1: バン・アレン帯(埼玉県)2012/04/05(木) 08:09:08.12ID:VXR/7X2FP
ドライブスルーが併設されているマクドナルドのみで販売されている、3人分が1000円で変えてしまうお得なセット。



1_1

動画のものは2010年に販売されていたセットで、
現在行われているサービスでは、下の写真のように変わっているようです。

1_2

セットの存在自体知らなかったんですけど、これは確かにお得ですよね。

■ マジかよ、嘘みたいに安いな!  フランス 29歳
■ それでもアメリカ人には最適の量じゃないか。 ドイツ 30歳
■ ウォー、あれ全部で約10ドルってどんだけだよ。 イギリス 21歳
■ 10ドルでディナーとして十分な量買えちゃうんだな。 アメリカ
■ クソったれ……こっちだったら、15〜29ドルくらいかかるぞ。 アメリカ
 アジア人の私からすると、あの量は多すぎ…… >_< ダブルチーズバーガー一つでそれ以上は無理だもん。 シンガポール 34歳
■ 日本じゃ全部あんなに安いのか? なんつー夢価格だよおい。 アメリカ
■ マックがこんなに安いなら、日本に引っ越すっきゃねー! 凄い! アメリカ
■ アメリカはジャンクフードで日本人の健康を害してる!日本人よ、Sushiに戻ろうぜ! ベルギー 19歳
■ 1000yenって約10ドルじゃん。何なんだよこの安さは。 アメリカ 19歳
■ 一家族分として十分な量が、 あの素晴らしい安さで売られてるとか……。 アメリカ 16歳
■ 日本行きのチケットを買ってきたところだ。 アメリカ 22歳
■ 日本人がこういう物を食べてるなら……どうしてあんなに痩せてるの? カナダ
■ ↑日本のマクドナルドの数はアメリカの次に多いよ。 ドイツ
■ 何なんすかこれ。アメリカでもこれくらい安くしてくれよ。 アメリカ 34歳
■ 日本は物価が高いって聞いてたから、余計に驚きだわ。 イギリス
■ こっちだったら30ユーロくらいになるんじゃない?  哀しいかな、ポルトガルじゃありえん値段だ。 ポルトガル
■ あれ全部で10ドルだと???? 一体どうなってやがんだ? +29 アメリカ
■ 10ドルでこれはむしろ多すぎるだろ! シンガポール 16歳
■ うちの国じゃ、チーズバーガー2個で約5ドルだっていうのに……。 セルビア
■ 家族用に買って、それでもなお余るくらいの量なんだけど。 アメリカ 18歳
■ アメリカだともっと高いけど、ドリンクはもっとでかいな。
  マクドナルドは高いからあんまり行かないけど。 アメリカ
   ■ 君がどこに住んでるのかしらないけど、高くはないだろ。
     世界中の国の店に行ったけど、やっぱ高くない。
     それこそ空港の中でもね。安いもんだよ。
     4,5人分で18〜25ドルくらいだもん。 アメリカ  
■ WOW! 日本には沢山の価格設定があんだね!
  こっちだとマクドナルドは遥かに高いんだよ。 スウェーデン
■ 何で日本のマクドナルドが安いかって言うと、
  そうしないと食べてくれないからだろ。
  彼らはちゃんとした日本のごちそうを食べてるんだから :) 国籍不明
■ 単純な興味なんだけど、何で日本なのに袋の文字は英語なの? イギリス 30歳
   ■ 日本では読み書きできる程度の英語、 
     あるいはRomajiって呼ばれるものを教えられてるから。
     適切に英語を読めない日本人もいっぱいいるけど。
     あと、日本に住んでる外国人向けでもあると思う。 日本在住
■ ちょっと、こっちであの量を頼んだら、30ドルくらいになっちゃうわよ。 カナダ
■ 似たようなセットが、パナマでも同じ値段で売られてるよ! パナマ
■ 日本でテキサスバーガーが売られてて、
  テキサスで売られてないってどうなってんの!?
  そんでもって、Teriyakiバーガーは?
  こっちでも売られてれば、毎日でも食べられるのに。
  それが無理なら、日本に引っ越すぜ! アメリカ 18歳
■ あれで3人分かぁ。友だちと一緒に買うにはすごくいいかもね。 アメリカ 29歳
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-389.html



4: 金星(群馬県)2012/04/05(木) 08:13:15.88ID:yS/507kg0
1000円マック一人で喰う気のやつ多すぎ



10: ヘール・ボップ彗星(関東・甲信越)2012/04/05(木) 08:20:24.66ID:+Z002VpnO
>>4
これ2〜3人用なのにな
さすがアメリカだ



27: カロン(新潟県)2012/04/05(木) 08:37:59.71ID:hKE+ywz60
>>4
なんか違和感あるとおもったらそれか



11: 亜鈴状星雲(関東・甲信越)2012/04/05(木) 08:21:50.16ID:Zun6pZ48O
日本のハンバーガーはとっても小さいんだぜ。
アメリカさんじゃ千円セットでも足りないんじゃないの?



68: イオ(家)2012/04/05(木) 09:47:51.65ID:4/qMWnOf0
>>11
サイズ同じだよ



72: 亜鈴状星雲(関東・甲信越)2012/04/05(木) 10:00:45.79ID:A5gZm8EdO
>>68
バ−ガ−はそうだが、
ポテト、ドリンクは違うよ



13: ボイド(アメリカ合衆国)2012/04/05(木) 08:23:19.34ID:cHtQHQcV0
>10ドルでディナーとして十分な量買えちゃうんだな。 アメリカ

マクド3人分でディナーかよw



14: スピカ(大阪府)2012/04/05(木) 08:23:27.17ID:4AXE06Dr0
内容の割に高いと思うが



15: デネボラ(滋賀県)2012/04/05(木) 08:23:38.58ID:n63YgTcE0
おいおい10ドルだと800円だろ

800円でその量なら安いと思うが1000円だぞ



21: デネブ(東京都)2012/04/05(木) 08:33:14.65ID:CDHgqkGu0
マクドナルドのWebサイト見ると
世界規格によりレギュラーサイズのハンバーガーは
日米で同サイズって書いてあるぞ



22: トリトン(東京都)2012/04/05(木) 08:34:11.54ID:/H6OG3DV0
アメリカ、Wチーズが$1だったような。



26: ポルックス(大阪府)2012/04/05(木) 08:36:24.10ID:NQPuuYEt0
ベルギー 19歳

完全同意



28: ケレス(千葉県)2012/04/05(木) 08:39:25.37ID:f+QfhgC90
でも出てきたビックマックのあまりもの小ささにガッカリするだろ



35: ヘール・ボップ彗星(愛知県)2012/04/05(木) 08:58:01.66ID:aXzljfc30
これ、誰がチーズバーガーで我慢するか喧嘩にならないか?



36: 高輝度青色変光星(神奈川県)2012/04/05(木) 08:59:12.55ID:tmdpMQJv0
いや全然アメリカのほうが安い上にデカいだろ



46: プランク定数(青森県)2012/04/05(木) 09:18:40.83ID:C9Zs0oat0
あれでも実はかなり値上げしたんだけどな



51: 青色超巨星(静岡県)2012/04/05(木) 09:27:23.15ID:Ng9gphQF0
向こう一食分だけどなこれ



53: 地球(やわらか銀行)2012/04/05(木) 09:29:02.85ID:hLGrGciN0
マクドナルドのバーガーサイズは日本とアメリカはほぼ同じだと思う
ただポテトとコーラーのサイズだけは変態的だった



65: 大マゼラン雲(埼玉県)2012/04/05(木) 09:42:00.12ID:4lYkKehq0
いや、欧米のマック行ったけどドリンクの量とか全然違くて全然羨ましかったぞ
値段も気にならなかったような



71: 木星(dion軍)2012/04/05(木) 09:54:12.07ID:EgG9j5Rn0
アメリカで価格下げたらさらに肥満度高くなっちまうだろうが



81: 赤色矮星(catv?)2012/04/05(木) 10:18:47.01ID:DO4BSO/00
>>78
質素?マクドタケェとかいってるじゃねーか?
>■ クソったれ……こっちだったら、15〜29ドルくらいかかるぞ。 アメリカ
>■ 何なんすかこれ。アメリカでもこれくらい安くしてくれよ。 アメリカ 34歳


マクドばっかり食べてるからダディクールなデブしかいねぇのか?



84: アケルナル(神奈川県)2012/04/05(木) 10:25:10.44ID:EtLQ53qE0
>>81
BigMac&Fries&Coffeeなら7〜8ドルで収まるんじゃない?

そもそも食事の習慣が違うんだよ、味の付いてないパサパサしたものでも平気な人たち



80: ダークマター(兵庫県)2012/04/05(木) 10:18:23.49ID:iWt8tJiL0
ドライブセットは確かに安い。ってか今でもやってたんだ。期間限定かと



144: デネボラ(WiMAX)2012/04/05(木) 14:00:17.94ID:sJYgHPnw0
サイズ見たら、詐欺だ!と騒ぐだろうw


ドリンクが
アメリカのSサイズ>日本のLサイズ
だったはず



146: アンドロメダ銀河(東京都)2012/04/05(木) 14:14:24.33ID:89HOSmQW0
>>144
そのくらいだったと思う。



99: アルファ・ケンタウリ(埼玉県)2012/04/05(木) 11:10:38.97ID:ySb2gPfo0
日本はドリンクの量が少なすぎ

99_1



117: 木星(やわらか銀行)2012/04/05(木) 12:03:29.26ID:jbDPTmhJ0
>>99
すげえw



120: 冥王星(東京都)2012/04/05(木) 12:06:12.18ID:VhgkJl3U0
>>117
しかもおかわり出来るから奴ら2〜3杯飲んでく



100: デネブ・カイトス(会社)2012/04/05(木) 11:10:41.35ID:KNZi/zht0
12.5ドルくらいじゃねぇの?



112: 熱的死(やわらか銀行)2012/04/05(木) 11:56:35.75ID:YZUHzAQz0
量があっても質がな・・・



127: ジャコビニ・チンナー彗星(関東・甲信越)2012/04/05(木) 12:35:49.18ID:lGD8rGosO
ジャンクフードなんざ高くちゃ売れねーよ



132: デネブ(九州地方)2012/04/05(木) 13:16:48.63ID:lTG+0V+n0
逆にピザが高えーよ



スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事