
1: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:12:01.37 ID:GkGtr3DdM
日ハムに去られた「札幌ドーム」の現状 「新モード」は見通しが甘すぎた 市民の怒りは行政に
「試算が甘かった」では済まされないようだ。
昨年まで日本ハムファイターズが本拠地にしていた札幌ドームの「新モード」が初めて使用されたのは、9月10日だった。ラグビー・ワールドカップ「日本対チリ戦」のパブリックビューイング・イベントが行われ、1860人が来場した。
当日は巨大な幅31メートル、高さ18メートルの特設スクリーンが用意され、球場敷地内には屋台風の飲食店も出店、家族連れの来場者も終始笑顔だったという。しかし、このパブリックビューイング・イベントによるドーム使用料は、ゼロ。“お試し期間中”であり、ピーアールも兼ねての出血大サービスだった。
「新モードとは、昇降式の大型暗幕でドーム内を仕切るというものです。札幌ドームの収容人数は4万2000人ですが、野球以外では4万〜5万人規模のイベントを行ってきました。それを、フルではなく1万人から2万人ほどの中規模イベントにも使ってもらえるよう、資材費などを含め、約10億円が投じられました」(地元メディア関係者)
ご承知のように、札幌ドームが新たな営業スタイルをスタートさせたのは、日本ハムにソッポを向かれたため。北広島市に自前球場のエスコンフィールドを構え、こちらは41試合目(7月12日)で観客動員数100万人を突破、1試合平均約2万5000人と好調な数字をたたき出している。
「エスコンフィールドでは音楽イベントなどが開催され、日本ハムの試合がない日も、来場者を集めています。5月末の運営会社の発表では、試合がない平日で5000人、休日になると1万人が訪れていました」(地元記者)
札幌ドームの指定管理者は、株式会社札幌ドーム。札幌市が55%の株式を所有する第3セクターであり、経営が立ち行かなくなれば、存続のために税金が投入されることになる。
「ファイターズに出て行かれてやっていけるのか?」という札幌市民の不安と心配を払拭するための新モードだったが、7月末時点でその予約者はゼロ。行政が北海道ラグビーフットボール協会に働き掛けて今回のパブリックビューイング・イベントが実現したのだが、「見込みも試算も甘かった」と言わざるを得ない。
記事全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/71d7a7f16a408ebe3dcb42102d6327548bbb980e
5: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:13:01.88 ID:WCM2mbmbM
これからどんどん寒くなるしな
16: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:17:08.44 ID:JEMpyEXHM
展示会もできるから…
17: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:17:25.51 ID:dvJe/19T0
成功すると思ってた人おらんやろ
頭お花畑か
頭お花畑か
19: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:18:24.34 ID:PSYEDmMJ0
結局こうなるんやねアホやん
21: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:19:26.17 ID:1UaL8pynM
シャトルバスもなくなってもうたわ
39: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:25:27.07 ID:UgIC521y0
エスコンは失敗する言うて強気やったのに今や高校野球の甲子園予選決勝まで持っていかれる始末
これもう本家の甲子園が真夏にやるのは無理ってことにして札幌ドーム開催に持ってくるしか逆転の目は無いやろ
これもう本家の甲子園が真夏にやるのは無理ってことにして札幌ドーム開催に持ってくるしか逆転の目は無いやろ
40: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:26:49.71 ID:ZY1z+pIF0
札幌市民の不安と心配を払拭するための新モードだったが、7月末時点でその予約者はゼロ。
もう終わりだよこのドーム
もう終わりだよこのドーム
43: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:27:57.44 ID:d6mpnAN00
>>40
7月どころか今になってもゼロ
しかし、9月14日現在、新モードでのイベント申し込みはゼロ。赤字額が膨らむことが確実になっているという。
7月どころか今になってもゼロ
しかし、9月14日現在、新モードでのイベント申し込みはゼロ。赤字額が膨らむことが確実になっているという。
42: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:27:13.66 ID:WOsc+E160
新モードの企画の無能感凄いな
59: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:34:29.78 ID:/+dRJCyna
強気でいたらコロナで無観客試合とか野球以外でもドル箱の嵐解散みたいなことが起きるのは草生える
64: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:37:26.94 ID:IjQV1Le70
>>59
まあ強気なのはどうでもいいからやしな
頭下げたところで自分の給料上がるわけでもないし
まあ強気なのはどうでもいいからやしな
頭下げたところで自分の給料上がるわけでもないし
62: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:36:14.69 ID:SlQrSFYK0
まあ札幌市民がブチギレるのはええけど
ワイらがヒートアップする事でもないよなあ
ワイらがヒートアップする事でもないよなあ
65: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:38:32.26 ID:uiMXzbnud
そもそも札ドはなんで作ったん
まず日ハム来なかったらどうするつもりやったんや
日ハム出てったあとどうするつもりなん
まず日ハム来なかったらどうするつもりやったんや
日ハム出てったあとどうするつもりなん
79: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:42:13.15 ID:2ZCfkZhK0
>>65
W杯開催したいけど
プロ野球チーム呼ばないと赤字だから日ハム呼んだ
W杯開催したいけど
プロ野球チーム呼ばないと赤字だから日ハム呼んだ
67: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:39:21.00 ID:ZpvYErH6M
そこまで深く考えてないやろ
73: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:40:53.29 ID:beToGWGt0
しかも新モードのせいでスピーカーの位置が変わって唯一の売りだった音響が大幅劣化したのも草生える
ドリカムのファンが嘆いとったわ
ドリカムのファンが嘆いとったわ
302: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 07:17:33.99 ID:LULoxasK0
>>73
音が悪かったのってコレが理由やったんやな
サイアクの音響やったでホンマ
2度と行くかクソってくらいイラついたわ
音が悪かったのってコレが理由やったんやな
サイアクの音響やったでホンマ
2度と行くかクソってくらいイラついたわ
75: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:41:11.46 ID:/bv1d1PH0
2019年札幌ドーム社常務「仕切りつけて2万クラスを呼べば、毎週のようにコンサートもできるかな」
https://twitter.com/mainichikitaspo/status/1143418497160007681
Q・ドームインドームの話が市長演説にも出た。この構想について改めて聞きたい
A・ここは4万5万のコンサートをやれる。ただ、興行でいうと札幌ドームクラスでやれる人は限られていて、その中で安室ちゃんが引退したり、スマップ解散、嵐も休止。
次にやれるのはどこなのかということもありますし、「四大ドームツアー」で終わったりもしている。
Q・もしくは札幌外して西武ドーム入れて五大ドーム扱いですね。キスマイとか。
A・実際は札幌ドームでやりたいのかなというところもありつつ来れないのかなというのもある。
野球があってスケジュールが難しくて。そういう四大ドームで止まっているところを誘致していく。可能性としては、道内にコンサート会場というと、
Q・きたえーると真駒内のアリーナ。
A・あれは万いかないくらいでしょう。
Q・配置によるが8000から1万未満ですね。
A・一方で2万呼べるアーティストは我々の調べで3、40あるので、そうしたアーティストを呼びたいなということがあって。
大は小を兼ねるという発想から、仕切りをつけて2万クラスを呼ぶとなると、毎週のようにコンサートもできるのかなと。
その対応の器として2万規模のドームインドームを検討している。しっかりしたものを作るのか幕で仕切るのか、コスパを見ながら考えている。
https://twitter.com/mainichikitaspo/status/1143418497160007681
Q・ドームインドームの話が市長演説にも出た。この構想について改めて聞きたい
A・ここは4万5万のコンサートをやれる。ただ、興行でいうと札幌ドームクラスでやれる人は限られていて、その中で安室ちゃんが引退したり、スマップ解散、嵐も休止。
次にやれるのはどこなのかということもありますし、「四大ドームツアー」で終わったりもしている。
Q・もしくは札幌外して西武ドーム入れて五大ドーム扱いですね。キスマイとか。
A・実際は札幌ドームでやりたいのかなというところもありつつ来れないのかなというのもある。
野球があってスケジュールが難しくて。そういう四大ドームで止まっているところを誘致していく。可能性としては、道内にコンサート会場というと、
Q・きたえーると真駒内のアリーナ。
A・あれは万いかないくらいでしょう。
Q・配置によるが8000から1万未満ですね。
A・一方で2万呼べるアーティストは我々の調べで3、40あるので、そうしたアーティストを呼びたいなということがあって。
大は小を兼ねるという発想から、仕切りをつけて2万クラスを呼ぶとなると、毎週のようにコンサートもできるのかなと。
その対応の器として2万規模のドームインドームを検討している。しっかりしたものを作るのか幕で仕切るのか、コスパを見ながら考えている。
164: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 06:18:05.77 ID:u4roipvK0
>>75
市内の他の箱のキャパシティもロクに把握してないの草も生えない
ガバガバのガバやんけ…
市内の他の箱のキャパシティもロクに把握してないの草も生えない
ガバガバのガバやんけ…
77: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:41:30.53 ID:/bv1d1PH0
Q・その費用は
A・最高で言えば数億単位はかかる。数億かけてどのくらい来るか見えていないので、そこは費用対効果。
一番安いので言えば幕で仕切る形ですよね。最近だと星野源さんが3万人、3万5000はいかなかったかな。後ろは暗幕つけて前にステージ置いて。
あのクラスで良ければ今でもできますし、選択肢を考えながら何が良いのか、プロモーターやステークホルダーと調整したい。
Q・札幌ドームは商圏的には東京ドームやナゴドを埋められるアーティストでも苦戦する。設備の輸送コストもあるので、札ド単体ではなかなか黒にならない。
A・そうですね、なりませんね。
Q・キャパを小さくすればそれに見合った集客はできるので、選択肢として入ってくると。
A・そうです。コンサートの資材も使い回しできる選択肢が増えれば、プロモーターもメリットを感じると思うので、そうしなければ誘致できない。そこをどうするか。
北海道に今はない2万くらいの箱ができれば、来道するアーティストも増え、道内の文化水準が上がることにもつながるのではないか。
Q・さいたまスーパーアリーナのスタジアムモードとアリーナモードの切り替えのようなイメージか
A・あれがヒントにはなっていますね。形はちょっと違いますが。
Q・コンサートの時も2万人以上の追加料金ルール(1人増えるごとに415円)は変わらないですよね。
A・変わらないですね。
Q・それがネックだという音楽関係者の話を聞いたことがある。集めるのも大変だし集めたら追加料金で、結局本州のドームと同じ利用料金になると。向こうの都合でしょうが。
A・話し合いの中で減免だとかメリットはこれまでもやってますし、今後もやりようかなと思います。損はできませんけどね。
A・最高で言えば数億単位はかかる。数億かけてどのくらい来るか見えていないので、そこは費用対効果。
一番安いので言えば幕で仕切る形ですよね。最近だと星野源さんが3万人、3万5000はいかなかったかな。後ろは暗幕つけて前にステージ置いて。
あのクラスで良ければ今でもできますし、選択肢を考えながら何が良いのか、プロモーターやステークホルダーと調整したい。
Q・札幌ドームは商圏的には東京ドームやナゴドを埋められるアーティストでも苦戦する。設備の輸送コストもあるので、札ド単体ではなかなか黒にならない。
A・そうですね、なりませんね。
Q・キャパを小さくすればそれに見合った集客はできるので、選択肢として入ってくると。
A・そうです。コンサートの資材も使い回しできる選択肢が増えれば、プロモーターもメリットを感じると思うので、そうしなければ誘致できない。そこをどうするか。
北海道に今はない2万くらいの箱ができれば、来道するアーティストも増え、道内の文化水準が上がることにもつながるのではないか。
Q・さいたまスーパーアリーナのスタジアムモードとアリーナモードの切り替えのようなイメージか
A・あれがヒントにはなっていますね。形はちょっと違いますが。
Q・コンサートの時も2万人以上の追加料金ルール(1人増えるごとに415円)は変わらないですよね。
A・変わらないですね。
Q・それがネックだという音楽関係者の話を聞いたことがある。集めるのも大変だし集めたら追加料金で、結局本州のドームと同じ利用料金になると。向こうの都合でしょうが。
A・話し合いの中で減免だとかメリットはこれまでもやってますし、今後もやりようかなと思います。損はできませんけどね。
78: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:41:57.93 ID:/bv1d1PH0
https://twitter.com/mainichikitaspo/status/1143413819080765440
Q・サッカー中心になっていっても、野球ができるというのは大きな魅力だと思うが、日本ハム移転後に市長がセリーグ誘致の話もしていた。
地域保護制度がある中で、セリーグの試合開催に向けた話し合いはしているのか。
A・今後お願いしていかなければならないと思っている。
やはり市長が札幌にこだわったのはこれだけ野球文化が根付いてしっかり(平均)2〜3万が来場する文化がある中で、市民にサービスを失うことなくやりたいというのがあった。
経営的にはドームが二つできるのは大変だろうが、落とし所はあるのかなということで北広島の後に手を挙げた。
根付いた野球文化を還元したいところがあったので。ファイターズの平日開催も数試合ぐらい、セリーグにもしっかりとやっていただけないかということを要望していかなければならない。
Q・いずれも新球場との競合になるが、バーターか何か条件を用意するのか。ただやらせてくれで「うん」という許可が出るとは思えないが。
A・それは感情的にはそうなりますよね。
Q・いや経営的にもですね。
A・やり取りは当然出てきますよね。だから地域保護権というのがあるので。
そこは尊重しつつも、これまでの経緯もあるのでしっかりと文化をね、半分寄越せということではなくて、
円山の頃からプロ野球文化があって、札幌で年間10試合くらいやってたわけですよ。
それがあって継承してドームってことなので、それがゼロになると市民としてはどうなんですかねというところがある。
市長もこのいい文化を継承していきたいというか、また場所もあるわけですから。
例えば、アクセスなんかも(北広島は)平日なんか市民が行くのかということもある。
その時にね、勝手な話ですけど、興行的に北広島で5000しか入らない、こっちは2万ぐらい入るとなった時、どうなのかということもありますよね。
それは今後の話し合いになるのではないか。市もドームも、文化のことを理解していただきながらお互いできればいいと思うので要望していきたい。
Q・サッカー中心になっていっても、野球ができるというのは大きな魅力だと思うが、日本ハム移転後に市長がセリーグ誘致の話もしていた。
地域保護制度がある中で、セリーグの試合開催に向けた話し合いはしているのか。
A・今後お願いしていかなければならないと思っている。
やはり市長が札幌にこだわったのはこれだけ野球文化が根付いてしっかり(平均)2〜3万が来場する文化がある中で、市民にサービスを失うことなくやりたいというのがあった。
経営的にはドームが二つできるのは大変だろうが、落とし所はあるのかなということで北広島の後に手を挙げた。
根付いた野球文化を還元したいところがあったので。ファイターズの平日開催も数試合ぐらい、セリーグにもしっかりとやっていただけないかということを要望していかなければならない。
Q・いずれも新球場との競合になるが、バーターか何か条件を用意するのか。ただやらせてくれで「うん」という許可が出るとは思えないが。
A・それは感情的にはそうなりますよね。
Q・いや経営的にもですね。
A・やり取りは当然出てきますよね。だから地域保護権というのがあるので。
そこは尊重しつつも、これまでの経緯もあるのでしっかりと文化をね、半分寄越せということではなくて、
円山の頃からプロ野球文化があって、札幌で年間10試合くらいやってたわけですよ。
それがあって継承してドームってことなので、それがゼロになると市民としてはどうなんですかねというところがある。
市長もこのいい文化を継承していきたいというか、また場所もあるわけですから。
例えば、アクセスなんかも(北広島は)平日なんか市民が行くのかということもある。
その時にね、勝手な話ですけど、興行的に北広島で5000しか入らない、こっちは2万ぐらい入るとなった時、どうなのかということもありますよね。
それは今後の話し合いになるのではないか。市もドームも、文化のことを理解していただきながらお互いできればいいと思うので要望していきたい。
140: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 06:08:47.29 ID:Vx4VNN6Rd
>>78
A・それは感情的にはそうなりますよね。
Q・いや経営的にもですね。
ここの記者の思わず言ってしまった感
A・それは感情的にはそうなりますよね。
Q・いや経営的にもですね。
ここの記者の思わず言ってしまった感
81: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:42:35.79 ID:/bv1d1PH0
https://twitter.com/mainichikitaspo/status/1143421806558076934
Q・ドームの増収策としては、以前まとまらなかったネーミングライツ(命名権売却)もある。
日本ハム移転後は選択肢として上がってくる。前回(11年)は強気すぎたという評価もあったが
A・あれはどう見えてましたか? 市民感覚では。(年5億円が)高かったのか。
Q・名前縛りもきつかったのでは。「●●札幌ドーム」というルールが
A・札幌ドームは世界的に有名なんですよね。なぜならワールドカップもやり、ノルディックもやりました。奇抜なラリーもビッグエアーもやった、まさに多目的施設。
それができてる札幌ドームは知名度が高い。なのでその「札幌ドーム」という名前を残してほしいというのが市の思いだった。それが厳しいと言われるとどうなのかなと。
そこはスポンサーさんの気持ち一つかなと。あまりそういう(名前がネックという)話は聞かなかった。
Q・では金額ですか。
A・金額かなと思いますね。まさに先ほども言った商圏ですね。道内は500万。福岡なら札幌の3倍ありますし。東京大阪は言うまでもなく。
でも命名権はこれだけの価値があるものだから、我々もドームはいい施設だと思っているので、いいスポンサーについてほしいですね
ただお金があればいいというのではなくイメージを壊さない、札幌ならではのスポンサーが付いてもらえれば相乗効果はあると思う。
収入の中では大事な可能性を示しているし、命名されることで価値も上がってきます。収入の中で可能性として大きなものを占めている。
市と連携して検討していければ。
Q・ドームの増収策としては、以前まとまらなかったネーミングライツ(命名権売却)もある。
日本ハム移転後は選択肢として上がってくる。前回(11年)は強気すぎたという評価もあったが
A・あれはどう見えてましたか? 市民感覚では。(年5億円が)高かったのか。
Q・名前縛りもきつかったのでは。「●●札幌ドーム」というルールが
A・札幌ドームは世界的に有名なんですよね。なぜならワールドカップもやり、ノルディックもやりました。奇抜なラリーもビッグエアーもやった、まさに多目的施設。
それができてる札幌ドームは知名度が高い。なのでその「札幌ドーム」という名前を残してほしいというのが市の思いだった。それが厳しいと言われるとどうなのかなと。
そこはスポンサーさんの気持ち一つかなと。あまりそういう(名前がネックという)話は聞かなかった。
Q・では金額ですか。
A・金額かなと思いますね。まさに先ほども言った商圏ですね。道内は500万。福岡なら札幌の3倍ありますし。東京大阪は言うまでもなく。
でも命名権はこれだけの価値があるものだから、我々もドームはいい施設だと思っているので、いいスポンサーについてほしいですね
ただお金があればいいというのではなくイメージを壊さない、札幌ならではのスポンサーが付いてもらえれば相乗効果はあると思う。
収入の中では大事な可能性を示しているし、命名されることで価値も上がってきます。収入の中で可能性として大きなものを占めている。
市と連携して検討していければ。
309: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 07:19:40.45 ID:bD0y/q1F0
>>81
もう土下座して日ハムに命名権買ってもらえよ
もう土下座して日ハムに命名権買ってもらえよ
94: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:49:04.11 ID:AE+5/qiU0
誰もが分かっていた結末
104: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:53:48.48 ID:u4roipvK0
ガバガバ試算だったのは当初から言われてたし残念でもなく当然
106: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:53:56.49 ID:9JT3V+qad
下水道展はちょっと見に行きたくなった
117: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 05:58:27.89 ID:nKjPdAir0
155: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 06:14:14.55 ID:XZFfiFZB0
もう潰して売れや
役人の頭悪すぎやろ
役人の頭悪すぎやろ
158: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 06:15:06.15 ID:FbPJ7S+K0
解体してショッピングモールにするのが1番ええんやろけどな
182: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 06:25:16.00 ID:4QP9r9180
札幌市民の声
193: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 06:28:19.45 ID:flYtg8UK0
何処も箱物作ったら失敗ばかりしてるな
試算甘すぎだろ
試算甘すぎだろ
195: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 06:28:59.69 ID:atp+NQs4M
潰すのも金掛かるしなあ
かといって残しても毎年赤字だし
かといって残しても毎年赤字だし
205: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 06:30:38.19 ID:u4roipvK0
>>195
これから先の冬季のイベントには意欲的だから潰す判断は札幌市には出来んやろなぁ
赤字垂れ流し続けてどうにもならんなってからようやく潰すことになる
これから先の冬季のイベントには意欲的だから潰す判断は札幌市には出来んやろなぁ
赤字垂れ流し続けてどうにもならんなってからようやく潰すことになる
253: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 06:45:29.24 ID:muMfmWcL0
しかしまあたまたま日ハムが来ただけでヘタしたら開業当初からこうなってたと思うととんでもない話やな
259: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 06:47:32.72 ID:hITVfH4O0
>>253
実際日ハム呼んで最近まで黒字経営してたのは、他のW杯遺産群に比べると有能なんだよな
逃したからボコボコに叩かれてるだけで
実際日ハム呼んで最近まで黒字経営してたのは、他のW杯遺産群に比べると有能なんだよな
逃したからボコボコに叩かれてるだけで
263: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 06:48:36.40 ID:qPK5W9Bha
>>253
ハム来る前から黒字は黒字やったんや数字上は
色々間に挟んで税金投入していただけやが
ハム来る前から黒字は黒字やったんや数字上は
色々間に挟んで税金投入していただけやが
264: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 06:50:28.11 ID:5BdLVMsN0
唯一の大口取引先からの再三の改善要望を無視し続けたら契約解消されたンゴwww
民間企業で同じ事をしでかしたらどうなるんやろなぁ
民間企業で同じ事をしでかしたらどうなるんやろなぁ
317: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 07:24:40.38 ID:y2EW8zEJ0
>>264
どっかの段階でさすがにマズイみたいにならなかったんやろか…
言うたら飲食店で日本ハムから伊藤ハムに切り替えるとか
タクシー会社がMAZDAからトヨタに切り替えるみたいな話やろ
完全に向こうの話を飲めないくらいならは理解できるけど一切向こうの話を飲まないって意味わからん
どっかの段階でさすがにマズイみたいにならなかったんやろか…
言うたら飲食店で日本ハムから伊藤ハムに切り替えるとか
タクシー会社がMAZDAからトヨタに切り替えるみたいな話やろ
完全に向こうの話を飲めないくらいならは理解できるけど一切向こうの話を飲まないって意味わからん
333: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 07:29:25.99 ID:FKU5IvO5a
>>317
そらまさか自前で球場用意するなんて思ってもなかったからね
仕方ないね
そらまさか自前で球場用意するなんて思ってもなかったからね
仕方ないね
269: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 06:54:20.60 ID:FAin+nJxM
272: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 06:56:22.10 ID:2ZCfkZhK0
>>269
28年度以降赤字になりそうで草
28年度以降赤字になりそうで草
282: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 07:04:30.67 ID:9ccOxQLJ0
>>269
サイコロ転がして数字決めてそう
サイコロ転がして数字決めてそう
286: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 07:07:40.36 ID:9wvIP0+r0
新ライブモードやっけ
あれ使われたことあるんか
あれ使われたことあるんか
324: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 07:26:50.72 ID:CZZcCiZV0
>>286
このスレタイの記事にもあるんやけどついこの前ようやく始めて使ったんやでラグビーのPVに
しかも入場料取らずでの出血大サービスや!
このスレタイの記事にもあるんやけどついこの前ようやく始めて使ったんやでラグビーのPVに
しかも入場料取らずでの出血大サービスや!
298: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 07:13:32.25 ID:SftVmvzj0
早く損切りを考えた方が赤字は少なく済みそう
325: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 07:27:28.52 ID:CZZcCiZV0
ちなエスコン
336: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 07:29:55.42 ID:FKU5IvO5a
>>325
試合関係無く来てくれるとか大成功やん
試合関係無く来てくれるとか大成功やん
337: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 07:29:59.97 ID:rQ3NemUA0
>>325
今新しく球場作るんなら単なる野球場やなくてボールパークにするのが賢いんやろな
楽天なんかも何年か前に観覧車つけたりしてテーマパーク要素増やしたけど英断だったんやろな
今新しく球場作るんなら単なる野球場やなくてボールパークにするのが賢いんやろな
楽天なんかも何年か前に観覧車つけたりしてテーマパーク要素増やしたけど英断だったんやろな
380: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 07:38:52.10 ID:oWl4SThda
わざわざ札幌ドームで新モード利用するくらいなら別の会場でやったほうがええんやないか?
470: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 07:59:12.79 ID:CZZcCiZV0
ちなみに建設費高い高い言われるエスコンやが
多分10年もするとあれはお得に作れた最後の野球場だったって言われる可能性がある
新神宮や新マリンは1000億以上かかる可能性があるらしい
ちな新神宮予想図
多分10年もするとあれはお得に作れた最後の野球場だったって言われる可能性がある
新神宮や新マリンは1000億以上かかる可能性があるらしい
ちな新神宮予想図
474: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 08:00:03.69 ID:vkUdA+Z50
>>470
バックスクリーン無しのクソ設計
バックスクリーン無しのクソ設計
478: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 08:00:39.86 ID:hOAa5riF0
>>470
上から人落ちてきそう
上から人落ちてきそう
473: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 08:00:00.88 ID:ght8r7H6d
ハムくん「値下げして(怒)」
札幌市「嫌だよ(怒)値上げだよ(笑)」
ハムくん「ウチの製品使わせて(怒)」
札幌市「嫌だよ(怒)伊藤ハム使うよ(笑)」
ハムくん「グッズ利益ください(怒)」
札幌市「嫌だよ(怒)グッズ利益はウチのだよ(笑)」
ハムくん「ほなもう出てくわ(呆れ)」
札幌市「私たちは一方的に捨てられた(怒)」
札幌市「嫌だよ(怒)値上げだよ(笑)」
ハムくん「ウチの製品使わせて(怒)」
札幌市「嫌だよ(怒)伊藤ハム使うよ(笑)」
ハムくん「グッズ利益ください(怒)」
札幌市「嫌だよ(怒)グッズ利益はウチのだよ(笑)」
ハムくん「ほなもう出てくわ(呆れ)」
札幌市「私たちは一方的に捨てられた(怒)」
570: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 08:25:43.02 ID:lzre+gIWd
いや市長再選させたのあんたらやろ
自業自得やん
自業自得やん
575: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 08:27:58.96 ID:ksl7mJlK0
>>570
市民もほんまにでていくとおもわんかったんやろ
市民もほんまにでていくとおもわんかったんやろ
586: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 08:31:34.15 ID:PPrkLdqkM
>>575
日ハムが札幌ドームから出ていけるわけがない!
↓
どうせガラガラ!!
↓
新駅ができるわけがない!
↓
市議会が承認するわけがない!!←今ここ
日ハムが札幌ドームから出ていけるわけがない!
↓
どうせガラガラ!!
↓
新駅ができるわけがない!
↓
市議会が承認するわけがない!!←今ここ
583: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 08:30:47.23 ID:VjF7BYZ40
>>570
首長選挙って高齢でもなきゃ現職がクソ強いもんだから誰も出たがらんのよね
選挙の争点がこれだけって訳でもないし
首長選挙って高齢でもなきゃ現職がクソ強いもんだから誰も出たがらんのよね
選挙の争点がこれだけって訳でもないし
673: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 09:01:27.63 ID:BW5dGyjZ0
なんでハム相手に値下げしなかったん?
675: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 09:02:39.97 ID:CZZcCiZV0
>>673
値下げしなくても毎度の値上げに付き合ってくれたから
値下げしなくても毎度の値上げに付き合ってくれたから
678: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 09:02:55.12 ID:9xEw/Caqa
>>673
いままでぼったくれてた相手に安く貸し出すとか負けたみたいで悔しいやん?
いままでぼったくれてた相手に安く貸し出すとか負けたみたいで悔しいやん?
|
おすすめサイトの最新記事
お役人様には赤字だろうがどうでもええし
お役所絡むと似たり寄ったりな所多そう
何組か呼んでもし評判良かったら広がるかもしれないのに
ずっと待ってて来る訳ない
持ちわまりだから最低でも10年以上は来ないぞ
そんな人たちが「日ハムが出て行っても、野球以外で観客集めればいいやん」と思っても、コンサートやイベントを開催する側、それを見に来る人々の側に立って物事を考えられるわけがない。
投票率大体50%だからな
投票してない人のことを「今のままで良いと思ってる人」とみるか「投票自体無意味、自分のことに専念と政治に諦めている人」と見るか
立候補するやつすらいないってだけやんけ
もう終わりだよこのドーム😭
どれだけでも愚行を行える。
なんか恒例の人気イベントなんかと思ったら
札ドでやるのは今年が初なの草
東京五輪でも「野外の暑さ対策に人工雪試します」とかTVでやってて
あんな所にも金が動いてるのかと思ったら凄い馬鹿馬鹿しくなったし
細かい所まで突いたらとんでもない用途あるんだろうなと思った
食品会社でハムとかウインナーとか構内売店で売りやすい食品を扱ってるのに、売店の使用許可出さないし、観客が大勢入ると(2万人以上だったと記憶)1人につき何百円とか請求するんだもん。
そりゃ日ハムに逃げられるよ、守銭奴札幌市w
札幌市の役人ってなろう主人公にやられる無能貴族じゃん
長崎「サッカー場にバスケやライブが出来るアリーナ、ホテルにオフィスに商業施設をくっつけちゃう!」
ハム&長崎「アップデートしてこうぜ!」
あとファウルボール直撃失明訴訟で全責任をハムにおっ被せて逃げたのも印象最悪
金の卵を産むガチョウ、ってやつだ、ほんま、そのもの
それよな。危機感なんてかけらもないやろな。
敵対して特になることはないのに市側は何でこんなアホムーヴしたんだろうな
変なコンサルに入れ知恵されたなら馬鹿の極みだし公務員特有の選民意識なら救いようがないよね
ペラペラ人工芝での怪我多さもハムが出ていった理由の一つやしな
冷房はなしな
売上がほぼゼロは「何も考えていなかった」もしくは「妄想しかしていなかった」と言うべき。
札ドの新モードはプロモーターの関係で公表されてないだけでイベント複数既に決まってるよ
それはイトーヨーカドー自身の問題であって、福住自体は住宅需要高いし、清田区方面のアクセス拠点で人集まる街だからヨーカドー無くなったらまたどうせ別の商業施設になるだけだよ。
球団自身も街がマンション街すぎて文化を醸成できなかったって認めるくらいファイターズに依存した街ではないからね福住は。
あのファウルのやつはホント頭悪いとしか思えん
いや狂ってる
決まってなかったら腹を切るわけか
お前が
どう考えても行政の目的を超えた施設利用を日ハムがしようとしてただけだろ
札ドはその運営について条例で定めているわけで、日ハムが好きにしたいのなら条例を変えるよう動けばよかったのに、市民の代表たる市議会も与党や野党ですら日ハム移転に関して動き見せてないからな。
日ハムが札ドから出る事に結局市民の大半は関心無かったんだよ。市議会議員が動いてないんだから
よかったやん
で、赤字は回避できそうなんか?w
売店の使用許可出さないじゃなくて入札すりゃいいだけの話だろ
使用料も追加っていう考えで設定されてるんじゃ無いんだわ。1席あたり400円の使用料で2万人以上集まらない分は空席の2万人分は利用者に負担しなくていいよって仕組みになってるだけ。
他の5大ドームと比較すれば激安だよ
じゃあなんで既にイベント複数決定してんだって話
減額がなくなることと増額されることって、ぶっちゃけ利用者側からしたら同じやで
そもそも赤字なんだが。
株札ドの決算には乗らない償却や利払いみたいな費用は札幌市が負担してるわけで、日ハムがいた時から薄い黒字しか出してない株札ドなんてそこらへんの費用負担合算すりゃずっと大幅赤字。それで日ハムいた時から大幅赤字だったけど別に誰も問題にしてなかったんだよ。別に赤字で問題がないから。公共施設だから札ドって。儲けの施設じゃないし条例で制限されてるから。使用料はこの規模の多目的施設にしちゃあ安いし、物販の儲け独占してるとか言われてるけど日ハムIRで手数料≒テナント料貰ってるだけだし(そりゃ販売にかかる人件費や水道光熱費等々札ド負担だからマージン貰うのは当たり前)
職員さん必死やんけ
何言い訳しようがハムに出ていかれた事実も赤字なのも変わらないぞ
公表されてない情報知ってるとかモロ関係者やん
値下げ交渉で値上げしたりグッズ販売のアガリをかすめるまでは百歩譲ってわかる
日ハムの販売権蹴って伊藤ハムの製品販売って嫌がらせでしかねえじゃん
市議会議員?日本有数の大企業相手に何ができるってんだ?門前払い食らった自分の面子を守るために無関心なふりしてるだけじゃねえの?まあ動いてようと無関心だろうと札幌ドームと同じく税金泥棒なことには変わらねえがな
まあ仕事ないやろしずっとレスバやるのかも知れんけど
テナントなんだから言う事聞け、をし続けた結果、じゃあ自前の店持つわって逃げられただけだもんな
ネガキャンが通じなくなってきたからこっちにだって事情が、に切り替えて話しそらしてるようにしか見えんし
札ドのサッカー場つぶしてそっちに中規模会場設けて
大会場を札ドそのまま使えばいいじゃん
2026年から厚別も改修はいるしコンサもそこで十分やれるでしょ
サッカーの件が済むまで現状のやりくりする羽目になるだろうけど(札ドもつかえるとして)その方がいいと思うよ
沈む船から逃げるネズミを見てネズミにも事情あるやろってか
そりゃそうだが指摘してもなんの解決にもならんな、ましてあんた多分沈没しかけてる船員じゃねえの?こんなとこでクダ巻いてる場合か?
さすが札幌市、税金を雑に使うことに躊躇がない
仕事がないから暇で時間の余裕はあるって悲しいなぁ
札ドの関係者、割と長いことレスバが仕事になってるっぽいし暇なんやろ
札幌ドームの最寄り駅の飲食店は大丈夫なの?
関係者、責任者はクビ左遷で落とし前をつける
きちんと損切りできないと夕張みたいになって若者は東京に逃げます
まあアイツら利権、天下りの事しか考えてねーよな
民間からしたら役人なんて傲慢な無能だよね😆
インフラ整備すらまともにやれないのかなり深刻やぞ
札幌ドームの運営がゴミなのとは別の問題や
もうつけないよコンドーム
丸々肥えた豚を怠けて逃がした代わりに土鳩を何羽か捕まえました!ちゃんと仕事してます!ってか
3ヶ月前、予約無し
現在も予約無し
いつ、その複数のイベントをやるんだろうか?
赤い大地札幌の役人様は資本主義や民間企業が大嫌いなんだろう
うちの自治体でこんな物言いしてたら総叩きくらうわ
決算資料には役員報酬4人分しか記載してない。
これも本当なのか怪しいところ。
役員は市役所、北電、道新、北ガス、電通といった株主の役員でそろえてる。
球場運営経験者とか全く考えてない。最初っから市の補助金あてにした経営
企業の研究施設とか何かしら農業に関することとか倉庫とか
アイデア募ったら何か出てくるだろ
むしろこっちよな
あんな布で隠しました程度で10億ってどうなってるんだよって思うけど、業者にちょっとふっかけられましたって考えたら納得できなくもない微妙な高さで突っ込むのも面倒になる
バカみたいに箱もの作ってた頃に比べたら、過渡期にはそりゃ減るだろ
インフラ整備の仕事がコンスタントにあるんならそれに適した建設会社数になっていくんじゃねえの?
>ヨーカドー無くなったらまたどうせ別の商業施設になるだけだよ。
ほんとーに?
そんな魅力的な地区で、他の商業施設の影響もなしに既存の大型商業施設が潰れるんですか?おかしくないですか?
ドーム以外にあんまり失点ない人だけどこの失点が次にどこまで響くんかね
下請けが元請けの仕事断るくらい人手不足や
自分達の持っている良さを活かす企画じゃないのがね…
新たな価値の創造でなくて、足りない所を底上げしようとする所がまさにお役所仕事
札幌市長みたいな関係ないっしょw構えてたら共倒れありうる
クソみてーな幕だけでどんだけ金使ってんだよと
駅降りてからヨーカドーで食べ物(飲み物)買って歩いて球場行けたし
帰りは山岡家でラーメン食べたこともあったなあ(遠い目)
2016が最も球場に行った
エスコンは車で行ったが結構渋滞になる
ゼネコンは修繕工事とかでちゃんと儲かるのかね?
依頼されても不渡りになったらゼネコン可哀そう
やってる側からすると広いハコでガラガラなのはイメージ悪いんだよ
だからある程度狭い方がウケがいいのは事実なんだけど、音響捨てて幕張って対応は流石に雑過ぎる
いつ取り壊されるのかが見もの。どのくらいの税金をつぎ込むことになるかも見もの。
さてさて、楽しませてもらいましょうか。
んでさ結局、敵対して札幌市に何か得になることあったのか?
そこ誤魔化して自分等の正当性だけ訴えるのが正に選民意識じゃね?
究極のフリーアドレス制ができるな
日ハム関連会社のホットドッグがうまいんだコレが
あっちに日ハムも真っ青のぼったくり契約迫れば良いじゃん。今までさんざん優遇しただろうし
まさか1軍球場も作ることになるとはいい意味で予想外すぎた
そのうちコンサドーレも撤退しそう
国立競技場も民間に任せるというプランが上手く行かなくて
大赤字を垂れ流しているんだよな
あんま取り上げられないけど
失明裁判で日ハム球団だけ賠償命令喰らったのもあるだろうな
施設改善の要望に対してさんざん拒否しまくってた札ド側には問題なしとか
札幌ってそれなりに他の有力な箱があるから、信頼実績のない会場はアピール先行させないと
長崎は失敗したらジャパネットガチでやばいだろ
なお現状でも減額措置を受けて満足に払ってない模様
秋季大会は札幌ドームでやるよ
一応ハムがCSに進んでたら日程が被るから
(行けるとは思えんけど…)
上のバカたちは皮算用でコンサートすれば金儲けできる!
・・・とか思ってるだろうけど
そもそも札幌ドームは仕様上コンサートで必須となる音響設置場所
を全く計算せずに作られてるから元スレでも言ってる人達がいるけど
音が酷いことになってるからコンサート開いても誰も来ませんよ
歌手側も遠慮するでしょあの音じゃね(コンサートで金儲けするなら工事し直さないと)
札幌オリンピックとか言う汚職の祭典もやりたくてしょうがないみたいだよね
ガバガバ試算でまだ続けるつもりだろ
レガシーだぞ
負債の方の意味だが
今はラピダス特需で札幌を中心に経済的に沸いてる感があるけど、市長を筆頭に役人様に近しい連中の頭が湧いたまま突っ走ったら生産した半導体は内地や外国に持ち出されるだけになり、二次、三次の生産企業誘致は立ち消えるだろうね
こんな考えなら逃げられてもしょうがないわ
札幌市民の声
「自業自得」「見通しが甘い」「取り壊した方がいい」
あれ「道民の皆様の負担は一人何百円です!あとは国からの補助金で!」ってテレビで普通に宣伝しとるんやで
人の金使うのに躊躇がなさすぎる
ほんとそういうとこやぞ
人手不足は箱物不足のせいではないぞ
現職は相乗り、対抗馬は共産、立候補したら票割れるという最悪状態
まあ今更どうやろうが完全に手遅れやけどね
ラグビーワールドカップを大画面で見て応援しよう、ってクソイベントやで
なお参加者1100人ほど
きたえーるどころか市民会館でももて余すレベル
いや
東京からモーターショーを分捕るしかない
まじかよ税リーグ最低だな
既に複数が撤退したり昼営業だけに切り替えたりしてるで
北海道(但し札幌市は除く)日本ハムファイターズ
しかも新モードで更に悪化
熊本県民「ラピダスさん、TSMCもくる阿蘇に来ませんか?
君が有名なアーティストだったら来たい?音響も糞、客もあまり入らない仕様
何一つ良いところないけど来ます?
こんな事で血税を投入とか市民はもっと大々的に怒って声を上げた方がいい
もしクソ五輪やるならクソ札幌クソドーム内だけでやってろクソが
こんなざまあ案件滅多にない
たまにビッグサイトとかである企業向けの展示会やろと思ってたら想像よりエンタメに振ってて普通に楽しそうなの困る
それにしても
A感情的にはそうですよね
Qいや経営的にもですよね
の食いぎみで否定してる感じめっちゃおもろいわ
コントかよ
さすがに東京には負けるだろうけど
言い訳かまして先の事を報道してたが、これって甘かっただけで済む話じゃないだろ
やりたくてもしてくれるとこが無かった、今回もラグビー協会に無料にするからと頼み込んでやっと実現した
一目見て、ろくにコンサートに行った事のないお役人が考えたんだなって思った
音響駄目なの素人が見ても解る
客に良い音楽を聴いてもらおうって発想じゃない
ほんと役所仕事
そもそも日ハムに捨てられた時点で関係者全員無能だわw
実に北海道らしいw
破綻する市があるのも納得w
交通アクセスは最悪で周辺も便利な訳じゃない例の業者も継続
箱モノだけで経済破綻する訳じゃないやろけど金食い虫のデカいゴミや
コンサは厚別に戻ればいい
好きにしたいから自前で球場作るわ!ってなったの草
流行りの追放系かな?って思ったけど日ハムは愛想尽かして自分から去っていったんだよな
「他に行くとこないやろw」って高をくくってたんか。
市民もこの市長推してるのが笑える
お前みたいなアホ連中が札幌には山程いるという事だけは分かった、相手の気持ちわからないんだな
しかし自演でもいいから1つくらいはハートつけとけよwww
仕事をしてもしなくても給与は減らないし、成果も問われないので時間が経つ毎にバカになる。
部長クラスなんて一般企業じゃ使い物にならない位のバカばかりだ。
こんなの普通の企業人なら当たり前の様に分かっていたことだろ。
エスコンに移転決まった
時点で、この評価やからね
札幌市民的にも見放されてる
こんなもんに税金投入して生き永らえさせても
ザルに水を注ぐような物だぞ
また間違った判断を下すつもりか?