
1: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:06:10.72 ID:S2EhA4070
小麦と卵アレルギーの園児、プリンとパスタ食べ搬送 両親が園を提訴
福岡市東区の認可保育園で2020年、小麦や卵などのアレルギーがある園児に、誤ってプリンとパスタを食べさせ、重度のアレルギー反応が起きて搬送されていたことがわかった。
福岡簡裁は当時の担任に、業務上過失傷害罪で罰金20万円の略式命令を出した。
園児の両親は、園と担任に約332万円の損害賠償を求めて福岡地裁に提訴。14日に第1回口頭弁論が開かれ、園側は事実関係は認めつつ、賠償金額について争う姿勢をみせた。
訴状によると、園児は20年4月に2歳で入園し、両親はアレルギーについて園側に説明した。しかし5月26日、当時担任だった20代の女性保育士が卵の入ったプリンを与え、園児は発疹が出て緊急搬送された。
6月11日には、同じ担任が小麦の入ったパスタを食べさせ、再び病院に搬送された。園児は嘔吐(おうと)を繰り返し、発熱やせきが収まらず、2日間入院した。
保育園の園長は取材に対し、「事故を起こしたことは申し訳なく思っており、再発防止に努めている。裁判には真摯(しんし)に対応する」と話した。
両親は弁護士を通じて、「同じような事故が起きてほしくないとの思いから訴訟を起こした」とコメントした。(中山直樹)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f9d894313be5c9baca31a90442239069776332f
4: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:06:58.03 ID:xW+78P8kM
別日でやらかしてるのは能力の問題
10: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:09:11.12 ID:77n+l8AA0
2週間でまたやらかすのはさすがに親もキレるわ
11: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:09:29.27 ID:qpAwqw1c0
アレルギーの守備範囲広すぎるだろ
18: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:11:30.96 ID:bo7yC+880
同じやつが二回は草どんな脳みそしてんねん
22: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:12:42.56 ID:tq21AKp+0
1回目で耐性出来たやろの精神
29: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:13:44.41 ID:2t5xrXLv0
担任が悪いのはそりゃそうやけど損害賠償請求の300万超えってどういう計算なんやろうな
園児が一週間入院しても親が仕事休む分くらいしか損害出んやろ
園児が一週間入院しても親が仕事休む分くらいしか損害出んやろ
43: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:16:59.62 ID:QJysLnubd
>>29
下手したら死んでるんやから
下手したら死んでるんやから
44: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:17:16.94 ID:Tv2P56rCF
>>29
普通に慰謝料やろ
普通に慰謝料やろ
30: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:14:14.93 ID:CibkJKef0
2回やるとかやべーだろ
31: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:14:21.19 ID:RbLS6WOd0
てか何人も抱えなあかんのに全部把握ってヤバすぎやろ
34: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:15:11.62 ID:mRPsE/S4d
保育士は大変よ
1人で10人くらい見てなあかんからな
1人で10人くらい見てなあかんからな
41: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:16:25.40 ID:QJysLnubd
二回やってんのはやばいよ
48: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:17:36.62 ID:VxlhY9Ay0
卵アレルギーな上に小麦アレルギーとは思わんやん
54: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:18:23.97 ID:3VOw2X6e0
>>48
園が事実関係を認めているということはどちらも説明されてるんだよなぁ…
園が事実関係を認めているということはどちらも説明されてるんだよなぁ…
52: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:18:10.84 ID:l+i5JlPMp
厚労省ガイドライン
0歳児 子ども3人につき保育士1人以上
1〜2歳児 子ども6人につき保育士1人以上
3歳児 子ども20人につき保育士1人以上
4〜5歳児 30人につき保育士1人以上
まあこんくらいはいけるやろ(適当)
0歳児 子ども3人につき保育士1人以上
1〜2歳児 子ども6人につき保育士1人以上
3歳児 子ども20人につき保育士1人以上
4〜5歳児 30人につき保育士1人以上
まあこんくらいはいけるやろ(適当)
59: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:19:27.00 ID:RbLS6WOd0
>>52
地獄かな
地獄かな
60: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:19:50.73 ID:/+2oxWikd
>>52
誰がやりたいねんこの仕事
誰がやりたいねんこの仕事
103: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:28:45.98 ID:f0rXwvCY0
>>52
5歳児30人を1人で面倒見るとか無理やろ絶対
5歳児30人を1人で面倒見るとか無理やろ絶対
109: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:29:30.02 ID:W1BCI0x/0
>>103
無理じゃないから保育園は成り立ってるんやが…馬鹿?
無理じゃないから保育園は成り立ってるんやが…馬鹿?
113: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:30:32.40 ID:sqoc5wSja
>>109
成り立ってないから色々起きるんだよなあ
成り立ってないから色々起きるんだよなあ
56: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:18:38.11 ID:FFB2O+0yM
1回目は許しとるのに園側がアホやん
61: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:20:14.13 ID:JkKMOkUMa
プリン、パスタに卵と小麦が使われてるのを知らんのやろなあ
162: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:38:34.73 ID:xw4dIphx0
>>61
これありそう
これありそう
69: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:22:58.47 ID:LNI8Ka0cM
卵と小麦アレルギーって相当なハードモードだな
73: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:24:09.61 ID:56eQp6Uya
園側もアレルギービブス着せるとか何かあるやろうに
84: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:26:02.73 ID:ec38B+D70
たしかに卵と小麦ってかわいそうやな
外食で頼めるものほぼないし
外食で頼めるものほぼないし
93: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:27:34.37 ID:YlRJAxmQd
うどん職人パンやピザ職人が後天的に小麦粉アレルギーになるのはありまぁす!
100: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:28:17.62 ID:HPwPVH0Ta
>>93
小麦の皮膚接種はガチでアレルギー起こるよな
茶のしずくやったかの石鹸で問題なったな
小麦の皮膚接種はガチでアレルギー起こるよな
茶のしずくやったかの石鹸で問題なったな
94: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:27:40.65 ID:lvP3cDyr0
アレルギーの情報は絶対知らんとあかんやろ
つか生きてて良かったな
つか生きてて良かったな
112: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:30:05.17 ID:W/e9pKzhp
卵と小麦ってほぼなんも食えないやん
125: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:32:39.03 ID:S1MVWkkE0
園側がクソなのは前提として、小麦アレルギーってきつすぎんか?
殆どの加工食品って小麦使われてるやろ 難易度高すぎやで
殆どの加工食品って小麦使われてるやろ 難易度高すぎやで
132: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:33:13.65 ID:wH+XrwZX0
>>125
しょうゆのl小麦は大丈夫
しょうゆのl小麦は大丈夫
144: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:35:20.04 ID:S1MVWkkE0
>>132
なんでや?小麦の成分は入ってないんか?
なんでや?小麦の成分は入ってないんか?
150: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:36:17.81 ID:wH+XrwZX0
>>144
小麦のたんぱく質が問題でそれが入っていないからだってさ
小麦のたんぱく質が問題でそれが入っていないからだってさ
151: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:36:44.09 ID:E4Blnxrg0
>>144
醤油作る過程でグルテンが消費される
ただ重度の人はちょっと残ったのでもダメらしいが
醤油作る過程でグルテンが消費される
ただ重度の人はちょっと残ったのでもダメらしいが
158: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:37:35.65 ID:S1MVWkkE0
>>150
>>151
はえ〜そういうことか
>>151
はえ〜そういうことか
133: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:33:23.29 ID:HPwPVH0Ta
>>125
姪が小麦と甲殻類やけど一生叔父が成分表見なあかんから大変そうやな
姪が小麦と甲殻類やけど一生叔父が成分表見なあかんから大変そうやな
131: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:32:57.62 ID:VB+NPreY0
こんな地雷原みたいな奴送り込むなら弁当許可した方が早いだろ
小麦と卵アレルギーとかうっかり引っかかることもあるわ
小麦と卵アレルギーとかうっかり引っかかることもあるわ
153: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:36:55.96 ID:RQ2FxRTK0
>>131
親もアレルギー対象避けながら作るの大変やから対応してほしい人も多いみたいやなあ
行政も限界あるし生まれてきた時点でどうしようもない
親もアレルギー対象避けながら作るの大変やから対応してほしい人も多いみたいやなあ
行政も限界あるし生まれてきた時点でどうしようもない
174: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:39:33.93 ID:G9qDi88D0
ほんまに危なかったな
179: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:39:56.90 ID:f3jpODGM0
マッマ「卵と小麦あかんで」
保育士「おかのした」
保育士「小麦あかんかったよな…」(1回目)
保育士「卵あかんかったよな…」(2回目)
保育士「おかのした」
保育士「小麦あかんかったよな…」(1回目)
保育士「卵あかんかったよな…」(2回目)
186: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:40:57.68 ID:RbLS6WOd0
>>179
ガキにQRコード付けとけ
ガキにQRコード付けとけ
205: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:42:43.37 ID:ec38B+D70
>>186
実際命に関わるし名札の裏にでも書いとくべきだと思うわ
実際命に関わるし名札の裏にでも書いとくべきだと思うわ
180: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:40:17.03 ID:ec38B+D70
園も保護者もさすがに同じこと2回やるとは思わないだろ…
210: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:43:24.82 ID:cMTzgrta0
2回もやらかすのはやばすぎるわ
うっかりミスで1回なら分かるがそれでも大事やしそこで再発防止策講じたり学習するやろ
うっかりミスで1回なら分かるがそれでも大事やしそこで再発防止策講じたり学習するやろ
214: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:44:25.97 ID:YB6IG9920
裁判起こされてもしゃーないわ
215: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:45:10.62 ID:QvJHS4k20
ミスならともかく2回もやったとなるとアレルギーは甘え慣れれば直る理論信じてる可能性あるやろ
226: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:48:43.87 ID:h5BwC/zt0
そもそも小麦卵がきついやつは保育園で活動は厳しいやろ
まあ分かって受け入れてるんやから園側の過失やろうけど
まあ分かって受け入れてるんやから園側の過失やろうけど
247: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:53:42.67 ID:YB6IG9920
>>226
小麦や卵のアレルギーは小学生までに大抵治るけど園児には結構な割合でおるから単純に過失やで
両方アレルギー持ってるパターンは珍しいけど何度も起こしていい問題じゃない
小麦や卵のアレルギーは小学生までに大抵治るけど園児には結構な割合でおるから単純に過失やで
両方アレルギー持ってるパターンは珍しいけど何度も起こしていい問題じゃない
243: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 16:52:57.29 ID:X2p6wLQYd
卵と小麦あかんってしんどいな
かなりのもん食えんやん
かなりのもん食えんやん
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678863970/
|
おすすめサイトの最新記事
かなりのもん食えんやん
絶対にこの手のことは起きる
10人担当しているとしてその10人が
それぞれ何かしらの食物アレルギー持ってるとかだったら地獄だな
担当人数の数え方から変えなきゃかもな
それな
親が弁当持たせるべきやわ
保育園側がこのガキにだけ専用メニュー用意するなんて無理やろ
そのままごっちゃで出したら起こるべくして起きた事件と思うけど…
分けてても投薬やら何やらヒューマンエラーは起こるわけで…
ストレスで頭おかしくなってて始末したかったんやないか?
面倒臭いんだよ劣等種共がよ
こんなとこで幼子に死ねと言うような人の方が劣等だと思う
病院じゃないんだしそこまでケアできんわ
親が食事用意してこれ以外食わすなってくらいやってもらわないと無理だろう
ワクチンとか卵から作るから使えないときつい
管理しきれないなら親に弁当を持たさせるしかない
しかし「ガキにQRコード名札」というのは表現は悪いけどアイデアはいいな
遊んだ時の汚れ対策も出来ていれば尚良し
精神が無責任なガキみたいな親が増えてんだろ
ただ特別扱いが増えるのは可哀想。要介護者はそいつら専門に集めて対応しないと無理だ。
親ができないことを保育士には普通にやらせるからな
だからってアレルギー食わせるのはクソだけど
なんで単純な話なのに理解できないんだろうな
大豆さんに頼って生きていけ
面白いとでも思った?お前は現実世界でも不快なんだよ
一般の保育園にいれる事自体が親による虐待だろ
自分で判断するわアホ
子どもの食物アレルギーなんて普通にあるんだから専用になんてならんだろ
入園前に聞かれるぞ
園児のお友達「ワイちゃんだけプリンもらえなくて可哀想、あたしのプリン分けてあげるね」
緊急搬送、責任は保育士
人件費的にしんどいかもしれんが損害賠償請求されるよりマシだろ
うちの近所の保育園は2歳児クラスなら3人に1人のとこばかりだしせめて昼食時だけでもパート増やすとかしても採算取れんほどではないと思うんだがな
てか他の子供より手間掛かるんだから料金割り増しとかにしないと割に合わんやろ
それな
うちの自治体だと保育園内で除去食作る担当がいたりして担任はアレルギーがある食物に詳しくなくてもその子専用の除去食を配膳するだけだったりする
担任も担当園児にアレルギーあるならプリンはダメとかくらいは把握してそうなもんだけど除去食をどう管理してたのか園側のシステムにもかなり問題あると思うわ
アレルギーをお持ちのお子様お断り、しかないな・・・
好き嫌いはいけませんて無理やり口の中に押し込むんだぞ新聞TV見てないのか。
そもそもそれが出来るなら預けないだろ。
成長する事で食べられない物が減って行くといいな。
一回でも良くないのに、能力なさすぎですね
保育士一人が調理してるわけじゃないんだし。
プリンがダメならゼリーを与えるべきで、
パスタがダメならそば、ビーフン、春雨を与えるべき。
親もダメなら代用品を指定しておけ。
これがこのアレルギーに入るかどうかとか普通に忘れてたんやろ
保育士に求める能力じゃねえよこんなん
子どもが通ってた園はアレ持ちの子の机が分けてあって着席する場所に何のアレルギーかのシールが貼ってあってそれに対応した盆が配膳されてたぞ
担任はやること多いけど色に合わせた配膳をすればいいように調理場で管理がされてたからミスが起こったことはなかった
アレルギーは甘え
アレルギー酷い子は小学生になっても弁当持参だぞ
この子も弁当とおやつ持参した方が良い。
このレベルだとプリンに卵が入っていることもパスタに小麦粉が入っていることも解ってなさそうで草
素直に普段食べてるものに何が入ってるかわかってないアホ仕草なんか
しぬよりマシだろ
うっかりミスじゃねえの?というか園児の相手してたら神経使いまくってうっかりミスも増えるよ
一番いいのはこういった面倒なアレルギー持ちの子は入園拒否することだわ
お前じゃねえんだからさ…
安く済ませようとしてさらに責任までおっ被せるのは卑怯だろ
おは人殺し
今ある乳幼児の突然死も、まだなんぼかはこういう感じのケースはあるんじゃないかな。みんながみんなアレルゲンチェックなんてしないし。
子供にアレルギーですって札つけてても今回はアホ保育士がやらかしてるんだから無理
自然淘汰ってやつだわな
人命を預かる仕事でこんなことあっちゃならんのは分かるんだが
こういう間違いは自分もよくするから、あんまり悪く言えんなぁ
担任が全部面倒見るのは流石にきつい
アレルギー持ちの子供は入園拒否するか園内で飲食するものは家庭から持ってきてくださいにするしかないわ
それでさえ他の子供が善意で分けてくれた食べ物を食べてアレルギーの発作が起こる可能性は否定できないから一番いいのはやっぱり入園拒否よ
弁当作るの面倒なら育児やめちゃえよ
劣等種代表として手本どうぞ
昔からあったやろね。原因不明の突然死として処理されそう。
どっちかチェックすることに集中して頭バグりそう
自分のことか?
昭和生まれの自分としては、そのあたりにアレルギーなくてよかったと思う。
まあ食品アレルギー自体は今よりは少なかったみたいだけど、突然死は昔から結構有ったからね…
それを理解してない保育園が悪いに決まってる
だから次からは入園拒否しかねえ
ういろうとか米粉パンケーキとか
アレルギー配慮しつつ緊急出動無しだよ
一回事件が起きた後に変えもせず放置した親が異常
手間かかるから普通に表に食材の絵を描いておけばいいような
卵とかカニとか
クラス名簿でアレルギー持ちの子の人数とかアレルギーの種類とかまとめとけば
配膳の時にアレルギーの子だけまず確認とかできるだろ
口頭だけでアレルギーなんでって言われてはいはい聞いてるだけなの?
ましてや強度のアレルギーの子供を複数みる保育園の実情を想像してみたことありますか
保育園は基本的に子供を選べません
市役所が受付をして役所で決めた序列に従って保育園に押し付けるだけです
アレルギー食対応の調理も配膳もどれほど徹底しても稀にミスは起きてしまう
それが残念でなりません
他人事だと中々に笑える
意外とワクチンは卵使われてても大丈夫なんや、わい卵アレルギーやけどインフルのワクチン余裕で打てるで
ただ市販薬や一部の目薬で疲れないものがあるが代替品あるから医療面ではそこまで困らんよ
疲れない✕
使えない○
卵が駄目というのを頭に浮かべて小麦も駄目だということを失念したんじゃね?
そもそもマンツーマンでその園児の担当をしているわけじゃないしなあ。複数の園児の相手をしながらアレルギー持ちに気を遣うって難しいよ。飲食物は家庭から持参してくれればだいぶ事故も減るのにな
ほなら命に関わるけん預かったらいかんやろうが。
言うたらあかんけど人に預けたらいかんやつでは
1回目のやらかしで怒られても「あたし何で怒られてるのかな?」と理由分かってなさそう
命が関わることじゃなきゃ悪気はないんだし許してやったが
しかも一番あわただしい飯の時間
それを踏まえた上でなんの言い訳にもならん
死ななくて本当によかったな・・・
いつもおもうが毎日弁当持参させない親が悪い
おにぎりと卵焼きとソーセージ焼いたのくらいつくれるだろうに
卵だめだったわすまんw
自分で管理せず保育園に丸投げした自分の罪なのに裁判なんかやってんじゃねぇよ
今後はアレルギーの有無で入園拒否する事例が増えるだろう
それも親の無責任の結果