
4は成功
5は微妙
89: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:43:23.28 ID:+yxehTiGaNIKU
サイバーパンクぐらいだな
シュタゲは原作より劣化してるし
シュタゲは原作より劣化してるし
99: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:43:56.76 ID:sVcEhKXA0NIKU
ペルソナ5はオープニングだけゲームより上
ゲームの謎スケート微妙やった
ゲームの謎スケート微妙やった
102: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:44:07.97 ID:8c99MDwN0NIKU
クラナドはあたりだろ
123: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:45:33.04 ID:GJrAvaV9dNIKU
はいFate
128: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:46:14.24 ID:dJKOu1TYMNIKU
ポケモンの海外人気の火付け役はゲームじゃなくアニメやもんな
129: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:46:24.83 ID:1v8zTQku0NIKU
ドラクエはアベルは成功でええのけ
138: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:47:13.07 ID:Tui9GFrt0NIKU
>>129
打ち切りやで
ダイの旧も打ち切り
打ち切りやで
ダイの旧も打ち切り
140: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:47:20.66 ID:1v8zTQku0NIKU
ダカーポも一応成功やろ
あれからどんだけ続編作られたか
あれからどんだけ続編作られたか
160: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:49:15.86 ID:TK6r9sws0NIKU
ニーアというのかヨコオタロウのやつってゲームでプレイしてこそやと思うから
アニメでどうするんやろ
アニメでどうするんやろ
176: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:50:44.82 ID:Uu3wxObtMNIKU
>>160
2B出しときゃ満足するから問題ない
2B出しときゃ満足するから問題ない
175: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:50:39.14 ID:8c99MDwN0NIKU
結構あるな
ひぐらし
FATE
クラナド
アイドルマスタ
PERSONA
薄桜鬼
うたプリ
プリコネ
シュタゲ
ひぐらし
FATE
クラナド
アイドルマスタ
PERSONA
薄桜鬼
うたプリ
プリコネ
シュタゲ
196: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:52:53.44 ID:hczgGcpW0NIKU
314: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:04:39.83 ID:jNSeieJtaNIKU
>>196
ソシャゲ化失敗とかで散々リバイバルするタイミング逃したからもう無理
ソシャゲ化失敗とかで散々リバイバルするタイミング逃したからもう無理
209: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:54:15.73 ID:Uu3wxObtMNIKU
そういやロックマンエグゼもめっちゃアニメ続いてたな
219: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:55:41.49 ID:tAaDJ/nG0NIKU
が…ガンパレ
244: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:57:37.65 ID:C+/7Br+naNIKU
>>219
なんか無駄に同級生死んでたしなんやこれみたいな展開合ったけど最終回はよかったし嫌いじゃないよ
ゲームのクソ設定よりはよっぽどマシかもしれん
なんか無駄に同級生死んでたしなんやこれみたいな展開合ったけど最終回はよかったし嫌いじゃないよ
ゲームのクソ設定よりはよっぽどマシかもしれん
224: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:55:54.11 ID:lyajYkUp0NIKU
イナズマイレブンと妖怪ウォッチは?
227: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:56:16.92 ID:q15JFIbzaNIKU
234: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:56:56.77 ID:hUJNQfxI0NIKU
>>227
実写化なんてあるのか初めて知った
実写化なんてあるのか初めて知った
270: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:00:02.28 ID:QRSIv8eS0NIKU
233: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:56:49.44 ID:e8RQCAY+0NIKU
toHeartのアニメはもっと知名度あってもええと思うわ
ギャルゲー原作であんなちゃんとしたアニメ他にないと思う
ギャルゲー原作であんなちゃんとしたアニメ他にないと思う
245: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:57:39.10 ID:M1/IDnAP0NIKU
>>233
なおOVA
なおOVA
242: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:57:27.06 ID:iaaz1jnRrNIKU
ここまでアマガミ無しでビビるわ
247: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:57:49.21 ID:A2wCTcM0dNIKU
アイドルマスター
292: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:02:17.87 ID:mst+MFQQ0NIKU
>>247
765のアニメは良う出来とる
あとは💩
765のアニメは良う出来とる
あとは💩
269: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 20:59:44.05 ID:R7QhlCsrMNIKU
ガングレイヴは良かったわ
273: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:00:15.74 ID:irTyMgvedNIKU
シェンムー見たけど武徳集めるとこけっこう好きやった
288: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:02:10.51 ID:kia4vF4/0NIKU
アーケイン見てる人少なすぎやろ
ほんますごいのになあれ
ほんますごいのになあれ
302: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:03:10.88 ID:FOh4E6XZMNIKU
>>288
ゲームのキャラと世界借りた同人作品やもんアレ
ゲームのキャラと世界借りた同人作品やもんアレ
315: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:04:46.97 ID:Uu3wxObtMNIKU
>>288
lolが人気無いもん
GOWがアニメ化しても絶対日本じゃ受けないのと一緒や
lolが人気無いもん
GOWがアニメ化しても絶対日本じゃ受けないのと一緒や
299: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:02:49.97 ID:UTW0N8Ez0NIKU
ありまくりで草
310: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:03:59.95 ID:VL4wyYSt0NIKU
school daysとかは
481: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:16:25.87 ID:hUJNQfxI0NIKU
>>310
成功でいいんじゃないか
めっちゃ話題になったし続編も出てたし
成功でいいんじゃないか
めっちゃ話題になったし続編も出てたし
324: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:05:26.96 ID:0FzX6ACC0NIKU
ダンガンロンパ3は絶望編は良かったと思う
日向とかカムクラ関連はかなり良かった
洗脳ビデオとホモボクサーは忘れた
日向とかカムクラ関連はかなり良かった
洗脳ビデオとホモボクサーは忘れた
409: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:11:48.83 ID:hUJNQfxI0NIKU
>>324
好きだった江ノ島盾子ちゃんの格が俺の中で落ちた
好きだった江ノ島盾子ちゃんの格が俺の中で落ちた
338: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:06:25.49 ID:W158fa+hrNIKU
アニメでゲームがバズったって意味じゃ
ひぐらし、fate、シュタゲ、戦国BASARA、薄桜鬼、P4G
この辺やろうな。アニメ効果でゲームの売上滅茶苦茶伸びたの覚えてる
ひぐらし、fate、シュタゲ、戦国BASARA、薄桜鬼、P4G
この辺やろうな。アニメ効果でゲームの売上滅茶苦茶伸びたの覚えてる
340: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:06:45.71 ID:GXfDftJKaNIKU
ギャルゲーアニメ化で一番成功したのはアマガミやろな
ああいうギャルゲーはオムニバス形式にするのが一番ええんや
キミキスの失敗を上手く活かしてた
ああいうギャルゲーはオムニバス形式にするのが一番ええんや
キミキスの失敗を上手く活かしてた
366: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:08:57.24 ID:FX6NO1Cp0NIKU
>>340
クラナドやろ
アフターストーリーでボロ泣きや
クラナドやろ
アフターストーリーでボロ泣きや
383: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:09:50.70 ID:irwNy6NM0NIKU
ゲームやったやつはシュタゲのアニメ微妙って言うよな
ノベルゲーは削られすぎてそういうのが出てくる
ノベルゲーは削られすぎてそういうのが出てくる
399: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:10:55.77 ID:e8RQCAY+0NIKU
>>383
シュタゲのアニメもええんやけど
ゲーム初見で無限サイクリングED行ってこそってとこあるんだよなぁ
シュタゲのアニメもええんやけど
ゲーム初見で無限サイクリングED行ってこそってとこあるんだよなぁ
448: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:14:54.13 ID:ptB3IIvQ0NIKU
ニーアって正直アニメにしてもおもんないやろ
465: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:15:51.62 ID:eH0XYIuj0NIKU
>>448
予告見たらなんか全然しらんキャラ出てて草生えたわ
2Bと9sの話ちゃうんか
予告見たらなんか全然しらんキャラ出てて草生えたわ
2Bと9sの話ちゃうんか
473: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:16:08.10 ID:GKTudnEd0NIKU
>>465
ホンマにゲームやったんか?
ホンマにゲームやったんか?
489: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:16:57.75 ID:mxm0Wzdq0NIKU
>>473
ちゃうで
小説とか舞台のスピンオフキャラが出るからや
ちゃうで
小説とか舞台のスピンオフキャラが出るからや
506: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:18:05.92 ID:h4AN78kt0NIKU
517: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:18:33.06 ID:eH0XYIuj0NIKU
>>506
ほんまこいつ誰やねん
ほんまこいつ誰やねん
613: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:24:41.48 ID:JWnnkDRR0NIKU
>>506
A2の昔の戦友だかってどっかで聞いたわ
A2の昔の戦友だかってどっかで聞いたわ
487: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:16:54.89 ID:LoB1VssC0NIKU
ゼスティリアは間違いなくゲーム超えてた
493: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:17:10.94 ID:fel+iGkp0NIKU
うたわれはラジオ込みで成功やろ
495: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:17:16.10 ID:ar9K2gyLMNIKU
ソシャゲならともかくCSゲーがアニメやってもそこまで原作に客呼べんやろ
昔なら違ったんかもしれんが
昔なら違ったんかもしれんが
507: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:18:12.21 ID:xweLV5Q8pNIKU
>>495
ソシャゲこそ効果を感じないわ
既プレイへのご褒美でしかない気がする
ソシャゲこそ効果を感じないわ
既プレイへのご褒美でしかない気がする
534: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:19:29.53 ID:yx2njA2L0NIKU
>>507
しかもアニメ終わったらサ終するのばっかやしね
結局跳ねなかったってことなんやろうけど
しかもアニメ終わったらサ終するのばっかやしね
結局跳ねなかったってことなんやろうけど
548: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:20:35.25 ID:dL7ugaXO0NIKU
>>507
プリコネは一応アニメ新規勢ちらほらみかけた
プリコネは一応アニメ新規勢ちらほらみかけた
497: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:17:28.82 ID:GKTudnEd0NIKU
逆転裁判とレイトン教授はゲーム人口めちゃくちゃ多いけどアニメは存在知ってても見てなさそう
522: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:18:56.30 ID:LoB1VssC0NIKU
>>497
逆転裁判は1話見て、あっもういいですってなったわ
レイトンのアニメは好きだったけど
逆転裁判は1話見て、あっもういいですってなったわ
レイトンのアニメは好きだったけど
516: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:18:31.31 ID:Mx6N8D1v0NIKU
ダンガンロンパ3のアニメって同じクールに同時に2本放送ってなかなか無茶なことしてたよな
583: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:22:34.78 ID:h4AN78kt0NIKU
>>516
もとはスーパーダンガンロンパ2 のアニメ化を2クールで製作側に打診されたのを、小高が無理言ってオリジナル脚本にさせてもらったんやと
試み自体は面白かったけど結果は散々なもんや
もとはスーパーダンガンロンパ2 のアニメ化を2クールで製作側に打診されたのを、小高が無理言ってオリジナル脚本にさせてもらったんやと
試み自体は面白かったけど結果は散々なもんや
604: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:24:10.05 ID:CYDaviSb0NIKU
>>583
普通にそっちが観たかったわ
普通にそっちが観たかったわ
545: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:20:28.19 ID:23O8Vkbf0NIKU
ゲーム原作って一見シナリオが凝ってるように見えるRPGすら
自分が操作するって要素が抜けただけでおそろしくつまらなくなる
自分が操作するって要素が抜けただけでおそろしくつまらなくなる
605: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:24:16.20 ID:TkZAXjhX0NIKU
レプリカントのほうが好きやけどオートマタと比べてレプリカントは暗すぎる
686: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:29:09.27 ID:FbaoRJSH0NIKU
エッジランナーズはゲームへのリスペクトもあるし洋ゲーのアニメ化としてはかなり出来が良い
やっぱ全滅落ちと前日譚の相性がいい
やっぱ全滅落ちと前日譚の相性がいい
709: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:30:50.66 ID:c0iXR8sJ0NIKU
>>686
背景にゲームの街そのまま使えたとか聞いてオープンワールドの有効活用やと思ったわね
背景にゲームの街そのまま使えたとか聞いてオープンワールドの有効活用やと思ったわね
719: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:31:48.04 ID:ZZJrNBqY0NIKU
戦コレとかいうソシャゲアニメのほぼほぼ最適解
749: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:33:58.13 ID:/iRMpk1VdNIKU
恋姫無双
792: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:36:32.88 ID:oreC3KjQ0NIKU
>>749
主人公消そうって発想がまずすごいし
それにOK出す原作サイドもすごいわ
主人公消そうって発想がまずすごいし
それにOK出す原作サイドもすごいわ
754: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:34:16.14 ID:fVwWPgtk0NIKU
堀井雄二も言ってたけどシナリオだけ抽出すりゃちゃっちくて普通の作品には絶対勝てないって
やからこそゲームとして魅せる事が大事
今のゲームよりシナリオが前に出てきてるのはあかんわ
やからこそゲームとして魅せる事が大事
今のゲームよりシナリオが前に出てきてるのはあかんわ
805: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:37:26.99 ID:Uu3wxObtMNIKU
>>754
ゲームはシナリオとか設定を適度にテキトーにしとかないとゲームデザインに影響出るしな
何より主人公がイレギュラーすぎて描写も困るし
ゲームはシナリオとか設定を適度にテキトーにしとかないとゲームデザインに影響出るしな
何より主人公がイレギュラーすぎて描写も困るし
844: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:39:19.86 ID:GKTudnEd0NIKU
>>754
ドラクエ5の映画は最後のは論外としてもモンスターとかが動いている描写がいいのであってストーリーはそんなにやった気もする
ドラクエ7でオリジナル作ればええんや
ドラクエ5の映画は最後のは論外としてもモンスターとかが動いている描写がいいのであってストーリーはそんなにやった気もする
ドラクエ7でオリジナル作ればええんや
767: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:35:06.81 ID:1J0LPXLl0NIKU
ギャラクシーエンジェル
なおゲームとアニメの内容がほぼ何も関係ない
なおゲームとアニメの内容がほぼ何も関係ない
776: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:35:33.36 ID:TwRF1wbI0NIKU
ゴッドイーターは最後らへんは面白いんやけどなあれ
クソデカい神器とかワクワクしたし
クソデカい神器とかワクワクしたし
788: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:36:18.35 ID:jRgAk1KUaNIKU
ときメモあんな流行ったのにTVアニメではやらなかったな
817: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:38:11.89 ID:SD3iKTqy0NIKU
>>788
ときめもアニメ化したら8股するアニメになるし仕方ない
ときめもアニメ化したら8股するアニメになるし仕方ない
814: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:38:04.71 ID:C/4H5uZZ0NIKU
進撃のバハムートはクオリティ高かったな
815: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:38:05.51 ID:nZNgNETs0NIKU
スト2って成功例じゃないの?
841: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:39:13.80 ID:SD3iKTqy0NIKU
>>815
羽賀健二のケンの声優がうまいしか見どころないやろ
羽賀健二のケンの声優がうまいしか見どころないやろ
823: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:38:18.26 ID:dmUx+/IM0NIKU
ギャルゲ含めるなら沢山あるやろ
825: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:38:20.82 ID:cU9mUQ8F0NIKU
逆転裁判のアニメ化は割と悲しい出来だったわ
謎解きアニメで詰め込みとか1番やっちゃいけない
謎解きアニメで詰め込みとか1番やっちゃいけない
867: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:40:52.44 ID:vwnaI5dzpNIKU
>>825
逆転裁判はキャラとストーリーにそこまで需要無いんじゃない?
ゲームで裁判をやるのがおもしろくても単品のアニメとして見るとちょっと
逆転裁判はキャラとストーリーにそこまで需要無いんじゃない?
ゲームで裁判をやるのがおもしろくても単品のアニメとして見るとちょっと
908: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:43:40.77 ID:O6T6g/5S0NIKU
スターオーシャンのアニメ普通に面白かった記憶あるわ
919: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:44:04.74 ID:BXLG6/OpdNIKU
ファイアーエムブレム
ゼルダの伝説
ゼノブレイド
ここら辺の任天堂ゲームってアニメにしたら絶対人気出ると思うんだけどなんでしないの?
ゼルダの伝説
ゼノブレイド
ここら辺の任天堂ゲームってアニメにしたら絶対人気出ると思うんだけどなんでしないの?
932: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:45:05.16 ID:CYDaviSb0NIKU
>>919
ファイアーエムブレムはアニメ化してる
ファイアーエムブレムはアニメ化してる
939: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:45:24.03 ID:BXLG6/OpdNIKU
>>932
ovaか?存在知らんかったわ
ovaか?存在知らんかったわ
938: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 21:45:11.65 ID:wK/JyAthaNIKU
ポケモンとか原作通りやってもクソほどつまらんやろ
まず主人公喋らんし
まず主人公喋らんし
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669721365/
|
おすすめサイトの最新記事
AIR
ef
とか、PCゲーム原作なら腐るほどある
そうじゃなくても.hackとかサクラ大戦とかメディアミックス前提なら色々ある
FATE
シュタゲ
ADVばっかりだな
ゲーム原作だと成功しないという説の反証としてはクッソ弱いな
50本中1本が普通レベルには面白いのがあるくらい
とにかく構成と脚本が面白くない、それっぽい展開してるだけで心をつかむものがまったくない
戦コレもそうだし探検ドリランドとか聖戦ケルベロスとかソシャゲ系の隠れた良作も結構ある
漫画原作はそりゃ面白いのも多いけどその分ゴミも多いだろ
やっぱりキャラとストーリーに重点を置いてる方がアニメと親和性高いんだろうな
今やってるマブラヴとか原作は最高に面白いけど、ロボの戦闘が一番面白いのに作画カロリー高すぎてほとんどカットされてたり棒立ちで会話してて酷い
戦争・戦闘になるとナルトとかUFOのFateとかそういうレベルの金掛けんとまともな演出にならんから面白くない
「餓狼伝説」も一応、アニメ化されてるんですけど……
溶解ウォッチ
イナイレ
メダロット
でもゲーム原作ではあるけどゲームのキャラの話じゃないから、世界観借りただけ?
ゲームと同じキャラ同じストーリーでアニメにしたら失敗するんだろうなぁ
元々メディアミックスものでゲームのストーリーをアニメ化した訳ではないし
シュタゲゼロもそうだけどアニメは短く簡略化されつつも無駄が無いしBGMや演出が凝ってるから好き
ゲームの方が大爆死したな
ヒロインは無駄に可愛かったけどデコスケ野郎がなぁ……
最初に戻って全員ルートやるパターンもあるけど
しかねーだろな
世界的に売れてて名探偵ピカチュウ記録作ったろ
ワイは曲しか知らんが…
前者は大改変で原作で報われなかったヒロインや嫌われキャラを救いこちらが原作扱いになる程
後者は当初の不安を裏切り原作の良さを活かしつつアニメ用の構成がしっかり練られて作られていた
失敗 P5
元々原作に難点があるのとコープ(コミュニティ要素)描写などが中途半端
大失敗 ダンガンロンパ3、逆転裁判
前者は超人バトル過ぎて1アニメのコンセプト大否定
後者はTGS声優を起用せずアニオタに媚びた声優起用で発表時大炎上
原作をアニメ用に変えたためにキャラの見せ場などを破壊する始末
ガンパレはねーわ
ゲームの設定がクソつってる奴にNEPぶつけてやりたい
あーデジモンもいいわな
テイマーズ派だけど
んほられてクソ化したゲームのストーリーを良改変したufoは英断だった
「fate」とか「なのは」は売上考えると成功って言っていいと思う
当時めっちゃ好きだったわ、むしろゲームの方にほぼ興味なかった
ガワというかキャラだけ借りた別物じゃねーか
リンクが老け顔の奴
なおジャッジエンドとかいう聳え立つクソ
成功したかどうかがテーマなスレなので、タイトルだけ挙げてドヤられても困る
なお魂
横からだが1作目のアニメ化が好評で2もアニメ化
2が好評でさらに劇場アニメ化
これに追随して龍虎の拳とサムライスピリッツもアニメ化(デキはまあ・・・)
少なくとも餓狼伝説のアニメ化は成功だと思うよ
そもそもここで言う成功とはなんだ?
クオリティ?人気?売上?
どんな作品でも舞台化の評価はある程度高い場合が多い
アニメとか実写映画は余計なこと考えすぎなんじゃない?
徹頭徹尾テーマである家族愛はブレてない
最終話はボロ泣きしてしまった
なお2期
スレ立てた奴に聞いてくれ
13は成功の根拠を述べるでもなく、スト2の対抗馬か何かで餓狼あげてるからこう書き込んだ
ペルソナ4ゴールデンはアニメ失敗しちゃったね・・・
舞台は大成功というか、今の2.5次元のはしりだけどもね
自分で解いてこそって考えもあるからなぁ
元のシナリオがいいからアニメもアリだよね
テンポはしゃーないにしても
ゴールデンの追加要素(ほぼマリー)と二周目あるある要素だけワンクールに詰め込んだらこうもなろう
作画の差が凄かった記憶
あと、桃太郎伝説好きだったけど
マリオはどうなる事やら
1期は
アニメ成功してもゲームやったことがある人が全然居ない代表格w
自分が映画館で観た時は、結構客が入ってた。
好きな作品なんでレーザーディスク買ったら画面に縞模様みたいな変なノイズが出て、メーカーに電話したんだけど「それが仕様です」と言われてガッカリ。
アメリカ版のブルーレイを買ったら、ノイズは出なかった。
ダンボール戦記
妖怪ウォッチ
2位シュタゲ
3位クラナド
かな〜
異論はないんだけど、基本初回はゲームの信者しか見ないアニメなんだよな。
口コミでその後広がるっていう正しいパターンかも。
ナデシコでいうゲキガンガーが単独放映されたようなものだし
わざとなのか知らんが、コンテンツが過去の物になる呪いを持ってるけど。
まあ始まった瞬間から1が無視されているからいいんだが