
1: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:06:10.74 ID:40gtWTDm0
築百年の駅舎がバス停同然に JR四国進める駅の簡素化 反対運動も #朝日新聞デジタル https://t.co/auydJy2Q7x
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) February 3, 2023
↓
3: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:07:38.92 ID:GvFf7X9I0
ちょっと良いバス停
5: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:07:51.42 ID:dUjIhZVV0
喫煙所かな?
8: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:08:19.90 ID:FVPd6cPLa
無人駅やしな
9: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:08:26.41 ID:F6x2okr90
待合室だけになっちゃったんか
10: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:08:26.83 ID:er6HMpPt0
利用者おらんからしゃーない
11: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:08:26.90 ID:hRo6DgKy0
台風のときに吹き飛ばされそう
12: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:09:02.99 ID:6eHjNTPC0
無人駅なんかこの程度で十分
15: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:09:33.74 ID:OVrvKkZl0
四国ならしゃーないやろ
18: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:11:35.81 ID:mFwD8DTA0
合理的よな
よく良く考えればバス停なんて野ざらしなんだし
よく良く考えればバス停なんて野ざらしなんだし
23: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:12:35.75 ID:40gtWTDm0
ちなみに>>1のは他の駅より一層ショボい
323: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 08:36:27.69 ID:tKfcemSc0
>>23
こういう駅旅情あってええなあ
こういう駅旅情あってええなあ
439: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 09:32:07.41 ID:Uxp5Pq8j0
>>23
せめて木造なら風情もあるのにな
せめて木造なら風情もあるのにな
24: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:12:39.40 ID:9OsBIw++a
改札もないんやな、どうやって料金払うんや
27: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:13:47.59 ID:1WbRaBLC0
>>24
バスみたいになってるよ
バスみたいになってるよ
126: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:40:54.97 ID:+T4W4TI70
>>24
JR四国の大半の路線はバス乗車方式
乗るときに整理券取って
降りるときに精算する
JR四国の大半の路線はバス乗車方式
乗るときに整理券取って
降りるときに精算する
25: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:12:47.22 ID:uzSUDwLjM
一応目の前住宅地なのにこんなしょぼい駅になるんか
33: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:14:23.81 ID:oyr65X+10
誰も乗らないのでセーフ
38: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:16:13.03 ID:S5xtjDRZd
多分これからこういうのドンドン増えていくんだろうな
維持費的にこれがええ
けどやっぱ田舎の駅独特の風情が無くなっていくんやろうな
維持費的にこれがええ
けどやっぱ田舎の駅独特の風情が無くなっていくんやろうな
44: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:17:20.04 ID:xZLB8Mr60
>>38
言うて元の駅舎に風情があるか?
道の駅のトイレみたいやん
言うて元の駅舎に風情があるか?
道の駅のトイレみたいやん
393: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 09:03:37.65 ID:JG/J1uVka
>>38
JR北海道のローカル駅みてみ?
凄まじいのいっぱいあったぞ
JR北海道のローカル駅みてみ?
凄まじいのいっぱいあったぞ
56: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:21:59.07 ID:YYX87P8I0
屋根があるだけ感謝しろ
71: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:25:43.31 ID:fjZlCO2Z0
秋田「“上”で待ってるで」
81: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:27:38.44 ID:AR57sSWLa
>>71
コンビニが居抜きしそうやな
コンビニが居抜きしそうやな
94: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:31:01.16 ID:jdXA/Cnc0
>>71
雪と寒さをしのがんとね
雪と寒さをしのがんとね
222: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 08:04:10.28 ID:Zp7rcEO60
>>71
屋上?は何のためにあるんやろなこれ
屋上?は何のためにあるんやろなこれ
75: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:26:48.99 ID:fYd5ElEH0
これなんでわざわざ建て替える必要あったん?
85: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:28:17.72 ID:TziEuTn50
>>75
老朽しすぎて安全性がさすがにヤバかったんやないか
老朽しすぎて安全性がさすがにヤバかったんやないか
76: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:26:49.77 ID:XQYnkaEO0
誰も使わねえからだろ
95: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:31:03.70 ID:E68YTaGk0
ヤニカスなら分かるやろけどまんま喫煙所だよな
104: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:35:48.59 ID:1+kBHfd1a
111: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:38:01.34 ID:51v13Wxy0
>>104
これは趣があるから良いわ
1のは趣もへったくれもない絵面最悪
これは趣があるから良いわ
1のは趣もへったくれもない絵面最悪
124: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:40:45.97 ID:TziEuTn50
>>111
見た目や売れないものにこだわれる時代やなくなってきたからな
どこも合理的になっていくしかない
見た目や売れないものにこだわれる時代やなくなってきたからな
どこも合理的になっていくしかない
125: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:40:52.95 ID:vM8Rej5H0
ちなみに徳島には全国で唯一
電車がない、複線がない、自動改札機がない、駅弁がない
終わりだよこの無能😭
電車がない、複線がない、自動改札機がない、駅弁がない
終わりだよこの無能😭
135: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:43:18.43 ID:TcxPIbVT0
>>125
汽車て言いたいんやろ
香川の古い親戚はそう言ってるからわかるぞ
汽車て言いたいんやろ
香川の古い親戚はそう言ってるからわかるぞ
140: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:43:55.24 ID:yZMUQEg+0
>>125
沖縄
沖縄
145: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:45:04.62 ID:vM8Rej5H0
>>140
ゆいレールは電車やぞ
ゆいレールは電車やぞ
218: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 08:02:57.25 ID:D/nzV6+G0
>>140
ゆいレールは自動改札機あるし駅弁も売ってる
ゆいレールは自動改札機あるし駅弁も売ってる
132: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:42:54.60 ID:Zbg9GLk/0
上がってこい、"高み"へ
146: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:45:13.55 ID:Nt9/gxc+0
>>132
公衆トイレやろこれ
公衆トイレやろこれ
152: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:46:29.85 ID:M3KfB+97M
>>132
道の駅かな
道の駅かな
177: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 07:51:57.73 ID:uBj0Fdfo0
電車走ってるだけマシだぞ
232: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 08:06:44.96 ID:aoZcpx8i0
老朽化前の方が強そう
262: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 08:18:25.86 ID:c1aY3o2V0
無人駅の中で一番規模のでかい駅ってどこなんや?
271: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 08:20:50.61 ID:BdaNJNZZa
>>262
東武線の大師前駅は乗降客数11275人でかなり多い方やろな
新交通システムとかは知らん
東武線の大師前駅は乗降客数11275人でかなり多い方やろな
新交通システムとかは知らん
277: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 08:22:46.29 ID:c1aY3o2V0
>>271
そこって一駅しかない支線やっけ?
そういう所って乗り換えの駅で料金徴収すればええからそっちの駅に改札とかなくてもええんかな
そこって一駅しかない支線やっけ?
そういう所って乗り換えの駅で料金徴収すればええからそっちの駅に改札とかなくてもええんかな
282: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 08:24:05.92 ID:BdaNJNZZa
>>277
せやで
全部西新井駅で改札する
せやで
全部西新井駅で改札する
288: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 08:24:49.69 ID:c1aY3o2V0
>>282
はえー
JR西にも和田岬駅っていう似たような駅あるわ
はえー
JR西にも和田岬駅っていう似たような駅あるわ
308: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 08:29:56.60 ID:AA5NlTxw0
四国かまあしゃーない
310: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 08:30:10.04 ID:r0tPJYj40
待合室どころか椅子が2つ位しかないやんけ
乗る人なんておらんて事か
乗る人なんておらんて事か
373: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 08:56:35.97 ID:rVnooWvQ0
無人駅ならこの建物すらいらんのちゃうか?
雨宿りスペースはホームにあるやん
雨宿りスペースはホームにあるやん
375: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 08:57:44.12 ID:edMHCEcf0
>>373
画像見た感じホームに屋根無くね?
画像見た感じホームに屋根無くね?
379: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 08:59:28.32 ID:rVnooWvQ0
>>375
隠れてるけどある
隠れてるけどある
385: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 09:00:47.54 ID:AL4u6vo00
>>379
雨は凌げても風は凌げないから小屋は必要やね
雨は凌げても風は凌げないから小屋は必要やね
381: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 08:59:58.95 ID:Fj7aBxIX0
これも相当ショボいのに何故か叩かれへんよな
394: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 09:03:37.91 ID:/MhiaDfZa
>>381
ここはむしろ立派な建屋はディスアドやろ
ここはむしろ立派な建屋はディスアドやろ
400: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 09:04:48.45 ID:wLcHfGMa0
>>381
ここまでシンプルやとこれでええ感
なんやイッチのプレハブは
ここまでシンプルやとこれでええ感
なんやイッチのプレハブは
408: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 09:07:02.66 ID:TcxPIbVT0
>>381
緑が少しでもあるかどうかは大きいな
1の阿波中島駅は殺風景すぎる
緑が少しでもあるかどうかは大きいな
1の阿波中島駅は殺風景すぎる
436: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 09:30:01.23 ID:r38W4ivt0
後ろの住宅群が趣があってええな
443: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 09:35:09.01 ID:2dFAg4RT0
駅や路線が残ってるだけありがたいと思うんやで
この手のやつほぼ確実に不採算やろ
この手のやつほぼ確実に不採算やろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675461970/
|
おすすめサイトの最新記事
無人駅に大きな駅舎はそら削減筆頭だろう
木造平屋は少し丈夫に作ってあれば倒壊するものでは無いが、まあこうなってしまうね。
景色いいわけでもないし
塗り直しすれば外観はよさげになるが、木造築100年じゃあ大変よ
そもそも100年も使うなんて建てた時にも想定してないし
大規模改修しないといかんが、大赤字の駅に金かける理由無いし、保存や維持のために金出す人も居ないし
むしろ今の時代にどうでもいい箱物に金掛けろって逆行してる
JRが廃線にしようとしたら何故か地元自治体が反対するんや
北海道それで今あちこち揉めとる
建設もメンテも金かかるやん
早くアメリカか中国は併合してくれ
そう遠くない将来、次代世界盟主中国様の血肉の一部になるから心配するな。
で、自治体に路線維持費出せって言ったら皆黙りこくるんだよなwww
口は出すけど金出さない典型。
する訳ないやん
自分の意見が通るのが愉快なだけ
特にジジババはクレームを生き甲斐にしてるのが多い
お前が造ったれや
田舎は車文化過ぎて汽車乗らないからなぁ
あと10年もすれば廃線になってるだろうよ
誰も電車使わないってのが伝わってくる
悔しかったらもっと利用しろって話やしな
この駅から乗車する人少ないんやろうな
暇潰しでやってる奴いるよね
暇なら働けよと
クラウドファンディングしたらいくら集まるんだろうな
残せや
見晴しよくなってええやん
ちょっといいバス停+公園のトイレみたいな感じに建て替えてたわ
利用人数と維持費考えたら十分良い選択だと思う
ただ古いだけの建物に価値があると思ってそう
金銭的価値じゃねーんだよアホ
待合室だからあれでいいと思うんだ
ホームがなくなったわけでなし
この駅がある町のデータ見ると半世紀前から、5年あたり1割減という凄いペースで人口が減り続けていて見通しが暗い
JRがあるだけマシだよねw
俺の県なんかJRないぞ!w
これにするということはほぼ利用する人が居ないということでしょ
・糠南駅(宗谷本線、北海道)
この2駅はもっとすごい
アメリカはこういう鉄道削減に関しちゃ先輩やぞ
全盛期から97%くらい廃線になってるし
全線廃止不可避
中には自動車業界によって直接鉄道が消された街がある位やし。
金銭負担のあるものに署名っていうお手軽な方法で得しようっていうのが浅ましすぎる。
せめてカンパだし何より利用しろよ。
こいつ道の駅を言葉だけでしか知らなくて
見たこと無いんやろな
残すにも当然金がかかる
そのコストに見合わない価値のものは消えて当然なんよ
ちゃう。
路線整理もあったが、世界で鉄道が一番多いのはアメリカ。
ロシアの二倍以上や。
物流は徹底的に鉄道やぞ。元気なローカル線、秘境路線を見に行きたければ米国にいけば大量に見れる。
半グレの集会所になったりしてJRに苦情が来るのよ
地元民が鍵を預かって管理するならともかく、何の負担もなしに「歴史ある駅舎は残せ、
でもホームレスと半グレなんとかしろ」は通らんわ
それ以前に利用者がもっと利用してから文句言えって話だわな。
廃線反対してる連中と鉄道会社の話し合いの場に誰1人鉄道に乗ってこない話と似たようなもんだ。
木造築100年だと現代の建築法の基準を満たせないんだろ。
それどころか反対運動の移動に鉄道を使うことが無いという…
むしろ雨を凌げる物を用意してくれた事を感謝すべきよね。
そして説明会には車で来るやつしか居ないと言う…
ほんとイカレてるわ。
利用者が意見ってんなら解るけど利用してないやつがごちゃごちゃほざくなって話しよね。
では資金を出してください。
ゴミクズ国家の中国に未来はないよ。
建物は価値云々以前に安全性ってのが第1なんだよ。ドアホ。
ベンチだけにならないだけマシだわな。
自治体はそれが目当てかもな
それの維持管理費用は誰が出すのかな?
ほんと太陽光発電を万能視しとるバカはもう少し勉強しろ。
それは違法だから廃線だわな。
ゴミクズ846人だな。
その署名を公開して欲しいわ。
地元の商店とかが利用せずに乗客を期待してるパターンも無きにしも非ず。
まぁクズだな。
地元の駅の写真が出てきた
趣もへったくれもないなってのが主題なのになにいってんだこいつ…。
簡易トイレにも旅情見いだしてそう
その前に駅を廃止した方が?
ホームに屋根が一か所もなくベンチもない
ホームから下ったところにある駅舎も簡素で、コンクリートブロックとトタン屋根で出来てる
扉などあるはずもない 雨が降ってる時に少しでも風が吹こうものなら濡れるのは必至
100-999年相当あるのに何考えて書いてんだこれ
(´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д`)
某静岡県知事を近日中に排除する事を交換条件に出せば取り引きに応じる筈だから賛美歌13番を流せば良い
反対運動って、お前らの敵はJRじゃねーだろ
眼鏡が割れてんのか?
文句言う奴がいるからフェードアウトするんだよ。
あなた達会場に来るのに何で来ましたか?と
質問されて黙りになったのは草草
しゃーない
反対してるヤツはなんなんや
日田彦山線池尻駅は建替えられたら柱と屋根だけのアズマヤ
そのうち線路も引っ剥がしてコンクリ舗装してバス通すようになるで
線路は維持に金かかるんや
まあゆっくり10年とか20年かけてだけどね
徳島にある古い駅舎はだいたい築130年程度。