1: スナネコ(茸):2012/09/05(水) 22:34:56.88ID:VvfuendV0●
9: オリエンタル(神奈川県):2012/09/05(水) 22:38:08.39ID:mazkzS6p0
24: ピクシーボブ(愛知県):2012/09/05(水) 22:42:38.36ID:4xHv+nng0
スポンサード リンクリニア、京都ルートに変更を 「推進協」22年ぶり総会
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120905/kyt12090502030003-n1.htm
リニア中央新幹線をめぐり、奈良ルートから京都ルートに変更するよう求める「府中央リニアエクスプレス推進協議会」の総会が4日、京都市内で開かれた。府や市、経済界の幹部が出席した総会は平成2年の設立時以来22年ぶり。リニア建設が本格化したことを受け、京都ルートの誘致に向け、関係団体の結束を確認した。(栗井裕美子)
同協議会の活動は設立後、バブル経済の崩壊で停滞していたが、22年7月に「明日の京都の高速鉄道検討委員会」を立ち上げ、検討を本格化。
経済波及効果などで京都ルートの方が奈良ルートより優れているとし、複数のルートを比較検討するよう国に働きかけるべき、との提言を24年2月にまとめた。これを受け第2回総会を開催することになった。
一方、国は昭和48年に基本計画を決定。東京、神奈川、山梨、長野、岐阜、愛知、三重、奈良、大阪の沿線9都府県は「リニア中央新幹線建設促進期成同盟会」を結成し、早期実現を求めている。
国が23年5月に決めた整備計画では、名古屋−大阪駅間は57年を開業目標とし、奈良市付近に中間駅を設けることになっている。奈良ルートのほうが、直線に近く、時間短縮が可能としている。
山田啓二知事はこの日の総会で「計画は40年前のもので、固執するのは政治としておかしい」と批判、「どういうルートが関西、日本にとってふさわしいのか議論するのが、未来に対する責任だ」と述べた。
門川大作市長も「京都はこの千年間、日本の国土の中心で日本の象徴だった。
(リニアが通らないと)地方都市の一つになってしまい、日本の損失にもなる」と主張した。
9: オリエンタル(神奈川県):2012/09/05(水) 22:38:08.39ID:mazkzS6p0
取り敢えず東京-大阪間を最短で繋げばいいんじゃなかろうか
16: ピクシーボブ(愛知県):2012/09/05(水) 22:40:52.56ID:4xHv+nng0
全都道府県くねくね走れってか
自腹でやれば文句は言わん
26: ノルウェージャンフォレストキャット (鳥取県):2012/09/05(水) 22:42:53.33ID:k3nRc68y0
外国人観光客が見込めるから羽田・成田と中部国際がつながるようなルートにしよう
関空からは特急で十分でしょ
27: ジャガランディ(関西地方):2012/09/05(水) 22:43:25.76ID:DtVvi9y40関空からは特急で十分でしょ
奈良県民として言わせてもらう
奈良に作るより京都に作ったほうがいい
奈良では活かせない
京都との境目の学研都市ならまだ分かるが
29: エキゾチックショートヘア(空):2012/09/05(水) 22:43:41.66ID:2CEzs3ODi奈良に作るより京都に作ったほうがいい
奈良では活かせない
京都との境目の学研都市ならまだ分かるが
じゃあ金出せよ→それはJR西日本の企業努力(キリッ
35: アメリカンショートヘア(東海地方):2012/09/05(水) 22:46:50.83ID:OOxJqjrtO
長野から京都に移行したか
36: セルカークレックス(東京都):2012/09/05(水) 22:47:08.64ID:Zlme7HLl0
観光目的なら確かに便利だろう
だけど京都行く度に交通事情にウンザリするわけで、それ何とかしてから言え
38: ジャガー(SB-iPhone):2012/09/05(水) 22:47:54.07ID:sN7snitViだけど京都行く度に交通事情にウンザリするわけで、それ何とかしてから言え
牛車でも走らせとけや
40: ジャガランディ(東京都):2012/09/05(水) 22:48:44.26ID:63kI2mP40
>門川大作市長も「京都はこの千年間、日本の国土の中心で日本の象徴だった。
>(リニアが通らないと)地方都市の一つになってしまい、日本の損失にもなる」と主張した。
この認識がもうねえって感じ。
府全体の人口じゃ茨城にさえ負けてるんだろ。
41: リビアヤマネコ(東日本):2012/09/05(水) 22:48:57.39ID:Il6wqu7P0>(リニアが通らないと)地方都市の一つになってしまい、日本の損失にもなる」と主張した。
この認識がもうねえって感じ。
府全体の人口じゃ茨城にさえ負けてるんだろ。
新幹線あるでしょ我慢しなさい
58: 三毛(兵庫県):2012/09/05(水) 22:57:56.05ID:pn8pcNI60
てか京都に駅なんかいらんでしょ
大阪と東京の最短距離、まあせいぜい名古屋経由でないと意味無い
72: カラカル(関東・甲信越):2012/09/05(水) 23:02:15.02ID:mQtpGGuwO大阪と東京の最短距離、まあせいぜい名古屋経由でないと意味無い
リニアは観光よりビジネスに特化するべきだと思うんだ
79: 黒(関東・甲信越):2012/09/05(水) 23:05:27.58ID:7IGlLhL/O
長野通すよりはよっぽどいい
81: ライオン(dion軍):2012/09/05(水) 23:07:38.60ID:rKijLdBB0
奈良側でも京都側でも不便なとこにできるんだろ?どっちでもいいよ
106: アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/05(水) 23:20:25.66ID:M74jkyKEO
京都は景観をなんたら!だろ?
リニアだけは別なのか?
108: ジャングルキャット(滋賀県):2012/09/05(水) 23:21:58.92ID:ER4XyDle0リニアだけは別なのか?
>>106
京都に景観を気にしてる人はいないよ。京都タワーとか京都駅をみれば自明。
金さえ儲かればなんでもあり。
内陸なのに水族館まであるぞ
120: ハイイロネコ(神奈川県):2012/09/05(水) 23:32:42.51ID:qXnVl3440京都に景観を気にしてる人はいないよ。京都タワーとか京都駅をみれば自明。
金さえ儲かればなんでもあり。
内陸なのに水族館まであるぞ
>門川大作市長も「京都はこの千年間、日本の国土の中心で日本の象徴だった。
>(リニアが通らないと)地方都市の一つになってしまい、日本の損失にもなる」と主張した。
いつまで夢見てるんだこいつらは。
150年前からずっとただの地方都市だろ。奈良や鎌倉と同じで廃都なんだよ廃都。
125: スミロドン(奈良県):2012/09/05(水) 23:39:19.69ID:RB1356Mj0>(リニアが通らないと)地方都市の一つになってしまい、日本の損失にもなる」と主張した。
いつまで夢見てるんだこいつらは。
150年前からずっとただの地方都市だろ。奈良や鎌倉と同じで廃都なんだよ廃都。
時間短縮できるなら奈良ルートでいいやん
127: 黒トラ(山口県):2012/09/05(水) 23:40:07.39ID:xSmiCanY0
日本の損失なのに京都しか騒いでないのはなんで?
131: ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/09/05(水) 23:40:19.02ID:lZ09bl7y0
ぶぶ漬け食って帰りやす〜
149: リビアヤマネコ(東日本):2012/09/05(水) 23:59:27.52ID:Il6wqu7P0
マジレスすると本来
東京→名古屋→大阪
の3駅で良いだろ利権が絡んで増えてるだけで
153: ヒョウ(dion軍):2012/09/06(木) 00:03:49.51ID:wtbA2s+xP東京→名古屋→大阪
の3駅で良いだろ利権が絡んで増えてるだけで
>>149
新幹線があるからそんなトコを通る必要は無い
今の速さで十分だろ
リニアは速いがゆえに不便な地域を通っても負担にならないってことが重要なんだと思う
229: ハイイロネコ(東日本):2012/09/06(木) 01:04:09.19ID:fmr6caAr0新幹線があるからそんなトコを通る必要は無い
今の速さで十分だろ
リニアは速いがゆえに不便な地域を通っても負担にならないってことが重要なんだと思う
>>153
まあそういう考えもありか
だがそれなら京都いらんでしょ
163: セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 00:08:47.56ID:bwXlS4Vv0まあそういう考えもありか
だがそれなら京都いらんでしょ
京都で工事すると遺跡とかでてきて時間かかるから、
やめてほしいわ。
地下鉄も何年かかってんねん。
173: エキゾチックショートヘア(京都府):2012/09/06(木) 00:13:33.84ID:XlFO/tyN0やめてほしいわ。
地下鉄も何年かかってんねん。
>>163
ですよね〜
千代原口いつまで工事してんだよ
167: アビシニアン(東京都):2012/09/06(木) 00:10:39.92ID:phJr8RTF0ですよね〜
千代原口いつまで工事してんだよ
長野はキチガイだけど、京都は確かに必要でしょ
外人も大好きだし、絶対に日本のためになる
177: ハイイロネコ(奈良県):2012/09/06(木) 00:15:28.47ID:rXuKLecP0外人も大好きだし、絶対に日本のためになる
>>167
新幹線で京都に降り、京都→奈良観光をして、奈良からリニアで帰る。
このルートを作るほうが意味がある。
180: マーブルキャット(関西・東海):2012/09/06(木) 00:15:37.70ID:guEMXQfZ0新幹線で京都に降り、京都→奈良観光をして、奈良からリニアで帰る。
このルートを作るほうが意味がある。
ホントにそう思うよ>>167
長野に通す意味はまったくない
京都に通す意味はあんまりないが
長野よりはゴネても納得する部分がまだある
176: しぃ(長屋):2012/09/06(木) 00:14:01.50ID:TBUvUJ2X0長野に通す意味はまったくない
京都に通す意味はあんまりないが
長野よりはゴネても納得する部分がまだある
山に囲まれてんだから穴掘るのでよけに金かかるじゃん。
東京から大阪まで海沿い通して直行で良いよ。
190: 白黒(関東・甲信越):2012/09/06(木) 00:23:42.53ID:/NSzwUN3O東京から大阪まで海沿い通して直行で良いよ。
45年開通だっけ?
でもなんやかんやで60年くらいになりそう
194: 縞三毛(京都府):2012/09/06(木) 00:27:01.46ID:vro17sf/0でもなんやかんやで60年くらいになりそう
もう最短距離の城陽市長池ルートでいいじゃん
204: トラ(京都府):2012/09/06(木) 00:34:09.74ID:thbM9mcx0
まあ、京都は京都でも京都駅らへんに通す必要はないと思ってる
学研都市あたりが一番いいんじゃない?
国立国会図書館もあるし、開発の余地もあるし
206: ヒョウ(やわらか銀行):2012/09/06(木) 00:37:24.72ID:ELdlqmH9P学研都市あたりが一番いいんじゃない?
国立国会図書館もあるし、開発の余地もあるし
>>204
そのあたりならルート的には邪魔にならんだろうけど、
「京都に通す」とだいぶニュアンスが違うような・・・
私の仕事館の隣だろ?
211: トラ(京都府):2012/09/06(木) 00:42:49.49ID:thbM9mcx0そのあたりならルート的には邪魔にならんだろうけど、
「京都に通す」とだいぶニュアンスが違うような・・・
私の仕事館の隣だろ?
>>206
東海道新幹線と全く同じだと災害時の代替として使えないし、金もかなり掛かるし景観()にも影響が出る
だから奈良市通るよりも最短ルートになる京都府南部通るルートで折り合い付けてやんよっていってるんだ
245: トンキニーズ(岐阜県):2012/09/06(木) 01:49:13.08ID:kgsD2GaO0東海道新幹線と全く同じだと災害時の代替として使えないし、金もかなり掛かるし景観()にも影響が出る
だから奈良市通るよりも最短ルートになる京都府南部通るルートで折り合い付けてやんよっていってるんだ
つーかもうルート決定したんじゃなかったの?
255: 猫又(愛知県):2012/09/06(木) 02:09:50.81ID:S7ETxE3/0
調べたら長野の糞ルート問題が一段落してルートほぼ確定してたのに
今度は京都が俺のところ通せって出しゃばってきたのか
>「府中央リニアエクスプレス推進協議会」(共同代表=山田知事、門川大作・京都市長、立石義雄・府商工会議所連合会会長)は
>奈良駅ルート」がほぼ確定し、逆風が強まる中、文化や学術、経済など、京都が誇る各界関係者の力を結集し、巻き返しを図りたい考えだ
見事に日本の発展の足を引っ張っているな
一切もめてなかったら今頃線路全部できてたんじゃねえ?
260: 茶トラ(神奈川県):2012/09/06(木) 02:17:32.17ID:0gRqYIEp0今度は京都が俺のところ通せって出しゃばってきたのか
>「府中央リニアエクスプレス推進協議会」(共同代表=山田知事、門川大作・京都市長、立石義雄・府商工会議所連合会会長)は
>奈良駅ルート」がほぼ確定し、逆風が強まる中、文化や学術、経済など、京都が誇る各界関係者の力を結集し、巻き返しを図りたい考えだ
見事に日本の発展の足を引っ張っているな
一切もめてなかったら今頃線路全部できてたんじゃねえ?
こんなことしてるから、国鉄のリニア開発からリニア新幹線開通までなんと70年近くかかってる。
261: 斑(大阪府):2012/09/06(木) 02:18:22.03ID:/qYUaRBd0
自腹で奈良京都間の支線作ればいいんじゃないの?
292: オリエンタル(東京都):2012/09/06(木) 05:01:54.50ID:WjIYzBAP0
いや、これは長野とはちがうだろ
長野は誰得ルートだったけど、京都は地元民だけでなく観光客の利便もあるから
とくに外国人にとっては奈良より京都の方が遥かに観光地になっているし
300: マーゲイ(京都府):2012/09/06(木) 05:46:51.06ID:U/+JzJl50長野は誰得ルートだったけど、京都は地元民だけでなく観光客の利便もあるから
とくに外国人にとっては奈良より京都の方が遥かに観光地になっているし
京都は観光で食ってるようなもんだからそら必死にもなるわな
けど京都へ来たい人はふつうに電車や観光バスで来るから特に影響はないだろう
310: 斑(関西・東海):2012/09/06(木) 06:43:53.42ID:7YcDhZtMOけど京都へ来たい人はふつうに電車や観光バスで来るから特に影響はないだろう
奈良でいいよ。
広域連合とかくだらねー利権争いすんな。
権益にまみれてるのはお前らだろうが。
250: 猫又(愛知県):2012/09/06(木) 01:58:44.96ID:S7ETxE3/0広域連合とかくだらねー利権争いすんな。
権益にまみれてるのはお前らだろうが。
我が我がって感じだな
こんな事して足引っ張ってる間にモノレールみたいなオチがつきそうだ
253: 猫又(愛知県):2012/09/06(木) 02:02:54.89ID:S7ETxE3/0こんな事して足引っ張ってる間にモノレールみたいなオチがつきそうだ
つーか何年ルート決めるのにもめるんだよw
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346852096/
|
おすすめサイトの最新記事
景観気にする云々というか「景観条例の署名者」は気にしてんだろな。
でも大文字が見えないのは悲しいし...
京都人大嫌い
京都府南区大嫌い
娘が出来たらぜっっっっったい京都の大学には行かせない
大阪なんかよりよっぽど治安も性格も悪いわ
これ以上京都を壊さないでいただきたい
開通よりドラえもんの誕生日の方が早く来そうだ
京都には新幹線の乗り換えでいいやん
奈良は大阪から分岐でリニア通したらいいんちゃうん
いちいち駅にとまっとたら時間短縮の意味なくなる
これでいいと思う。
京都人は頭おかしいよ
後から来た自称京都民の利権屋が主張してるだけっしょ
よく聞こえないわ。
決まりそうになってからゴネるな
入れるとしても名古屋ぐらい
他がまったく意味ない
そのかわり奈良-新大阪直通線を作って欲しい
新幹線でも十分だと思うんだけどなぁ。
これから人口縮小で都会にみんな集まるでしょ。
災害時に緊急ルートが一本だと不都合
しかしリニアは一直線にしなきゃ意味ないってのに
本当に県議と市議の頭の悪さにはめまいがする
公務員の給料減らすよりもこっちの数を減らしてくれ
新幹線で十分
いらねぇーよw
伊勢なら名古屋から近鉄で良いだろw
新幹線すらない県もあるんだから
屋久島に新幹線通って無いだろ?
そうゆうことだ
近くのマイナー地域に直線で作っておけばいいだけ
あんなもん京都や奈良に作ったら工期おくれまくるぞ
地下鉄掘るのだって遺跡が山ほどでて
工期が遅れに遅れて運賃が高いのに
構想から時代が変わったし、のぞみも十分早い上に震災もあったから余程安いとかウリがないとヤバイ。
梅田ー関空
でいいんじゃね?
大阪と東京の間は2駅くらいでいいよ。
山梨と後どこか一つ。京都は新幹線あるからいらない
それ言えてるわ、奈良からだと現状乗り換えめんどくさいんだよな
市内の交通なんとかしてくれ
東海道ならもっと下のほうが…
直線ルートで奈良京都の中間にある学研都市に駅を作れば無問題。
JR・近鉄・バイパス有料道路が存在するし、接続に問題は無いと思うんだが。
客観的にみて長野ほどルートも逸脱してないし
いいんじゃねーの?
利権に飢えた京都の役人が ○
必死に観光客集めのアピールしてるけど、それほど金がやばいのか?
デフォルト前のヨーロッパみたいな真似してて恥ずかしい。震災にあった東北や風評被害にあったわけでもないのに末期症状みたいな状態が何年も続くって異常だよ。
つまらなくてめんどくさい風習が根強く残るところみたいだし、行きたくないとこだな。
もしくは、逆にリニアで奈良にきて京都で新幹線で帰る
が使う側からするとありがたいけどな
そこから京都に来ればいいんだし。
観光には向いてない。
京都も奈良も三重にも駅なんていらないよ。
東京・(名古屋)・大阪直通で十分。
実績が欲しい政治家と利権が欲しい財界が結託して全体の利益を引っ掻き回そうとしているのは滑稽だな。
性根が腐ってるゴミどもが多いんだろ
(リニアが通らないと)地方都市の一つになってしまい、日本の損失にもなる」
もうなってる気もするしそのままの方がいいと思うが
大体、地下開発すらまともに出来ないド田舎にリニアとか必要か?
まずは、構想が小さく赤字が大きいカス地下鉄なんとかしてからだろ門川大作。
まあギリギリかなって感じなのにねえ。
騒いでるのは老害だけ
未だに単線ってお互い嫌ってるんだろうが、不便じゃ。
リニアなんか東京名古屋大阪最短ルートで良いぞ。
時間が惜しい人がリニア。
お金が惜しい人が新幹線使えばいいだろ。
速さがウリじゃなかったのか。橋本や甲府なんかに誰が行くんだよ。
ローカルはこだまで行け。
そしてローカル重視すんなら東京名古屋大阪を抜け
死ぬほど醜いな。
これ参考として線が引いてあるだけで
奈良と京都の2択なのか?
市街地通ると工事が遅くなるばっかだから山の中でいいじゃない
スピードだけが売りなのに、駅を増やそうとする老害はなんなの
どうせ開通した時にはもういないだろ…
正直現駅付近にリニアの駅までは必要ない
新幹線も停車するんだしそれだけで十分
て,いうかリニアなんて東京→名古屋→大阪という
最短,最小数駅のルートで十分じゃねぇか
それの方がリニアの価値があると思う
あと、桃鉄の3月決算の画面の富士山見えるカンジだといいな
国内利用者は新幹線で十分だし。
観光路線じゃないんだし、金欲しさでクネクネさせるな。
でもそれより早く北海道に新幹線通してw
※59
京都しょっちゅう行くけどいつも親切にしてもらえるよ。
あなたの聞き方が悪いんじゃないの?余所者なんだから余所者扱いは当たり前だし。
京都は必要だと思う。
大阪や奈良で降りた客が来てくれるんじゃないかね?
どちらからでも新快速や快速で乗り換えなしで行けるんだしさ
名古屋で新幹線に乗り換える選択肢もあるし観光目的ならそれで十分だよ
東京都民「○すぞヴォケ」
目的がリニアなら乗るだろうが、そうでなければ金額と時間を考えて新幹線に乗るだろ。
運賃安くないならビジネスに特化すべきだろ。
関西はちょっと自分達で解決して
途中無理が無かったら名古屋。
京都は観光客が多すぎてうんざりしてるからおざなりになっただけでは?
大学京都だったが、京都は結構はっきり好き嫌い表すのが自分的には性にあってたな。
でも確かに受け身でコミュ力無い人には辛い街だよね。
お客様気分でやってもらおうって顔する人とかね。
交渉や会話もはっきり話すとさくさく進むし融通効かせてくれる人多いから、いい街だと思うけど。
大阪さんは結構思いやりある。東京は優秀。東北はシャイで純。沖縄・九州は基本仕事は適当常にニコニコ。中国・四国はマイペース。北陸は優秀で優しい無愛想。
北海道はまだ行ってない。
日本っていい国だよね。
長野とは意味合いが違うわ。
京都は必要だと思う。
>まったく正反対だと思う、なぜ特急と新幹線がある大都市だけ優遇?
近鉄奈良線やJR京都線の駅近く。
って考えたら近鉄大久保とJR新田付近かな。
そしたら京都も奈良もそこで乗り替えたらすぐだろ。
お互いの利益になるだろうしいいだろ。
JRは複線化しないと近鉄に持って行かれそうだがw
この四つの地域の人は性根が悪い人が多いから嫌いだわ
中でも京都がトップ
京都なんか走らせたら後々守銭奴にたかられて大変だろ
どっちにせよ連続して1000年日本の中心だったことなどない
京都と違って現存建造物がない。
リニアは高架なんだろ?
京都は景観を損ねるが、奈良は問題ないし。
東京-名古屋-大阪以外は最短にしてほしい
日本製のリニアに乗って京都に行こう!!ツアーでかなりの額を儲けられる。
これ以上ごちゃごちゃしてもメリットない。
新幹線で十分。
まともな人がかわいそうやわ
中国なら1年で完成させて、1年で事故うわだれだおまえやめr
何でもかんでも老害の利権だか面目だかの争いでずるずる先延ばしにするなよ
リニアが出来る前の今でさえ既にリニアに驚きを感じなくなってきてるのに
そっち作ってる間にゆっくり協議してればいいんじゃね?
こっちの完成までまだ10年くらいはあるでしょ
あと日本列島の真ん中付近に位置してる事も一応認めてあげよう
大阪から京都ならすぐだし
それ羽田使えよ
わざわざリニア通す意味が何もない
絶対DQN暴走族が自動車で事故を起こすし。
それよりも静岡に引いて日本のお茶をアピールした方がよっぽどいい。
自動車を京都から根絶するなら交通網の一種として認めれるけど。
高架?ふざけんな。
地下?ふざけんな。
四条通に直で引いて意味あんだよ。
あと高さ規制廃止な。超高層ビル群こそ京都を救う切り札。
1000m級の塔を立てろ。京都タワーは当然解体。
あべのハルカス?そんなものは糞だといえるようなビル立てろ。
それぐらい言えない京都人は自己に矛盾を抱えてる事に、いい加減気づけ。
なんか橋本なんて中途半端な駅がリニア通してもらってすいませんて気持ちですわ
まぁあそこはリニア通っても変わらないと思うけど
新横浜と同じで整備上の中継点みたいな立場に落ち着くと思う
100歩譲って、橋本と学研都市も追加。
学研都市なら京都にも奈良にも近い。
ローカル都市は在来線で十分。
橋本とかのマイナーな駅は飛ばす便も多いだろうから気にしなくていいんやで
駅自体はある程度必要なんだし、橋本は品川と名古屋のほぼ直線上だしな
もう今は首都機能は東京にあって、京都は何の力もない一地方都市にすぎないって思い知らされて悔しくて仕方ないんでしょ。
京都にリニア来たらそりゃ京都人には便利だけど、観光客相手だと関係ないでしょ。新幹線有るんだから。
名古屋か新大阪で乗り換えるだけ。むしろ、「新幹線もリニアも乗れるぜい」ッて感じでかえって良いかも。
どうせ大阪、名古屋、東京以外の駅はオマケ(ほとんどの列車は止まらない)だろうしなwwwwwwwwww。
京都ー大阪間(40kmぐらい)なんてリニアじゃまともに加速したらトップスピードになったらすぐ減速しないといけない。駅できても停めたら無駄大杉。
山梨実験線が延長して42kmでしょ?
岐阜だって辺境の地に駅作られて困ってんだよ
京都にハイテクは似合わねぇよ
京都人はやっぱり性格悪いな、嫉妬してんだろうな
そして、京都とリニア奈良駅間は近鉄ノンストップ特急でも作れば解決。
新幹線よこせ
もっとストレートにやってくれ
立川、町田は無理だけど
京都人だがこんなもん興味ねーぞ
どんな人種がゴネてんだ
新幹線あって、距離的にも大阪に近い京都が言うのは甘え
一部に寺やら有名ドコロの観光スポットがあるだけ
無駄に人も多いし、街が陰湿・・・。
田舎県には特急や新幹線でいけばいいだろ
これが京都人の誇り
あの気質はそこから来てんだろ
古都の景観自らぐっちゃぐちゃにした上でリニアなんか通しちまった日にはなぁ・・・・
欲しいんだな
滋賀県の例のブサヨ知事が新幹線駅を廃止した時は、拍手喝采でしたよw
修学旅行生も外人も来るな
うっとうしい
京都と奈良の間で、土地の買収がしやすいから。
いつまでくっさい京都が日本の中心だと思っているんだよ
京都人気持ち悪いんだよ氏ねよ
京都と大阪なんてリニアでつなぐ必要はないと思う
もはや右翼でも左翼でもなくて単に文句付けてゴネるのが生きがいになってるんだよ
そのくせ糞みたいな市内交通は一向に改善しないというなwww
利権で曲げるなんて考えられない。
海外から馬鹿にされるぞ。
東京大阪みたいな大都会じゃないんだから新幹線通ってれば十分だよ
それより奈良に通したほうが京都と奈良を観光しやすくなる
京都人の大半は興味が無いか、むしろ来ないで欲しいと思ってるだろ
長野の時だって似たようなもんだったし
航空国内線に対抗するためってビジョンもあるわけだし
そのためのスピードアップの苦労を…
口出ししたいなら金と営業的な保証を出してから言え
京都の経済?JRが何で配慮する必要があるの?
日本の損失?スピードアップしたほうがよっぽどビジネスマンたちには有益ですが何か?
奈良に気軽に行けるようになったら嬉しい
DQNじゃん
支線を自腹で作るのは誰も反対しない。
金は一切出さないがとにかく通せっつーんなら京都マジキチとしか言えんな
それは一部の人間だけが得をする類の不当なメリットなんじゃないんですか?
すでに京都は新幹線のおかげで観光地としては相当賑わっているし、観光客の立場からするとはっきり言ってリニアは不要なんですが
お前らの時代は応仁の乱が始まるあたりで終わってるだろ。
ぶぶ漬け食わせてやるから帰れよwww
すなわち、スピードと便数でビジネスマンを主に狙ってる
あとは、東京と大阪を1時間で結んで互いを生活圏に入れることも狙ってる
そうなると、観光客とかは自然と対象外になるからね
新幹線との住み分けも必要だし、京都は必要ないでしょ
基本的にリニアはスピード優先で東京→名古屋→大阪→博多で良いと思う。
それ以外は新幹線利用で補えばいいじゃないか。
ただし線路だけ。駅無しで。
感情でしか喋れない馬鹿は黙ってような
ほんとうに外されそうなんで慌てだしたってことか?
京都人やっぱ嫌いだわー
ゴネさせたら朝鮮並み
わかるわ
長野の時は無茶振り過ぎてコントを見てるような笑いがあったが、
今回はもっとリアルなマジキチ臭と利権の腐臭が目に染みて、全然笑えない
同一視したら芸人長野に失礼だわ
リニアの意味が無いわい
「作らない」が正解なんだけど。
現在あるルートでは最短だし、用地買収も必要ないし、トンネル掘らなくてもいいし。
寺以外観光に値する場所はない。
ガイドブックは詐欺。
リニアなど全く不要。
任天堂、佐川急便、日本電産、ワコール、オムロン…
結構、ビジネス需要もあるんだよ
いつまで関西の大阪の次の癖に日本の中心気取りなのか
具体化し始めてから横取りしようとする京都
そもそもが東京-大阪を最短でつなぐのが目的なんだから
京都なんて論外だわ