3: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 19:48:12.98 ID:L5zmxI2f0
大丈夫なんか


トルコ南部地震、シリア含め死者1400人超に M7.5の余震もhttps://t.co/mqo0eUWvJt
— AFPBB News (@afpbbcom) February 6, 2023
9: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 19:49:16.60 ID:yiPN5yd50
深さ10kmのM7.5はエグいわ
10: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 19:49:24.35 ID:2Iv9ZzyFd
もうボロボロだよ
12: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 19:49:59.33 ID:L5zmxI2f0
余震が本震かもわからんレベルやな
14: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 19:50:06.10 ID:O5IMLCy70
オーバーキルやね
18: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 19:50:17.80 ID:b1YsnkiV0
よくわからんけどやばいんか
26: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 19:52:56.88 ID:L3i5Flpj0
>>18
シリアとの国境付近だからイスタンブールやアンカラといった主要都市は全くノーダメージ
ただし国境付近で元々治安がよろしくないので地震の被害にあった地域はやばくなっとる
シリアとの国境付近だからイスタンブールやアンカラといった主要都市は全くノーダメージ
ただし国境付近で元々治安がよろしくないので地震の被害にあった地域はやばくなっとる
24: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 19:52:40.70 ID:MXl9TjMc0
人ごとじゃねえからな
53: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 19:57:09.44 ID:vTKdIyfm0
269: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:22:49.19 ID:Wt2HZGM70
>>53
ヒエッ
ヒエッ
41: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 19:55:53.21 ID:6YFlxg+P0
2回はあかんやろな
52: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 19:57:05.42 ID:L3i5Flpj0
71: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 19:59:48.99 ID:0US7lHTR0
>>52
一瞬で停電するんやな
一瞬で停電するんやな
96: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:02:37.46 ID:ZZoXlY1KM
>>52
こんくらいかーと思ったらめっちゃ大きくなるやん
こんくらいかーと思ったらめっちゃ大きくなるやん
60: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 19:57:58.88 ID:L5zmxI2f0
83: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:01:09.30 ID:kJALmWHJ0
95: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:02:23.99 ID:yj8tZiXma
>>83
あかん
あかん
89: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:01:55.67 ID:kJALmWHJ0
阪神淡路大震災 M7.3 深さ16km
トルコ地震 M7.8 深さ13km
やべえよ
トルコ地震 M7.8 深さ13km
やべえよ
186: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:13:59.92 ID:0mfCKnpfa
M7.5て震度いくつや
192: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:15:01.17 ID:pBYLjIMrd
>>186
マグニチュードと震度は関係ないってのは前提で
阪神淡路よりちょい浅くて強いくらいやから日本なら7やろな
マグニチュードと震度は関係ないってのは前提で
阪神淡路よりちょい浅くて強いくらいやから日本なら7やろな
212: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:17:12.06 ID:0mfCKnpfa
>>192
レベルMAXやん
レベルMAXやん
207: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:16:57.92 ID:TOSNYbPN0
トルコってそもそも何で地震多いん?
プレート境界なんか?
プレート境界なんか?
229: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:19:20.88 ID:7HUT+4bGd
>>207
まさしく
ユーラシアプレートとアラビアプレートがぶつかっとる
画像はWikiのプレートの項目見るとわかりやすいで
まさしく
ユーラシアプレートとアラビアプレートがぶつかっとる
画像はWikiのプレートの項目見るとわかりやすいで
274: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:23:02.90 ID:8CnR/RiS0
345: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:30:11.76 ID:DoE3dHrla
>>274
流石にアウトや…
流石にアウトや…
375: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:34:28.40 ID:LBS+CtXT0
>>274
余震で逝きそう
余震で逝きそう
498: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:47:29.10 ID:DlaA3EgK0
>>274
二度と入れんやろこんなん
二度と入れんやろこんなん
303: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:26:01.26 ID:OLjpZxfG0
317: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:27:43.53 ID:kCtqqwQSM
>>303
😨😨😨
😨😨😨
995: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 21:40:45.08 ID:JZimNNK80
>>303
ウェーブやん
ウェーブやん
306: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:26:29.98 ID:DvAJg0Lj0
シリアのが反政府地域だから救助出来ないで深刻やろ
315: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:27:32.56 ID:QcIuRjSz0
>>306
なんやかんやトルコは発展してるからな
情報あまり入ってきてないシリアのほうがまずそう
なんやかんやトルコは発展してるからな
情報あまり入ってきてないシリアのほうがまずそう
340: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:29:45.73 ID:mmVt4dB20
829: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 21:17:39.11 ID:7uEGcntW0
>>340
シャレなっとらんな
シャレなっとらんな
843: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 21:19:04.77 ID:S+xnh1CEd
>>340
下手な映画より映画
下手な映画より映画
416: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:40:33.32 ID:mmVt4dB20
425: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:41:22.37 ID:hX7WCexS0
>>416
戦地やん
戦地やん
435: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:42:00.01 ID:BDtBY1cD0
>>416
ビル一棟だけで100人近く住んでたんやないのかな
あんまりやなこれ
ビル一棟だけで100人近く住んでたんやないのかな
あんまりやなこれ
436: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:42:16.81 ID:qAoAZpwW0
>>416
これ全部人入ってたアパートなんか😨
これ全部人入ってたアパートなんか😨
424: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:41:16.39 ID:Ho00DikE0
行方不明者数すら分からないのにダメ押し酷いよなぁ
485: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:45:48.54 ID:tAJum59d0
てかトルコってガッツリプレートの境目にある国なんだな
そら頻発しまつわ
そら頻発しまつわ
522: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:49:48.95 ID:8CnR/RiS0
538: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:50:34.56 ID:ZZoXlY1KM
>>522
いやいつ崩れるかわからん状態やん😞
いやいつ崩れるかわからん状態やん😞
546: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 20:50:51.37 ID:RUYTpc9U0
>>522
半壊してないかこれ
半壊してないかこれ
685: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 21:02:55.65 ID:URULX0nr0
日本の建物でもこのクラスの直下型地震ならかなり危ないんちゃうの?どこまで耐えれるんやろ
807: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 21:14:57.33 ID:y3d/xdZga
>>685
今なら耐震工事進んでるから対応してる建物ならそれなりに耐える
ただ古い家屋は全滅、壁とかも崩れまくる
阪神淡路がこれよりパワー少しだけ弱かったのに当時の関西という地理的事情もあってあんだけ崩壊したからな
そこから作られた建物は基本あのレベルの地震には対応できるようになってるはず
今なら耐震工事進んでるから対応してる建物ならそれなりに耐える
ただ古い家屋は全滅、壁とかも崩れまくる
阪神淡路がこれよりパワー少しだけ弱かったのに当時の関西という地理的事情もあってあんだけ崩壊したからな
そこから作られた建物は基本あのレベルの地震には対応できるようになってるはず
740: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 21:07:56.89 ID:ixh3kh6CM
タワマンの図面みたことあるけど免震がすんごいんだよな
そのぶんぐらんぐらん揺れるけど
そのぶんぐらんぐらん揺れるけど
860: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 21:20:40.03 ID:sHLIXO2a0
990: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 21:38:41.25 ID:V2L2VMkK0
992: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 21:39:50.69 ID:L5zmxI2f0
>>990
えぇ……
えぇ……
996: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 21:40:46.25 ID:WnzhBcoO0
993: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 21:40:11.59 ID:oMFmv9FWa
まだ寒さにどうにか耐えられる今で1300やし3日後ぐらいにドカっと増えてまいそう
19: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 21:46:27.86 ID:OFqOrVKn0
44: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 21:49:40.35 ID:ylGyiLSN0
>>19
また危ねえとこやな
また危ねえとこやな
72: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 21:54:01.32 ID:WZfpHQib0
建物倒壊してないのに1万人以上亡くなった東日本大震災ってもしかして地味にやばかったんか?
76: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 21:54:30.23 ID:1Rzjw+Vx0
>>72
派手にやべーぞ
派手にやべーぞ
82: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 21:55:49.00 ID:EBuPfbn00
>>72
津波の影響が大きすぎるわ
津波の影響が大きすぎるわ
265: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 22:22:55.20 ID:OZ9VCnHv0
いつ倒壊するか分かんねえし避難できる建物ねーだろこれ
305: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 22:29:41.21 ID:a7D0uQKJ0
トルコの建築物脆すぎやろ
ちゃんと耐震補強してるのかよ
ちゃんと耐震補強してるのかよ
447: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 22:52:02.34 ID:OMK/Z5kX0
462: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 22:54:11.88 ID:9uM6AzMD0
>>447
そら潰れるわ
そら潰れるわ
464: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 22:54:37.70 ID:+O/xklVn0
>>447
ワイがトルコ行った10年前もこんな感じやったから、貧しい南東部ならもっと状態悪いやろね
トルコはマジでこんなもん
ワイがトルコ行った10年前もこんな感じやったから、貧しい南東部ならもっと状態悪いやろね
トルコはマジでこんなもん
475: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 22:56:36.53 ID:L5zmxI2f0
>>447
3匹のこぶたレベルやんけ
3匹のこぶたレベルやんけ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675680452/
|
おすすめサイトの最新記事
日本なら3人死んだだけで終わる程度や
熊本地震はM6.5の深さ11kmとM7.3の深さ12kmで震度7を観測してるんだぞ
深さ10kmの直下M7.5は熊本余裕で超えてる
地震が起こるプレートない
ロシアが提案したのもあるけど、トルコは天然ガスのタイプラインのハブ(中継地)としてばんばんパイプラインを作ってる。天然ガスの出るロシアやアゼルバイジャンからトルコを通って中東やヨーロッパに輸送してるので、もしパイプラインが損傷すればヨーロッパ経済にも影響がでる。
本震で生きてたら全てを捨てる覚悟で逃げないとあかんな
そうはいってもマグニチュードと深度考えたら阪神淡路大震災よりも強力なレベルだし仕方なくない?
阪神淡路大震災で耐震基準上がる以前の日本の建築でもかなり危ないと思う
ついでに持ち替えれない適当な理由つけてウクライナにトラック他を放置してくれば完璧
直下型の強震に耐震技術は気休め程度よ
核シェルターだって耐えられるか分からんレベル
耐震建物が無いに等しいでしょ。
より重くなって犠牲者が多くなるだろ?
地震に強い建築してないんだろうか
これは、真っ直ぐに崩落したのわかる
梁が耐えられないから真下に崩れてるんだよ。
この辺の人命に対する価値観はどうしても理解できねえわ
重さで死ぬなら既にコンクリ塊の時点で死んどるのに人間乗ったところでなんぼのもんや
そんでちまちま外周から遠巻きに呼びかけて生存者探すんか?奥の人は見殺しとか悪魔やな君
定期的に津波襲われるのに対策甘かった国があるんですが…
南海トラフだってコストの問題で対策は極めて限定的
こういう上から目線ほんとしょーもない
詰んでない?
原発も吹っ飛んだんだからやめて差し上げろ
日本が異常なだけ。
これな。
一番死んで欲しい奴らが野放し!!
マグニチュードだけじゃなくて震源地と距離も加味しろよアホ!!
馬鹿な子なんですぅ。
察してあげてください。
阪神淡路大震災も知らない馬鹿造なんですぅ。
地震国なのに耐震構造なし→いやお前らはちゃんと作れや
冗談抜きの世紀末時代になってきた
救援中にデカイ余震とか怖すぎやろ
救出も出来ない
寒さで衰弱早くなるし生き埋めになった人の生存率ヤバそう
東日本大震災の時の長野や静岡みたいなもんやな
>>4のアホな部分は深さより海溝型と内陸型を一緒にしとるとこや
ここ100年でまともな津波被害受けたの1回なのに定期とか言っちゃうガイジ共
それにお前東日本震災クラスの津波をどうやって防ぐつもりなんだ?
海岸線全部5メートル以上の壁で繋ぐとか考えてるなら、お前らこそ全く教訓を積めてない
阪神大震災より5倍デカくて震度がさらに浅いだけだ
日本なら1980年より前の建物は壊滅だろうな
それ以降のでもわからん
プレートの境目にないから
以上。
トルコ側がどれだけ受け入れられるかだな
耐震そこそこあった日本の建物でもビルが傾いたり
高速道路が倒壊していたのにトルコの建物って耐震性ある?
100年以内でも昭和三陸地震や奥尻島などの津波で大きな被害出てるの知らんのか?
教訓活かして事前計画万全でスムーズに退避できた所もあるが
お前みたいな頭で最近無いからと対策を軽んじて、逃げれなかった所もある
日本も耐震が幅広く適応されたのは戦後発展してのここ50年の話で、ようやく積み上げた成果
トルコの地方で普及が遅れてたのを、命軽んじてると見下すといい気分になれるのか?
ロシアが恩売りして関わらざるをえない状況にされる前に周辺諸国でカバーしてほしいもんだね
遠くを見る目がないんだろ
それは建物の構造の問題では?
以上!じゃねぇよ 悔しい