
1: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:14:23.00 ID:NPW6XLNy0
劇辛将軍に続いてまたしても策で負けてしまった模様
6: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:17:21.24 ID:swRhvE8w0
またワープしてきたんか?
13: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:18:19.73 ID:Sx2IknCU0
>>6
ワープというか桓騎軍は大して移動してなかったのに李牧が勝手に勘違いして深追いした挙げ句桓騎軍を追い越してた
ワープというか桓騎軍は大して移動してなかったのに李牧が勝手に勘違いして深追いした挙げ句桓騎軍を追い越してた
16: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:19:05.68 ID:ax+6bQ6z0
>>13
草
草
19: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:19:25.36 ID:D+26xlu90
>>13
作者は李牧を何やと思ってるんや
作者は李牧を何やと思ってるんや
4: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:16:44.30 ID:TN/cvAoL0
作者すらもバカにし始めてるやん
14: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:18:53.14 ID:RPo5UGwS0
正直めっちゃ笑ったわ
28: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:20:53.75 ID:PPOe88fw0
散々警戒していたにも関わらずまんまといつもの手にハマるって完全に馬鹿にしてない?
36: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:22:29.90 ID:SC/dT8xYa
カンキ持ち上げるために大半のキャラ無能化してるよな
ミノムシとかもう騒ぐだけのリアクションモブと化してるし
ミノムシとかもう騒ぐだけのリアクションモブと化してるし
42: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:23:17.86 ID:v3lI1SW90
新しいポケモン出すから問題無し
48: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:24:30.28 ID:CZuj2Ldo0
史実だと桓騎ここで死ぬんやろ
111: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:33:43.92 ID:JVtrhP3Xd
>>48
敗れて生死不明らしい
敗れて生死不明らしい
51: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:24:42.39 ID:8Ur+QND2a
ついにリーボックさん消えて真李牧でるんやな
57: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:25:31.75 ID:hNsg5IW90
李牧が有能な話はいつ出てくるんや
61: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:25:57.26 ID:n9eo/TCm0
>>57
史実やとそろそろ初登場やね
史実やとそろそろ初登場やね
73: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:28:01.65 ID:a4eXfOXH0
>>57
急に覚醒して超絶天才軍師になって連戦連勝する李牧かそろそろ出てくる
急に覚醒して超絶天才軍師になって連戦連勝する李牧かそろそろ出てくる
75: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:28:36.02 ID:hNsg5IW90
>>61
>>73
今いるやつどないすんねん
>>73
今いるやつどないすんねん
60: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:25:47.65 ID:gCFZQ7JJ0
李牧は普通にかっこよくしてくれればよかったものを
66: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:27:10.12 ID:bsnFJC8ZM
3倍の兵数用意したのにピンチになるって最早凄えだろw
71: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:27:49.88 ID:z2DrPRl8p
因縁として王騎殺す役はやらせるとして
あとは政争に負けて暗い王に追放されてずっと雌伏してたとかにした方が強者感出たよな
あとは政争に負けて暗い王に追放されてずっと雌伏してたとかにした方が強者感出たよな
79: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:28:54.31 ID:a4eXfOXH0
>>71
久しぶりに再会した王騎の仇
って方が絶対強キャラなのにな
久しぶりに再会した王騎の仇
って方が絶対強キャラなのにな
82: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:29:31.50 ID:jr3ds9+D0
>>71
牢獄の中で外からの情報を便りに策を呟いてその通りにしてたら勝ち筋があったとかいくらでも魅せれたのに
満を持して戦場に降り立ったら初戦で桓騎を打ち破るとか最高におもろいのに
牢獄の中で外からの情報を便りに策を呟いてその通りにしてたら勝ち筋があったとかいくらでも魅せれたのに
満を持して戦場に降り立ったら初戦で桓騎を打ち破るとか最高におもろいのに
83: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:29:33.40 ID:iAo9gZ1e0
李牧好きすぎだろ作者
何回駆り出すねん
何回駆り出すねん
86: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:29:52.74 ID:Nm40y8Gz0
桓騎の悲しき過去がクソしょぼかったのは草
92: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:30:59.52 ID:rKnPusK+0
暗い…
110: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:33:30.28 ID:qvuiw4Xe0
史実だとここからしばらく李牧無双続くんやろ?
112: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:33:55.59 ID:8I1gye6Ra
李牧今度こそ処刑でええやろ
115: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:34:59.70 ID:H6ap67k/0
>>112
李牧!………次はないぞ
李牧!………次はないぞ
117: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:35:13.72 ID:a4eXfOXH0
原センセー「龐煖李牧は序盤中盤のボスだからたくさん見せ場つくっとかないとなぁ。読者喜ぶでw」
↓
大誤算やろこれ
↓
大誤算やろこれ
141: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:39:05.38 ID:S0llvWBed
>>117
魅力ある敵の作り方が下手すぎる
ネタ抜きにいい敵キャラって輪虎が最後ちゃう
魅力ある敵の作り方が下手すぎる
ネタ抜きにいい敵キャラって輪虎が最後ちゃう
147: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:40:05.34 ID:nsqndocZ0
>>141
正直輪虎めっちゃ好きだったわ
散り際もちょうど良かった
輪虎戦がピークだよなこの漫画
正直輪虎めっちゃ好きだったわ
散り際もちょうど良かった
輪虎戦がピークだよなこの漫画
298: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 02:08:05.36 ID:lB4sI4fy0
>>117
舜水樹は出てくるたびにこいつはよ死なんかなって思ってるわ
舜水樹は出てくるたびにこいつはよ死なんかなって思ってるわ
122: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:36:11.40 ID:WqfaEsx+M
完全包囲しました桓騎軍は全滅です
↓
信・蒙恬脱出
↓
桓騎軍は無理です
↓
桓騎逃げる
↓
主力は潰せたから良いです
↓
生きてて迫ってきてます
↓
😨
↓
信・蒙恬脱出
↓
桓騎軍は無理です
↓
桓騎逃げる
↓
主力は潰せたから良いです
↓
生きてて迫ってきてます
↓
😨
156: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:41:17.08 ID:juDTqoE30
>>122
部下(こいつ口だけやな‥)
部下(こいつ口だけやな‥)
125: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:36:36.17 ID:gWXk09DQ0
原って絶対李牧アンチやろ
何で史実で無敗だった奴をこんなに負けさせてんねん
何で史実で無敗だった奴をこんなに負けさせてんねん
134: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:37:52.31 ID:PCsZk/gBM
そもそも史実の李牧って北方の防衛で匈奴をぶちのめし続け無双した功績を讃えられて大将軍任されてそこから秦に勝ち続けたんやろ
その史実のエピソード無視していきなり大将軍やって秦に負け続けるってどうなん
その史実のエピソード無視していきなり大将軍やって秦に負け続けるってどうなん
146: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:39:56.83 ID:Cz3QvTu9M
李牧と趙王のコントがなくなったら何も残ってなかった悲しい
151: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:40:52.43 ID:6VQe7Hbd0
そろそろ無双し始める筈や
153: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:41:01.14 ID:QMPZ7B1P0
史実だと有能すぎて賄賂で誅殺するしかなかったバケモンらしいな
ええんか?
ええんか?
163: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:42:18.75 ID:Ws3OhSGE0
ここで司馬尚出てこないと思ってる奴はキングダム読んでないやろ
189: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:46:11.80 ID:jucJqJeSa
あせあきが史実では文官なの草生える
203: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:49:15.72 ID:nsqndocZ0
>>189
コイツ史実ではどんだけ強かったんや
↓
よくわからん弁論のエピソードのみ
えぇ・・・
コイツ史実ではどんだけ強かったんや
↓
よくわからん弁論のエピソードのみ
えぇ・・・
218: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:52:04.24 ID:S0llvWBed
>>203
史記に「武官として活躍したことは全くない」とは書かれてないから軍を率いてもセーフの精神や
史記に「武官として活躍したことは全くない」とは書かれてないから軍を率いてもセーフの精神や
191: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:46:15.00 ID:UmhNMsUJ0
李牧史実活躍まで連載できるんか?
もう最後ナレーションで終わる可能性あるやろ
もう最後ナレーションで終わる可能性あるやろ
199: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:48:26.15 ID:zmrKAjJ50
まだやってんのかよw
229: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:54:10.24 ID:FOD8fVYy0
李牧の事どう扱うんやろなこっから天才軍師になっても
反応に困るし
反応に困るし
249: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:57:07.61 ID:yBRROniu0
>>229
本物入れ替わりはさすがにできないだろうから
なんか劇的な覚醒イベント起こすしか話の持っていきようがないんちゃう
本物入れ替わりはさすがにできないだろうから
なんか劇的な覚醒イベント起こすしか話の持っていきようがないんちゃう
231: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:54:32.48 ID:H/PVoYGA0
どうせ新ポケモンでなんか完全勝利みたいな雰囲気出すんやろ
策では完敗しとるくせに
策では完敗しとるくせに
242: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:56:01.22 ID:CCgkxG7R0
なぜ負け戦でドヤらせてしまうのか
252: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:57:40.98 ID:RBrbdXCCa
この漫画の王翦も可哀想だよな
始皇帝の性格が疑心暗鬼ではなく聡明に設定されたから、後の疑いを正当化するため、仮面の危険人物に大変貌
始皇帝の性格が疑心暗鬼ではなく聡明に設定されたから、後の疑いを正当化するため、仮面の危険人物に大変貌
266: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 02:00:49.44 ID:Iy0LN6SI0
>>252
始皇帝なんか糞過ぎるせいで全方位から恨まれて死後速攻国滅んだようなもんやのに何を考えてるんやろな
始皇帝なんか糞過ぎるせいで全方位から恨まれて死後速攻国滅んだようなもんやのに何を考えてるんやろな
256: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 01:58:34.06 ID:rEp40Iwh0
呂不韋の最後だけはよかった
あそこだけ別人が書いたのかと思った
あそこだけ別人が書いたのかと思った
273: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 02:02:03.90 ID:3NBpWqDB0
始皇帝がああなった以上どっかで狂わないといかんけどどこでやるんやろな
275: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 02:02:06.51 ID:gWXk09DQ0
史実李牧
匈奴を撃退し続ける
↓
燕を撃つ
↓
大将軍になる
↓
宜安を攻めてきた桓齮軍を倒して桓齮を殺す
↓
番吾を攻めてきた10万以上の秦軍を数万の兵で倒し、韓・魏の国境まで領土を奪還しその勢力を南に押し返す
↓
攻めてきた王翦軍を大苦戦させる
↓
倒せないと見た王翦が郭開に賄賂を送り、謀反を企んでいると諫言させ処刑に追い込む
キングダム李牧
匈奴を撃退し続ける
↓
武神召喚で王騎軍を倒して王騎を倒す
↓
燕の劇辛にやられかけ辛うじて武神召喚で倒す
↓
合従軍のリーダーになるも函谷関突破に失敗し、自らも一般人の集まりの軍を攻略できず援軍が来てしまい敗走
↓
朱海平原で王翦軍に敗北し、武神も死亡してしまい投獄される
↓
処刑されそうになり部下がクーデターを起こして逃亡
↓
宜安を攻めてきた桓齮軍に本陣を襲われ絶対絶命のピンチ←NEW!
原とか言う李牧最大のアンチ
匈奴を撃退し続ける
↓
燕を撃つ
↓
大将軍になる
↓
宜安を攻めてきた桓齮軍を倒して桓齮を殺す
↓
番吾を攻めてきた10万以上の秦軍を数万の兵で倒し、韓・魏の国境まで領土を奪還しその勢力を南に押し返す
↓
攻めてきた王翦軍を大苦戦させる
↓
倒せないと見た王翦が郭開に賄賂を送り、謀反を企んでいると諫言させ処刑に追い込む
キングダム李牧
匈奴を撃退し続ける
↓
武神召喚で王騎軍を倒して王騎を倒す
↓
燕の劇辛にやられかけ辛うじて武神召喚で倒す
↓
合従軍のリーダーになるも函谷関突破に失敗し、自らも一般人の集まりの軍を攻略できず援軍が来てしまい敗走
↓
朱海平原で王翦軍に敗北し、武神も死亡してしまい投獄される
↓
処刑されそうになり部下がクーデターを起こして逃亡
↓
宜安を攻めてきた桓齮軍に本陣を襲われ絶対絶命のピンチ←NEW!
原とか言う李牧最大のアンチ
303: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 02:09:12.67 ID:T+MA7sVia
>>275
史記では桓騎は行方不明
死亡説は戦国策
史記では桓騎は行方不明
死亡説は戦国策
312: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 02:11:46.26 ID:PPOe88fw0
>>303
まあ肥下の戦いで歴史の表舞台から消えたんやから戦死も行方不明も変わらんやろ
どの道史記でもこの先二度と名前が出てくることはないんやから
まあ肥下の戦いで歴史の表舞台から消えたんやから戦死も行方不明も変わらんやろ
どの道史記でもこの先二度と名前が出てくることはないんやから
321: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 02:13:08.38 ID:DbI5CoiLa
>>275
これキングダム李牧が「あいつ謀反を企ててるよ」って噂流されたら処刑されるのも妥当だよな
実際に前科あるしそら信じられるやろ
これキングダム李牧が「あいつ謀反を企ててるよ」って噂流されたら処刑されるのも妥当だよな
実際に前科あるしそら信じられるやろ
419: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 02:41:51.08 ID:cbAtxTlb0
>>275
これ武神いなかったら李牧弱くね?
これ武神いなかったら李牧弱くね?
282: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 02:04:13.55 ID:iepkZmAO0
李牧戦わせてみたらホウケンより強いオチやろどうせ
297: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 02:07:52.10 ID:qTbgdboma
王騎に勝ったって言うけどモブ弓兵の横槍無かったら普通に負けてたよね
313: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 02:11:49.72 ID:8Ur+QND2a
秦が数的不利とか魏が呉蜀より数的不利よか無理あるねん
327: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 02:13:57.29 ID:PPOe88fw0
>>313
もうどうあがいても勝ちが決まってる超大国の秦が不利とか前提がおかしいからな
趙なんて秦がガチれば吹き飛ぶような雑魚なのに
もうどうあがいても勝ちが決まってる超大国の秦が不利とか前提がおかしいからな
趙なんて秦がガチれば吹き飛ぶような雑魚なのに
355: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 02:22:59.94 ID:f5LdfkF80
どうせこの後本物の李牧が現れて逆転するからええんやろ
391: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 02:30:59.29 ID:2YBirbV10
桓騎生死不明説あるから桓騎は死なんやろ
453: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 02:59:16.26 ID:NegTlWEy0
そろそろ史実ガン無視でいこうや
458: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 03:01:22.11 ID:bOMQqPqd0
>>453
最初からガン無視やぞ
最初からガン無視やぞ
459: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 03:01:51.02 ID:Sf2aSCM1a
りぼく「これより作品を立て直す」
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670516063/
|
おすすめサイトの最新記事
最後讒言で殺されるとこまで含めて悲劇の名将感ある李牧をここまでカマセ感積み上げるとか中々
もう今の李牧殺して、仮面かぶったカイネが真李牧でいいんじゃない?
何かと「もし李牧様なら…」って言いながら最適解導く感じで
ぶっちゃけ桓騎のほうが史実の李牧っぽいし
原は作品より金だろ、金儲けの作品と化してる。呂不韋で終わったと思ってる。
知略スゲーするには、どちらかを馬鹿にするしかない
原先生はリアル軍師をゲットして脚本や監修をしてもらったほうがいいと思う
ヤン・ウェンリーとユリアンの出来損ないみたいなんですがそれは…
真の本物史実李牧が出てくる神展開やろ
慰謝料と養育費稼ぐ必要あんだろ
コジルリにハメたばっかりに
李牧はその熊相手に無敗の超有能なのに
キングダムだと国力互角みたいになってる上に
リーボック負けまくってるから本当に原センセイは李牧アンチ
読み切りの題材にするくらいには好きなはずなんだけどなんでこうなった
罰ゲームで草
ヤンは上の無能で戦略的にボコボコにされながら現場では無敵だから
上層部に敵の3倍の兵用意してもらって現場で失敗するリーボックとは真逆やねんな…
そんで負け続けるんだからリーボックの無能さは極まってる
実は白ナスが李牧でしたとかでもいいよ
どっかの国落ちたりしてる?
畑から本物が生えて来る方が自然だと思える
六国全て健在ですねぇ
ただ手こずったのは趙と楚くらいだから…
こっから偽李牧が覚醒して真李牧にクラスチェンジの方が無理あるし、そんな筆力ないでしょ
この漫画自体強い奴は最初から強い、弱い奴は弱いで成長するキャラなんていないんだから
???「李牧様ならこのように失敗するはず」
この国だけで合従軍クラスの人員動員できるやんけ
漫画下手なんだよあの人
ホウケンいなくなったらこんなもんよ
しかも追い詰められたらさっさと諦めて民を道連れに散るって人物評を前提に戦略立ててる大無能だからな