1: 高輝度青色変光星(秋田県)2012/05/13(日) 16:47:54.63ID:VUPdyck40
Download 【中国BBS】ネット速度の速い日本、何でもダウンロード可能な中国

中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本のインターネットの速度は普通100MB(メガバイト)なのに、中国の1MBより安い!」というスレッドが立てられた。これに対してさまざまな感想が寄せられた。

  スレ主のネット速度は4Mだそうだが、「100Mは想像もできない」と述べている。日本では100Mという速度でネットができることについて、次のような感想が寄せられた。

・「100Mあっても意味ない。PCで使える速度は10Mまでだ」
・「100Mってどんな概念?ネットがサクサクで高画質映像が見られるってこと?中国にはそんなすごいものはないね」
・「100Mなんて不可能でしょ。速度アップして中国はいま基本が4M」
 
  しかし、中国にも100Mはあるという意見もあり「オレのところは光100Mだ。1カ月に529元(約6700円)」というコメントもあった。しかしこのような場所は限られていると思われる。

  さらに速度では劣るもののやはり中国のほうが良いという意見も少なくなかった。

・「日本はいくらネットスピードが速くても自由にいろんなものがダウンロードできないよね」
・「どんなにネットが速くても何がダウンロードできる?何にしても金がかかるんだぜ。われわれのネット上には無料でなんでもある」
・「中国のネットはどんなものも無料で無制限にダウンロードできる」

  しかしこれには反対の意見もあり「最近は違法アップロードの取締りが厳しくなっている。中国の優位性がなくなろうとしている」というコメントもあった。
ほかには「世界でもっともネットスピードが速いのは韓国」という意見や「中国のネット速度はアジアで一番遅くて費用が高い。これは常識」というコメントもあった。(編集担当:畠山栄)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0513&f=national_0513_070.shtml



6: ミランダ(大阪府)2012/05/13(日) 16:50:03.22ID:UQWfbYZe0
・「日本はいくらネットスピードが速くても自由にいろんなものがダウンロードできないよね」
・「どんなにネットが速くても何がダウンロードできる?何にしても金がかかるんだぜ。われわれのネット上には無料でなんでもある」
・「中国のネットはどんなものも無料で無制限にダウンロードできる」


これは誇るべきことじゃないだろwwwwwww



12: ハービッグ・ハロー天体(やわらか銀行)2012/05/13(日) 16:52:04.76ID:DaYokFam0
>>6
さすが大陸って感じだな



124: ベクルックス(大阪府)2012/05/13(日) 20:40:04.44ID:fZzv5twpP
>>6
誇る所だと思う・・・・



147: アルタイル(富山県)2012/05/14(月) 00:10:39.32ID:CYDGcUOi0
>>6
自由度が高くて素晴らしい(棒)



4: アルビレオ(チベット自治区)2012/05/13(日) 16:49:34.99ID:+ynDkw3o0
自宅サーバーにつかうくらいだな。



19: アリエル(東日本)2012/05/13(日) 16:56:06.08ID:k9GLjVz10
奴等に技術を与えてもろくなことに使わん



31: ブレーンワールド(西日本)2012/05/13(日) 17:05:33.59ID:JldCSG340
>われわれのネット上には無料でなんでもある
中国産のコンテンツじゃないけどな



44: レア(東京都)2012/05/13(日) 17:19:18.98ID:l2t/OcYu0
>われわれのネット上には無料でなんでもある

そりゃ無法地帯だからなw



56: 地球(東京都)2012/05/13(日) 17:35:45.98ID:Ug2f7lmn0
何で一部の奴はお国の割れ自慢してるのか・・・
中国らしいっちゃらしいけど



7: アンドロメダ銀河(岡山県)2012/05/13(日) 16:50:15.34ID:MhJSmzhM0
100Mつっても、実際そんなに出てないしな



51: ダイモス(大阪府)2012/05/13(日) 17:27:30.41ID:UgzjN/d70
光で1Gbit(100MByte)だが、実測値330MBit(33MByte)しか出てないお^w^



54: ハッブル・ディープ・フィールド(東京都)2012/05/13(日) 17:30:43.29ID:ZdIo7MKl0
>>51
おいらも、そんなもん



50: 子持ち銀河(京都府)2012/05/13(日) 17:27:05.55ID:FQMF15yJP
フルに使ったら使ったで悪質ユーザとして警告くるって聞くが



45: はくちょう座X-1(内モンゴル自治区)2012/05/13(日) 17:20:11.41ID:EWSePJP/0
ブロードバンド普及してるのはごく一部の国、地域だけなんだよな
インドでネットカフェ使ったけどようつべの5分の動画見るのに30分も掛かったぜ



60: シリウス(埼玉県)2012/05/13(日) 17:42:11.87ID:861TzndN0
100Mあっても意味無いなんて口で言いつつも
実際に光回線使ったら快適すぎて前の回線に戻れなくなるだろうな
通信速度の重要性に気づかないなんて、よほど気が長いのか想像力が皆無なのか



76: レグルス(千葉県)2012/05/13(日) 18:01:17.25ID:KBIKnw770
好きにDLってそっちの意味かよ



78: キャッツアイ星雲(北海道)2012/05/13(日) 18:04:01.96ID:C9y4xf4M0
測ってみよう
http://www.musen-lan.com/speed/



81: 白色矮星(滋賀県)2012/05/13(日) 18:07:22.38ID:JErnFTT60
うちも100Mbps契約で、網内テストするとルータの限界
(94Mbps)まで出るけど網外だと40Mbpsくらいになる。
あくまでも100Mbpsの帯域が使えるかも というだけで
1サイトから落ちてくる速度はかなり遅い。
そのサーバや経路が遅いから。

同時にあちこち接続して落とすと90Mbps近く出るんだろうけど
そんな使い方しないから結局は相手のサーバや経路次第になる。



84: グレートウォール(関東地方)2012/05/13(日) 18:12:47.44ID:/gR/QXOLO
実質20Mあれば困らないよな
それより海外つなぐ時のpingを改善してほしい



92: ソンブレロ銀河(東京都)2012/05/13(日) 18:27:58.30ID:TpHVJOgX0
中国の掲示板って2chだと袋叩きにされる発言のオンパレードだな



99: ニクス(芋)2012/05/13(日) 18:47:32.10ID:ulqM0f+s0
中国のネットって遅いの?



101: 子持ち銀河(家)2012/05/13(日) 18:53:49.40ID:Hk58GrRXP
>>99
一般人が使用しているもののレベルでは日本が異常に早い
海外だと個人宅でプロバイダーを開設できる



140: 赤色矮星(愛知県)2012/05/13(日) 23:25:48.24ID:uaJtvk+80
>>最近は違法アップロードの取締りが厳しくなっている。
>>中国の優位性がなくなろうとしている


この発想は無かった。



138: 百武彗星(SB-iPhone)2012/05/13(日) 22:58:27.16ID:/rg/tNnti
中国ってつべも見れないんだろ?



143: ハダル(大阪府)2012/05/14(月) 00:05:04.90ID:908FKdyl0
youtubeって大陸ではgoogleが撤退したから
見れないって聞いたけど。



146: 3K宇宙背景放射(鳥取県)2012/05/14(月) 00:09:13.38ID:m14Ja/OE0
>>143
代わりによくわからん動画サイトがあるじゃん。酷何とかってやつ



156: テチス(やわらか銀行)2012/05/14(月) 01:46:54.46ID:tT5cDuEy0
こいつらインターネットの意味わかんねーの?
別に日本からでも中国のサイトアクセス可能だろ?
そもそも誇る所が違う



177: 海王星(東京都)2012/05/14(月) 08:53:58.55ID:zro1kJTs0
盗むの間違いだろ中華は



155: 天王星(やわらか銀行)2012/05/14(月) 01:00:55.00ID:NXEAD7PM0
好きに書き込み出来ねぇ国なのになw



スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事