
1: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:13:52.66 ID:p6qTKggO0
動物園ではゾウが最も人間が遊びに来るのを喜んでいた!https://t.co/zqinsgU8PL
— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) May 25, 2023
コロナ禍で飼育動物が意外と来園者を気にしていると明らかになってきました。そこで英NTUは動物園の250種以上の生物を対象に来園者の存在の影響を調査。結果ゾウが最も来園者を喜んでいることが示されました pic.twitter.com/HFUB9IXXlK
3: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:15:50.58 ID:KhdUxqhq0
かわいい
5: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:16:31.62 ID:IIE3CdwYd
嬉しいゾウ
7: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:18:25.46 ID:ZEq5ABTF0
ゾウ「変な猿が集まって来て草」
15: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:23:18.83 ID:b5TAXGAL0
人見るくらいしか暇つぶしがないんか
18: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:23:48.45 ID:A41y0KIy0
動物園行くとたまにめっちゃファンサ良い動物おるよな
19: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:24:27.86 ID:CPijV5qV0
暇すぎると病むのは動物も同じなんやな
25: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:29:55.30 ID:Og2ekYga0
46: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:36:26.99 ID:HCy4vje00
>>25
麦わらやから食えるのかと思ったら返してて草
麦わらやから食えるのかと思ったら返してて草
88: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:54:52.72 ID:14azOwYg0
>>25
お茶目で好き
お茶目で好き
31: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:30:39.63 ID:mfbjq6xJ0
ライオンとかいう塩対応選手
もっとファンサしろや
もっとファンサしろや
42: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:35:07.99 ID:Og2ekYga0
>>31
トラやライオンは飼育員さんとは仲良しやから
トラやライオンは飼育員さんとは仲良しやから
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1657589464028565505/pu/vid/640x1138/MyPtAadDcMaYBAZy.mp4
47: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:37:02.80 ID:kTdBUcru0
>>42
まぁ猫科やし、ちっさい頃から人慣れしてるならこんな感じにもなるんやろな
つっても普通のイエネコがやるようなじゃれあいでもこいつらがやると人死ぬから距離感難しいんやろけどな
まぁ猫科やし、ちっさい頃から人慣れしてるならこんな感じにもなるんやろな
つっても普通のイエネコがやるようなじゃれあいでもこいつらがやると人死ぬから距離感難しいんやろけどな
65: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:45:54.43 ID:FcYV0dl70
>>42
野太い声の猫
野太い声の猫
168: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:27:28.27 ID:oxQoWXsS0
>>42
反応はネッコなんだけど声が太すぎて怖いわ
反応はネッコなんだけど声が太すぎて怖いわ
74: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:49:51.12 ID:qh/4P8jS0
>>31
ライオンは猫科の中で一番大人しいからしゃーない
イエネコより温厚なんや
まあデカくて重いからそれでも危ないんやが
ライオンは猫科の中で一番大人しいからしゃーない
イエネコより温厚なんや
まあデカくて重いからそれでも危ないんやが
40: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:34:15.64 ID:ZxCUoYjN0
なおウォンバット
トンカ君は普段から抱きしめられたりよしよしされたり写真撮影に応じたりと来訪者とかなりの接触をもっており、保護区のスターとして相当な注目を浴びていました。しかしサイクロンによって閉鎖されている間、そのような触れあいがゼロになってしまったので抑鬱状態に陥ってしまったそうです。
トンカ君は普段から抱きしめられたりよしよしされたり写真撮影に応じたりと来訪者とかなりの接触をもっており、保護区のスターとして相当な注目を浴びていました。しかしサイクロンによって閉鎖されている間、そのような触れあいがゼロになってしまったので抑鬱状態に陥ってしまったそうです。
82: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:51:23.20 ID:e4v3W72y0
>>40
かわいそう
かわいそう
41: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:34:41.22 ID:GA6T5sw2a
人を見世物だと思ってそう
45: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:35:58.71 ID:P0ob/Q5a0
人間が来なくなってというか環境が急変することに対するストレスちゃうの
60: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:43:45.20 ID:72Z31MUZ0
176: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:31:07.95 ID:FlgXB0Ymd
>>60
つっよ
つっよ
76: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:50:16.32 ID:iZD1SCDY0
84: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:52:22.96 ID:wApoyW4hr
>>76
現実と同じやな
現実と同じやな
93: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 21:57:06.69 ID:242EI86oM
>反対に、来園者の存在が悪影響になっていたのは、主にダチョウやカンガルー、ハリネズミ、キリン、サイなどでした。
> これらの動物では来園者が多いほど、活動量や食事量が減り、孤独時間や繰り返し行動が増える傾向があったとのことです。
ダチョウやハリネズミは分かるけどカンガルーやキリン、サイも人間苦手なんか
> これらの動物では来園者が多いほど、活動量や食事量が減り、孤独時間や繰り返し行動が増える傾向があったとのことです。
ダチョウやハリネズミは分かるけどカンガルーやキリン、サイも人間苦手なんか
116: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:09:44.28 ID:Og2ekYga0
>>93
キリンは見るからに繊細やから納得や
キリンは見るからに繊細やから納得や
122: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:11:43.17 ID:gPBHE6oI0
>>93
ダチョウって知能ゼロなんやろ
人間のいるいないでそんな変わるんかいな
ダチョウって知能ゼロなんやろ
人間のいるいないでそんな変わるんかいな
155: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:22:52.71 ID:Og2ekYga0
>>122
ファッ!?なんやこいつら!?
↓
馬鹿なのですぐ忘れる
↓
ファッ!?なんやこいつら!?
↓
馬鹿なのですぐ忘れる
↓
ファッ!?なんやこいつら!?
心臓に悪そう
ファッ!?なんやこいつら!?
↓
馬鹿なのですぐ忘れる
↓
ファッ!?なんやこいつら!?
↓
馬鹿なのですぐ忘れる
↓
ファッ!?なんやこいつら!?
心臓に悪そう
159: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:23:44.59 ID:FcYV0dl70
>>155
草
草
239: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:50:04.38 ID:83hHM56d0
>>155
これは知能0ですわ
これは知能0ですわ
144: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:20:31.63 ID:eelKn0Wr0
ゾウさんって本気出したら百獣の王ライオンにも勝てそうな雰囲気あるよな
151: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:22:07.93 ID:RgDAPv25d
>>144
実際子供とかよっぽど弱ってたりしてなかったら天敵は密猟者しかおらん
まず皮が厚すぎて文字通り歯が立たん
実際子供とかよっぽど弱ってたりしてなかったら天敵は密猟者しかおらん
まず皮が厚すぎて文字通り歯が立たん
166: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:26:51.16 ID:px1HXoGl0
174: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:30:32.69 ID:z+ch3BkGa
>>166
見てるだけのやつワイみたいや
見てるだけのやつワイみたいや
156: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:22:52.86 ID:px1HXoGl0
女さん「ゾウさんかわい〜!」
171: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:28:56.37 ID:kAMRZ5jvd
そら象さんサイドからしたら人間鑑賞してるからな
人間マーチ来ないなぁ…あの動き変なチー牛はコロナで死んだんやろか🐘❓って思われとる
人間マーチ来ないなぁ…あの動き変なチー牛はコロナで死んだんやろか🐘❓って思われとる
196: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:37:47.04 ID:tZ2puICz0
227: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:46:40.84 ID:kciyyq880
>>196
これ仲間だと思ってるやろ
これ仲間だと思ってるやろ
235: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:48:30.80 ID:1TBf3HCo0
>>196
めっちゃ楽しそうで草
めっちゃ楽しそうで草
238: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:49:44.98 ID:cj+SrJQj0
>>196
これすき
これすき
197: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:38:35.25 ID:PB1OwKZh0
ヒト「ゾウ「ヒトが来ないと体調悪くなるわ…」」
こうやって自分らのやってる事正当化しとうとするのええて
こうやって自分らのやってる事正当化しとうとするのええて
217: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:42:48.35 ID:px1HXoGl0
ライオンはメスしか働かんみたいな風潮あるけどオス壮絶過ぎるやろ
ガチの最強だけがハーレム形成して他はたてがみも小さいまま野垂れ死ぬとか厳しすぎるわ
ガチの最強だけがハーレム形成して他はたてがみも小さいまま野垂れ死ぬとか厳しすぎるわ
225: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:46:10.71 ID:M0Skd3i5a
>>217
弱者男性に基本クソ厳しいからな自然界は
人間は余裕で生きてけるけど
弱者男性に基本クソ厳しいからな自然界は
人間は余裕で生きてけるけど
230: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:47:59.14 ID:yaOwKuz20
>>217
最近は弱者雄だけ集まって生きてく群れもあるらしいで
最近は弱者雄だけ集まって生きてく群れもあるらしいで
245: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:51:15.31 ID:px1HXoGl0
>>230
めっちゃ陰湿そうで草
めっちゃ陰湿そうで草
249: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:54:19.64 ID:px1HXoGl0
こいつ人生舐め腐ってる動物ナンバー1だよな
自分の武器理解してるやろ
自分の武器理解してるやろ
264: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:59:33.82 ID:C66wWB+qa
>>249
これ野生で生きてけるんか?
これ野生で生きてけるんか?
269: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 23:01:52.93 ID:qh/4P8jS0
>>264
野生では天敵はユキヒョウくらいしかおらん
小さい時はイタチの類も危険やけど
野生では天敵はユキヒョウくらいしかおらん
小さい時はイタチの類も危険やけど
255: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 22:56:34.56 ID:kzeqFtqia
動物園ってゾウを見ればそれだけでかなり満足出来るよな
281: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 23:04:21.62 ID:NpWWx+7U0
この本のゾウさんの知能に関する誤解の話面白かったわ
306: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 23:13:05.61 ID:AIvoCj9F0
>>281
ええ話や
ええ話や
305: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 23:12:04.61 ID:mvZGd2Zw0
さすが寛容な動物
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685016832/
|
おすすめサイトの最新記事
挙動が寝ながら野球中継見てるおっさんと変わらんかった
規格外のホッキョクグマも倒したし武装した軍隊も素手で殲滅できる
飼い主っぽいおっさんの真似をしてたっぽいが
登山家のケツ掘ってそう
地元のサファリパークでも触れ合えるけど
ほぼ全頭グラビアの寝そべりポーズだった
子どもが「なにしてるの?」って親に聞いて、他の客は爆笑しとるやつ。 記憶違いかな。
テンション上がったのかな
>こうやって自分らのやってる事正当化しとうとするのええて
気に食わないならちゃんとデータ示せばいいのにね
あれ嫌々やってたのか
強者の余裕ですよ
そりゃ動物でも人の目は気になるし
鼻パンされた女さん写メ録るためだろうか直前にスマホ構えとるよな
攻撃されるとでも思ったんやろうか
>>281
タコは意図的にネジを回して外すことができる
ゾウもできるんやないか?と思って、ネジを回すと開く蓋つきの透明な箱にエサを入れて、ネジを回して外せるかという実験をやった人がおる
結果は大失敗
賢いゾウさんはネジを回すなどというメンドクサイことをせずとも、自分の怪力と体重で踏みつければ箱を壊せると瞬時に見抜いて、箱を壊してエサをゲットしたそうな
これは動物関係だけじゃなく、すべてのことについて言えることだよな
「自分(達)側の理解・能力不足かも」っていう観点が無いと勘違い野郎になってしまう
鉄鍋のジャンであったな。
ダチョウ料理がテーマでダチョウをさばくところから始めなきゃけなかったんだけど、ダチョウは人見知りしてパニックになりやすく、そうなると血管が破裂して血の味が強いまずい肉になるとか描いてたな。
大分か?
確かに触れる4頭、みんな無の表情で横たわってた
人がある程度集まると人に向かって吠え出す、寝そべったままだけど
年とってガオーがファオーになってたけど死ぬまでファンサし続けてた
幼少期に行った記憶とかあんのかね
あの声は虎の「にゃーん」だよね。野太いけれども。
全ての動物が喜んでる!じゃなくて、ちゃんと来園者が悪影響与えてる動物もあげてるのにね
記事読んでないにしたってスレ内でもでてんのに
パスポートも持ってない人が何か言ってるよ