1: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:23:54.62 ID:7HuAZ7Ua0
きたああああ
村)王将戦第2局、羽生善治九段が藤井聡太王将に勝ちました。相掛かりで積極的に主導権を狙い、意表の金打ちを放って攻めを継続。藤井王将の鋭い反撃をしのいで勝利をつかみました。対戦成績はこれで1勝1敗に。第3局は28、29日に金沢市で指されます(写真は2日開始時、日本将棋連盟提供) pic.twitter.com/0hWOjdWeBM
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 22, 2023
10: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:25:41.07 ID:tbdTtkL40
1局目はホンマに敗着分からんかったから今回は完璧やった
王将戦羽生取りに来てるな
王将戦羽生取りに来てるな
26: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:28:02.20 ID:Afy19tOLr
あの化け物に勝てるやついるんか
羽生はなんなんだよ
羽生はなんなんだよ
38: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:29:24.83 ID:OernQcti0
44: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:29:43.91 ID:Fqz2M5fk0
>>38
っぱ梅なんやね
っぱ梅なんやね
66: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:31:55.46 ID:xahEarvG0
>>38
この差か
この差か
47: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:29:57.68 ID:KFIrGjtF0
まじですごいな
50: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:30:06.07 ID:z50D/eg7a
俺の全盛期は明日の精神やぞ
54: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:30:40.31 ID:2TtkNVaC0
羽生の通算勝率7割切ってたのな
しかし今日は流石やな
しかし今日は流石やな
63: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:31:32.50 ID:H2kBY2IO0
>>54
去年やばやばやったからな
去年やばやばやったからな
68: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:32:11.33 ID:RHMVMfJI0
>>63
こんな歳になるまで5割切ったことなかったとかそもそも異常やけどな
こんな歳になるまで5割切ったことなかったとかそもそも異常やけどな
71: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:32:26.07 ID:H/qta/XZ0
羽生は終わったんちゃうんか?
74: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:32:47.08 ID:iZhTCiQL0
羽生と藤井の年齢差考えたら親子くらいやろ
85: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:34:30.83 ID:tavsrcsV0
>>74
実際羽生さんの娘が25歳と23歳で藤井竜王が20歳だからな
実際羽生さんの娘が25歳と23歳で藤井竜王が20歳だからな
86: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:34:32.16 ID:STM9sgdO0
中日日本一と羽生奪還ってどっちが可能性高い?
93: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:35:02.14 ID:H2kBY2IO0
>>86
ギリ羽生
ギリ羽生
99: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:36:05.20 ID:e7tVY+OG0
108: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:36:47.98 ID:3vw/2Llt0
>>99
200歳くらいまで生きる
200歳くらいまで生きる
340: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:53:10.69 ID:w3yOFylT0
>>99
重いよ…
重いよ…
102: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:36:09.38 ID:kXeCNcg00
盛り上げるねぇ
次の対局は追うかな
次の対局は追うかな
105: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:36:24.54 ID:3H8Zbv0z0
藤井聡太初失禁 羽生百期
こうなったら劇的すぎるやろ
こうなったら劇的すぎるやろ
119: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:37:38.42 ID:A/mfDJPS0
王将と名人はリーグ戦やからせっかく獲っても翌年9割方リターンマッチなの絶望的すぎるやろ…
127: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:38:25.71 ID:LT5n0HDM0
>>119
かつて羽生が谷川にやったことだよね😅
かつて羽生が谷川にやったことだよね😅
122: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:38:06.12 ID:sQv+BvkK0
マジで勝ったんか
131: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:38:49.80 ID:x+C85zmOd
144: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:39:48.93 ID:LT5n0HDM0
>>131
ナベさあ
ナベさあ
150: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:40:11.37 ID:wKxQWPFX0
>>131
ナベなんでこんな負けとんねん
ナベなんでこんな負けとんねん
169: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:40:54.59 ID:wcV3bnvdM
>>131
50過ぎのおっさんに無双される情けない若手しかおらんな
50過ぎのおっさんに無双される情けない若手しかおらんな
883: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 19:42:04.22 ID:FTQhGnRMa
>>169
おじさん「君たち、悔しくないのか」
羽生「悔しいです!」
おじさん「君たち、悔しくないのか」
羽生「悔しいです!」
139: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:39:23.63 ID:d9gmqExrd
タイトル2日制で勝つとかやば
序盤の攻めの圧ほんまにすごかったな
序盤の攻めの圧ほんまにすごかったな
148: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:40:03.88 ID:0qXorCbya
今って将棋星人が地球に侵略してきて将棋バトル仕掛けてきたら羽生じゃなくて藤井が代表になるんか?
162: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:40:40.46 ID:sQv+BvkK0
>>148
藤井は侵略してくる側やで
藤井は侵略してくる側やで
164: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:40:42.43 ID:LT5n0HDM0
>>148
藤井も羽生も将棋星人だぞ
藤井も羽生も将棋星人だぞ
191: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:42:40.56 ID:RHMVMfJI0
>>148
羽生は50年前に送り込まれた将棋星人
幼少期に頭を打ったせいでいい将棋星人になって地球を守るようになった
藤井は羽生が地球を終わらせないから不思議に思ってまた送り込まれた将棋星人
羽生は50年前に送り込まれた将棋星人
幼少期に頭を打ったせいでいい将棋星人になって地球を守るようになった
藤井は羽生が地球を終わらせないから不思議に思ってまた送り込まれた将棋星人
200: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:43:37.02 ID:uiahM+tX0
>>191
草
草
213: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:44:37.98 ID:cSyE8h6ua
>>191
地球を守る(7冠)
地球を守る(7冠)
151: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:40:11.36 ID:bifb8A2cd
これ七戦目まで行ったら世紀の一戦になるな
283: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:49:34.03 ID:7HuAZ7Ua0
藤井くんクラスと対局すると勝利を確信もできなんだな
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/22/kiji/20230122s000413F2416000c.html
(勝ちの)目が見えてきたのはいつか問われると「最後も怖かったんですけど、何かあったらしょうがないと…詰まなくて良かった」と藤井王将の10連続王手という最後の猛攻を冷静に分析。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/22/kiji/20230122s000413F2416000c.html
(勝ちの)目が見えてきたのはいつか問われると「最後も怖かったんですけど、何かあったらしょうがないと…詰まなくて良かった」と藤井王将の10連続王手という最後の猛攻を冷静に分析。
306: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:50:50.12 ID:tSl5h5sm0
>>283
羽生とかいうおっさんはいつも同じようなコメントしかいってないぞ
羽生とかいうおっさんはいつも同じようなコメントしかいってないぞ
321: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:52:13.34 ID:g1gImZse0
>>283
そうなんだよなこれまでの負け内容も良くなかったもんな
そうなんだよなこれまでの負け内容も良くなかったもんな
356: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:54:10.52 ID:FFZ871kn0
368: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:54:33.97 ID:l5PEzn9H0
>>356
派手に凄い定期
派手に凄い定期
376: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:55:08.05 ID:9eQMEAoB0
>>356
地味要素無い定期
地味要素無い定期
378: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:55:18.52 ID:kXeCNcg00
>>356
やべーよ二人共
やべーよ二人共
408: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 18:57:28.39 ID:uW6AiPrc0
>>356
NHK杯11回ってやべえな
NHK杯11回ってやべえな
587: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 19:11:00.95 ID:vLWUgBfE0
>>356
NHK杯に強いのが羽生のやべぇところだな
NHK杯に強いのが羽生のやべぇところだな
456: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 19:00:42.86 ID:dtxqh3eB0
この年で1勝できるのすげえわ
838: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 19:36:44.78 ID:wqsBgRezd
846: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 19:37:28.26 ID:JW/5C+KCp
>>838
ワイだってうさ耳付けたら可愛いが?😠
ワイだってうさ耳付けたら可愛いが?😠
849: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 19:37:37.28 ID:5+ek6GT60
>>838
これを羽生さんがやったかもしれないと言う事実
これを羽生さんがやったかもしれないと言う事実
853: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 19:38:10.10 ID:iHsqmnpJ0
>>849
うさぎ飼ってるから喜んでやりそう
うさぎ飼ってるから喜んでやりそう
895: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 19:43:05.54 ID:WTZIkgbN0
ふたりっ子
1996年後期のNHK連続テレビ小説第55作
プロ将棋界・プロ野球界からのスポット登場人物
羽生善治(はぶ よしはる、本人役)
演 - 羽生善治
「名人」のタイトル保持者。香子が羽生の名人位に挑戦するシーンをもってドラマは幕を閉じる。
朝ドラでも羽生ラスボスで草
1996年後期のNHK連続テレビ小説第55作
プロ将棋界・プロ野球界からのスポット登場人物
羽生善治(はぶ よしはる、本人役)
演 - 羽生善治
「名人」のタイトル保持者。香子が羽生の名人位に挑戦するシーンをもってドラマは幕を閉じる。
朝ドラでも羽生ラスボスで草
903: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 19:44:05.99 ID:ugPdTYGK0
>>895
結果は分からないのか
結果は分からないのか
920: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 19:46:01.66 ID:OnQL+xBBa
>>895
つかまあまあ凄まじい状況よなこれ
つかまあまあ凄まじい状況よなこれ
909: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 19:44:41.51 ID:l62ATt7F0
っぱ将棋星人よ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674379434/
|
おすすめサイトの最新記事
現在の人類最強
地球代表はやっぱり深浦九段まのでは?(恋愛脳)
もう何年前や
聡太が負けただと!?
そんなばかな!
νガンダムがザクに負けたようなもの
将棋星人同士はここまで高度な応酬になるのか
不思議
あのガキはただのゲーム攻略野郎だ。
羽生さんのような才能とは別モンだって見せつけてやってくれ!
棋戦別に内容見たら夕方くらいまではまだまだ戦える
悟空も天下一武道会優勝しまくったから多少はね?
まだ伸びるぞ
AIの先、みたいな境地に辿り着いたのかも
何か大きなものを犠牲にして
でもこれを後3回再現しないと奪取できないとか、藤井君相手はしんどいでホンマ
あれをもし性格なども考えて誘ってたとしたらもう脱帽と言うしかない
羽生をザク扱いは流石になんというか無知が過ぎる…
藤井聡太はAI判定で失着ゼロを普通にやるからな。
豊島ナベが1手2手疑問手出しただけで負けるし。
悟空は一回しか優勝してないぞ
この手のゲームって行くとこまで行くと性格を考慮した上でのメタ読みは絶対にあるわ。
年代できるだけ近いので言うと、初代ガンダムが中身のアップデートを続けて、クスィーガンダムに勝った。
将棋の世界で序盤戦術を取り入れて革命を起こした羽生も別格
藤井もほぼ悪い手は指してない
中盤のものすごく色んな手のある場面で少し微妙な手をしたくらいで
終盤まで鋭く羽生の玉を攻めまくった
藤井の王手を避けて避けてギリギリのミリ単位で避けたような内容
強い藤井王将にさらに強く勝った
フロックの勝利ではなく実力で上回った マジで奪取ありうるかもしれん
あと藤井初失禁に草
征服済みの地球で将棋星人同士が闘ってるだけだぞ。
その世界観好きよ
ザクが出た当時の活躍を考えろ
連邦はボロボロだったろ
無知
それが人対人の対戦の面白いところやね
また髪の毛の話してる…
つまり最後は…
「AIで勉強している人間」の急所を見つけてそう…
最も多くタイトルをとった棋士は羽生である年が20年以上、という覇権の長さもヤバさの一つなんよ。
ガンダムで羽生を例えたら、アナハイム社製ガンダム全部というぐらい無茶苦茶になる。
な!な!そんな感じ
本質的に人間の脳には勝てん部分とか見つけてたり
脳のバランスを強制的に組み換えてたり
勝手に妄想してるだけなんだけどさ
そんな応援迷惑やわー