1: ブリティッシュショートヘア(秋田県)2012/09/09(日) 12:40:19.08ID:wfQusmvN0
「フェイスブック未登録者は危ない」説に反発 「意地でもやらない!」
270021p

ドイツの雑誌が書いた「フェイスブックをやっていない人は不審がられる」という記事が、イギリスのニュースサイトで紹介され、世界中で大きな反響を呼んでいる。

元記事によれば、アメリカやノルウェーの事件を始めとした「無差別大量殺人」の容疑者たちが、フェイスブックなどのSNSをほとんど利用していないことが、 そういった見方のひとつの根拠とされている。
「同調圧力」に屈しない人材を探すべきでは

SNSはバーチャルなコミュニティとはいえ、現実社会の友人の多さなどが利用頻度に大きく関係する。心理学者は「友達がいない」ことが他の大量殺人犯にも共通しているとコメントしている。

その他にも、不適切な発言を繰り返したためにアカウントを削除されたのかもしれない、という見方もある。しかし、民間サービスのひとつに過ぎないフェイスブックが、ここまで注目されることには反発の声もある。

http://news.livedoor.com/article/detail/6932468/


2: アビシニアン(東京都)2012/09/09(日) 12:40:57.39ID:FZz3foKG0
ワイも友達いないからフェイスブックやってないで


4: ヤマネコ(やわらか銀行)2012/09/09(日) 12:41:45.28ID:DmRM41Lq0
その通りじゃん


5: シャム(チベット自治区)2012/09/09(日) 12:41:59.49ID:CJk2PI740
いいね


6: カナダオオヤマネコ(埼玉県)2012/09/09(日) 12:42:06.02ID:S3yQ3hhn0
もしかして
ドイツって、右へ倣え文化なの?


13: 斑(関東・甲信越)2012/09/09(日) 12:46:00.49ID:nVzjUfHjO
>>6だから日本に似てる


7: トンキニーズ(家)2012/09/09(日) 12:42:17.67ID:icWvazPO0
イイネしないといけない決まりでもあるの?
どうでもいい飯食ってる写真にイイネとかしたくないわ

てかやってることが数年前のmixiと何ら変わりないし


9: カナダオオヤマネコ(埼玉県)2012/09/09(日) 12:44:06.32ID:S3yQ3hhn0
食い物とペットの話しかなくね


12: バリニーズ(兵庫県)2012/09/09(日) 12:44:47.62ID:ut834FOW0
友達いてもやらね


15: ベンガル(庭)2012/09/09(日) 12:46:43.67ID:+tkr90lD0
余計やりたくなくなった


16: 斑(富山県)2012/09/09(日) 12:48:07.62ID:D5ecfSbY0
正論


17: ヒマラヤン(沖縄県)2012/09/09(日) 12:48:39.33ID:BHIf4hpC0
Facebookに登録するメールアドレスは完全にFacebook専用にした方が良い
できれば回線も別にした方が良い


20: 白黒(SB-iPhone)2012/09/09(日) 12:52:57.12ID:PSVJs4A8i
>>17
姉「この女の人だれだれか知ってる?」
妹「わたしのとこにもあるけどわかんないー」
俺「あ、俺だわ」

「「キモッ!」」


22: ベンガルヤマネコ(東京都)2012/09/09(日) 12:55:23.92ID:x39m6b5H0
>>17
別のメルアドで登録したから、必要最低限の人としか繋がらなくて楽
来る物は拒まないけど自分から申請しないし


18: ジャパニーズボブテイル(dion軍)2012/09/09(日) 12:51:24.86ID:hl1D6lls0
日本はミクシーで懲りてるだろ
犯罪者云々より被害者になって晒し者って言うパターンもあるからな


21: ボルネオウンピョウ(東京都)2012/09/09(日) 12:53:56.66ID:F5JuVTcZ0
何人友だちいれば恥かかずに済むんだよ

50人位か?


29: ピクシーボブ(京都府)2012/09/09(日) 13:01:23.52ID:kJYMscaO0
>>21
それは少ない。1年生だった頃を思い出せ。


23: キジトラ(富山県)2012/09/09(日) 12:55:30.24ID:kBTYwB5s0
やりたくないね
だいたい何書き込むってんだよ
日記か?そんなもんつける趣味なんてねーよ


24: エキゾチックショートヘア(東海地方)2012/09/09(日) 12:56:31.78ID:gHTXtnjTO
日本で実名出したら悪用しかされないそんな国だから
絶対やりたくないと言うかやる奴がアホ


25: 猫又(関東・甲信越)2012/09/09(日) 12:58:17.85ID:6cOQMOky0
ROMだけど、一応登録してある。
友達と言うか知っている人物は探せたけど、繋がりが希薄なのでやっていない。
漠然とした情報収集にはいいんだが、名前が本名でハズい。


26: アジアゴールデンキャット(長屋)2012/09/09(日) 12:59:42.56ID:9Tfj5+2l0
フェイスブックは同級生の交流の場になってるな
仲良い奴も良くない奴も関係なしに何処行っただの飯食っただの

ゾッとするわ


27: 猫又(関東・甲信越)2012/09/09(日) 13:00:06.92ID:tTDqzcqA0
何かの祭り用にアカウントをとり偽名で登録したら友達申請が何件かきた


33: ピクシーボブ(京都府)2012/09/09(日) 13:05:56.31ID:kJYMscaO0
名前が恐いもんな、顔面本


36: アムールヤマネコ(家)2012/09/09(日) 13:11:07.93ID:TbwGOghw0
Facebookやらない人は
友達がいないというより交友関係を広げる気がない人が多い


42: アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区)2012/09/09(日) 13:14:11.48ID:YqSJob/yO
>>36
それだ
少なくとも俺はそう


45: 白黒(SB-iPhone)2012/09/09(日) 13:17:06.00ID:PSVJs4A8i
>>36
と思った時期もあるけど、それで繋がるのって大半は薄っぺらいナニカだけだよ
交友が広がった「気に」なるだけ


51: アムールヤマネコ(家)2012/09/09(日) 13:25:17.18ID:TbwGOghw0
>>45
ぶっちゃけて言うと、よく会う友達や仲間とFacebook上のつながりは必要なくて
あんまり会わない旧友や同級生のアドレス帳代わり
あと仕事上つき合いある人と会話する際の話しの種になる
薄っぺらいところがいいんだよ
濃いところはリアルで十分


59: 白黒(SB-iPhone)2012/09/09(日) 13:32:50.20ID:PSVJs4A8i
>>51
その手のは元祖言うと、この指とまれ、なんかがそうだけど、
個人的にはメリットよりデメリットの方が大きいと思うんだよね
特に仕事なんかの繋がりはそっち専用のコミュニティーで繋がった方がスマートだし


88: ハバナブラウン(福岡県)2012/09/09(日) 14:09:01.27ID:8lhj0GQ70
>>59
この指とまれ、困ったわ。
「この掲示板はXX(俺)の掲示板だって、みんな噂してるぞ!」とか書かれてまいった。
以後、二度と実名系には触らないと誓った。


44: ボンベイ(SB-iPhone)2012/09/09(日) 13:16:43.98ID:dKPA9v/ai
2年ぐらい使ってるけど、1人も登録してないわ


46: デボンレックス(禿)2012/09/09(日) 13:18:28.82ID:eK2f+PHv0
これとLINEを組み合わせると核爆クラスの地雷になる


47: コラット(北海道)2012/09/09(日) 13:21:59.63ID:AUGjUGT20
海外のニュースを仕入れるのに便利だよ


50: 白黒(SB-iPhone)2012/09/09(日) 13:24:28.40ID:PSVJs4A8i
>>47
ニュースとか情報を仕入れる受信側ツールとしては便利だよな
RSSの代替品としては優秀


48: オリエンタル(関東地方)2012/09/09(日) 13:22:51.13ID:0qKTX+ZrO
早くやれ今すぐやれやらないやつは駄目なやつ〜みたいに言われると何事もやる気なくすわ
商売のためだかなんだか知らんが強迫観念を一生懸命植え付けようとするのもう止めた方がいんじゃね


49: スミロドン(空)2012/09/09(日) 13:23:23.68ID:5dufYVzF0
facebookの使い方によるやろ


55: ハバナブラウン(福岡県)2012/09/09(日) 13:27:35.50ID:8lhj0GQ70
フェイスブックの恐ろしい所は、mixiもそうだったが、ネット上とリアルが繋がっちゃうところ。
LNEはさらにひどいらしいな。


56: スナドリネコ(やわらか銀行)2012/09/09(日) 13:27:56.41ID:jx58wEP10
FBを始めて驚いたのはアラサーに近くなったのに、いまでも小・中学校の同級生と遊んでる奴が多いこと


57: コラット(富山県)2012/09/09(日) 13:29:58.87ID:D1jJodLg0
小・中あたりの友達は一番楽だからな
喧嘩も通ってきてるだろうし大学以降の友人は友人と言うより提携相手か何かって感じ
そもそも中学までに人気者になれないやつはその後本当の意味で人についてきてもらうことなんてできるわけがない
政治家あたりがいい例だわ


58: カラカル(兵庫県)2012/09/09(日) 13:30:33.65ID:ElW6KPmM0
ネットでぐらい、のんびりさせてくれよ


61: セルカークレックス(dion軍)2012/09/09(日) 13:33:37.54ID:gUoPqJei0
足跡機能が付いてから一度もやってないw
ネットストーキングできなくなるなら意味ねえわあれw


66: ギコ(千葉県)2012/09/09(日) 13:41:35.83ID:M13UzeW50
mixi
匿名で使う事も実名で使う事も出来る
同じ趣味の人から情報を集めるのには有益
ログイン時間などのストーカー機能満載
※サイトが非常に重たい

Facebook
実名登録じゃないと相手にされない
世界中の有名人が使ってる
一度炎上すると人生が終わる
※犯罪に合う可能性が高い

twitter
基本実名登録だが、ほぼ匿名
多くの日本人有名人が使ってる
多数の公共機関が使っている
公共機関のROMには有益
※非常に見辛い

2ちゃん
基本匿名
自由度が高い
様々な考えの人の意見が聞ける
※真実を見抜く目が必要

4ちゃん
匿名
全世界の人間が集まる無法地帯
英語が使えれば誰でも参加できる
※悪質なウイルスに感染する可能性が高い


80: キジトラ(WiMAX)2012/09/09(日) 13:56:22.55ID:YBTSgJsV0
>>66
2chって言うほど自由度高くない気がする
完全匿名だから発言力が全員均等な事と全体主義的なせいで
ちょっと頭悪いぐらいの意見が主流になりやすい


82: ギコ(千葉県)2012/09/09(日) 13:59:21.59ID:M13UzeW50
>>80
自由な発言って意味
他のサイトだと削除されるからな


87: サビイロネコ(宮城県)2012/09/09(日) 14:07:47.53ID:hvAZpMyY0
>>66
ツイッターが非常に見づらいとかmixiが重いとか何を言ってるのかと


91: ハバナブラウン(福岡県)2012/09/09(日) 14:10:22.57ID:8lhj0GQ70
>>87
そうだね、地震の時に最後まで残ったインフラはツイッターだったね


98: ギコ(千葉県)2012/09/09(日) 14:25:42.68ID:M13UzeW50
>>87
慣れの問題は有るだろうが、twitterが見辛いのは事実
mixiは昔軽かったのだが最近はとても重い


69: 茶トラ(新疆ウイグル自治区)2012/09/09(日) 13:44:50.38ID:webtFo2g0
> 様々な考えの人の意見が聞ける

物は言いようだな


73: ギコ(千葉県)2012/09/09(日) 13:47:20.00ID:M13UzeW50
>>69
他に何と言えと!?


68: 白黒(SB-iPhone)2012/09/09(日) 13:44:06.08ID:PSVJs4A8i
ぐぐたす「・・・」


74: アムールヤマネコ(家)2012/09/09(日) 13:48:33.07ID:TbwGOghw0
>>68
AKBヲタ専用ツールとして今後とも頑張ってください


77: 白黒(SB-iPhone)2012/09/09(日) 13:52:58.84ID:PSVJs4A8i
>>74
そっち方面でも使われてるんだ
俺の中ではソフトウェア開発系の奴らが多いイメージだなあ
github眺めてるとたどり着く事多いんで


83: シンガプーラ(山口県)2012/09/09(日) 13:59:59.08ID:eLBFrVU50
SNSやることによって抑止効果があるのは否めないが、
暴発したり犯罪に巻き込まれる可能性だって十分高い


92: コラット(愛知県)2012/09/09(日) 14:21:34.20ID:8BYPBVCl0
うわ、こわ
すげー同調圧力だな


111: マンチカン(禿)2012/09/09(日) 15:09:50.59ID:2MA2E4XOi
めんどくさい

これを論破できるの?


126: 黒トラ(チベット自治区)2012/09/09(日) 15:47:44.23ID:EhVFP7B80
Facebookとかビジネス用の当たり障りない事しか書いてないわ
こんなのに本当に自分をさらけ出しちゃう人とかいるの?


127: マヌルネコ(WiMAX)2012/09/09(日) 15:49:50.13ID:opJWPL3R0
Facebook絡みで殺人は結構あるだろ
大量殺人者が出てくるのに、そんなに時間はかからないと思うが


129: キジトラ(三重県)2012/09/09(日) 15:52:25.40ID:fvHY4mfP0
>>127
殺人はかなり起こってる
こんな恐ろしいツールに自分の子供の写真や
住所、個人情報を晒してる奴とかマジで頭がおかしいと思う。


144: ボルネオウンピョウ(東京都)2012/09/09(日) 17:40:05.85ID:hsns5C4m0
やべぇ
俺のような非リア充が世間に
あぶり出される時代が直ぐそこまで来てるのかよw

俺なんか友達が1人も居ないから
マジでヤバイよ

さすがに友人が1人も居ない奴って
そういないだろう?どうだろ?

                  


154: コドコド(埼玉県)2012/09/09(日) 17:52:41.06ID:tHoad6MG0
>>144
安心しろ


156: スミロドン(東日本)2012/09/09(日) 17:55:55.65ID:6uF+AH6V0
ニュースフィードのためだけにやってる
出身校を記入したら同窓がうじゃうじゃ出てきて恐怖だったので消した


155: アメリカンショートヘア(関東・甲信越)2012/09/09(日) 17:53:05.11ID:Bj/sM5xgO
友達いなくて気違いだといわれても反論できねぇ


133: ラグドール(東京都)2012/09/09(日) 15:54:14.07ID:cnSlm7/t0
ドイツ人がそういうこと言うと
シャレに聞こえないからやめろよw


元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347162019/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事